バイキング給食〈桜組〉

令和7年度のバイキング給食では、みんなが大好きな『うどん』を

子どもたちと一緒に足踏みして作っています。

5月桜1組、6月桜2組が行った様子をお伝えします。

うどんの生地はあらかじめ給食室でまとめたものを見せて、

まずは担任の先生たちにうどん踏みのお手本になってもらいました。

 

 

そして、いよいよおともだちの出番! 順番にうどん踏みをしていきます。

 

 

「いち!にー!さん!しー!」号令をかけながら一生懸命足踏みして、

 

 

たくさん踏んで、コシのあるうどんになりました!

仕上げは給食室で。コシがあって伸ばすのにひと苦労です。

教室で盛り付けて完成! うどんのほかにもかき揚げ、お寿司、

サラダ、デザートもあって盛りだくさんです。

  

 

食べきれるかな?と心配していましたが、もっとおかわりしたい!と

言うほど、とてもよく食べていました。

7月、9月は菫組で行います。お楽しみに!

〈巻島〉

 

おさかなのカレーライス

5月22日(木)の給食はカレーライスでしたが、

今回は具材に魚を使用して作ってみました。

定番のじゃがいも・にんじん・たまねぎと、

にんにくとしょうがも入れて油で炒めて、トマト缶と

水を加えて煮込んでいる間に、たらの切り身を

オーブンで焼きました。

ツナ缶を入れて、カレールウを加えて溶けるまで混ぜたら

焼いてほぐしたたらの身を投入。

さらに煮込んで完成!

たらの風味とツナのうま味も加わり、おいしく出来上がりました。

カレーは子どもたちに人気のメニューですが、魚バージョンでは

どうかな?と少し心配でしたが、いつもと変わらずよく食べていた

のでよかったです。(*^-^*)

〈巻島〉

令和7年4月、給食の様子

入園、進級からあっという間にひと月が過ぎようとしています。

教室からは子どもたちの楽しそうな声が響き、新しいクラスにも

慣れてきたようです。

給食の様子はどうかな?と思い、菊・菫・桜の教室を見に行って

みました。

菊組さんはとても落ち着いていて、和やかに食べていました。

菫組さんは昨年より良く食べていて、おかわりの列もできていました!

桜組さんはカメラを向けると慣れた様子でポーズをとってくれます。

おかわりも自分で盛り付けしていましたよ!

また、今年度より給食のサンプルケースの表示をリニューアルしました。

毎日展示していますので、ご来園の際はぜひ見てくださいね。

 

〈巻島〉

 

 

3月の行事食

3月はまとめの月とあって、たくさんの行事がありました。

給食でも卒園する桜組さんに最後まで楽しんでもらおうと

食べたい給食メニューのリクエストを聞いて、ありがとう

パーティーとお誕生会に取り入れました。

3月7日【ありがとうパーティー】
・しょうゆラーメン
・チキンナゲット
・かぼちゃのごまあえ
・フルーツのゼリー和え

3月10日【お誕生会】
・ハンバーガー
・コールスローサラダ
・フライドポテト
・かぶのスープ
・豆乳プリン

菊組以下はロールパンとハンバーグ、

菫組と桜組はロールパンに切り込みを入れてお部屋で

ハンバーグとサラダをサンドしてもらいました。

「すごくおいしかった~!」と喜んでもらえてよかったです(^^♪

 

〈巻島〉

桃組バイキング給食~ピザ作り

2月25日(火)は桃組のバイキング給食でした。

桃組さんでもクラスでピザのトッピングをしてもらいました。

材料を見せると、「トマト!」「とうもろこし!」「ウインナー好き!」

などと元気に答えてくれました。

みんな思い思いに具材をのせて、トッピングを楽しんでいました。

最後に先生に仕上げてもらい、トッピングの出来上がりです。

 

美味しそうに焼きあがりました!

給食の様子を見に行くと、みんなもりもりよく食べていました。

「ピザ美味しかったよ!」 「コーンスープ美味しい!」

盛りだくさんのメニューでしたが、たくさん食べてくれました。

今年度のバイキング給食は3月12日の雛1組、雛2組で最後となります。

来月も心を込めて美味しいバイキング給食を作りたいと思います。

 

〈巻島〉

 

 

 

 

バイキング給食~菊1・菊2組

11月のバイキング給食は菊1組、そして1月は菊2組でした。
菊組のピザ作りは、クラス全体で具材をトッピングしてもらいました。

ピザ生地と具材を見せて「これな~んだ?」と聞くと、
「コーン!」「ウインナー!」「トマト!」とすんなり答えてくれたものもあれば、
玉ねぎはちょっとわかりづらかったようで「だいこん?」と、同じ白い野菜を答えたりもしましたが、笑顔で元気に答えてくれました。

   

  

先生にピザソースを塗ってもらったら、子どもたちでトッピングです!

                             

上手にトッピングできましたよ!

    

おかわりもして、たくさん食べました。

           

楽しいバイキング給食の時間を過ごしました。

 

〈巻島〉

 

 

バイキング給食~菫1組、菫2組、菫3組~

菫組のバイキング給食を、9月に1組、10月に2組、12月に3組で
行いました。
菫組では6人ずつのグループに分かれて、ピザ作りをしました。
まず、給食室で作ったピザ生地とソース、トッピングの具材を
説明して、
 
グループごとに材料を配って、トッピングのスタート!
  
生地にピザソースを塗ります。
玉ねぎ、ピーマン、コーン、ミニトマト、ウインナーをのせて
  
  
とろけるチーズをのせて、トッピングの完成!
  
上手にのせることができました。
  
給食室で焼き上げたピザがこちらです!

順番にお皿に盛り付けてもらいます。
  
みんな美味しそうにもりもり食べていました!
野菜が苦手なおともだちも、自分で作ると食べることができたようです。
  
   

三学期は菊組、桃組、雛組がバイキング給食となります。
楽しみにしていてくださいね♪

〈巻島〉

11月の手作りおやつ

朝晩の冷え込みにだんだんと冬の足音が聞こえてくるようですね。

11月の給食では食欲の秋を楽しんでもらうべく、手作りおやつを

たくさん提供しましたので、ご紹介します。

 

6日(水) じゃこのりトースト

  

マヨネーズで和えたしらす干しをパンに塗って焼き、刻みのりをちらしました。

8日(金) 栄養お好み焼き

  

キャベツ、にんじん、ニラ、ちくわ、干しえびと具沢山のお好み焼きです。

13日(水) 柿のケーキ

  

旬の柿を刻んでたっぷり加えました。

15日(金) ミルクいもかんてん

  

蒸かしたさつまいもを潰して牛乳を加え、寒天で固めました。

19日(火) 手作りクッキー

   

卵を使わずに、小麦粉と無塩バターと砂糖と牛乳で作ったサクサクのクッキーです。

25日(月) フルーツヨーグルト

  

みかんとパインたっぷりのヨーグルトにクラッカーを添えました。

26日(火) えびひじきごはん

  

ひじきと干しえびを甘辛く炒りつけて、ごまとかつお節を加え、ごはんに混ぜました。

29日(金) 黒ごまチーズ蒸しパン

黒ゴマクリームと豆乳を加えた生地にダイス状に切ったプロセスチーズを加えて蒸しました。

 

どれもよく食べてくれていたので、給食室みんなでがんばって作った

甲斐がありました!

 

〈巻島〉

 

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィン給食

10月31日(木)、今日はハロウィンの日ですね。
五霞幼稚園・保育園でもハロウィンパーティーが
行われました。
ホールやほほえみ広場はたくさんの飾り付けで賑わっていて、
給食でもハロウィン献立を提供しました。

☆パンプキンカレーライス
☆ブロッコリーのチキンサラダ
☆フルーツのゼリー和え
☆ヤクルト

パンプキンカレーには手作りの旗と型抜きにんじんを飾り、
フルーツのゼリー和えは紫色のグレープゼリーでハロウィンの
雰囲気を演出しました。


ハロウィンの旗はいろいろな絵柄をランダムに配りました。


にんじんの型抜きはフクロウやおばけ、魔女の帽子などをおりまぜて
トッピングにしましたが、実はカレーの中にも数匹のにんじんコウモリが
隠れていたんです・・・気づいてくれた子はいたでしょうか?

カレーはかぼちゃの甘みが出ていて、
どのクラスもよく食べてくれていました!

〈巻島〉

バイキング給食 ~桜1組、2組、3組~

5月より毎月の愛情弁当の日に合わせて、バイキング給食を実施して

います。

1学期は桜組の3クラスで、バイキングメニューの「ピザ」を

子どもたちと一緒に作りました。

手のひらと指を使ってピザ生地を一生懸命伸ばして、

 

ピザソースを塗り、具材をのせます。

みんな真剣に、そしてとても楽しそうに行っていました。

トッピングができたら調理室に運び、オーブンで焼き上げました。

焼きあがったら、バイキング給食のスタートです!

自分で作ったピザのほかにも、鮭おにぎり、エビフライ、

ロールキャベツ、はるさめサラダ、コーンスープ、フルーツババロア

と盛りだくさんのメニューを、美味しそうにもりもりと食べていました♪

2学期は菫1組、2組、3組と菊1組がバイキング給食の予定です。

みんなで楽しく作って食べたいと思います。

 

〈巻島〉