5月に入り、暖かい日も増えましたね。
雛1組のカワイイお友達も園での生活に慣れてきて
笑顔やおしゃべりが増えました。
園での様子を少しお見せしますね。
お散歩をしたり、オモチャで遊んだり、給食を食べたり・・・
お家のように安心して過ごせるように、子ども達と一緒に
元気に過ごしていきたいと思います。
雛1組担任 田中
5月に入り、暖かい日も増えましたね。
雛1組のカワイイお友達も園での生活に慣れてきて
笑顔やおしゃべりが増えました。
園での様子を少しお見せしますね。
お散歩をしたり、オモチャで遊んだり、給食を食べたり・・・
お家のように安心して過ごせるように、子ども達と一緒に
元気に過ごしていきたいと思います。
雛1組担任 田中
入園進級してから1ヶ月が経ちました。
元気・笑顔いっぱいの桃1組のお友達をお届けします♪
桃組さんは初めて体験することも多いのですが、
給食、製作、体操等、お友達と一緒に楽しく
取り組んでいます。
大好きな外遊びでは、遊具、砂場などでたくさん遊んだり
園で飼育しているくじゃくを見に行き、エサをあげたりと
楽しんでいます。
お絵描きも大好きで、ちょっとした時間に絵を描いて
楽しく過ごしています。
毎日、色々な活動に一生懸命取り組み頑張っている
桃1組さんです。
これからも元気・笑顔いっぱい過ごしていきたいと
思います。思い出いっぱい作ろうね♪
1年間、よろしくお願いします。
桃1組担任 山口
入園、進級してから約3週間が経ち、毎日元気に子ども達と
過ごしています。室内遊びでは、お友達との関わりも増え
楽しそうに遊んでいます♪
みんなが大好きな粘土遊びでは、「出来たよ!」と
嬉しそうに見せに来てくれます♪
ちえプリントでも先生の話を聞いて、楽しそうに行い
「またやりたい」と言ってくれるお友達が増えました。
菊1組のお友達と毎日元気いっぱいに過ごしていきたいと
思います。1年間、よろしくお願い致します。
菊1組担任 松川
菫1組の1日を紹介します。
朝、登園して「先生、おはよ~う!!」とニコニコで
お部屋に入ってくるお友達・・・
着替えたら元気に外で遊びます。
部屋に戻ってからは、日課活動です。
出席カードでは、自分の名前が出てくると
「はい、〇〇です!」と元気よく手を挙げて、
自分の名前を言ってくれます!
朝の歌も大きな声で、とっても上手です♪
ちえプリントは配られると、
「今日は、こうやるんじゃない?」とお友達同士の会話も
聞こえてきます。出来ると手を挙げ、先生に見てもらい
正解の〇をもらうと、次のページに名前を書いて待っています。
とっても集中していますよ♪
製作活動・・・今日は母の日の絵を描きました。
「ママはこんな感じ💝」と自分のお母さんを思い浮かべながら
嬉しそうに描いていました!お持ち帰りをお楽しみに!!
待ちに待った給食。お当番さんが配膳をしてくれます。
モリモリたくさん食べておかわりもしてくれる1組さんです!
特にスープ、ご飯が大好きでいつも空っぽです。
歯磨きもテラスでキレイに磨きます!誰が上手かな?と
声をかけると必死に磨いてアピールしてくれます(笑)
午後も元気いっぱい遊んで疲れ知らずのお友達!
お友達を誘って元気いっぱい遊んでいます♫
お着替えも自信がつき自分から進んで着替えてくれています!
制服、Tシャツを畳むのもとっても上手!!
帰りの歌も誰よりも元気いっぱい歌って、さようなら☆彡
菫1組担任 中山
進級から1週間が経ち、毎日元気に過ごしている桜1組のお友達!
今日は、「ふれあい太鼓」を行いました。
色々な太鼓を叩き比べ、とても楽しんでいました。
お気に入りの太鼓は見つかったかな?
そして今日の給食はカレーライス!
みんな、あっという間に食べ終わってしまいました。
いっぱい食べて、大きくなってね!!
これからたくさんの活動が始まります!
桜1組のお友達と毎日元気に過ごし、
楽しい思い出を作っていけたらと思います✨
1年間宜しくお願いします。
桜1組担任 齋藤
学年最後の3月も、もう終わろうとしていますね。
最後の月だった3月。
菫3組では桜組に向けて部屋で太鼓のぷち練習やミニ朝練等をしつつ、
今までできなかった事やゲームをたくさんして楽しみました!
3月の誕生会では、シールラリーに参加。
6つの二択問題、全部に参加すると「ひなまつり♡」となる仕様でした。
中には早々に答えが「ひなまつり」と気づいたようで、問題を見ずに
シールを貼る強者もいましたが……。
持ち帰ったシール用紙はいかがでしたか?
菫組最後のお弁当は、3クラス合同。
みんなで大きな円を作って食べました。
お弁当の日は朝からそわそわしていたみんな。
活動が一つ終わるたびに「もうお弁当?」「残念、まだ時間が早いね」の
やり取りを何度もしました。
そしていざいただきますをすると、いつもより食べるのが早かったり、
逆にかわいくてもったいなくてなかなか食べられなかったり……。
「先生、お弁当見て!」の声は毎回鳴りやみませんでした。
1年間、愛情のこもったお弁当をありがとうございました!
最後の体操教室では、逆上がり大会がありました。
3組はなんと1位!
この日初めてできたお友だちもいて、沢山の拍手で盛り上がりました!
でももう少しで出来そうなお友だち、何度も練習を頑張ったお友だちも
たくさんいます。
きっと桜組では綺麗な逆上がりを見せてくれると思います!
進級はもう目の前。
桜組が楽しみな子、ちょっと不安な子、様々な思いがあると思います。
でもこの1年を頑張って、4月よりたくましく頼もしくなった菫3組の
みんなはきっと素敵な桜組さんになれる筈!
みんなの活躍が今から楽しみです!
1年間、沢山のご支援とご理解、ご協力をありがとうございました!
菫3組担任 堀田
暖かい日差しに春を感じられる良いお天気だった9日に
菊組全員でお散歩に行って来ました!
遠足以来のお散歩をずっと楽しみにしていたお友達・・・
片道20分の距離でもしっかりと手を繋いで
歩くことが出来ました!
グラウンドではしっぽ取りゲームや氷オニをして
身体を動かしたりブロックを使って綱渡りじゃんけんをしたり
お花を探したり、芝を集めたりと、とっても楽しんでいました。
他のクラスのお友達には少し緊張気味の様子・・・
「行って来ます」「ただいま」と大きな声でご挨拶も
出来ました!!
その後は園庭でお弁当も食べましたが、やっぱり同じクラスの
お友達を誘って食べている菊3組が大好きなみんなでした。
菊3組での生活もあと少し・・・
みんなで楽しく過ごそうね💝
菊3組担任 菅原
先日、桜組で遠足に行って来ました!
「あと何回寝たら遠足?」とずっと楽しみにしていたお友達。
着いてすぐ恐竜の化石に興味津々!
宇宙や昔の生き物、地球の歴史など色んなものがありました。
中でも1番盛り上がったのが“動く恐竜”
見つけてすぐ大興奮でした。
その後も生き物や自然についてたくさん見学しました。
園に戻った後はお楽しみのお弁当の時間♪
楽しい思い出が出来ました🎵
桜3組担任 石川
発表会を終えて2週間が経ちました。
初めての大舞台に緊張することなく堂々とカッコよく、また可愛らしく
元気いっぱい全身で踊ったお遊戯。
移動と振り付けの多かったオペレッタも練習を重ねるうちに
どんどん上手になりました。
手話、よさこいDancingもすぐに覚え、みんなとても良い表情で
演技していましたね。
子ども達の頑張りに多くの感動をもらい、涙が出ました。
練習からたくさんの応援、そして本番ではたくさんの拍手をいただき
ありがとうございました。
発表会を終え、また一つ自信がつき、顔つきもぐっとお兄さん、お姉さんに
なりました。
先日は楽しみにしていた造形教室が行われ「スライム」と
作りました。
割箸を使って、材料をよーく混ぜて
スライムの完成です!!
平らにしたり、伸ばしたり、丸めたり・・・
思い思いに楽しんでいました。
菊組で過ごす日も残り少なくなってきましたが、今まで以上に
パワフルに楽しく過ごしていきたいと思います。
最後に発表会後の衣装がどうなるのか写真に収めてみました。
洗濯したり、干したり、アイロンをかけたり・・・
すでに次の出番を心待ちにしているようでしたよ♪
菊2組 遠藤
先日は発表会にお越しいただき、ありがとうございました。
菫2組の可愛い子ども達の裏側を写真に収めることが
出来たので、共有していただきたいと思います!!
◎オープニング
お友達に会えてウキウキの子ども達!さぁ、発表会が始まります!
◎英語発表
英語で自分の名前と好きな動物を答えました。
練習の時は、動物を覚えるのに苦戦し答えるのが難しかったお友達も
本番では、元気いっぱい答えることが出来ました!
We are Sumire2!!
◎男の子お遊戯「ミックスナッツ」
初めは隊形移動に苦戦していた男の子も練習を重ねるうちに
とても上手になってきました。
最後の決めポーズ「撃て!」「バーン!」もカッコよく決まりました!
◎女の子お遊戯「PEACH」
この曲が大好きな女の子。「今日、ピーチやる?」など毎日の練習を
楽しみにしていました。サビのハートや二人組のハートなど、
ポンポンを持って可愛く踊る姿にみんなメロメロでした💝
◎エンディング
あっという間に終わりを迎えた発表会・・・
終わりの言葉の代表4人のお友達も大きな声で
とても上手に言えました!
大きな舞台でも元気いっぱい楽しむ子ども達が見られて
私も楽しく終えることが出来ました。
みんなと過ごすのも残り1ヶ月となりましたが、
最後まで明るく元気いっぱい過ごし、
桜組へと送り出せたらなと思っています。
菫2組担任 齋藤