0・1歳児対象親子広場「ぴよぴよクラブ」スタート!!

先日、9月26日(月)今年度初めての0,1歳児対象親子広場「ぴよぴよクラブ」が行われました。
dsc01093 dscf0997
ぴよぴよクラブでは、1歳児対象を『チャイルドルーム』。0歳児対象を『ベビールーム』とし、各ルーム定員12~15名で参加者を予約制で募っています。
   ❤     ❤     ❤     ❤     ❤
今年初となる今回は 、予約受付当日からたくさんのお電話を頂き、その日のうちに定員締め切り!参加出来なかったお友達も、大勢いたようでした。〈本当にすいません〉
今回のブログで、活動の様子や内容をご紹介しています。次回は是非“ぴよぴよクラブ”に遊びに来て下さい!

★チャイルドルーム(1歳対象・歩行可能)
①自己紹介・・・お名前を呼ばれると上手に手をあげられた子もいました。
②リズム遊び・・・ ♪ぺたぺたぺったんこ ♪おべんとうのうた
曲に合わせて「ぺたぺた~ぺったんこ~」と皆、ニコニコ❤
dscf0980 dscf0984

③リトミック・・・ピアノに合わせて、走ったり、行進したり★トンボにも変身しました!
④キッズラン
マットでいもむしゴロゴロ!トンネルをハイハイ!
dscf09881 dscf0994
風船をアンパーンチ★
dscf0989とっても上手に頑張っていました。

⑤親子遊戯・・・♪さんぽの曲で、抱っこやゆらゆら!(ママ達も息切れしながら頑張りました)
⑥絵本の読み聞かせ
dscf1008たくさんの“そっくり動物”がでてきました。皆は、パパとママどっちにそっくりかな!? 
盛りだくさんの内容に「疲れた~けど、楽しい!」と言ってくれたママ達・・・ご苦労様でした。
   ❤     ❤     ❤     ❤     ❤
★ベビールーム(0歳児~対象)
今回のベビールームは“ベビーマッサージ・脚編”
ベビーマッサージと言えば、裸で行うイメージがありますが、ぴよぴよでは服の上から行います。裸にして行うマッサージと一緒なので、お家でも是非!

①自己紹介・・・お名前を呼んでもらいママと一緒に「ハ~イ」
②マッサージを始める前のウォーミングアップ(かわいい曲に合わせて♪)
dsc01076 dsc01077
ーお腹を軽くつつきますー -両脚を左右にユラユラー
dsc01078胸やお腹をさすって「気持い~ぃ」

③ベビーマッサージ(脚編)・・・マッサージを始める時は、心臓から遠い脚から始めると血液やリンパの流れが良くなり、全身が温まります。
dsc01085 dsc01090
太もも・ひざ・ふくらはぎ・足裏・足指と、脚全体をマッサージ❤

④絵本の読み聞かせ
dsc01096「はじまるよッ・・・パチパチパチ」
dsc01092 dsc01094
皆、絵本がだ~い好き!!
さて、次回のぴよぴよクラブ・ベビールームでは“ベビーヨガ”を予定しています。色んな曲に合わせて、赤ちゃんもママも体を動かしましょう。
ー小松ー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リフレッシュママ「くびれ体操」報告!!

9月16日(金)五霞町B&Gにて、リフレッシュママ「くびれ体操」が行われました。ご指導をお願いしたのは、NPO団体こらるぽの天野先生とインストラクター(女性)2名の先生方・・・インストラクターの先生を見ると、まさに“くびれ”!!モデルさんのような綺麗な先生です❤

今回は、40名のママ達が「くびれ体操」に参加!初めに左右どちらの足が立ちやすいかチェック!!
「体操後には、どうなっているのか、今の感覚を覚えて下さいね。」と先生からお話があり、いよいよスタートです。
dscf0913←チェック中♪
「普段あまり使わない筋肉を使いましょう!!」
dscf0915 dscf0920
開始5分程でママ達は「ハァ~、ハァ~」と息切れ。「まだ始まったばかりですよ~」と先生から励ましがとびます!
「猫背は、後ろから見て一番老けて見えますよ~!」(笑)
dscf0921 dscf0922
インストラクターの先生が姿勢を直してくれたり、アドバイスをして下さるので、初めてのママでも安心❤

~腰痛・くびれ・肩こり・体操~
おしりの筋肉がおちると、おしりが大きくなりますよ~!(ポンポン!・・・ママ達のおしりをたたいて確認★)
骨盤の緩みの解消と坐骨神経痛の予防、改善!!
おしりもモモの筋肉も大きな筋肉なので、筋量が上がると基礎代謝のアップにつながって、やせやすい体作りに貢献してくれるそうです!
dscf0928 dscf0930
dscf0931 dscf0932
「苦しい~!明日筋肉痛~~!!」とママ達・・・頑張れ♪

~続いて顔の体操~
口郭が均等になるようにすると、内臓が上がってきます!胃下垂の方は、笑顔が良いそうですよ~!
dscf0933 dscf0934

~白鳥体操~
伸びて内臓を引き上げましょう!インストラクターの先生の見本を見て「キレ~イ♡全然違う~」とママ達も、くぎづけ✩✩
dscf0937 dscf0935
ママ達もイイ感じ!!背筋ピーン!!
dscf0939 dscf0940
体操開始して30分!!ママ達の姿勢がだんだんキレイになってきたような・・・✩✩
dscf0943 dscf0948
dscf0950 dscf0955
dscf0957顔も真剣!!ステキです!!

~タオルを使って骨盤をしめる整体~
dscf0958 dscf0960
「左右にパタパタ・・・同じ感覚ならOK!」

~足指の体操~
dscf0962 dscf0963
「1,2,3,4,5,3本!」のかけ声に・・・「3本ってなぁに~(笑)」とママ達から笑い声も☺ちょっぴりリラックスムード❤

~頭の整体~
痛くない方をほぐしましょう~!!(こめかみ・おでこ・耳・頭)
dscf0967 dscf0969
dscf0970 dscf0971
気持が良く、ウトウトしているママも・・・(眠)

終わりの時間が近づき、一番最初のポーズの片足立ち!左右同じ感覚になっていれば正解です!!と先生。ママ達・・・どうだったかな?!
ママ達からは「おもしろい!」「キツかったけど、楽しかった~!」との声。短い時間でしたが、良い汗をかいてリフレッシュして頂けたようで良かったです♪今後も楽しい企画を用意してお待ちしておりますので、楽しみにしていて下さいね。
ー佐々木ー

「いちごクラス参観日」&「夢いっぱい」

9月2回目のいちごクラス参観日の様子をご紹介します。
頑張っている姿を見せた子、又逆にいつもは頑張っているのに、今日はお母さんに甘えてしまう子、恥ずかしくなってしまう子等、様々な様子が伺えました。
   ★     ★     ★     ★     ★
子供達は、大好きなお母さんから離れ、集団の中で確実に成長しています。他の子と比べるのではなく、いっぱいほめてあげて欲しいと思います。当園でとり入れているYYプロジェクトの考案者である横峰先生(鹿児島県通山保育園理事長)のお話の一節にも、「子供は何よりお母さんにほめて喜んでもらいたい気持でいっぱい」なんだそうです。
dscf0763 dscf0831
dscf0772 dscf08261
dscf0777 dscf0833 
dscf0779 dscf0834
dscf0787 dscf0835
dscf0801 dsc01042
dscf0804 dsc01043
dscf0808 dscf0837
いかがでしたか?これからもっと成長していく子供達を、私達もほめて、自信につなげられるよう接していきたいと思います。
  ★     ★     ★     ★     ★  
9月7日(水)“夢いっぱい作って遊ぼう!バッタ作り”を紹介します。親子でたくさんの方々が遊びに来て下さいました。先生の話を聞いて、さっそうく親子製作です。
dscf0724 dscf0734
dscf0732 dscf0733
dscf0741 dscf0742
出来上りは、広いお庭でとばしてみましょう。「ぴょーん」 
dscf0750 dscf0752
dsc01037 dsc01032
      「先生とどっちがいっぱいとぶかな?」
  ★     ★     ★     ★     ★
本当によくとび、皆で楽しく遊ぶことができました。次回の夢いっぱいは、10月13日(木)10:30~11:30です。
“船笛”を作る予定です。受付は9月27日(火)9:00~です。お電話お待ちしています。
ー吉沢ー

 

 

 

 

 

2学期が始まりました★未就園児教室・ピーターパンクラブ

いよいよ2学期。夏休みの間、プール遊び・お泊り・散歩等、いろいろな経験をした子供達の元気いっぱいの声が響き、子育て支援センターにも活気が戻ってきました。

❤9月5日(月)6日(火)は第1回のピーターパンクラスの教室でした。
・日課活動が終わる頃、地震避難訓練を行いました。親子で机の下にもぐった後、テラスまで速やかに避難しました。
dscf0627 dscf0687

・久しぶりの製作活動です。折り紙・ストロー・セロハンテープ等で“うさぎトンボ”を作りました。クルクル回って、皆ニコニコでした。
dsc00996 dsc01002
dscf0661 dscf0633
dscf0690 dsc01012
dsc01019 dscf0714

・2学期は、忍たま乱太郎の“勇気100%”の体操です。先生をよく見て、跳ねたり・・・とんだり・・・これからも伸び伸びとやっていきましょう!
dscf0652 dsc01026

❤両日は、台風12号の影響が心配されましたが、天候もよく笑顔いっぱいのお友達に会えてよかったです。
また、お父様方の参加もあり、スタッフ一同心強く、嬉しく思いました。2学期も元気に楽しく過ごしていきましょう!!
ー金谷ー

もうすぐ2学期✿9月の予定のお知らせ

猛暑の夏も一転、前線の影響で涼しく、しのぎやすくなったこの頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
9月からも子育て支援センターでは、色々な催しを下記の通り予定しています。お子様とご一緒に是非遊びに来て下さい。

             記
ー未就園児教室ー
・9月1日(木)・9月2日(金)・・・いちごクラス
・9月5日(月)・9月6日(火)・・・ピーターパンクラブ
★9月12日(月)・13日(火)体験教室/お電話にて受付中!

ー夢いっぱい保育支援事業ー
・9月7日(水)・・・「作って遊ぼう!」/飛ばして遊ぶ玩具作り
           (10:30~11:30)
★8月29日(月)9時~参加希望受付(定員15組)

ーほほえみキッズー
9月14日(水)・・・支援センター施設、園庭開放
           (10:30~12:00)
★参加自由 11:45~お楽しみ会があります

ーリフレッシュママー
9月16日(金)・・・「くびれ体操」でいい汗かこう!!
場所・・・五霞町B&G海洋センター/託児室有
     (10:30~11:30)
★9月1日(木)9時~参加希望受付(定員30組)

ー0.1歳対象親子広場「ぴよぴよクラブ」ー
9月26日(月)・・・ベビールーム/0歳~対象
           (1歳過ぎていても受付可)
9月26日(月)・・・チャイルドルーム/1歳3ヶ月~2歳0ヶ月
           (各ルーム:10:30~11:30)
★9月15日(木)9時~参加希望受付(定員各ルーム12組)

ー親子体操「ひよこクラブ」ー
9月30日(金)・・・「なわとびあそび」/モンチ先生と遊ぼう!
*1セット目 10:15~11:00 (0,1,2歳児対象)
*2セット目 11:15~12:00 (2,3歳児対象)
★自由参加(事前連絡、予約等はいりません・無料)

♪9月よりお待ちかねの「リフレッシュママ」「ぴよぴよクラブ」が始まります。各活動の詳細は“ほほえみ通信”をご覧下さい。
また、“ほほえみ通信”ご希望の方は子育て支援センターまでご連絡下さい。
〈子育て支援センター  ℡0280-84-3788〉

(注)活動に参加されるお友だちは、名札を忘れずに付けてきて下さい。初めて参加されるお友だちには、活動に参加された時に名札を差し上げます。
ー金谷ー

リフレッシュママ「くびれ体操」を体験してきました!

今回「お母さんのリフレッシュ講座」のネーミングが「リフレッシュママ」になりました。
今後も、子育てママの“癒しと元気”のリフレッシュタイムをお届けしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

        ❤   ❤   ❤   ❤   ❤

さて、9月16日(金)に行われるリフレッシュママは「くびれ体操」!当園の栄養士、巻島先生と事務の尾崎先生の紹介で、今回のリフレッシュママをお願いすることになりました。
そこで・・・巻島先生と一緒に子育て支援センターの佐々木と小松の3人で体験に行ってきました!
dsc00904「頑張りま~す!」

        ❤   ❤   ❤   ❤   ❤

脊髄と骨盤を効果的に動かすことで、ダイエット効果+健康を作り上げていくエクササイズ&整体のプログラム!!
dsc009051会場には子供から年配の方まで、幅広い年齢の方達が約50名程集まりました。
くびれボディーは健康の証!肩こりはわきの下の筋肉・・・  
dsc009071 dsc009081
腰痛はお尻の筋肉・・・内臓下垂はウエストの引き締め!
dsc009091 dsc00906-1 
体験終了後は、普段使っていないだろう・・・筋肉を動かし、「全身に効いてる~!!」感がありました。

この日は、通常行っているプログラムを体験させて頂きましたが、リフレッシュママでは初心者向けのプログラムを教えて頂きます。皆さん、この機会に「くびれ体操」を是非体験して下さい。

お申込み:9月1日(木) 9時よりお電話で受付です。
(*託児室ご利用の方は、申込時にお伝え下さい。)
ー佐々木・小松ー

~親子でフルーツポンチを作ったよ~

8月4日(木)五霞幼稚園・保育園にて夢いっぱい支援事業「フルーツポンチ作り」を行いました。

受付を済ませたお友だちから、親子でエプロンと三角巾をつけて準備をします。
dscf0498 dscf0501
        ~ドキドキ❤ワクワク❤~

皆がそろったら♪キラキラ星とアイアイ♪のうたを歌ったり♪サイダーの手遊びをして遊びました。

さぁ、いよいよ“フルーツポンチ”作りです。
dscf0505まずは、手を洗って消毒です。

今回は、白玉粉(30g)と水(20~25cc)をボウルに入れて、コネコネ混ぜて白玉を作りました。
dscf0514 dscf0512
お水を少しずつ・・・    じょうず!じょうず!
*実はこの2日前に、スタッフが試作をした時は、水が多すぎて白玉がドロドロになってしまったのですが・・・逆にこの日は、なかなか粉がまとまらない様子・・・!?気温や湿度が関係あるのでしょうか?
粉の様子を見ながら、少しずつ水をたしていくのが失敗しないポイントです!
dscf0520 dscf0521
皆で作ると楽しいね。・・・お姉ちゃんと私どっちが大きい?

お団子が作れたお友だちは、沸騰したお湯に入れていきます。沈んでいたお団子が、プカーと浮いてきたら出来上がりです!
dscf0518「ママ、頑張って!」
お椀に移して、パイン・モモ・ミカン・サクランボ・サイダーを入れたら出来上り♡皆で手を合わせて
dscf0526「いただきます!!」
dscf0539 dscf0532
dscf0534 dscf0542
dscf0538 dscf0541
dscf0536 dscf0537

白玉団子を初めて食べるお友だちもいて、フルーツはお友だち、お団子はママが担当なんていう様子も見られましたが(笑)、皆とてもおいしそうに、ほおばって食べていました。
また、それを横から「おいし~い?」とのぞきこむようにしているママたちの笑顔もステキでした♡
また、親子で作っておいしく頂けるような企画を用意したいと思いますので、今回は残念ながら参加出来なかったお友だちも是非!遊びに来て下さいね!
ー佐々木ー

「素敵な物ができた!!」

7月28日(金)に行われました“夢いっぱい・作って遊ぼう”の様子を紹介します。

今回は、ペットボトルを使って『バナナマラカス♪』を作りました!受付を済ませたら、皆で手遊びや歌を元気に歌いました。
dscf0439 dscf0440
dscf0441キ~ラ♪キ~ラひーかーる~♪

今回はバナナマラカスの他に『サルのでんでん太鼓』も作りました。作り方の説明を聞いたら、お母さんと一緒に作りましょう!
dscf0442「皆、上手に作ってね❤」
dscf0458 dscf0462
dscf0471 dscf0468

作り終わったら、皆で「アイアイ」の曲に合わせて♪シャッ、シャッ♪でんでんと、鳴らして楽しみました。
      「いい音がしましたね~!」
dscf0482 dscf0486

最後は絵本を見て、さようならのご挨拶。上手にできました☆
dscf0489 dscf0490

今日は夏休み真っただ中!ムシ暑い日でしたが、皆さん元気に遊びに来てくれました。また、皆さん是非“夢いっぱい”に遊びに来て下さい。スタッフ一同皆の笑顔に会えるのを待っています。
ー吉沢ー

ほほえみキッズ~お楽しみ会もお楽しみ!?

7月20日(水)、子育て支援センターのお部屋を開放している“ほほえみキッズ”がありました。
        ☆   ☆   ☆   ☆
前日は台風接近の為ひどい雨でしたが、当日はお天気も落ち着き、いつものようにニコニコ笑顔のお友だちが元気に遊びに来てくれました!!
dscf0397 dscf0406
dscf0401お部屋では、ままごとやお絵かき・折り紙、ブロック、車等の遊具で自由に遊ぶことができます。
        ☆   ☆   ☆   ☆ 
11時45分からは、“お楽しみ会”!
実はこのお楽しみ会は、ひそかに人気があり、お楽しみ会の時間に合わせて遊びに来るお友だちもいるんですよ!
今回は、夏の定番♪きらきら星とアイアイ♪の歌を皆で歌った後
dscf0415
「アイアイ」のパネルシアターを楽しみました。
しっぽの長いアイアイ・・・おめめのまぁるいアイアイ・・・
dscf0420 dscf0427
ダンスの上手なアイアイ・・・食いしん坊のアイアイ・・・
dscf04242 dscf04292
最後はアイアイのお母さんと五つ子の兄弟が登場!!
子どもから大人まで楽しめたお楽しみ会でした。
        ☆   ☆   ☆   ☆
dscf0430次回のほほえみキッズは9月です。
日程等は、ほほえみ通信、ホームページ等でご確認下さい。
ー小松ー

 

未就園児教室~いちごクラス☆1学期最終日~

7月14日(木)いちごクラスの活動が行われました。月3回の教室ですが4・5月にくらべ、すっかり慣れひとりひとりの個性を発揮しながら楽しんでいました。

❤ひとりでできるよ!小さな生活習慣も出来れば自信につながりますね。
dscf0238 dscf0259
ーうわばきのはきかえー    -タオルがけー
dscf0242 dscf0367
ー手さげをロッカーへー    -衣服の着脱ー

❤お友だちや先生と遊ぶの楽しいな!!
dscf0260 dscf0273
dscf0275遊びながら語彙(ごい)が増えたり、大切な友だち関係がうまれますね。

❤歌をうたったり、カード遊びも大好きだよ!
♪今月の歌は“アイアイ”“キラキラぼし”♪
dscf0290 dscf0294
返事もしっかりできるようになりましたね☆
dscf0298 dscf0308

❤今日は何をするのかな?・・・「うちわ作りですよ!」先生のお話をよく聞いて、おいしく作って下さいね!
dscf0324 dscf0328
dscf0337 dscf0346

❤ハッピージャムジャムの体操、皆でハッスル!!
dscf0352 dscf0354 
dscf0356この体操は、今日で終わり・・・2学期は新しい体操ですよ♪

❤絵本や手遊びも楽しいよ! 
dscf0371 dscf0375
dscf0378絵本の中に入り込む子ども達。保育者も嬉しい時間です。

❤ママが迎えに来ているよ。「さぁ、帰ろうっと!!」
dscf0392挨拶の後は、順番を守って待つことができるようになりましたね☆

❤ピーターパンクラス・いちごクラスそして五霞子育て支援センターに遊びに来てくれたお友だち!
8月は規則正しい生活や夏ならではの楽しい経験をして過ごして、2学期には元気いっぱいのお友だちに会えることを楽しみにしています。  
ー金谷ー