開放事業⋆ほほえみキッズ(子育て支援センター施設内・園庭開放)

五霞保育園、幼稚園、子育て支援センターでは、施設の1F・2Fのお部屋におもちゃ等を用意して、お友達の来園を待っていますよ。1Fで、受付した後は室内、園庭どちらでも自由に、いっぱい遊んで下さいね。11時45分からは、「お楽しみ会」もあります。

11月9日(水)に行われた「ほほえみキッズ」の様子をご紹介します。
   ☆     ☆     ☆     ☆     ☆
♬「わぁーい、ほほえみキッズの日だね。五霞保育園、幼稚園に行こう!!」
わくわくカードにスタンプを押してもらいました。10ポイント集まったね・・・
dscf1841「やったー!プレゼントだよ。」

♪今日は何して遊ぼうかな!?
dscf1842 dscf1847
dscf1854 dscf1856

♫いいお天気☀お庭で遊ぼう
dscf1857 dscf1858
dscf1868 dscf1863
dscf1872 dscf1874
dscf1865

♪「お楽しみ会」では、“どんぐりころころ”と“こぶたぬきつねこ”を歌ったよ♡ 
dscf1887 dscf1886
dscf1890

♬今回の催し物は“大型絵本”。
dscf1891 「はっぱのおうち」を見ました。
dscf1897 dscf1898

♩また、遊びに来て下さいね・・・挨拶も上手にできました!
dscf1901 「さようなら」
dscf1902 dscf1906 

※たくさんのお友達が遊びに来てくれた今回のほほえみキッズ!次回は、12月14日(水)です。お楽しみに!!寒くなってきましたので、風邪などひかないようにして下さいね。
ー金谷ー

“スクラップブッキング”~リフレッシュママ~

先週10月31日(月)。『リフレッシュママ・スクラップブッキング』が行われ、沢山のママ達が参加してくれました♪
dscf1725子供達は託児室でお預かりです。

今回の講師は・・・市川 麻紗子先生
(実は、市川先生のお子さんは、五霞幼稚園の卒園児さんなんですよ~☺)
dscf17261
●市川先生のご紹介●
*久米 英美子認定講師
*SB協会会員
*ジョイフル本田幸手店 カルチャー講師
*雑誌「ラブマイメモリーズ」作品掲載 コンテスト入賞等
この他、色々な施設でご指導、ご活躍中の先生です!

ーお持ち頂いた先生の作品の一部ですー
☃クリスマスの時期に向けて素敵な作品ですね♪
dscf1720 dscf1721
dscf1722 dscf1723

☆可愛い材料で普段の写真がこんなに素敵なアルバムに!
dscf1728 dscf1729

✿スタンプコラージュで手作りバック
dscf1724お洒落でとっても可愛いですねっ♡

ここからは、リフレッシュママの様子をご紹介します。
先生に用意し頂いた材料を受け取り、まずは、様々な絵や模様をハサミでカット。
dscf1730 ママ達、しばし集中・・・
dscf17321 dscf1733

次は、持参して頂いた4枚の写真を台紙に貼り、カットした物を配置していきます。
dscf1735 dscf1736
dscf1739 dscf1741
「大きい物や小さい物、向きを変えるなど、貼っていく物おレイアウトを工夫すると良いですよ。」と、先生からアドバイスが。 

完成したら、先生に見て頂き作品と先生と一緒に・・・
dscf1746 dscf1748
dscf1747「出来ました~❤」
それぞれ、思い出のつまった写真が、、一層ステキな物に作りあがりました。

最後に、市川先生の作品も掲載している“マイメモリーズ”の雑誌を、ジャンケン大会優勝者1名にプレゼント!!
dscf1744「頂きました~♪」

参加したママ達からは、「1時間半でしたが、子育てからちょっと離れ、何かに集中して取り組む時間が持て良かった!」という声が聞かれました。私達も「リフレッシュママ」という名の通り、ママ達が楽しんで下されば嬉しいです。
次回は1月を予定しています。スタッフ一同、皆さんの参加お待ちしています。
ー吉沢ー

夢いっぱい保育支援事業「プラ板アクセサリ作り」

11月1日(火)夢いっぱいが行われ、18組の親子の方々が遊びに来てくれました。

★まずは、皆で歌を歌ったり、手遊びをしました♪
dscf1749 dscf1758
★先生から説明を聞いて、早速スタートです。プラ板を好きな形に切ります。
dscf1760 dscf1765
★次に、プラ板にマジックで絵を描いたり、色をぬったり・・・皆、アンパンマンや電車等、好きな絵を描いていました。
dscf1769 dscf1767
dscf1771 dscf1770
dscf1777 dscf1772
★書いたものは、トースターで数秒焼きます・・・すると!?「ぐにゃ~」と曲がり、最後は小さく堅く、真っすぐなり、キーホルダーになります!
dscf1783 dscf1790
dscf1785プラ板が変わっていく様子をジッート見つめていました。
★出来上りを見せてもらいました。皆、自分が作ったキーホルダーに大満足の様子でした。 
dscf1794 dscf1795
★また、翌日11月2日(水)“ほほえみキッズ”が行われ、沢山のお友達が遊びに来てくれました。
dscf1806お楽しみ会では、歌と手遊び、パネルシアターを見ました。
★この日は、アンパンマンとメロンパンナちゃんが遊びに来てくれ、お友達も大喜びでした♡
dscf1809 dscf1816
是非皆さんも、遊びに来て下さいね!お待ちしています。
ー吉沢ー

ひよこクラブ~運動会遊び~

10月28日(金)。今回もひよこクラブに沢山のお友達が遊びに来てくれました。
   ☆     ☆     ☆     ☆     ☆
さぁ始まるよ~❢皆集まれ~❢
モンチ先生の「おいでおいで~」の歌声でスタートです。
dscf1589 dscf1655

今回のテーマは“運動会遊び”です。
五霞幼稚園のお友達が普段行っている体操や運動会での技に挑戦してみましょう!「見て見て!上手でしょう?!」
dscf1594 dscf1597
「親子で挑戦!!」
dscf1658 dscf1659
「かっこいい~☆」
dscf1662 dscf1663
「小さなお友達も上手!上手☺」
dscf1664 dscf1598

年中組が運動会で行ったバルーンにも挑戦しました。
「皆で力を合わせることが大切❢」モンチ先生からのアドバイスに、いつの間にか子供達だけでなく、パパ・ママ達も夢中になって頑張っていました。「引っ張れ~!」
dscf1603 dscf1608
“大きな山”大成功!   山登り~♪
dscf1612 dscf1673
「洗濯~~!ゴシゴシ♪ゴシゴシ♪」
dscf1671 dscf1670
           ピラミッド完成❢
dscf1675 dscf1678
dscf1682「足をパタパタお花畑✿」
「ポップコーン☆皆、上手!上手!」
dscf1688 dscf1695
バルーンの中に入ると、子供達の元気はMAXに!!
「キャーキャー」と大はしゃぎでした☺
dscf1623 dscf1679
dscf1680「ピョン・・ピョン・・ジャ~ンプ!」
風船リレーでは、小さなお友達も大活躍でしたよ!
dscf1634 dscf1636
dscf1637 dscf1638

最後は、パパ・ママとリズム体操♪
回を重ねるごとに、とっても上手に踊れるようになりましたね。
dscf1640 dscf1642
dscf1643「トントン・・パチパチ・・」
dscf1700 dscf1701
dscf1702「み-んな、いいお顔~♡」

今回のモンチ先生トークは・・・
【小脳は幼児期にほぼ100%完成します。ですから、幼児期の運動神経が将来大きく影響を与えるということです。これからは、スキー・スケートなどが楽しい季節。色んな事を体験させてあげることが大切です。】
と、とても興味深いお話をして下さいました。
さようならの後は、恒例の「たかいたか~~い♡」
dscf1709 dscf1710
dscf1711 dscf1712
dscf1714 dscf1717
dscf1719「モンチ先生、いつもありがとう♡」

次回のひよこクラブは11月18日(金)です。
今年度最終回となります!お友達も誘って是非遊びに来て下さい。
ー佐々木ー

 

 

 ピーターパンクラブ ~きのこスタンプ~

先週18日、19日。未就園児教室(ピーターパンクラブ)が行われました。ニコニコ笑顔のお友達が登園♪朝の日課活動が始まりました。

日課活動では、歌やフラッシュカードの他にお当番さん・出席カードにール貼り等の活動があります。
☆お当番さん         ☆シール貼り
「上手にお名前が言えたね!」「今日はここに貼るの?」
dsc01216 dsc01220
パパとママがやさしく見守ります❤

さぁ、日課の後は今回の製作「きのこスタンプ」の時間です!
まずは、スタンプの台紙となるきのこの型紙をはさみで切って、画用紙に貼ります。
☆1歳児クラスさんは、ママと一緒に♪ 
dsc01224 dsc01227
☆2歳児クラスさんは、自分の力で頑張ってみよう!
dsc01159 dsc01164 
はさみやのりの使い方も、驚くほど上手になった子供達です!

☆お楽しみのスタンプ遊び!(*スタンプの素材は、ギザギザ厚紙を丸めた物)
dscf1423 dscf1437
dsc01199 dsc01200
スタンプの押し方で形が微妙に変化!?「ペッタンコ・・・ペッタンコ!」楽しくてスタンプを押す手が止まりませんでした❤

子供達の楽しそうな様子を見たお母さん方からは、“身近にあるちょっとした物でスタンプ遊びが楽しめるんだぁ・・・”と、なかなかの好評価を頂きました!!次回も、楽しい製作を用意してます!楽しみにしててねっ。
ー小松ー

☆楽しかったよ運動会☆

10月15日(土)五霞中学校・体育館において「五霞幼稚園・保育園 雛組(0,1歳児)、桃組(2歳児)、未就園児教室(ピーターパンクラブ,いちごクラス)の運動会」が行われました。
   ✩     ✩     ✩     ✩     ✩
教室のお友達も親子で参加してくれました。元気いっぱいのお友達の様子を紹介します。

●開会式では、桃組のお友達がとても上手に“開会のことば”を宣言し、競技が始まりました。
dscf1280 dscf1282

●プログラム №3・ヨーイドン!
モンチ先生の合図で親子でゴールまで走りました。
dscf1290 dscf1291
dscf1296 dscf1304
dscf1306 dscf1307

●№4・ジャンボふわふわ贈り
あか、あお、きいろ、みどりの4チームで贈りっこ競技です。
「僕たち、手を伸ばして頑張ったよ!!」
dscf1311 dscf1313

●№6・おやつをどうぞ♡
おやつカードを拾います・・・「何にしょうかな?」
dscf1345 dscf13481
動物さんのカゴの中にカードを入れたらゴールです。
dscf1336 dscf1325
dscf1344 dscf1342
dscf1338 dscf13281
「おいしいおやつ・・・誰にあげようかな?」

●№8・くぐって走ってヨーイドン
バルーンを上手にくぐったら、跳び箱まで真っしぐら!
dscf1357 dscf1369
登ってとび越えたらゴール!!
dscf1358 dscf1370
ゴールでは、男の先生から“たかいたかい”のごほうびをもらいました♡
dscf1366 dscf1367
皆、調子がでてきて、一生懸命くぐって走って頑張りました。

●閉会式のフィナーレ
皆で“にじのむこうに”を踊りました。
dscf1375 dscf1380
dscf1386 dscf1387

●頑張ったごほうびに、おみやげをもらって帰りました。
dscf1393 dscf1395
dscf1397 dscf1399

●運動会に参加した、ピーターパンクラブ、いちごクラスのお友達は、お父さんやお母さんと一緒に、いい汗をかいて楽しい経験ができましたね!
dscf1406 dscf1408
   ✩     ✩     ✩     ✩     ✩
この様子は、当園ホームページ内のブログにも掲載されていますので、是非ご覧下さい。
ー金谷ー

 

 

 

夢いっぱい保育支援事業♪船笛作り♪

♡今日は船笛を作って遊びましょうね。どんな音がするか吹いてみますよ。
dscf1272「ボ~~~、ボ~~~」

♡作る前に「こぶたぬきつねこ」と「どんぐりころころ」を歌いました。
dscf1229 dscf1231

♡さぁ、手を動かし親子で力を合わせて作りましょう。少し難しい個所は、お母さんに手伝ってもらいましょう。
dscf1244 dscf1242

♡笛の調子はどうかな?・・・「ボー!」あら不思議!?音が出ましたよ。
dscf1243 dscf1245

♡完成!!
dscf1253 dscf1256

♡皆揃って「ボー・・・ボー・・・」
dscf1258お船はどこへ行くのかなぁ。

♡最後に“どんぐりころころ”の紙芝居を読んでもらいました。
dscf1267 dscf1269

『夢いっぱい』に参加したお友達と、見たり・・聞いたり・・色々な物に触れたりの経験を通して、工夫する事を覚え想像力が豊かになる事をスタッフ一同確信しています。
11月1日(火)は、かわいいアクセサリー作りです。お楽しみに!!
ー金谷ー

ほほえみキッズ「ケンちゃんが遊びに来てくれました」

10月5日(水)、ほほえみキッズが行われました。あいにくの雨でしたが、親子の方々が遊びに来てくれました。
   ♪     ♪     ♪     ♪     ♪
まずは、自由遊びの様子からご紹介します。
dscf1192 dscf1193
dscf1199思い思いの遊びに夢中です☆

遊んだ物は、自分達で片付けをします。
dscf1202皆、一緒に片付け・・「ありがとう」

先生達による“お楽しみ会”です。皆で♪こぶたぬきつねこ♪と♪どんぐりころころ♪の歌をうたいました。
dscf1204 dscf1205

そして、お待ちかね☆ケンちゃんの登場です!
「お友達、こんにちは!!」
dscf1207 dscf1212
今日は、地震が来た時にどう避難したらよいか?という内容で、ケンちゃんと金谷先生との腹話術を見ました。
dscf1214 dscf1216
「お・か・し・も」をしっかり守って、いざ地震がきた時に大切な命・・・守っていきましょうね。これでお楽しみ会は終了です。ケンちゃんもお帰りの時間です。「また遊びに来てねっ!」

次回の開放「ほほえみキッズ」は、11月2日(水)を予定しています。
ー吉沢ー

 

未就園児教室「ハロウィンのお面作り」

今回は、ピーターパンクラブ(月曜クラス)を紹介します。
   ♪     ♪     ♪     ♪     ♪
先生からの製作の話を聞いてスタートです。
dsc011441

お母さん、お父さん、おばあちゃん達と一緒に、なるべくお友達が作ったり、ぬったりして作っていきました。
dscf1165 dscf1167
dsc01146 dsc01112

作った後は、「おかしちょーだい!!」とお面かぶって先生の所へ・・・「いたずらしないでね!」と先生からお菓子をもらいました。皆上手に言う事ができましたね☆
dsc01123 dscf1177
           「ありがとう!!」
dsc01153 dscf1178
2学期に入り、月曜日クラスの子もずいぶんと積極的に行えるようになりました。作ったお面、お家のほうでも遊んでもらえるとうれしいです。
ー吉沢ー

ひよこクラブ・なわ遊びをしました!

9月30日(金)。今回も沢山のお友達が遊びに来てくれました。「さぁ、ひよこクラブが始まるよ~!」曲が流れ先生が歌い始めると、自然と子供達は先生達の前へ☺一緒に踊りだします。
dscf1071 dscf1073

・♪バスにのって♪の曲に合わせて元気に出発!
dscf1083 dscf1084
dscf1079 dscf1023
dscf1025 dscf1027
・五霞幼稚園の体操教室で行っているストレッチにも挑戦!
dscf1033 dscf1034
dscf1036「アザラシ~☆」
・お母さんの体をグルリと一周!
dscf1038 dscf1039
dscf1042「落ちないようにね~。」

今回は縄を使った遊びを沢山モンチ先生が紹介してくれました。
・お家を作ったり・・・(お友達の家へお引っ越しをしたよ)
dscf10881 dscf1089
・電車になったり・・・(GO!GO!)
dscf1093 dscf1094
・お風呂でゴシゴシ・・・(気持いいなぁ~♡)
dscf10971 dscf1098
・電話になったり・・・
dscf1100「もしもし・・・何食べに行こうか?!」
・打ち上げ花火・・・
dscf1101「ドッカ~~ン!!」
・ママとひっぱりっこもしたよ★
dscf1102 dscf1106
dscf1104「やった~!ママに勝っちゃった!」
・ウルトラマンにも変身!「ビューン!」
dscf1109 dscf1111
縄が1本あるだけで、こんなに楽しく親子で遊べるのですね♪そろそろ縄遊びもおしまい・・・
dscf1113「上手に結べるかな!?」
・頭にのせたら、リボンに変身!
dscf1116 dscf1056
「どう・・・似合う?私達かわいいでしょう!」
dscf1115「あれ?!落ちちゃった。」
縄をお片付けして、ホッとひと息・・・すると
dscf1058 dscf1085
「大きな縄の波がくるぞ~~!」「きゃ~~❣」
dscf11171慌ててしゃがみ込むお友達★
今度は・・・「下から来たぞぉ~~!!」
dscf1119「それ、ジャーンプ」
dscf1060 dscf1059
沢山の波が次から次へとやって来て大興奮でした!

最後はお母さんと一緒に、リズム体操♪「また逢える日まで」♪
dscf1124 dscf1061
dscf1068「今日は、楽しかったね」

ひよこクラブの最後には、毎回モンチ先生に「たかいたか~い」を、してもらいたいお友達がいっぱい❤
「最初の頃はホールに入るだけでも泣いていたのに、今ではモンチ先生が大好きで♡♡♡」と、お話してくれたママもいました。
dscf1135 dscf1136
dscf1140 dscf1142 
dscf1148 dscf11511
dscf1158「また、来てねっ!」

次回のひよこクラブは、10月28日(金)です。是非、遊びに来て下さい。
ー佐々木ー