新年明けましておめでとうございます。
今年も“五霞子育て支援センター”を
どうぞよろしくお願い致します。
新年最初の活動のお知らせです!!
「支援センター開放事業☆ほほえみキッズ」
日時:1月5日(水) 午前10時30分~午後12時
*11時45分からは、お楽しみ会を行います。
*わくわくポイントお年玉くじを実施います!
【昨年のわくわくポイントお年玉くじの様子】
是非遊びに来て下さい!待ってます♫
新年明けましておめでとうございます。
今年も“五霞子育て支援センター”を
どうぞよろしくお願い致します。
新年最初の活動のお知らせです!!
「支援センター開放事業☆ほほえみキッズ」
日時:1月5日(水) 午前10時30分~午後12時
*11時45分からは、お楽しみ会を行います。
*わくわくポイントお年玉くじを実施います!
【昨年のわくわくポイントお年玉くじの様子】
是非遊びに来て下さい!待ってます♫
12月20日(月)。子育て支援センターに6ヵ月~11ヵ月のかわいいお友達がたくさん遊びに来てくれました。
「つかまえた~♪」 「ママにつかまって立てるんだ!」
「ボール遊び大好き☆」
さぁ、お教室の始まりです。
“おつかいありさん”の曲に合わせて、皆でご挨拶をしました。
♫こっつんこ・・・あっちいってチョンチョン、こっちいってチョン♪
続いてベビーマッサージのスタートです。
今回は、嵐の“Happiness”の曲に合わせて手・足・腕・お腹・背中のマッサージを行いました。
ママにナデナデしてもらうと、気持ちいいんだぁ~❤
次は絵本の時間です。
今回は「ごあいさつあそび」を見ました。
「ひよこさん・・・バイバーイ!!」
最後にベビールーム担当の先生より、ベビーマッサージは、赤ちゃんが嫌がる部分を無理に行ったり、いつも全身くまなくフルマッサージする必要はないんです。赤ちゃんが喜ぶ部分・好きなマッサージを1つでもいいので、お家で行ってもらえたら・・・というお話がありました。
「楽しかったね!」 「また、あそぼうね~♪」
今年度の子育て支援センターによる各教室は、終了となります。また来年、お友達やママたちのニコニコ笑顔に会えるのを楽しみにしています。皆さん、良いお年をお迎え下さい。
ー佐々木ー
《お詫び》今回は、体調を壊したお友達が多く残念ながら、チャイルドルームはお休みでした。元気になって、また遊びに来て下さい。
12月22日(水)から“ピーターパンクラブ“体験教室の受付が始まりました。
初日を終え各日程共、引き続き募集を行っております。
日程及び募集定員は下記の通りです。
<月曜クラス・・・H21、4/2~H22、4/1生対象>
●1月19日(水) 10:00~ 定員2組
●1月19日(水) 11:15~ 定員7組
●1月26日(水) 10:00~ 定員8組
●1月26日(水) 11:15~ 定員14組
<火曜クラス・・・H19、4/2~H21、4/1生対象>
●1月19日(水) 10:00~ 定員3組
●1月19日(水) 11:15~ 定員9組
●1月26日(水) 10:00~ 定員10組
●1月26日(水) 11:15~ 定員13組
ピーターパンクラブは、どういう事をしているのか活動の内容を知って頂くための体験教室なので、入会予定のない方も、もち
ろん参加できます。ご希望の方は、お電話でご予約下さい。
12月、3回目のピーターパンクラブ・いちごクラスにて。
いつも通り元気よく日課活動。まだ何も知らないお友達・・・♡
今月の歌♪あわてんぼうのサンタクロース♪を歌い終えると、どこからか鈴の音が・・・あっ、サンタさんが来たー!!!
サンタさんに質問です☆「欲しいおもちゃ、持ってきてくれますか?」「いい子にしてたらね。。。」
「メリークリスマス♡」プレゼントもらえてよかったね。
「サンタさん!ありがとう♡」
サンタクロースさんにお礼をして「さようなら」をした後は、ピーターパンクラブのお友達は、皆でクリスマスダンス&紙芝居を見ました!
いちごクラスのお友達は、ケーキを一緒に食べました。
「お片付けも一人でできるよ!」
*ピーターパンクラブのお友達は、ケーキはお持ち帰りです・・・美味しかったかな?
「お家で食べてねっ✩」
今年最後のお教室・・・楽しい時間を過ごせて良かったですね♪
先生達は、サンタクロースさんに会った時の皆の表情がとても印象的でした。
キョトンとしていた子、嬉しそうな子、泣いてしまった子と色々でしたが、そんな子ども達を見守るお母様、お父様方の様子も、とてもほほえましく心温まる光景でした。
来年(3学期)元気いっぱいのお友達に会える事を楽しみにしていますね!!
ー吉沢ー
♪早いもので12月に入り、月日の流れを感じるこの頃です。
4月から始まった未就園児教室に通っている子ども達は、お友達同志のふれあいやいろいろな遊びを通し成長しています。
今回は、子育て支援センターの一週間の様子を紹介します。
11月29日(月) ピーターパンクラブ/1歳児対象
11月30日(火) ピーターパンクラブ/2,3歳児対象
♪粘土遊びをしました。手をたくさん動かして、いろんな形を作りましたね☆
12月1日(水) ほほえみキッズ/未就園児対象
♪子育て支援センター施設及び園庭を開放しています。
子ども達はもちろん、お母様同志のふれあいも大切にしています。今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれました。
~お楽しみ会の様子です!!~
12月2日(木)、3日(金)いちごクラス/2,3歳児対象
♪「今日は何をするのかなぁ?!」興味津々のお友達。また、この頃は皆、お片付けや準備も上手になりました☆
♡子育て支援センターでは、いろいろな活動を通して、たくさんのお友達に会えることを、楽しみにしています!
また、H23年度の未就園児教室の募集もそろそろ始まります!!詳細は、当子育て支援センター発行のお手紙及びホームページをご覧ください。
ー金谷ー
11月25日(木)子育て支援センターにて、お母さんのためのリフレッシュ講座「ネイルケア教室」が行われました。
下の写真は、今日の講師・・・南 沙耶香先生と助手の山室 飛鳥先生のネールです♪ステキですね❤❤
今回は、参加して下さったお母さん方の様子を、流れにそってご紹介します。
①まずは、自分の爪の形に近いものを3つ選び、ファイリングを使って一方通行で爪を整えます。
②あま皮をふやかすために、お湯につけます。
(家では、お風呂上がりなどがGOOD!)
③オレンジウッドステックの平らな方の先端を水に浸し、コットンを巻きつけてあま皮回りをとっていきます。
④マニキュアをぬっていきます。
注:ハンドクリームをぬっている方は、除光液でふきとります。ぬりやすく、持ちを良くするためです。
ⓐベースコート・・・きわから1mmの所からぬる。
(爪の中央からぬり、両はじへ)
ⓑマニキュア(×2)・・・2回ぬっていきます。
*2回目はたっぷりと。1回目ですじになった所をかくしながらぬっていくのがポイント!
☆アートをして頂きました。
ⓒマニキュアをぬったら、オレンジウッドステックのとがった方にトップコートをつけて、ラインストーンをとり爪にはりつけていきます。そして、トップコートをして完成です。
ⓓ爪のきわあたりに、キューテクルオイルぬってあげるとより一層いいそうです!
*キューテクルオイル・・・栄養と乾燥を防ぐためのオイルです。(コンビニでも購入できるそうです)
参加して頂いたお母様方です。
感想などを聞いてみると「子どもがいるとなかなかゆっくりとした時間がとれないので、今日は楽しい時間が過ごせました♪」と皆さん喜んで下さいました。また、託児室でお預かりしていた子ども達が、お迎えに来たお母さんの爪を見て「わぁーきれい✩」「かわいい~♡」と声をかける場面も・・・これにはお母さんも満面の笑みでした☺!
次回のリフレッシュも皆様の参加をお待ちしています。
ー吉沢ー
H22年、11月17日(水)。「夢いっぱい~作って遊ぼう~」が行われました。
今回は、皆が楽しみに待っている“クリスマス”にちなんだ親子製作・・・ユラユラと揺らして遊んだり、飾りとして置くこともできるサンタクロースを作りました。
ちょっぴり早いクリスマス気分に、子ども達の表情もニッコニコ♡
*製作を始める前に皆で、歌と手遊びです。
♪げんこつ山のたぬきさん ♪どんぐりころころ
*金谷先生から作り方の説明を聞いて製作開始です。
「わかったかな?やってみましょう。」 「は~い!」
*よし、頑張るぞ~!
*クレヨンでお絵かき・・・ (たくさん描いてね!)
*お星さまのシールをペッタンコ☆(どこに貼ろうかな・・)
*のりを使って・・ヌリヌリ♫(のりは、よくのばしてね☝)
*ママと協力しながら仕上げます♡
(皆、上手だね!)
*「見て見て、出来たよー☺」
*最後は、紙芝居。(皆、集中です・・)
これで“夢いっぱい”は、おしまいです。
今回は「ちょっとむずかしー」という声もありましたが、親子一緒に作る楽しさや出来上った時の嬉しさ喜びを感じて頂ければ幸いかな、と思います。参加してくれたお友達・・・どうもありがとう!また楽しい企画を用意して待っていますね。
ー小松ー
H22、11月12日の一日をご紹介します。
●対象ー2・3歳児 ●時間ー10:00~11:30(月3回)
●人数ー20名
♪シール帳を出したら、タオルをかけてロッカーに手さげを入れましょうね。
♪10:20 着席して朝の挨拶
11月の歌“どんぐりころころ”“げんこつやまのたぬきさん”を歌いましょう!
♪日課活動
*カードを使って出席調べ・・・先生の次は、みんな元気に「はい!」
*今日のお当番さんの紹介
「さぁ、シール帳を配りましょうね・・・」頑張ります!
♪10:40 製作活動
今回はー七五三の祝袋作りー
目を貼ったり、クレヨンで顔を描いたり出来るかな!?
先生の話をよーく聞きましょう。
*~みんなの作品~
「七五三おめでとう」大きくなりましたね!
♪11:10 お片付けの後は、皆の大好きな“勇気100%”の曲で体操☆
♪お帰りの挨拶
お口を大きく開けて“お帰りの歌”を歌いましょう
♪11:30 先生と「さようなら」の握手
今日一日楽しかったね♡
❤4月より始まったいちごクラス。月3回の登園ですが、今では入室するとお友達と仲良く遊ぶ姿が見られます。
活動の流れもわかってきて、準備やお片付けなども早くなってきました。そんな子ども達を見ていると、これからの成長が益々楽しみです。いちごクラス(木)のお友達も今度紹介しますのでお楽しみに!
ー金谷ー
10月29日(金)。夢いっぱい「作って遊ぼう」が行われました。未就園児教室に通っている親子の方々も沢山来て下さいました。受付を済ませたら自由な席に座って頂き、作って遊ぼうのスタートです!
まずは、歌をうたったり手遊びをしたり・・・
歌や手遊びでリラックスした後・・・今回の作って遊ぼうは「ゾウさんタンバリンを作りますよ~!」
説明後早速親子で取り組みました。
「さぁ、それではタンバリンをたたきながらダンスタイム!!」
最後は先生とタッチ~☆イエーイ!
皆と一緒に作ったりダンスをしたりして、楽しい時間を過ごすことができて良かったです。次回は、11月17日(水)です。
電話受付は、定員となりましたので、終了しました。参加される方々、お待ちしております。
参加出来なかったお友達も、またの機会に是非遊びに来て下さいね。
ー吉沢ー
H22、10月28日(木)。1歳2ケ月~2歳対象親子広場「ぴよぴよクラブ・チャイルドルーム」が行われました。
8月、9月がお休みの為、久しぶりの“ぴよぴよ”でしたが、沢山のお友達が集まってくれました。
☆受付を済ませ自由遊び!
チャイルドルームはリピーターの方が多く、今回も「あっ、こんにちは!」「遅くなってごめんね」等、大変にぎやかです。
☆挨拶・自己紹介
お名前、生年月日、お家での呼び名を伺いました。
☆カード遊び=は・ひ・ふ・へ・ほ
続いて、どんぐりコロコロ♪をみんなで歌いました。
☆リトミック=色んな曲調に合わせ、ウサギになったりタヌキやヘビになったり・・・
☆カードゲーム=絵合わせをしてグループを作ります。
同じ絵を持ったお友達同志で集まったら、元気にアンパンマンマーチ♪のお遊戯を踊ります!
☆最後は紙芝居です。子ども達の大好きな紙芝居!今回は、何かなぁ・・・
チャイルドルームの元気な様子が伝わりましたか。まだ、参加したことのないお友達も是非一度遊びに来て下さい。
ー小松ー