こんにちは!ぴよぴよクラブ・ベビールームです♪

H22、10月27日(水)。0歳~1歳2ヶ月対象の親子広場「ぴよぴよクラブ・ベビールーム」が行われました。
dscf67118月、9月がお休みの為、久しぶりの“ぴよぴよ”でしたが、沢山のお友達が集まってくれました。

☆受付を済ませ自由遊び!
dscf6710 dscf6708
今回は初めて参加された方が多く「はじめまして♪」「よろしくね!」という会話と共に“ぴよママの輪”が広がっていました。

☆挨拶・自己紹介
dscf6712 dscf6713
お名前、生年月日、お家での呼び名を伺いました。

アファメーション=マッサージを始める前の赤ちゃんとお母さんとの大切なコミュニケーションです♡言葉がけをしながら、やさしくなでてあげます。
 dscf6715 

ベビーマッサージ=今回は、ちょっとした赤ちゃんの不調を穏やかに緩和する効果のあるマッサージ「ケアマッサージ」です。咳が出る、鼻詰まり、お腹の調子が悪い等々・・・
dscf6718 dscf6716 

ベビーヨガ=音楽に合わせ、赤ちゃんと楽しく遊べるヨガです。(※もちろん音楽がなくても、行えますよ)
dscf6722 dscf6724
dscf6729 dscf6728
dscf6735 dscf6737

☆最後は絵本です。
みんな絵本が大好き♡表情豊かによ~く聞いていましたよ。
dscf6730 dscf6733

ベビールームの楽しい様子が伝わりましたか。肌を通して伝わる手のぬくもりには、不思議な力が秘められていると言います!まだ参加したことのないお友達も、是非一度遊びに来て下さいね!
※11月のぴよぴよクラブ・ベビールームは定員になりましたので、受付終了です。ありがとうございました。
ー小松ー

楽しかったね!ひよこクラブ「ミニ運動会」♪

10月23日(土)ひよこクラブの「ミニ運動会」が行われました。
cimg0662_r 澄みきった秋空のもと沢山のお友達が遊びにきてくれました。

①はじめに、モンチ先生の“開会宣言”そして
②当園“園長挨拶”・・・「沢山来園して下さり、ありがとう。今日は元気いっぱい頑張りましょう!!」
cimg0511_r cimg0512_r

③“職員紹介”♪黄・赤・青・緑チームに分かれて競います。
チームリーダーがみんなのやる気に一層気合いをいれます・・・「エイエイ、オー!!」
dscf8816 cimg0517_r
cimg0516_r cimg0515_r 

④“準備体操”♪グルグルドッカーンの曲で行いました。
dscf6612 cimg0524_r

さぁ!!いよいよ競技開始です。
⑤“かごに入れちゃえ”では、玉入れをしました。「アレ~抱っこで入れてるネ!?」
dscf6624 dscf8830
cimg0535_r p1010310_r

⑥“チャレンジ・ザ・バルーン”♪バルーンに親子で挑戦。洗濯、風船、花火、メリーゴーランド☆
dscf6627 dscf8839
cimg0545_r cimg0564_r
p1010327_r みんな素敵にできました!

⑦“くぐって 登って よーいドン!”♪みんな一生懸命、走ったり登ったり・・・
スタート・・cimg0587_r 
cimg0582_r2 p1010334_r 
dscf66513 cimg0592_r・・ゴール         

⑧“サンサン体操”♪いちごクラス・ピーターパンクラブの親子で遊戯の演技の発表です。みんなノリノリでしたね!
dscf6657 dscf8867
cimg0598_r1 p1010342_r

⑨“ジャンボふわふわおくり”♪大好評のジャンボ風船をはやく送れたほう勝ちです。
第1回戦は「青」チーム!第2回戦「黄」チームが優勝でした☆
dscf8873 dscf6673
cimg0616_r p1010364_r

⑩“二人組のリズム体操”♪「また会える日まで」の曲に合わせて整理体操をしました。
♡お父さん達も、沢山参加して下さいました♡
dscf8881 p1010370_r
p1010379_r p1010383_r  

⑪“おわりの挨拶”♡モンチ先生、今年度最後の挨拶です。
cimg0623_r モンチ先生もまた、子育て真最中の現役パパ!実感のあるお話に、いつもジーンときてしまいます。

♡“おみやげ渡し”・・・解散♪みんな最後までよく頑張ってくれましたね。
cimg0628_r cimg0638_r
cimg0637_r cimg0645_r

♡“モンチ先生とスキンシップ”・・・「また、会おうね!!」
cimg0640_r cimg0641_r
cimg0649_r cimg0655_r
笑顔いっぱいのミニ運動会も盛会に終わりうれしく思いました。

♪今年度のひよこクラブも今回の運動会をもって終了となります。モンチ先生こと長谷川先生と楽しくおこなってきた親子体操。沢山のお友達や保護者の方が来園して下さり、子育てスタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。来年度も沢山のお友達に出会えることを楽しみにしています。また、一緒に遊びましょうね♡♡♡
長谷川高志&子育て支援・佐々木、小松、吉沢、金谷より
ー金谷ー

~いちごの参観日~

10月14日(木)・15日(金)に行われました、いちごクラスの参観日の様子を今日はご紹介します。

☆朝、お家の方と一緒に登園し、自由遊びです。
dscf6522 dscf6552
☆片付けをした後は、日課活動です。
「見て!いつもこうやってがんばってるよ!」
dscf6530 dscf6532
dscf6533 dscf6562
dscf6565 dscf6566
☆今日の製作は“アンパンマンのお面作り”です。お家の方と一緒に作る子ども達は、本当に楽しそうでした♡
dscf6535 dscf6540
dscf6574 dscf6577
dscf6588 dscf6590
☆アンパンマンのお面をつけて、親子遊戯を踊ったり・・・いつもの体操をお家の方に見て頂いたり・・・皆、張切っていました!
dscf6545 dscf6548
dscf6594 dscf6596
☆最後に絵本を見ました。
dscf6550 dscf6598

子ども達はお家の方がいて、甘えてしまったり・・・逆にいつも以上に頑張る姿を見せてくれたり・・・と、様子は様々でした。
今回の参観の姿だけを見て子ども達を判断せず、子ども達が参観で少しでも頑張ったところをたくさん褒めて抱きしめてあげて下さい。子ども達は以前より色々な事が出来るようになり、大きく成長していますよ!お家の方々、参観へのご協力ありがとうございました。
ー吉沢ー

~お母さんのリフレッシュ講座「絵手紙教室」~

9月28日(火)お母さんのリフレッシュ講座にて「絵手紙教室」が行われました。
「ヘタでいい、ヘタがいい、その人らしさが出ればいい」・・絵手紙のキャッチッフレーズだそうです。
今回ご指導にあたって下さった“福地喜葉先生”は栃木県小山市で、絵手紙教室の講師をなさっており幅広くご活躍中の先生です。
dscf6427 dsc00061
参加されたお母さん方のほとんどが「絵手紙を描くのは初めてです」という方ばかりでとても緊張された表情をしていました。
dscf6426 dscf6429
そんなお母さん方も時間と共に絵手紙の魅力に引き付けられ、最後はそれぞれが描いた絵手紙を手に笑顔で記念写真です!
dscf6439「ハイ、ポーズ♡」

ここで、笑顔で写真が撮るまでの教室の様子をご紹介します。
☆絵の輪郭(線)の練習
dsc00015 dsc00010
dsc000081 dsc00018
筆先に集中するこの作業は、描き終える度に「ふぅー」とか「あ~肩こっちゃった」と思わず声が・・。でも、この辺りから緊張がほぐれてきたのか、笑い声や会話などが・・・☺
☆実際にハガキを使い練習(モチーフはピーマンです)
まずは、先生の描き方を見て・・・
dsc000191*ポイントははみ出す様に大きく描く
dsc000221 dsc000241
描き終わったお母さん方に先生が「お子さんの絵が、いかに上手かがよくわかりますよね・・」と一言。これには一同大笑いというより、苦笑いでした♪
☆色を置く(塗るのではなく置く!)
dsc00045*ポイントは色を置きすぎない!
dsc00050 dsc00056
dsc00052 dsc00053 
☆さぁ、ここからが本番です!練習したポイントを思いだしながら描いていきます。
dsc00057 dsc00059
dsc00062 dsc00060 
☆最後はことばを書き添えます。
絵を描きながら浮かんだ言葉や、モチーフに合わせた言葉を考えます。
dsc00070 dsc00065
出来上った絵手紙はどれも素敵なものばかりで、喜葉先生もこれには「初心者とは思えないほど、堂々としていて皆さんの気持ちが伝わるいい手紙が出来ました!」とお褒めの言葉を・・♡
どうぞ、お母さん方の力作をご覧下さい。
dsc00084 dsc00083
dsc00085 dsc00086
dsc00087 dscf6433
dscf6436 いかがですか!
講座が終わった後、参加されたお母さまから「普段、子どもが一緒にいると集中するという事や自分の時間がなかなか持てないのですが、今日の講座で何かに集中するという時間が持てて、本当によかったです。」と、お話を伺いました。今回講師を務めて下さった喜葉先生ならびに子育てスタッフ一同、今後の励みになる嬉しい言葉でした。参加して頂いたお母様方、「ありがとうございました!」
ー小松ー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひよこクラブ~縄あそびをしたよ!~

9月24日(金)第4回目の「ひよこクラブ」が行われました。猛暑が一転、肌寒い日となりましたが、たくさんのお友達が来園。ニコニコ笑顔のモンチ先生と元気いっぱい遊びました。
モンチ先生の「今日は縄とびで遊ぼう!」のあいさつでスタートです。

♪リズム体操で、とんだり・・はねたり・・準備運動です。
dscf6309 dscf6367

♪ストレッチや世界一周ゲームもしました。
dscf6327 dscf6375
dscf6330 dscf6380

♪縄とびを使っていろいろ遊びました。
dscf6335 dscf6382
dscf63501 dscf6399
dscf6391 dscf6392

♪みんなでお片付けの後は、長ーい縄でジャンプしたり・・くぐったり、楽しかったー!!ですね♡
dscf6401 dscf6405

♪最後は「また会える日まで」を踊り、モンチ先生のとてもためになる「幼稚園選びの3つのポイント」のあいさつで終了しました。
dscf6410 dscf6418

さぁ、いよいよ10月23日(土)は、ひよこクラブの
“ミニ運動会”です。
~秋空の下、親子で元気いっぱい体を動かしましょう!!~
dscf20461 dscf2018
*昨年のミニ運動会より

※対象 : 未就園児対象 (運動ができる服装、靴でね!)
※場所 : 五霞幼稚園園庭 (雨天の場合は幼稚園ホールに
       て行います)
※時間 : 9時30分 受付
       10時 開始 ~ 11時 終了 
       (おみやげもありますよ!!☆)
※特別出演 : ピーターパンクラス・いちごクラスの親子
          (お遊戯を披露します!☆)

❤モンチ先生はじめ五霞幼稚園、保育園の職員一同、たくさんのお友達との出会いを楽しみにしております。(また、次回のミニ運動会をもって、今年度のひよこクラブは終了となります)
ー金谷ー

ほほえみキッズ☆2学期スタート!

9月15日(水)、2学期に入って初めての“ほほえみキッズ”(支援センター開放)がスタートしました。
久しぶりに元気なお友達にたくさん会えました。
dscf6236 入口で先生と元気に挨拶・・・受付をしたら好きな場所で遊びます。

子ども達は、やりたい事がいっぱい!ここで、子ども達の様子をいくつかご紹介します。
dscf62381 dscf6243 
おままごとコーナーでは・・・「今日は何を作ろうかな?」
dscf62471 dscf62441
「おいしい物ができたよ」 ♪ボール遊び「私も入れて」 
dscf6259 dscf62501
「ママと一緒にブロック!」 「はい、これ使っていいよ。」
子ども達同志の会話が聞こえてくるようですね☺
dscf6257 dscf6256
dscf62612クレヨンを使って、おえかきしたり・・・ぬりえをしたり。おえかきは子ども達に人気のコーナーです!

11:45~は、お楽しみ会です。
dscf6265 dscf6270
金谷先生手作りのトンボのバルーンと一緒に♪とんぼのめがね♪を歌ったり・・・先生達によるペープサートを見たり・・・今回は、かわいい動物さん達が遊びにきてくれましたよ!
dscf6275 dscf6272

次回は、10月6日(水)、20日(水) 10:30~です。
お友達との交流、ママ達の情報交換の場など是非ご利用下さい。かわいい笑顔に出会える事を楽しみに待っていますね。
ー吉沢ー

夢いっぱいで“お団子作り”☺

9月8日(水)「夢いっぱい保育支援事業」にて
“お団子作り”を行いました。

お天気はあいにくの雨でしたが、皆が「おはようございます!」と笑顔で遊びに来てくれました。
受付後、エプロンと三角巾を準備しました。
dscf6095 「まだかなぁ?楽しみだね~♡」

皆がそろったところで、まずは手遊びと歌です。
手遊びは十五夜にちなみ〝うさぎ″の曲です♪
dscf6098 ♪うーさぎ うさぎ 何見てはねる♪

さて、お待ちかね・・お団子作りを始めましょう。
まずは手洗い!その後、吉沢先生にアルコール消毒してもらいました☆
dscf6103 「きれいになったねっ♡」

次に、金谷先生からお団子作りの説明を聞きます。
dscf6105「色々な形を作ってね♡」

Let’sお団子作り!!
dscf61061 dscf6108
「わぁ~上手に混ぜてるね♪」「早く食べたいなぁ~」
dscf6110 dscf6114
「こんな形はどうかな・・?」「私は長くしてみようかな・・」

形ができたらパパやママと一緒に、ゴマ・食紅等を使って装飾です。
dscf6118 dscf6122
dscf6128「パパ、それ何?」「おにぎりだよ!」

そろそろ仕上げにとりかかりましょう。
色んな形のお団子は、お湯に入れゆでます。 ゆであがったら、ざるにとって水洗いすれば、出来上り!!
dscf6127 dscf6129
あんことしょうゆだれで「いただきまぁーす♪」
皆で作ったお団子の味はどうですか?
dscf6131 dsc00011
dsc00014「とっても、おいしいよ♡」
お家でもまた、作ってみてね!
今回の夢いっぱいに参加してくれたお友達、どうもありがとうございました。

次回は10月29日(金)♪音の出る楽器♪を予定しています。
・時間:10時45分~ ・定員 15組 
・受付:10月20日(水)午前9時~
まだ、夢いっぱいに参加されていないお友達は、是非一度遊びに来て下さい。
注:定員になり次第締め切りますので、ご予約受付日は、早目のお電話を!
ー小松ー
 

2学期が始まりました!

9月2日(木)、3日(金)。
2学期の未就園児教室は、いちごクラスからスタートしました。
久しぶりの登園は、涙ぐんだり・・・元気に「おはようございます!」と挨拶するお友達と様々でしたが、一歩お部屋に入ればいつもの笑顔でいっぱい☺
真っ黒に日焼けしたお顔で、夏休みにお出掛したこと等を沢山話してくれました。

今回は、そんな元気いっぱいのいちごクラスの様子を紹介したいと思います。

・久々に会う先生やお友達と仲良く自由遊び。
すっかりリラックスモードの子ども達です。
dscf5920 dscf5921
dscf5922 dscf5924

・さぁ、お片付けをしたら日課活動の始まりです。元気に“おはよう”のご挨拶をして、歌を歌いました。
9月は♪とんぼのめがねとこぶたぬきつねこ♪です。
dscf5994 dscf5945

・フラッシュカードでは、子ども達も集中!!
次々に出てくる果物の名前を元気に答えます☆
dscf5951 dscf5997

・お当番活動では「○○ちゃーん」「ありがとう」のやりとりが上手になってきました。今日のシールは何かな?
dscf5956 dscf6002
dscf5957 dscf6006

・製作活動では、大きな画用紙に自由画を描きました。
テーマは「お洗濯」!シャツ、スカート、ズボンをのりで貼った後に、クレヨンでグルグル・・・ゴシゴシ・・・お洗濯をしました。
「キレイになったよ~」「ママみたーい」と子ども達も大喜び♡
dscf5959 dscf6027
dscf60081 dscf5968

・最後は「勇気100%」の曲に合わせて元気に体操!
dscf5991 dscf6028

・金曜日クラスは、1学期に出来なかった7.8月生まれさんの〝誕生会″をしました☆
「おめでとう!」と沢山の拍手をしてお祝いしました。
dscf6035 dscf6037

2学期も楽しい活動がいっぱい!
子ども達の成長ぶりが増々楽しみです。来週も笑顔で登園してくれるのを先生達は、待っていますよ!
ー佐々木ー
                       

子育て支援センター2学期が始まります!

こんにちは。この夏は暑かったですね・・・皆さんお元気でお過ごしでしたか?さぁ、2学期です☆暑さに負けず五霞幼稚園・保育園で楽しく遊びましょう!!

❤9月~10月の予定をお知らせします❤
~開放事業・ほほえみキッズ~
・9月15日、22日  10月6日、20日の水曜日
 午前10時30分~正午まで
dscf1135 dsc09472 
子育て支援センター内や園庭を開放しています。
どちらでもママ、パパ、お友達と自由に遊べます。
11時45分~は支援センター1Fにて“お楽しみ会”もあります。事前予約等は必要なく、開放時間内ならば自由に遊ぶ事ができます。

~夢いっぱい保育支援事業~
dsc09928 dscf58411
・9月8日(水)「お団子作り」ー好評につき締め切りました!
・10月29日(金)「作ってあそぼう!」・・・タンタンタン(何かな、何かな?)音のでるおもちゃを作って遊びましょう!
*「作ってあそぼう」の受付は10月20日(水)午前9時よりお電話で受付致します。
<時間>両日共に 午前10時30分~11時30分
 受付・・・10時30分~10時45分
 活動・・・10時45分~11時30分

~お母さんのリフレッシュ講座~
・9月28日(火)「絵手紙教室」-受付開始中
手書きの良さを忘れていませんか?あなたの温かい心を絵手紙で届けてみませんか♡
*次回のりフレッシュは、11月を予定しています。

~親子体操「ひよこクラブ」~
dscf1565 dscf2044
・9月24日(金)-なわあそびー
*10時15分~11時(0.1歳児対象) 
*11時15分~12時(2.3歳児対象)

・10月23日(土)-ひよこクラブミニ運動会ー
*9時30分~受付 *10時~運動会開始
両日共、事前連絡なしでどなたでも自由に参加できます!

~0・1歳児対象親子広場「ぴよぴよクラブ」~
親子でたくさんふれあいましょう!
dscf5672 dscf5717
・ベビールーム(首座り完了~1歳2ヶ月対象)
10月27日(水)・11月22日(月)

・チャイルドルーム(1歳3ヶ月~2歳0ヶ月対象)
10月28日(木)・11月24日(水)

<時間>10時30分~11時30分
10時30分~11時・・・受付
11時30分 ~11時30分・・・活動
<受付>お電話にてお申込み下さい
10月の活動・・・10月13日(水)~
11月の活動・・・11月10日(水)~

❤2学期もスタッフ一同、たくさんのご参加お待ちしています❤
ー金谷ー

“紙コップオバケ”がでたぞぉ~!

8月5日(木)、6日(金)「夢いっぱい保育支援事業」が行われました。暑い中たくさんの親子が集まってくれました。
最初はみんなで♪水てっぽう♪を歌いました。
dscf5824  dscf5827

そして・・・今日の製作は『ビロロ~ン紙コップオバケ』です。
dscf5845 紙コップに息をかけると、何がでてくるかな~??「あっ、オバケっ!!」

さぁ、親子で製作開始。お母さんと一緒に頑張って作ってね。
dscf5835 dscf5838
dscf5880 dscf5879

早速紙コップオバケに挑戦!「出てくるかな~?」
dscf5888 dscf5841
dscf58501 dscf5895
かわいいオバケに皆ニッコリ♡大成功でした!

最後は“ハンカチピカチュウ”の手遊びをしたり、大型絵本を見ました。
dscf5860 dscf5864
dscf5859 dscf5896

暑い中、夢いっぱいに遊びに来てくれてどうもありがとうございました!
次回の夢いっぱいは9月8日(水)「お団子作り」です。
受付は8月25日(水)9:00~。定員10組となっていますので、お早目にご予約下さい。
ー吉沢ー