5月29日(月)に子育て支援センター「ほほえみキッズルーム」で第一回目のお話し会を行いました。今月は、『おしゃれなおたまじゃくし』のお話です。
たくさんのお友達が集まってくれました。おうちの人のひざの上で嬉しそうなお友達です!!
みんな上手に聞いてくれましたよ♪
その後は自由に遊んでいました。
最後は参加してくれたみんなで記念に集合写真です♪
来月は6月12日(月)を予定しております。是非遊びに来て下さいね!
5月29日(月)に子育て支援センター「ほほえみキッズルーム」で第一回目のお話し会を行いました。今月は、『おしゃれなおたまじゃくし』のお話です。
たくさんのお友達が集まってくれました。おうちの人のひざの上で嬉しそうなお友達です!!
みんな上手に聞いてくれましたよ♪
その後は自由に遊んでいました。
最後は参加してくれたみんなで記念に集合写真です♪
来月は6月12日(月)を予定しております。是非遊びに来て下さいね!
6月10日の『時の記念日』に、ちなんでカタツムリの時計製作をしました。
「これなぁ〰んだ??」と画用紙を見せると「カタツムリ!!」と答えてくれたお友達。いちごクラスでどのクラスも少しずつ、舞先生の問いかけに答えてくれるお友達が増え、とても嬉しいです!
まずはクレヨンを使い、グルグルとうづまきを描き、次に目のシール、時間のシールを貼りました!
「12時はお昼ごはんを食べる時間かなぁ〰!」「3時はみんなが大好きなおやつタイムかなぁ〰?」とお話しをしながら貼っていきました。
みんなの時計はどんな仕上がりかな?!
いちごクラスでは最後に集合写真も撮りました!!
今日は今年度1回目のひよこクラブが行われました!!とても暑い中、たくさんのお友達が遊びに来てくれましたよ。
まずは受付でお名前を記入し・・・
広いホールに入ると、たくさんのおもちゃにみんな嬉しそうです。
今日は『幼稚園、保育園に行こう!』ということで体操のモンチ先生こと長谷川先生と一緒に幼稚園にいく準備や幼稚園での遊びをしました。
まずはみんな大好きな手遊び!!「グーチョキパー」や「ひげじいさん」おうちの人と一緒に上手に出来ましたよ!
次にリズム体操に合わせて幼稚園の準備です♪
幼稚園、保育園に着いたらお友達と挨拶です。「よろしくね!!」
幼稚園や保育園では体操や遊び、おいしい給食など楽しいこといっぱいです!
最後はモンチ先生に高い高いをしてもらい「さようなら〰」
次回は6月19日(月)10:15からです!!お友達を誘って遊びに来て下さいね!お持ちしてます♪
今週のピーターパンクラブは・・・遊べるおもちゃ『ロケット』を作りました。
紙コップを自由に装飾し、かわいいかっこいいロケットに変身!!
お友達は発射台にシールをペタペタ・・・みんな真剣です。最後は飛ぶロケットに大喜びでした♪おうちでも遊んでみてね!!
今週は初めてのお外遊びをしました。お部屋では涙していたお友達もお外に出るとあらっ不思議・・・!!みんな涙が止まりました!!
お砂場で集合写真です。
あお組
きいろ組
あか組
砂場でのお約束もしっかり守って遊べました。
ひろ〰い五霞幼稚園のお庭でたくさん遊ぼうね♪
ゴールデンウィーク明けの今週は・・・久々のお教室に涙しながら登園する子も多くいましたがお部屋に入り、活動が進むと泣きやんでくれるお友達も増えました!!
今日はいちごクラスの1日の様子をご紹介します!
まず登園すると自由遊びです。好きなおもちゃで遊び、お片づけをした後はみんなで体操です!4月5月は『アンパンマン体操』
この頃になると泣きやんで参加してくれるお友達も増えてきます。
つぎに日課活動です。
くだものや色のカード、そしてみんなのお名前のカードを行います。舞先生にお名前を呼ばれると照れながらこっちを向いてくれたり、手をああげてくれたり、お返事をしてくれたりと様々です!
今週は初めてお部屋を出て『園内散歩』に出ました。
同じ学年のお友達のお部屋をのぞいたり、兄妹の再会をしたり・・(笑)
楽しそうでした!そしてお部屋に戻り、水分補給をした後は製作タイム!!
大好きなお母さんにプレゼントということでみんな一生懸命にぬりえしてくれましたよ。
この後は、トイレを済ませお帰りです!!
少しずついちごクラスに慣れてきたお友達、まだまだおうちの人と離れるのが寂しく涙してしまうお友達、いろいろな表情が見られますがどれも成長の証です!!みんなのペースで幼稚園に慣れていってくれればと思っています。
そしてピーターパンクラブでも『母の日』のプレゼント作りをしました。
また来週も元気なみんなに会えるのを楽しみにしてま~す♪
4月10,11日の入会式をスタートに29年度のお教室もスタートしました。
第一回目は『こいのぼり作り』をしました。シールをペタペタと貼ってステキなこいのぼりに仕上がりました!!
そして第二回目は『チューリップとちょうちょのぬりえ』をしました。
火曜あお組さん
水曜きいろ組さん
金曜あか組さん
ピーターパンクラブ
少しずつ先生やお部屋、幼稚園に慣れていってくれたら嬉しいです!!
また再来週お待ちしています!!
4月から始まったフプレスクールも最後の週となりました。一年が経つのは早いものですね!泣いたり、笑ったり、お友達と遊んだり、喧嘩をしたり…色々なことがありましたね。たくさんの経験がみんなの成長につながっていると思います。大切にしたいですね!
≪いちごクラス(火)あおぐみ≫
最初の参観はいちごクラス(火)からです。今日はいつもと違ってお母さんやお父さん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に入室です。最初の時間は、自由遊び。親子で遊んだり、お友達と遊んだり…このメンバーで遊ぶのも今日が最後ですね。
日課活動が始まりました!いつも元気にハイ!とお返事できているお友達がほとんどですが、おかあさんやおとうさんが近くにいるとなると恥ずかしいのかちょっと声は小さめだったかな?いつもはもっと元気なんですよ!今日は最後のお当番!たくさんのお友達が手を挙げてくれました!シール帳を配るお手伝いありがとうございます♪
修了証の配布です。一人ひとり名前を呼んでいきます。ちょっとさみしい気もしますが、みんな菊組さんになってもがんばってね!
次はみんなでフルーツバスケットを楽しみました!お友達からの質問もとってもかわいらしかったですね!最初は、様子を見ながらだった保護者のみなさまも、徐々に白熱!?動きが早くなってきましたね~楽しんでいただけたでしょうか?お父さん方にも参加いただきました。ありがとうございました。
最後は、先生達からのプレゼントのパネルシアターです。色々な動物さんがでてきて、たくさんじゃんけんしましたね!
楽しく遊んだあとは、お帰りのご挨拶です。ここで帰り際にとっておきのプレゼントが!いちごクラスの先生たち全員で心をこめて作りました!みんな大事にしてね~さようなら!
≪いちごクラス(水)きいろぐみ≫
続いて、きいろぐみさんの参観です。みんなお父さん、お母さんと一緒でうれしそうに登園です!いつものように自由遊びも伸び伸びと遊びます。
体操も元気一杯に踊ります!最初は、恥ずかしがっていましたがだんだんといつもの元気が戻ってきましたよ!
修了証の配布です。自分の写真にニコニコのお友達。素敵にとれてるかな!?“ありがとう!”のお礼の言葉も上手に言えました!
フルーツバスケットも盛り上がりました!水曜日はお父さん方が多く、『育メンなお父さん!』というお題もとび出しました。謙虚に『どうかな~?』と考えるお父さんもいらっしゃいましたが、大丈夫です!お子さんと一緒にゲームに参加してるだけで十分育メンです!
最後のパネルシアターもみんなで楽しみました。じゃんけん勝てたかな??
きいろ組のお友達も最後のプレゼント喜んでくれました!来年も元気に幼稚園にこれるように応援しています!
≪ピーターパンクラブ≫
ピーターパンクラブの最終日は、①②クラス合同で行いました。いつもと違う賑わいにお友達も落ち着かない様子です。保護者の皆さんも話が弾みます!まずはいつものように日課活動から…元気にお返事できるかな??いつもよりも大人数なので圧倒されていたお友達もいたようです。
続いて先生達からのパネルシアターのプレゼントです。ちょっとじゃんけんは難しかったかな?お家でも是非遊びに取り入れてみて下さいね!
最後に一年間頑張って教室に通ってくれたお友達みんなにミッキーとミニーのメダルをプレゼントしました。喜んでもらえたかな??
週一回の教室でしたが、回数を重ねていくにつれ笑顔が増えたり、ハサミが上手に使えるようになったり…様々な成長が見られ嬉しく思っています!これからもずっと応援しています!すくすく元気に育ちますように!
最後に…一年間ご理解、ご協力をいただきましてありがとうございました!又、心のこもった手紙やメダルをくださったお友達、保護者の皆様ありがとうございました。とってもうれしかったです♪大切にしますね!
【池部】
暖かい日があったりしましたが、朝晩はまだまだ寒いですね。
今回は、お家でも遊べるおもちゃを作りました。お魚やタコ、イカを親子で楽しんで作ってくれました。まずは、ハサミでイカの足を切って作ります!
タコには、シールを貼りますよ。
次はお魚に好きな色を塗って、すてきなお魚が出来ましたね。
いよいよ、魚釣りしますよ!
みんな上手に一匹ずつ釣りあげていましたよ。
楽しく釣りが出来ました!お家でも遊んでくださいね。(*^_^*)
<荒井>
♪きょうは楽しいひな祭り~と、元気に歌う声が響くお教室!
3月3日はひな祭りでしたね(*^_^*)きっと、みなさんのお家にも
素敵なお雛様が飾られていたことでしょうね!
今回はいちごクラスでの、ひな祭り製作風景をお届けします。
〇紙コップを使ったお雛様です!
*顔となる部分にタッグシールを貼っています。少し小さめのシールなので
手先に集中して頑張ってますよ~☆
*着物となる部分には、千代紙をちぎって糊で貼ります。糊の量の加減が
難しそうだった子どもたち(@_@;)・・・でも、最後まで集中、集中です!
*かわいいお雛様が出来上りました!
飾ってくれたかな?・・・・残すところあと2回のお教室です。みんな来週も元気に
きてね(*^_^*)待ってます~!
~尾崎~