イベントのお誘いです

2月も後半になり、暦の上では春です。とはいえ、雪が降ったり北風が吹いたりまだまだ春とは言えないようなここ数日ですね。冬ラストのイベントをほほえみキッズルームで楽しみませんか?

 

「スノードームを作ろう」

日時 2月17日(金) 10時15分~11時30分の間で

ご都合の良い時間

場所 五霞幼稚園・保育園 子育て支援センター ほほえみキッズルーム

内容 スノードームを作って遊びましょう。ちょっぴり仕掛けがあり

ます。秘密はストローに!

※予約不要、参加費無料です。

玩具も引き続き消毒しております。お気軽にご参加ください。

<子育て支援センター>

イベントのご参加ありがとうございました!

2月13日(月)はほほえみキッズルームイベント「バレンタインプレゼントを作ろう!」を行いました。翌日はバレンタインデー、皆さんパパさんにプレゼントの予定だそうです♡喜んでもらえたかな?

早速製作の様子をお届けします!

まずは、お花紙の色を選んでみましょう。「何味にしようかな~」と楽しんでいただきました。

茶色×ピンクで”いちごチョコ” 茶色×水色で”チョコミント”

水色×ピンクは”ペロペロキャンディー!?

選んだお花紙をねじねじこよって・・・

丸い台紙に貼ります。

裏側には好きなシールを貼ってかわいくしてね。

ペンでメッセージも書いちゃおう。

ラッピングもして・・・

できあがりっ

ぼくも楽しく遊んだよ!

また遊びに来てくださいね。

<子育て支援センター>

イベントのお誘いです

五霞幼稚園・保育園では、『ほほえみ発表会』も終わりひと段落です。気温も暖かい日が続いて園庭からお兄さん、お姉さんたちの外遊びの元気な声が届いてきます。そんな子育て支援センターに遊びに来ませんか?

イベントの準備をして待っていますよ!

 

「身長体重を測ってみよう」

日時 2月10日(金)10時00分~11時15分の間で

ご都合の良い時間

場所 五霞幼稚園・保育園 子育て支援センター ほほえみキッズルーム

内容 お子様の身長体重を測って記録カードに記録しましょう。定期的に

測ると成長がよくわかります。

 

「バレンタインプレゼントを作ろう!」

日時 2月13日(月)10時15分~11時30分の間で

ご都合の良い時間

場所 五霞幼稚園・保育園 子育て支援センター ほほえみキッズルーム

内容 バレンタインのメッセージプレゼントを作りましょう。

①表側はお花紙をこよってチョコを表現・・・

②裏側はシールでデコレーションしたりメッセージを描いたり・・・

③ラッピングして完成!

大好きなパパやお友だちに贈りましょう。

〇感染症やアレルギーなどを考慮しクッキングは行いません。

 

※予約不要、参加費無料です。

初めて来園される方でご質問等ある方はお気軽にお問合せください。

0280-84-3788  担当;田口

一緒に楽しく過ごしましょう!

<子育て支援センター>

 

節分の豆まき~いちごクラスもピーターパンクラブも~

まずはペープサートで節分のお話を聞きました。

五霞幼稚園・保育園では新聞紙を丸めて豆に見立てて豆まきをしました。(消費者庁より5歳以下の子に硬い豆類を食べさせてはいけないという指導があるため)

まずは豆作りです。その前に新聞紙で遊んじゃおう!

お豆を作るよ、おにぎりみたいにギュギュっとね!

いざ、鬼退治!!!鬼さんパネルにあててみよう。

最後は優しい鬼さんになったみたいです。鬼退治大成功!

心に住む鬼さんもどこかへ逃げて行ったかな?無病息災で元気に1年が過せますように。

 

<子育て支援センター>

イベントのご参加ありがとうございました!&2月のイベントカレンダー

今週末は、幼稚園・保育園のお友だちの発表会が行われます。園庭から、よさこいダンシングの様子や、手話ソングの元気な声が聞こえてくる支援センターです。

2月ですね。今月も皆さんに楽しんでいただけるようイベントを企画しましたのでご参加くださいね。

2月のイベントカレンダーはこちらです↓↓↓↓

2月イベントカレンダー

 

そして1月のイベント「おきあがりだるまをつくろう」にご参加いただきありがとうございました。

起き上がる仕掛けは風船の中にビー玉を入れたからでした!ひと工夫で楽しくなりますね。

~ウサギさんの耳と顔をお母さんと一緒にはってみましょう~

~完成したウサギだるまを持ってハイポーズ!~

ゆらゆら、楽しく遊んでね。

2月も、寒さに負けず子育て支援センターに集まろう!先生たちは待っていますよ!

 

<子育て支援センター>

色々な活動をしています!~ピーターパンクラブ~

ピーターパンクラブでは、行事や季節の製作が続いておりましたのでここで一つ変化球を!ということで

1月26日(木)は ”プレイマイス遊び”

1月30日(月)は ”サーキット遊び”を取り入れました。

のびのびと活動するお友だちの姿が見られました。それぞれの活動の様子をご覧ください!

「プレイマイス遊び」

プレイマイスはトウモロコシを原料にしたカラフルな発泡スチロールのような感触のものです。水で濡らすとくっつく面白い素材です。

固定概念にとらわれず、自由にくっつけていきましょう。

まずはプレイマイスの色選びから・・・

紙コップにくっつけてもOK,紙皿にアートしてもOK、好きな立体物を表現してもOK!さあ、自由に組み立ててみましょう。

うーーんかわいい!

ふんだんにはりつけて豪快に

素敵な作品ができました!

 

「サーキット遊び」

室内に、風船、フープ、プールスティック平均台、トランポリン、ミニ跳び箱、トンネル、あしあと、を準備しました。

まずは準備体操です。幼稚園・保育園で行っているストレッチなどの体操にチャレンジ・・・

そして、よーいドン!

 

みんな何周も何周も繰り返し楽しんでいました。中には終了の合図でもまだ足りず続ける子も!そんな姿がほほえましくうれしくもありました。

また、色々な活動を楽しみましょうね。

 

<子育て支援センター>

 

キッズルームよりお知らせです!

1月23日(月)、25日(水)は園の都合によりほほえみキッズルームを休館とさせていただきます。もし来館される予定をされているお友だちがいらっしゃいましたらごめんなさい。

ぜひまた別の機会に来てくださいね。

その時は、こんな玩具も準備OK!

どれも、卒園児さん、新入園児さんよりご寄付いただいたものです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

<子育て支援センター>

オニのお面製作~いちごクラス~

節分の豆まきに向けていちごクラスさんは足型付きのかわいいオニのお面を作りました。丸形のかわいいオニさんですよ。早速、製作の様子をご覧ください!

1,足型をとるよ・・・なんてかわいい足!

2,画用紙ちぎりはオニさんのパンツの模様です。思ったより難しいようですよ

3,貼り合わせよう、今回いっぱい貼るよ!糊付けも気が付けば嫌がらなくなってる!

4,髪の毛はボンドでつけましょう。何色にする?

 

☆おまけ☆

給食もだんだんたくさん食べてくれるようになったり、「ここでおしまいにする!」と区切りをつけお話してくれるようになりました。

”ごあいさつ前のおねむり”

”いただきます”

”おかわり”

お片付けもチャレンジしているよ!

食後の紙芝居

お外遊びも毎回取り入れながら寒さに負けず元気に過ごしています。

 

<子育て支援センター>

 

イベントのご参加ありがとうございました!

ほほえみキッズルームイベント1月も開催してます!

★身長体重を測ってみよう★

毎月、定期的に測ると大きくなっているのがよくわかります。何より測るのが上手に!!しっかり身長計に背を向けたり、体重計に乗ったら「きをつけ、ぴっ」そんな姿もほほえましいです。

測った後は、仲良く遊んだね♪

★2023年のカレンダーを作ろう★

ウサギ年の今年は、あのお菓子のウサギさんとともに写真を撮って・・・すぐ現像しまーーす!

手型は、親指、中指、小指は絵具を塗らずにぺたっとすると・・・

あらウサギさん。

乾かしている間にニンジンスタンプも楽しいよ。

切ったり、はったり、描いたり、さっき撮った写真もどうぞ!

完成~~!!今年1年かわいいカレンダーを見つめてね。

※画像が横に伸びてしまっているものもありますが、ご容赦ください。

<子育て支援センター>

「羽子板で遊ぼう」~ピーターパンクラブ~

1月12日はピーターパンクラブの3学期」スタート!

久しぶりに会うお友だちは、元気に挨拶したりお話が上手になっていたりニコニコ笑顔を振りまいたりと少しの間にも成長している姿が伺えました。この時期の子どもたちの成長の幅ってすごいんですね!改めて実感したひとときでした。

1月ということで、お正月にちなんだ製作&遊びを楽しみました。「羽子板」です。ご家庭ではあまり遊ばなくなったでしょうか、日本の伝統遊びにアレンジを加え楽しんでいただきました。

こちらであらかじめ、牛乳パックを羽子板型に作成して、だるまさんを貼ったりお顔を描いたりし、手作り羽子板に・・・

みんな、夢中だね♪

小さいお友だちなので小さい羽根をヒットさせることは難しいので風船を使いました。風船を選んで結んで・・・

遊んでみましょう♪

とても楽しそう!!!

今年も、元気に楽しく参加できますように・・・!

<子育て支援センター>