Archive for 最新情報

「サンタクロースさんが 来てくれたよ!」

12月、3回目のピーターパンクラブ・いちごクラスにて。
いつも通り元気よく日課活動。まだ何も知らないお友達・・・♡
dscf7579 dscf7583
dscf7645 dscf7671
dscf7673 dscf7801

今月の歌♪あわてんぼうのサンタクロース♪を歌い終えると、どこからか鈴の音が・・・あっ、サンタさんが来たー!!!
dscf7693 dscf7828

サンタさんに質問です☆「欲しいおもちゃ、持ってきてくれますか?」「いい子にしてたらね。。。」
dscf7588 dscf76511

「メリークリスマス♡」プレゼントもらえてよかったね。
dscf7595 dscf7601
dscf7656 dscf7659 
dscf76871   dscf7690
dscf7819   dscf7831
dscf7833「サンタさん!ありがとう♡」

サンタクロースさんにお礼をして「さようなら」をした後は、ピーターパンクラブのお友達は、皆でクリスマスダンス&紙芝居を見ました!
dscf7609 dscf7698
dscf7666 dscf7700

いちごクラスのお友達は、ケーキを一緒に食べました。
dscf7810 dscf7814
dscf7836 dscf7837
dscf7816「お片付けも一人でできるよ!」
*ピーターパンクラブのお友達は、ケーキはお持ち帰りです・・・美味しかったかな?
dscf7619「お家で食べてねっ✩」

今年最後のお教室・・・楽しい時間を過ごせて良かったですね♪
先生達は、サンタクロースさんに会った時の皆の表情がとても印象的でした。
キョトンとしていた子、嬉しそうな子、泣いてしまった子と色々でしたが、そんな子ども達を見守るお母様、お父様方の様子も、とてもほほえましく心温まる光景でした。
来年(3学期)元気いっぱいのお友達に会える事を楽しみにしていますね!!
ー吉沢ー

 

 

 

 

子育て支援センター ~happyweek!~

♪早いもので12月に入り、月日の流れを感じるこの頃です。
4月から始まった未就園児教室に通っている子ども達は、お友達同志のふれあいやいろいろな遊びを通し成長しています。
今回は、子育て支援センターの一週間の様子を紹介します。

11月29日(月) ピーターパンクラブ/1歳児対象
11月30日(火) ピーターパンクラブ/2,3歳児対象
♪粘土遊びをしました。手をたくさん動かして、いろんな形を作りましたね☆
dscf7415 dscf74161
dscf7425 dscf7432
dscf7454 dscf7449

12月1日(水) ほほえみキッズ/未就園児対象 
♪子育て支援センター施設及び園庭を開放しています。
子ども達はもちろん、お母様同志のふれあいも大切にしています。今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれました。
dscf7483 dscf7470
~お楽しみ会の様子です!!~
dscf7481 dscf7479

12月2日(木)、3日(金)いちごクラス/2,3歳児対象
♪「今日は何をするのかなぁ?!」興味津々のお友達。また、この頃は皆、お片付けや準備も上手になりました☆
dscf7484 dscf7487
dscf7489 dscf7501
dscf7502 dscf7505

♡子育て支援センターでは、いろいろな活動を通して、たくさんのお友達に会えることを、楽しみにしています!
また、H23年度の未就園児教室の募集もそろそろ始まります!!詳細は、当子育て支援センター発行のお手紙及びホームページをご覧ください。
ー金谷ー

“ネイルアート”でリフレッシュ♫

11月25日(木)子育て支援センターにて、お母さんのためのリフレッシュ講座「ネイルケア教室」が行われました。

下の写真は、今日の講師・・・南 沙耶香先生と助手の山室 飛鳥先生のネールです♪ステキですね❤❤
dscf92551 dscf92541
今回は、参加して下さったお母さん方の様子を、流れにそってご紹介します。

①まずは、自分の爪の形に近いものを3つ選び、ファイリングを使って一方通行で爪を整えます。
dscf92561 dscf92631
②あま皮をふやかすために、お湯につけます。
(家では、お風呂上がりなどがGOOD!)
dscf92641
③オレンジウッドステックの平らな方の先端を水に浸し、コットンを巻きつけてあま皮回りをとっていきます。
dscf92681 dscf92692
④マニキュアをぬっていきます。
注:ハンドクリームをぬっている方は、除光液でふきとります。ぬりやすく、持ちを良くするためです。
ⓐベースコート・・・きわから1mmの所からぬる。
(爪の中央からぬり、両はじへ) 
dscf92711
ⓑマニキュア(×2)・・・2回ぬっていきます。
*2回目はたっぷりと。1回目ですじになった所をかくしながらぬっていくのがポイント!
dscf9275 dscf9276
☆アートをして頂きました。
dscf9279 dscf9282
ⓒマニキュアをぬったら、オレンジウッドステックのとがった方にトップコートをつけて、ラインストーンをとり爪にはりつけていきます。そして、トップコートをして完成です。
ⓓ爪のきわあたりに、キューテクルオイルぬってあげるとより一層いいそうです!
*キューテクルオイル・・・栄養と乾燥を防ぐためのオイルです。(コンビニでも購入できるそうです)

       dscf9285
参加して頂いたお母様方です。
感想などを聞いてみると「子どもがいるとなかなかゆっくりとした時間がとれないので、今日は楽しい時間が過ごせました♪」と皆さん喜んで下さいました。また、託児室でお預かりしていた子ども達が、お迎えに来たお母さんの爪を見て「わぁーきれい✩」「かわいい~♡」と声をかける場面も・・・これにはお母さんも満面の笑みでした☺!

次回のリフレッシュも皆様の参加をお待ちしています。
ー吉沢ー

一足早いクリスマス☆夢いっぱい保育支援事業

H22年、11月17日(水)。「夢いっぱい~作って遊ぼう~」が行われました。
dscf72531 dscf7259

今回は、皆が楽しみに待っている“クリスマス”にちなんだ親子製作・・・ユラユラと揺らして遊んだり、飾りとして置くこともできるサンタクロースを作りました。
dsc09972 dsc09974
ちょっぴり早いクリスマス気分に、子ども達の表情もニッコニコ♡

*製作を始める前に皆で、歌と手遊びです。
dscf7219 dscf7223
♪げんこつ山のたぬきさん  ♪どんぐりころころ

*金谷先生から作り方の説明を聞いて製作開始です。
dscf7227 dscf72251  
「わかったかな?やってみましょう。」 「は~い!」

*よし、頑張るぞ~!
dscf7230 
*クレヨンでお絵かき・・・ (たくさん描いてね!)
dscf7234 dscf72522 
*お星さまのシールをペッタンコ☆(どこに貼ろうかな・・)
dscf7251 dscf7258
dscf7241 dscf7257
dsc09969 dscf7239
*のりを使って・・ヌリヌリ♫(のりは、よくのばしてね☝)
dscf7254 dscf7249
*ママと協力しながら仕上げます♡
dscf7260 dscf72441
dsc099671 (皆、上手だね!)
*「見て見て、出来たよー☺」
dsc09971 dsc09973        
*最後は、紙芝居。(皆、集中です・・)
dsc099821 dsc09985
これで“夢いっぱい”は、おしまいです。

今回は「ちょっとむずかしー」という声もありましたが、親子一緒に作る楽しさや出来上った時の嬉しさ喜びを感じて頂ければ幸いかな、と思います。参加してくれたお友達・・・どうもありがとう!また楽しい企画を用意して待っていますね。
ー小松ー
 

 

 
 

いちご(金)クラスの一日!


H22、11月12日の一日をご紹介します。
●対象ー2・3歳児 ●時間ー10:00~11:30(月3回)
●人数ー20名

♪「いってらっしゃい!」お母さんと離れ順次登園です。
dscf6967 dscf69701 

♪シール帳を出したら、タオルをかけてロッカーに手さげを入れましょうね。
dscf6977

♪自由遊び(早目の登園をする子を含め15分~20分位)
dscf69851 dscf6988
dscf6992 dscf6998
dscf7007 dscf7017

♪10:15 お片付けもみんなで楽しく!
dscf7022 dscf7024

♪10:20 着席して朝の挨拶
11月の歌“どんぐりころころ”“げんこつやまのたぬきさん”を歌いましょう!
dscf7029 dscf7030

♪日課活動
*カードを使って出席調べ・・・先生の次は、みんな元気に「はい!」
dscf70381 dscf7036

*フラッシュカード(食べ物編)も大好き!!
dscf7043 dscf7033

*今日のお当番さんの紹介
「さぁ、シール帳を配りましょうね・・・」頑張ります!
dscf7050 dscf7052

*出席シールを貼りが終わったら、手さげにしまします。
dscf7053 dscf7061

♪10:40 製作活動
今回はー七五三の祝袋作りー
目を貼ったり、クレヨンで顔を描いたり出来るかな!?
先生の話をよーく聞きましょう。
dscf7071 dscf7067
dscf7090 dscf7093
dscf7098 dscf7100

*~みんなの作品~
「七五三おめでとう」大きくなりましたね!
dscf7115 dscf7155

♪11:10 お片付けの後は、皆の大好きな“勇気100%”の曲で体操☆
dscf7119 dscf7123
dscf7127 dscf7136

♪排泄後、お帰りの支度
タオルを上手にたためるかな?
dscf7140 dscf7141

♪絵本の時間です
dscf7153 dscf7149

♪お誕生会
「3歳のお誕生日おめでとう!!」
dscf7159 dscf7170

♪お帰りの挨拶
お口を大きく開けて“お帰りの歌”を歌いましょう
dscf7174 dscf7178

♪11:30 先生と「さようなら」の握手
今日一日楽しかったね♡
dscf7186 dscf7188
dscf7194 dscf7197

❤4月より始まったいちごクラス。月3回の登園ですが、今では入室するとお友達と仲良く遊ぶ姿が見られます。
活動の流れもわかってきて、準備やお片付けなども早くなってきました。そんな子ども達を見ていると、これからの成長が益々楽しみです。いちごクラス(木)のお友達も今度紹介しますのでお楽しみに!
ー金谷ー

 

 

 

 

 

 

 

「夢いっぱい・作って遊ぼう」~ぞうさんタンバリン~

10月29日(金)。夢いっぱい「作って遊ぼう」が行われました。未就園児教室に通っている親子の方々も沢山来て下さいました。受付を済ませたら自由な席に座って頂き、作って遊ぼうのスタートです!
まずは、歌をうたったり手遊びをしたり・・・
dscf6812 dscf6811
dscf6813 dscf6810

歌や手遊びでリラックスした後・・・今回の作って遊ぼうは「ゾウさんタンバリンを作りますよ~!」
dscf6815説明後早速親子で取り組みました。

dscf6817 dscf6823
dscf6829 dscf6825
dscf6830 dscf6835
dscf6838 自分達で、お片付けもちゃんと出来ました!

「先生、できたよ!」     ♪いい音聞いて♪
dscf6839 dscf6836

「さぁ、それではタンバリンをたたきながらダンスタイム!!」
dscf6856 dscf6845
dscf6849 dscf68521
dscf6857 最後は先生とタッチ~☆イエーイ!

皆でダンスを楽しんだ後は、静かに絵本を見ました。
dscf6861 dscf68641

皆と一緒に作ったりダンスをしたりして、楽しい時間を過ごすことができて良かったです。次回は、11月17日(水)です。 
電話受付は、定員となりましたので、終了しました。参加される方々、お待ちしております。
参加出来なかったお友達も、またの機会に是非遊びに来て下さいね。
ー吉沢ー

 

元気いっぱい!ぴよぴよクラブ・チャイルドルーム

H22、10月28日(木)。1歳2ケ月~2歳対象親子広場「ぴよぴよクラブ・チャイルドルーム」が行われました。
dscf67398月、9月がお休みの為、久しぶりの“ぴよぴよ”でしたが、沢山のお友達が集まってくれました。

☆受付を済ませ自由遊び!
dscf6738 dscf6746
チャイルドルームはリピーターの方が多く、今回も「あっ、こんにちは!」「遅くなってごめんね」等、大変にぎやかです。

☆挨拶・自己紹介
dscf67561お名前、生年月日、お家での呼び名を伺いました。

☆ペタペタペッタンコ♪でママとスキンシップ
dscf6748 dscf6750

☆カード遊び=は・ひ・ふ・へ・ほ
dscf6759 dscf6760
dscf6761続いて、どんぐりコロコロ♪をみんなで歌いました。

☆リトミック=色んな曲調に合わせ、ウサギになったりタヌキやヘビになったり・・・
dscf6770 dscf6778

☆カードゲーム=絵合わせをしてグループを作ります。
dscf6785 dscf67871
同じ絵を持ったお友達同志で集まったら、元気にアンパンマンマーチ♪のお遊戯を踊ります!
dscf6795 dscf6793

☆最後は紙芝居です。子ども達の大好きな紙芝居!今回は、何かなぁ・・・
dscf6801 dscf6800

チャイルドルームの元気な様子が伝わりましたか。まだ、参加したことのないお友達も是非一度遊びに来て下さい。
ー小松ー

こんにちは!ぴよぴよクラブ・ベビールームです♪

H22、10月27日(水)。0歳~1歳2ヶ月対象の親子広場「ぴよぴよクラブ・ベビールーム」が行われました。
dscf67118月、9月がお休みの為、久しぶりの“ぴよぴよ”でしたが、沢山のお友達が集まってくれました。

☆受付を済ませ自由遊び!
dscf6710 dscf6708
今回は初めて参加された方が多く「はじめまして♪」「よろしくね!」という会話と共に“ぴよママの輪”が広がっていました。

☆挨拶・自己紹介
dscf6712 dscf6713
お名前、生年月日、お家での呼び名を伺いました。

アファメーション=マッサージを始める前の赤ちゃんとお母さんとの大切なコミュニケーションです♡言葉がけをしながら、やさしくなでてあげます。
 dscf6715 

ベビーマッサージ=今回は、ちょっとした赤ちゃんの不調を穏やかに緩和する効果のあるマッサージ「ケアマッサージ」です。咳が出る、鼻詰まり、お腹の調子が悪い等々・・・
dscf6718 dscf6716 

ベビーヨガ=音楽に合わせ、赤ちゃんと楽しく遊べるヨガです。(※もちろん音楽がなくても、行えますよ)
dscf6722 dscf6724
dscf6729 dscf6728
dscf6735 dscf6737

☆最後は絵本です。
みんな絵本が大好き♡表情豊かによ~く聞いていましたよ。
dscf6730 dscf6733

ベビールームの楽しい様子が伝わりましたか。肌を通して伝わる手のぬくもりには、不思議な力が秘められていると言います!まだ参加したことのないお友達も、是非一度遊びに来て下さいね!
※11月のぴよぴよクラブ・ベビールームは定員になりましたので、受付終了です。ありがとうございました。
ー小松ー

楽しかったね!ひよこクラブ「ミニ運動会」♪

10月23日(土)ひよこクラブの「ミニ運動会」が行われました。
cimg0662_r 澄みきった秋空のもと沢山のお友達が遊びにきてくれました。

①はじめに、モンチ先生の“開会宣言”そして
②当園“園長挨拶”・・・「沢山来園して下さり、ありがとう。今日は元気いっぱい頑張りましょう!!」
cimg0511_r cimg0512_r

③“職員紹介”♪黄・赤・青・緑チームに分かれて競います。
チームリーダーがみんなのやる気に一層気合いをいれます・・・「エイエイ、オー!!」
dscf8816 cimg0517_r
cimg0516_r cimg0515_r 

④“準備体操”♪グルグルドッカーンの曲で行いました。
dscf6612 cimg0524_r

さぁ!!いよいよ競技開始です。
⑤“かごに入れちゃえ”では、玉入れをしました。「アレ~抱っこで入れてるネ!?」
dscf6624 dscf8830
cimg0535_r p1010310_r

⑥“チャレンジ・ザ・バルーン”♪バルーンに親子で挑戦。洗濯、風船、花火、メリーゴーランド☆
dscf6627 dscf8839
cimg0545_r cimg0564_r
p1010327_r みんな素敵にできました!

⑦“くぐって 登って よーいドン!”♪みんな一生懸命、走ったり登ったり・・・
スタート・・cimg0587_r 
cimg0582_r2 p1010334_r 
dscf66513 cimg0592_r・・ゴール         

⑧“サンサン体操”♪いちごクラス・ピーターパンクラブの親子で遊戯の演技の発表です。みんなノリノリでしたね!
dscf6657 dscf8867
cimg0598_r1 p1010342_r

⑨“ジャンボふわふわおくり”♪大好評のジャンボ風船をはやく送れたほう勝ちです。
第1回戦は「青」チーム!第2回戦「黄」チームが優勝でした☆
dscf8873 dscf6673
cimg0616_r p1010364_r

⑩“二人組のリズム体操”♪「また会える日まで」の曲に合わせて整理体操をしました。
♡お父さん達も、沢山参加して下さいました♡
dscf8881 p1010370_r
p1010379_r p1010383_r  

⑪“おわりの挨拶”♡モンチ先生、今年度最後の挨拶です。
cimg0623_r モンチ先生もまた、子育て真最中の現役パパ!実感のあるお話に、いつもジーンときてしまいます。

♡“おみやげ渡し”・・・解散♪みんな最後までよく頑張ってくれましたね。
cimg0628_r cimg0638_r
cimg0637_r cimg0645_r

♡“モンチ先生とスキンシップ”・・・「また、会おうね!!」
cimg0640_r cimg0641_r
cimg0649_r cimg0655_r
笑顔いっぱいのミニ運動会も盛会に終わりうれしく思いました。

♪今年度のひよこクラブも今回の運動会をもって終了となります。モンチ先生こと長谷川先生と楽しくおこなってきた親子体操。沢山のお友達や保護者の方が来園して下さり、子育てスタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。来年度も沢山のお友達に出会えることを楽しみにしています。また、一緒に遊びましょうね♡♡♡
長谷川高志&子育て支援・佐々木、小松、吉沢、金谷より
ー金谷ー

~いちごの参観日~

10月14日(木)・15日(金)に行われました、いちごクラスの参観日の様子を今日はご紹介します。

☆朝、お家の方と一緒に登園し、自由遊びです。
dscf6522 dscf6552
☆片付けをした後は、日課活動です。
「見て!いつもこうやってがんばってるよ!」
dscf6530 dscf6532
dscf6533 dscf6562
dscf6565 dscf6566
☆今日の製作は“アンパンマンのお面作り”です。お家の方と一緒に作る子ども達は、本当に楽しそうでした♡
dscf6535 dscf6540
dscf6574 dscf6577
dscf6588 dscf6590
☆アンパンマンのお面をつけて、親子遊戯を踊ったり・・・いつもの体操をお家の方に見て頂いたり・・・皆、張切っていました!
dscf6545 dscf6548
dscf6594 dscf6596
☆最後に絵本を見ました。
dscf6550 dscf6598

子ども達はお家の方がいて、甘えてしまったり・・・逆にいつも以上に頑張る姿を見せてくれたり・・・と、様子は様々でした。
今回の参観の姿だけを見て子ども達を判断せず、子ども達が参観で少しでも頑張ったところをたくさん褒めて抱きしめてあげて下さい。子ども達は以前より色々な事が出来るようになり、大きく成長していますよ!お家の方々、参観へのご協力ありがとうございました。
ー吉沢ー