Archive for 最新情報

~幼稚園体験~

3月26日(土)。平成23年度、五霞幼稚園入園のお友達を対象に、幼稚園体験が行われました。
1月から始まり、3回目となった今回では、笑顔で登園するお友達がどんどん増えて、とても嬉しいです。
dscf1903

お母さんと離れる時に泣いていたお友達も、教室で歌を歌ったり、手遊びをしたりするうちに、すっかり笑顔に・・・☺「ピョンピョンカエル」の製作活動も楽しく行う姿が見られました。
dscf1906

今回は、園バスに乗って降園です。
dscf1913 dscf1915
「何バスに乗るのかな?!」・・・ドキドキ☆ワクワク❤

さぁ、出発です!先生達がお見送り♪
次は、入園式で会おうね!元気な姿を楽しみにしていますよ。
dscf1917
ー佐々木ー

~地震から一週間~

先日の地震では、五霞幼稚園・保育園・子育て支援センター共、大きな被害もなく子ども達も皆無事でした。
これも、日頃園で行っている災害訓練のお陰だと、実感せずにはいられませんでした。

災害への知識を少しでも知っているのと、いないのとでは全然違います。地震が起きた日・・・
子ども達も、職員も給食の先生もバスの先生も皆が落ち着いて行動できたのは、地震の避難訓練での知識が、皆の意識の中にしっかりと身についていたからだと思います。

子育て支援センターでも利用される親子の方々に、災害についての知識や訓練の大切さを伝えていけたらと、強く感じました。

また、地震発生から一週間が過ぎ、私達の生活にも大きな変化が・・・。

今も続く余震の怖さや原発への不安。
停電やガソリン給油に並ぶ長蛇の列、買占め等、今までいかに毎日が便利であったか・・・という事にも気ずかされると同時に、人の命の大切さ、電気のありがたさ、人間としてのモラルを考えてしまうこの頃です。

この度、東北地方太平洋沖地震に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈りしています。
ー小松ー

平成23年度未就園児教室オリエンテーション開催

3月2日・9日(水)。各教室別に新年度のピーターパンクラブ、いちごクラスに入会されたお友達の、オリエンテーションが下記の通り行われました。
①受付 ②挨拶 ③名札・出席カード他 配布物の確認 
④教材の確認 ⑤メール登録 ⑥親子で写真撮影 ⑦終了
       ~4月からの活動が楽しみですね!~

☆これからピーターパンクラブをご希望される方は一度、
4月から始まりますお教室での活動を体験してみませんか?
日程は下記の通りです。
*1歳児対象(H21、4/2~H22、4/1生)
  4月11日、18日、25日(月)
*2.3歳児対象(H19、4/2~H21、4/1生)
  4月12日、19日、26日(火)
ご希望の方は、子育て支援センターまでお申込み下さい。
           ☎0280-84-3788まで

~子育て支援センターより~

当、未就園児教室も続く余震や計画停電の影響等で、今週予定していました“修了式”がお休みとなりました。最後の活動でしたので、とても残念でしたが、ご了承下さい。一年間ご支援、ご協力を頂きましてありがとうございました。
また、ひよこクラブ・ほほえみキッズ・ぴよぴよクラブ等、多くのご参加を頂きありがとうございました。
ースタッフ一同ー

謹んで震災のお見舞いを申し上げます

この度の東北地方太平洋沖地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
ー五霞子育て支援センターー

ピーターパンクラブ☆月曜クラス紹介

2月28日(月)。3月1回目のピーターパンクラブ月曜クラスの様子をご紹介したいと思います。

今ではすっかり仲良くなって、楽しく遊べるようになりました。
dscf8661 dscf8663
今日の活動は「折り紙トンボ」でした。いい耳・目で先生の話をよく聞けるようになりました。
dsc00354 dscf8668
さぁ!!お母さんと早速作ってみよう!
dscf8671 dscf8672
dsc00357 dsc00362
クレヨンやイス・机等を片付けて、皆で飛ばしてみようね。
「それ~っ!」
dscf8678 dscf8680
dsc00380 dscf8681
体操も元気いっぱい出来ました。
dsc00385 dsc00383
最後に皆で絵本を見ました。
dsc00387 dscf8683
さよならの後は、帰りの支度。自分ひとりで頑張る姿・・・「エライねっ!」
dsc00391 dsc00394
dsc00395

月曜クラスの子も積極的に取り組む姿が見られるようになり、先生達は嬉しく思います。今日の折り紙トンボも楽しかったね♪
ピーターパンンクラブも本年度あと少し!楽しみましょう❤
ー吉沢ー

ーいちご(木)クラスー

2月24日(木)。今回は、いちごクラス木曜日さんの教室を紹介したいと思います。

「おはようございます!」今日も元気に登園してきましたよ。
dscf85411 dscf8538
上履きひとりではけるかな? 「先生、おはよう~!」
朝のお仕度も、すっかりひとりでスムーズです。
dscf8547 dscf8543
タオルかけてまーす♪     出席カードもOK!

さぁ、みんなで遊ぼう~!
dscf8560 dscf8568
dscf8567 dscf8553
お片付けも、皆で一緒にね☆
dscf8573 dscf8570
dscf8571

活動のスタートです。元気にお返事できるかな?
dscf8588 dscf8587
今日のお当番さんです。出席カードを配ります!
dscf8593「がんばります!!」
今日は、何のシールかな~?
dscf8595 dscf8594
「貼れたよ~」         「今日はココだよ!」

さぁ、今日の活動は“ひな人形製作”です。先生の説明を、しっかり聞いています☺
dscf8609「なるほど~!」
さぁ、やってみよう~!
dscf8613 dscf8610
「ムムッ・・むずかしいな~」 頭の上は、出来たよ!の合図♪
dscf8615のりの指を皆で確認して・・・
dscf86231 dscf8622
          「よし!頑張るゾ!!」
最後は、クレヨンで色ぬりをしました☺
dscf8639 dsc00322
dscf8632時間いっぱいまで、集中してぬっていました・・・。

あっという間にお帰りの時間。
読み聞かせの時間です。今日のお話は「だいこんさん、にんじんさん、ごぼうさん」です。皆、先生のお話に引き込まれていますね。
dsc00324
さて、トイレに行ってお帰りの仕度です。
dsc00332 dsc00331
「よし!出来たぞ!」      「準備オッケー♪」

いちごクラスも残すところ1ヵ月となりました。子どもたちの沢山の成長を間近でかんじる事が出来、スタッフ一同とても嬉しく思っています。3月も元気一杯過ごしましょうね。
ー佐々木ー

未就園児教室☆「ミニ作品展」

先週2月16日(水)。未就園児教室〈ピーターパンクラブ・いちごクラス〉の作品展が行われました。

午前中2時間だけの短い時間でしたが、今現在お教室に通っているお友達の他に、23年度入会するお友達もご招待しての、にぎやかな作品展でした!
dscf8477 dsc00283

9時半の開始と共に、たくさんのお友達が来園してくれました。ママ以外にもパパやおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に来られるお友達もいて、とっても嬉しそうでした❤ 
dscf8484 dscf8475
dscf8479

それでは、ミニ作品展の様子をご紹介します!!
玄関を入ってすぐ目に留まるのは、バルーンアートの装飾♪
dsc002843  dsc002821
これは、当支援センターの金谷先生の作品です。ミッキー&ミニーのキャラクターの他、お花や動物など素敵なバルーンに思わず「わぁ~すごい❤」という声が・・・。

また、2階のお部屋では、バルーンアートを体験できる催しがあり、たくさんの親子が思い思いの動物を作り、腕に付けてお持ち帰りしました。
dscf8500 dsc00285
dscf8472⇐講師の金谷先生・・真剣です!
dscf8473 dscf8465
dscf8467 dscf8468
「ぼくは、カエル!ぼくは、うさぎ!顔は自分で書いたよ!」 

さて、1階のお部屋にはお友だちの作品を飾っています。
dscf8490 dscf8487
  <おにのお面>       <ちょうちょの製作>
dsc00288   dscf84562
<年賀状・ぬりえ>
dscf84581「どぉ!上手でしょう♪」

帰り際、ニコニコ笑顔のお友だちでいっぱいでした❤
dscf8485 dscf85011
「バイバ~イ♪」         楽しかったかなぁ?
dscf84811「また、お教室でねっ!さようなら。」

ミニ作品展はいかがでしたか?今日は、たくさんのお友だちが来てくれて、先生達はとても嬉しかったです!
dsc00280皆、どうもありがとう!!
ー小松ー
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

H22年度最終☆夢いっぱい保育支援事業

H23年2月9日(水)「夢いっぱい~作って遊ぼう~」が行われました。朝のうち、ちらついていた雪も解けお友だちが集まって来ました。

はじめに「雪が降ってしまいましたが、よく来てくれましたねっ」と先生からの挨拶。
dscf8353

続いて、皆で「ゆき♪」「糸まき♫」の歌をうたいました。
dscf8358 dscf8360

さぁ、今回の作って遊ぼう!~たこ作り~のはじまりです。
今日はこんなたこを作ります!名付けてげんきだこですよ!」
dscf8366 dscf8367

①まずは、糸まき作り!トイレットペーパーの芯に折り紙を巻き、大好きなシールを貼ります。
dscf8369 dscf8373
dscf8374 dscf8379

②「出来ました!」    「糸まきだってできるよー。」
dscf8378 dscf8380

③たこの足(スズランテープ)や手付きビニール袋(スーパーの袋)の余分な個所を切り取り、マジックで絵を描きましょうね☆
dscf8381 dscf8386
dscf8387 dscf8392

④今回は、風をたくさん取り込める様に③の袋の入口に風船をつけますね!
dscf8393 dscf8396

⑤ビ二ール袋の入口に風船と3本の糸をセロハンテープでつけて、①の糸をバランスよく結んで出来上り!!

⑥予定では、園庭で元気いっぱい「たこあげ大会」をするはずでしたが、あいにくの天候の為、室内で行いました。
dscf8397 dscf8398
dscf8400 dscf8402
<先生達もみんなの元気に嬉しくなりました!>

最後に“にげだしたパンケーキ”の絵本の読んでもらい終了。
dscf8406 dscf8407
dscf8409「お話だーいすき♡」のお友だちです。

※この1年間「夢いっぱい支援事業~作って遊ぼう~」に、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました。スタッフ一同嬉しく思います。H23年度も楽しい企画を用意していますので、是非大勢の方のご参加をお待ちしております。
ー金谷ー

 

 

 

ピーターパンクラブを体験しょう!

1月26日(水)、第2回目の体験教室が行われました。
次回2月21日に行う3回目の体験教室に参加されるお友だちや、まだ参加していないお友だちへ体験教室をご紹介します。

さぁ、お友だちが集まりました。歌やカードで遊びましょう。
dscf8174 dscf8170
「いーとまきまき♪」      「動物カード・・・うし。」

次は、出席カードにシール貼り・・・今回参加してくれたごほうびシールだよ☆
dscf8171 dscf8173
「ペッタン♡」上手に貼れたかな・・・!?

続いて、親子製作です。今日は“てぶくろ”を作りましょう。
まずはてぶくろの絵にクレヨンぬりえをします。
dscf8146 dscf8177
          「一人で出来るよ!」
dscf8143 dscf81451
         「何色にしょうかな・・・?」
dscf8144 dscf8142
      小さくてもママと一緒に練習だよ♫
dscf8149 dscf8154
「両手を使って・・・!?」
dscf81761思わずママの表情にも笑みが♡

ぬりえの後は、シールを貼って仕上げます。
dscf8152 dscf8153
「シールをはがすのって、難しいねっ」 ママもお手伝い!
出来上った製作はお家へお持ち帰りします。

体操で体を動かすぞぉ~。
dscf8162 dscf81852
dscf8180アンパンマン「サンサン体操」!

最後は絵本の読み聞かせです。皆、集中してますねっ◎
dscf8167 dscf8165
これで体験教室は終了です。
五霞子育て支援センターでは、様々な活動の様子をブログやお手紙でご紹介、ご連絡しています。
参加希望の方、お手紙希望の方は、お問い合わせ下さい。
       ☎0280-84-3788