ピータンパンクラブ (鬼のお面づくり)

今週のピータンパンクラブでは、節分にむけて鬼のお面を製作しました。
好きな色のクレヨンでお面を塗り、頭にかぶれるようにベルトを付けて、
かっこいい鬼のお面が出来上りました。2月3日の節分の日に是非かぶって
豆まきが出来るといいですね!

クレヨンでぬりぬり・・何色にしようかなー
  

  

できたよ=!カッコイイでしょ~!
  

  

大豆を三宝に入れました。おいしいかな~‽ おうちでも豆まきで使って下さいね1!
  

今一番寒いころですが、あたたかい春が待ち遠しいですね。 皆さん鬼退治をして
良い春を迎えましょうね・・。         (桜井)

始まりました!

久し振りのいちごクラスがはじまりました。
おはようございます。今年もよろしくお願いします~とみんな元気に登園してきました。
そんな子供たちの様子をご紹介したいと思います。

12日(火)

      

       

たこ作り。夢中で取り組む姿です。

     

       

13日(水)

     

  

アブラハム体操

   

たこ作り

      

     

15日(金)

    

アブラハム体操

      

たこ作り

     

       

  

どのクラスの子も、出来上ったたこを喜んで持って走っていました。
風のある日には、持ってるだけでも、よくとぶので是非遊んでみて下さいね。

久し振りのどの教室のお友達も、自分の事は自分で頑張ろうとする姿がみられました。
もちろん出来ないところは手伝いながら、見守っていってます。一人で出来た時の喜び、悲しくても
やってみたら楽しかった時の嬉しさ等、共感しながら、来年へとつなげていけたらいいなと思います。

風邪がはやってきました。体調に気を付けて、元気に通って下さいね。お待ちしています♪

                      ~吉沢~

いちごクラスクリスマス会‼

 早いものでもう今年最後の教室になってしまいました。いよいよみんなが待ちに待ったクリスマス会です!不思議なことに、どの曜日も今まで毎朝泣いて登園してきた子供達も泣かずに登園することができました。サンタパワーすごいですね~♪

 各曜日ともサンタさんが登場するとぽかーーーんと口を開けたまま、しばらく放心状態になります…が、すぐにサンタさんにも慣れて握手をしたり、ハグをしたりと触れ合いを楽しんでいました。サンタさんへの質問コーナーでは様々な質問がとび出し、サンタさんを困らせる場面もありました!先生からのプレゼントは『そうだったらいいのにな~』のパネルシアター。最後にみんなでサンタさんと一緒に写真を撮って終了です。サンタさん、来年も来てくれるといいね!

  

【水曜日クラス】

 

【火曜日クラス】 

【金曜日クラス】

 最後に今年一年、ご理解ご協力いただきありがとうございました。来年のいちごクラスは、入園に向けて少しずつ準備をしていきたいと思っておりますので引き続きご協力をよろしくお願い致します。冬休みに入りますが、美味しいものの食べ過ぎに十分注意して、風邪をひかないようお過ごしください。良いお年を…

【池部】

クリスマス会(ピーターパンクラブ)

 12月15日(火)五霞幼稚園ホールにてピーターパンクラブのクリスマス会がありました。1F.2F合同という事もあり、とてもにぎやかに開催されました!

 まずは、いつものように歌をうたってご挨拶をします。いつもの雰囲気と違うホールにちょっと緊張気味の子供たちでしたが、元気にうたってくれました。フラッシュカードもいつものとはちょっと違った『クリスマス』でしたね!

  

 さて待ちに待ったサンタさんの登場です!どこからともなく鈴の音が聞こえてくると、サンタさんが登場!『どこからきたのかな~?』『サンタさんは、いくつなの~?』など、サンタさんに質問したり、ママやパパト一緒にダンスをしたり、一緒に写真を撮ったり…素敵なひとときを過ごしましたね~

  

  

 楽しく身体を動かした後は、みんなでカップケーキをいただきました。アレルギーフリーのカップケーキなので安心して食べられますね!美味しかったかな~??

  

 次は、先生達からのプレゼントです!『そうだったらいいのにな』のパネルシアターを行いました。みんなにインタビューもしましたね!

  

これでクリスマス会は終了です。最後にサンタさんから一人ひとりプレゼントをもらってさよならです。

  

 今年もみなさまのご理解とご協力のおかげで無事に教室を終えることができました。深く感謝致します。来年もみなさんと一緒に楽しい教室を過ごしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

【池部】

いちごクラス(金)クリスマス製作

12月に入り、二学期のお教室も残り数回となりましたね。お友達も登園を重ねるごとに

園の雰囲気にも慣れ、お友達同士の関わり合いも見られるようになってきました。

今回はクリスマス製作の様子を紹介したいと思います(*^_^*)

●クリスマス★ツリーを作りました! 

 先生の説明を良く聞いてからの~・・・

紙コップにはさみでチョキチョキと切れ込みをいれます。

みんな真剣です!

◎次にクリスマスツリーにシールを貼って完成させます!

●最後は園のクリスマスツリーの前で写真をパチリ!1!

みんないいお顔(*^_^*)

来週はクリスマス会を予定してます!お楽しみに~

  ~尾崎~

いちごクラス(黄組)はさみの練習!

 今年もいよいよ12月に入り、いちごクラスの第1期も残りわずかとなりました。

今週も元気に登園してくれた黄色組さん、主活動は、ハサミを使ってアンパンマンの

列車を製作しました。

 

登園後の室内遊びの様子です。お友達と一緒に遊ぶ様子も多く見られるように
なりました。
  

  

  

体操や日課、お当番活動もがんばっています。
  

製作の時間、ハサミは1人ずつ行いました。慎重に少しずつ切る子、大胆にザクザク
進む子、といろいろな個性が見られました。 切った後はのりでつなげて、かわいい
アンパンマンの列車が出来上りました。
  

  

  

 次回のいちごクラスでは、クリスマスにちなんだ製作を行います。 翌週には
クリスマス会もありますので、楽しみにしていて下さいね。     <桜井>

青組みの様子(カスタネット作り)

今日は青組みの様子を紹介したいと思います。
まずは、みんなの大好きな体操の時間。まだ、何回かしか行っていませんが、皆大好きで元気よく
身体を動かしていますね。

  

今月の歌  ♪こぎつね。   手でキツネを作って歌う姿は、とってもかわいらしいんですよ。

   

 

今日は、11月生まれのお誕生会でした。
先生に、名前を呼ばれて前へ。照れながらも、とっても嬉しそうでした。
歌や、絵本のプレゼントをもらいました。きちんとありがとうができましたね。

    

お誕生会の後は、みんなでカスタネット作りをしました。
先生の話を聞いている皆の姿は、とっても真剣でしたよ。

     

みんな真剣!  クレヨンも、真剣にとりくんでいます。

            

        

     

色を塗ったり、目を貼ったりして、完成したものをみせてもらいましたよ!

       

    

 みんな頑張ってつくりましたね。おうちでも、ならして遊んでみて下さいねッ♡

頑張った後に食べた給食、とてもおいしかったね。最近、もりもり全部食べる子
が増えて来ましたよ!

     

     

風邪がはやってくる季節になって来ました。手洗いうがいをしっかりして、元気にかよってきてくださいね。皆の笑顔にまたあえること、楽しいみにしています。

                                        ~吉沢~

いちごクラス金曜日バスツアー!

 11月20日(金)は、幼稚園のバスに乗って『バスツアー』に出かけて来ました!バスに乗る前には、ばっちりお約束をしての乗車です。最初は緊張気味の子供達。手すりをギュッと握りしめて、表情も硬い状況でしたが、途中で「まるや」がみえると「ここ行ったことある~」や、電車の車庫の回りを通ると、「この電車みたことある~」「半蔵門線だよ」などなど…たくさんのお話しを聞くことが出来ました。みんなとってもお話しが上手になりましたね!

  

  

途中、コスモス畑にも立ち寄りました!たくさんのコスモス、中にはひまわりも咲いていてとってもきれいでした~

電車の車庫付近をゆっくり走っていると…何か訓練をしていたようで、いろいろな消防車が集合していました!とってもラッキーな金曜日でした。

 

バスツアーを満喫したお友達。幼稚園に帰る道のりではウトウト…としてしまうお友達もいました。幼稚園に着くと、自分で靴を脱ぎ、上履きを履いて、手を洗い、美味しい給食を頂きました♪安心して下さい!寝てるお友達も起きましたよ!また行きたいね~

【池部】

 

ほほえみキッズへようこそ!

 去る11月9日(月)は、ほほえみキッズの日でした。

最近は、新規の親子さんの参加が多く、さらに賑わっています。

そんなお部屋の様子は・・・

お楽しみの時間まで、自由に親子で遊んでます(*^_^*)

●今回の出し物はパネルシアター【だいこん・にんじん・ごぼう】です!

皆さんはどうして大根・人参・牛蒡の色がそれぞれ白・赤・茶色なのか

ご存じでしたか?・・・・その答えがわかる内容でしたよ。

次回も沢山のご参加をお待ちしてます!ありがとうございました(*^_^*)

カスタネット作り(黄色組)

今回は黄色組みの、カスタネット作りの様子をご紹介したいと思います。

体操をした後の様子。机を出している間、先生と待っていられるようになりました!

 

好きな席に椅子を持っていき、日課をした後、先生の説明を聞いて、カスタネット作りです。

    

みんな真剣ですね!

     

     

     

出来上ると、みてみて~と嬉しそう♪

だいぶ、こどもたちが、先生のはなしをよくきける様子が伺え、成長を感じることが出来るようになって

きました。製作中、集中して自分なりのリスのカスタネットを作ることができましたね。

カチカチといい音をさせていました。

ぜひ、お家でも鳴らしてみてくださいね!そして、頑張ってつくった作品いっぱいほめてあげてくださいね♪

                           ~吉沢~