バスに乗ってお出かけ~ピーターパンクラブ~

かねてより、お友だちからの「ばすにのせてください!」とのお願いがありようやく実現できました。バスに乗って近くの「童夢公園」へ行ってきました。ちょっぴりひんやりとした気温でしたが秋晴れの良いお天気に恵まれ元気に遊んできました。

みんな大好き、アンパンマンバスに乗って出発~!

幼稚園保育園のお兄さんお姉さんたちがいつも言っているバスでのお約束も、知りましたね。

さあ、広々「童夢公園」です。みんなで集まって、ハイポーズ!

ではでは、遊んでおいで~!

ちょっと物足りない時間だったけど・・・

春には桜が満開になる公園です。お友だち同士でも遊びに行ってみてくださいね。そして、またバスにも乗ろうね。

子育て支援センター

イベント~松ぼっくりで製作しよう~

グーンと寒くなりましたが、お変わりないでしょうか?少し間が開いていてしまいましたがイベントを行います。イベントカレンダーでお知らせしていました、ミノムシだけでなく、せっかくなら好きなものを作ってもらおうと考えました!

キッズルームの先生からのアイデアは、

〇みのむしやクリスマスツリー

〇ハリネズミ

〇けん玉

とこんな感じですが、皆さんの豊かな発想で作りたいものを作っていただいてもOKです。ぜひ松ぼっくりを使った製作を楽しみましょう!

日時  11月21日(月)

10時15分~11時30分のご都合の良い時間

場所  子育て支援センター ほほえみキッズルーム

※予約不要、参加費無料です。

お待ちしております。

子育て支援センター

ひよこクラブ運動会、大盛況!

11月17日は、みんなが楽しみにしてくれていたひよこクラブの運動会でした。6カ月のお友だちから3歳のお友だちまで元気いっぱい参加してくれました。大賑わいでモンチ先生も支援センターの先生たちも大感激でした。

さっそく、様子を振り返ってみましょう。

<開会式>

「サンサン体操」を踊ったり「ジャングルぐるぐる」でお友だちやパパママもおばあちゃんもウォーミングアップです。

園長先生からもエール!

<NO1,巨大金魚すくい>

大きなポイでふんわりした金魚を運ぶよ!向かい風にも負けず、段差にも負けずがんばって運んだね。

<NO2,五霞(ゴーカー)ト>

五霞号に乗ってドライブだ!トンネルを抜けたら急カーブあり、巻き込み注意ですよ。スピード全開のママがいたり車をとても気に入ってくれる子がいたり・・・無事戻れましたね。

<NO3,スペシャルアトラクション>

五霞幼稚園・保育園の菫3組さんにバルーンの演技を披露してもらいました。お兄さんお姉さんたち、運動会よりもさらに磨きがかかっていてかっこよかったね。

<NO4,動物に変身>

動物サイコロを振って出た目の動物に変身(ぞう、うさぎ、コアラ、かめ、ペンギン、とり)難易度MAXはペンギンだったかしら?最後まで走り抜けたね。

<NO5,元気玉(大玉送り)>

皆さんご存じのポピュラーな大玉送り。こんなに大きなボールに触れるのは初めてでしょう。尻込みしてしまう子やどこまでも追いかけていく子もまたかわいい姿でした!チームワークよくかごへ届けられましたね。

<閉会式>

ひよこクラブ恒例の「また会える日まで」のうたにあわせた整理体操でお別れです。親子でスキンシップ、楽しかったね。また会えるかな。

2022年のひよこクラブも終了です。たくさんのお友だちと出会え楽しい日々になりました。大勢のお友だちと運動したり楽しい場を共有することはお子様にとって刺激になり良い経験となってくれることと思います。ひよこクラブにご来園されるママさんたちはできることをチャレンジしてみようとする意欲があり共に楽しむ姿に、毎回感心しきりでした。私たち自身学びの多い半年でした。ご参加ありがとうございました。そしてまた遊びに来てくださいね。

<子育て支援センター>

 

七五三に向けて、いちごクラス

ハロウィンも過ぎ、いちごクラスでは七五三の飴袋を製作しました。今回はお子様たちに今人気のあのキャラクターです!

まずは、肉球ハンコをスタンプします。この消しゴムハンコは五霞幼稚園・保育園の副園長先生のお手製です!

偶然、そのキャラクターの服だったね

パーツを貼っていきましょう

眉と口は自分で描いてみましょう

たいへんよくできました!!

千歳あめを詰めておきますね。次回のお楽しみに・・・。

すくすく、元気に大きく育ってくださいね。

子育て支援センター

イベントのお知らせです!

園庭には、どんぐりがびっしりと落ちていて秋の深まりを感じますね。

子育て支援センターから間もなく行う予定のイベントのご案内です。

★身長体重を測ってみましょう

日時 11月4日(金)10時00分~11時15分のご都合の良い時間

場所 子育て支援センター ほほえみキッズルーム

内容 大きく成長しているか測定して記録カードをつけましょう。

★ひよこクラブ運動会

日時 11月7日(月)10時00分~11時00分

(受付9時45分~)

場所 五霞幼稚園・保育園 ホール

内容 みんなでいろいろな競技に参加して、モンチ先生や支援センターの先生たちと楽しい運動会にしましょう。

持ち物 飲みもの、汗拭きタオル、室内履き

〇どちらも予約不要、参加費無料です。お待ちしております。

子育て支援センター

11月イベントカレンダー、ひよこクラブ運動会のお知らせ

五霞幼稚園・保育園の運動会も先日22日に無事終わり、ひと段落。
お兄さん、お姉さんたちはとても楽しく大満足だったようで
支援センターの先生たちにもたくさんお話を聞かせてくれます。

さあ、これをご覧になっているお友だちのお父さんお母さん!
未就園児のお友だちも運動会を楽しみませんか?
モンチ先生も待っていますよ!
(五霞幼稚園・保育園体操指導の先生です。)

詳細を載せております、『ほほえみ通信』はこちら
↓↓↓↓
ほほえみ通信101号

11月の楽しいイベントカレンダーはこちら
↓↓↓↓
11月イベント

ご都合に合わせて遊びに来てくださいね。

子育て支援センター

「仮装で写真を撮ろう」にご参加ありがとうございました!

10月24日(月)あいにくの雨でお友だちは来てくれるのかとドキドキで待っていました。すると、かわいらしく変身したお友だちが続々と来園!おともだちの姿に思わず笑みがこぼれます。

写真をプリントアウトしている間に・・・

フォトフレームのデコレーション。

素敵になったね。

お友だち同士で撮るのもかわいさパワーアップ!

先生たちもみんなの笑顔にたくさん癒されたひと時になりました。ご来園ありがとうございました。

ハロウィン楽しかったね。

子育て支援センター

ピーターパンクラブ~ハロウィンパーティー~

10月20日(木)のピーターパンクラブでは、ささやかではありますがハロウィンパーティーを開きました。

前回の教室で作ったオバケの衣装を着てもらいみんなで大集合です!(着たがらない子もいましたがそこはご愛嬌で!)

かわいくって先生たちも思わずにっこりになるひととき

先生から、ハロウィンの由来とどんな行事なのかを聞き・・・

ハロウィンゲーム!

今回は、ジャックオランタン顔のカラーボールを探してね。

そのボールは、引換券。「トリックオアトリート」と言ってスティッチさんにお菓子をもらおう。

泣いたり笑ったり・・・楽しく過ごせたね。

10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

 

次回は11月、いよいよ後期です。お待ちしております。

子育て支援センター

くものすまとあて大会の様子と、次のイベントは!?


「くものすまとあて大会」のご参加ありがとうございました。
今回もかわいらしいお友だちが来てくれました!
嬉しかったです。ぜひまた、来てくださいね!

次回のイベントは・・・!?
『仮装で写真を撮ろう』です。
日時  10月24日(月)
10時00分~11時50分の間でご都合の良い時間に
お越しください。

服装  仮装してご来園ください。ワンポイントでもOK!
内容  仮装をして、お友だちやパネルの前で写真撮影をして 
盛り上がりましょう。(こちらで1枚撮影します)

★写真フレームを準備しています。少しだけ、装飾をして
写真を入れてお土産に!

パネルです

写真フレームは・・ランタン、オバケ、コウモリ、
お城のパーツを好きな位置に貼ってね。

毛糸の間に写真を差し込んで

お土産にしてください。ぜひ遊びに来てくださいね。

子育て支援センター

いちごクラス~ハロウィン準備~

10月に入り街はすっかりハロウィンモードですね。
いつからこんな風に華やかなイベントになったのでしょうね?
プレスクールもあやかってハロウィンを楽しみたいと思います。

今回は、ハロウィンの衣装づくりをしました。かわいいオバケちゃんに
変身予定です。ワンピース型にして置いた白のカラーポリ袋にお顔を
付けてもらいました。

まずは、オバケ帽子をチョイス!好きなリボンの色は?

お似合いです!

さあ、衣装づくり。お好みの目と口のパーツを選んでね。

貼っていきましょう。両面テープを上手に剥せる子もいたね。

次回、ささやかなパーティーをします。そこでへんしんしてみましょ!
お外遊びでは、お兄さんお姉さんたちの運動会の練習風景を見学しました。

パラバルーンの様子に興味津々、真剣に見ていました。

好奇心も旺盛になってきましたよ。

寒くなってきました。体調に気をつけて過ごし
また次回お待ちしております。

子育て支援センター