3月13日(月)は今年度最後のイベントでした。「きっぷはいけんGO!GO!汽車」のパネルシアターを観ていただきました。元気いっぱいのお友だち、恥ずかしがり屋さん、よちよちかわいいお友だち・・・たくさん来園してくれました。
令和4年度のイベントもこれにて終わりになります。たくさんのお友だちに出会え充実した1年になりました。令和5年度もかわいいみんなと会えますように・・・1年間ありがとうございました。
追伸 春休み中もほほえみキッズルームはオープンしています!
<子育て支援センター>
3月13日(月)は今年度最後のイベントでした。「きっぷはいけんGO!GO!汽車」のパネルシアターを観ていただきました。元気いっぱいのお友だち、恥ずかしがり屋さん、よちよちかわいいお友だち・・・たくさん来園してくれました。
令和4年度のイベントもこれにて終わりになります。たくさんのお友だちに出会え充実した1年になりました。令和5年度もかわいいみんなと会えますように・・・1年間ありがとうございました。
追伸 春休み中もほほえみキッズルームはオープンしています!
<子育て支援センター>
卒園、卒業シーズンとなりました。いかがお過ごしでしょうか?3月13日はいよいよR4年度最後のイベントになります。遊びに来ませんか?
「パネルシアターをみよう」
日時 3月13日(月) 10時30分~11時00分
場所 五霞幼稚園・保育園 子育て支援センター ほほえみキッズルーム
内容 パネルシアター『きっぷはいけん GO!GO!汽車』というお話をみんなにご覧いただきます!一緒に楽しみましょう。その後、キッズルームのおもちゃで思いっきり遊んでくださいね。晴れていたらお外でも遊べます。
お気軽にご来園ください。
3月10日「身長体重を測ってみよう」の様子はこちらです。
定期的に測ると大きくなっていることが実感できます。
その後、たくさん遊んだね!また遊びましょうね。
<子育て支援センター>
3月6日(月)は「フォトプロップスで写真を撮ろう」のイベントでした。参加してくれたお友だち、ありがとうございました!とてもキュートなイースターバニーさんたちになりましたよ!
様子をお届けします。
手型を取りましょう♪
プロップスを作ろう♪
お写真を撮りますよ~、はい、いいお顔、パチっ!
手形と好きなたまご、写真を貼り付けたら、できあがり♪
どんな作品ができたかな?
うーーん、かわいい!
次のイベントは「身長体重を測ってみよう」のイベントです。R4年度最後の測定です。ぜひ測りに来てくださいね。
日時 3月10日(金)10時00分~11時15分の間で
ご都合の良い時間
場所 五霞幼稚園・保育園 子育て支援センター ほほえみキッズルーム
内容 身長体重を測って記録カードに記入しましょう
※参加費無料、予約不要です。遊びに来てくださいね。
<子育て支援センター>
3月に入り日中は暖かくなってきましたね。子育て支援センターほほえみキッズルームに遊びに来ませんか?
3月最初のイベントは・・・
「イースターフォトプロップスで写真を撮ろう」を行います。
日時 3月6日(月)10時15分~11時30分の間で
ご都合の良い時間
場所 五霞幼稚園・保育園 子育て支援センター ほほえみキッズルーム
内容 ウサギさんの装飾を作ってお写真をとりましょう。もちろん
お持ち帰りいただけます!
どちらか選んで、作って
お写真を撮って
装飾してくださいね。
※参加費無料、予約不要です。お気軽にご参加いただけたら嬉しいです。
<子育て支援センター>
今日はひな祭り、皆さんのお家ではどんな風に過ごしましたか?プレスクール(いちごクラスさん、ピーターパンクラブさん)はおひな様を作って持ち帰りました。飾ってくれていると嬉しいです。
そんな製作風景をお届けします!まずはいちごクラスさん。
桜型の紙皿にそれぞれのパーツをはりつけますよ。
細かい作業はお手の物
2歳児あるある、逆さ貼り、おひげになっちゃうね!
水性ペンで目と口を
じゃーーーん!
ピーターパンクラブさんはお母さんと!
糊をぬりぬり、貼り付け
目と口を描いて・・・
完成!
ひな祭りスペシャル、「貝合わせクイズ」
答えはおんなじ模様の貝にあります。
どんなお吸い物を飲むかクイズでは、”かに”と答えてくれた子も!高級ですね♪正解は、ハマグリでした!
桃の節句、春の風を感じながら過ごせましたね。
<子育て支援センター>
今日で、2月も終わりますね。日中は少しずつ春めいてきました。五霞幼稚園・保育園のお友だちも元気いっぱいお外遊びを楽しんでいます。暖かくなってきたのでぜひ子育て支援センターに遊びに来ませんか?
毎日プレイルームはオープンしています!
イベントは、以下の日程で行っています。ご都合に合わせてご参加くださいね。
チェックしてみてください!
↓↓↓↓
<子育て支援センター>
2月のいちごクラスさんは、とても落ち着いて過ごすことができるようになりました。そこではさみにチャレンジしました。せっかくなのでカレーに変身させてみました。
まずは、はさみを使うときのお約束です。
①刃を人に向けてはいけないよ!
②自分の髪の毛や洋服など切ってはいけないよ!
③お席について使いましょうね。
④渡すときは持ち手(ウサギさんのお耳)の方を相手に向けてね。
そして、握り方と動かし方もお話ししました。中には使い慣れている子もいました。
材料はこちら
レッツ チャレンジ!!
”グーパーで手を動かそうね”と伝えるとお口まで連動してしまうところは何とも言えない愛らしさです。
具材は盛りだくさん、根気よく貼ってくれています。
おいしそうでしょ!?
中華料理のようなカレーになりましたがいちごっ子たちは、大満足のようです。張り切ってお迎えのパパ、ママにみせていました。
安全に使用すればとても楽しい道具です。製作のアイテムが1つ加わりました!
<子育て支援センター>
2月17日(金)は冬のラストイベント、「スノードームを作ろう」を行いました。
今回のスノードームの仕掛けは、、、ストローを吹くと発泡スチロールビーズが雪のように舞うという仕掛けでした。
プラコップの中の雪だるまさんを作ってもらいました。
丸形を二つつなげ、帽子パーツを貼って・・・
目とボタンはシール、マフラーは毛糸です。小さめの作品だったのでできるところをチャレンジ!
プラカップをグルーガンで止めるのは先生にお任せください!
できたよ、みてみて♡
吹いてみました!
ぼくたち、私たちは応援団!
また遊びに来てくださいね。
<子育て支援センター>
2月も後半になり、暦の上では春です。とはいえ、雪が降ったり北風が吹いたりまだまだ春とは言えないようなここ数日ですね。冬ラストのイベントをほほえみキッズルームで楽しみませんか?
「スノードームを作ろう」
日時 2月17日(金) 10時15分~11時30分の間で
ご都合の良い時間
場所 五霞幼稚園・保育園 子育て支援センター ほほえみキッズルーム
内容 スノードームを作って遊びましょう。ちょっぴり仕掛けがあり
ます。秘密はストローに!
※予約不要、参加費無料です。
玩具も引き続き消毒しております。お気軽にご参加ください。
<子育て支援センター>
2月13日(月)はほほえみキッズルームイベント「バレンタインプレゼントを作ろう!」を行いました。翌日はバレンタインデー、皆さんパパさんにプレゼントの予定だそうです♡喜んでもらえたかな?
早速製作の様子をお届けします!
まずは、お花紙の色を選んでみましょう。「何味にしようかな~」と楽しんでいただきました。
茶色×ピンクで”いちごチョコ” 茶色×水色で”チョコミント”
水色×ピンクは”ペロペロキャンディー!?
選んだお花紙をねじねじこよって・・・
丸い台紙に貼ります。
裏側には好きなシールを貼ってかわいくしてね。
ペンでメッセージも書いちゃおう。
ラッピングもして・・・
できあがりっ
ぼくも楽しく遊んだよ!
また遊びに来てくださいね。
<子育て支援センター>