Archive for 未就園児教室

いちごクラス(きいろ組)のお友達です!

今週は、いちごクラス(きいろ組)の様子をお伝えしたいと思います。

「おはようございます!!」元気!?に登園した後は、自由遊びの時間です。

          

  

レールをつなげて車で遊んだり、ブロックを積んでは崩し、「わぁ~!」と大喜びしたり…。おままごとでは包丁を上手に使い、ママみたい❤「は~い、どーぞ!」と、お皿に食べ物をのせて運んできてくれます。

  

お片付けをした後は、元気にサンサン体操。少しずつですが、踊ってくれるお友達が増えて来ました。そしてロッカーにぴったんこをして、先生達が机を出すのを待っていてくれます。

  

5月の歌、日課活動!みんなきちんと椅子に座れています!すごいです!!

    

  

製作活動では、折り紙に挑戦!チューリップとちょうちょうを折りました。その後はクレヨンでお絵かき。先生のお話しを聞きながら、素敵な作品に仕上がりました。

  

絵本を観て、あっという間にお帰りの時間です。登園時に泣いていたお友達も徐々に慣れ、涙も見えなくなってきました。少しずつですが週一回のいちごクラスに慣れてきたようで、嬉しく思います。

また来週もお待ちしています!!

小島

いちごクラス 青組 (母の日のプレゼント)

 今週は母の日のプレゼントとして、「ぬりえ」を行いました。 登園時は泣いている子

も多いのですが、体操や日課が始まると少しづつ落ち着き、色々な活動に参加して

くれてます。 回数を重ねるごとに慣れてくれると思いますので、保護者の皆さまも、

どうぞ長い目でみてあげて下さいね。

 登園後の室内あそび・・
  

  

 お片付けをして、体操の時間です。 先生をよ~く見てがんばっていました。
  

お椅子に座って日課活動のはじまり はじまり・・・
4月の歌は、チュウリップとちょうちょです。
  

フラッシュカード(動物カード)、皆とっても集中してカードをみていました。
  

 メイン活動は、母の日のプレゼント(ぬり絵)です。 ママが喜んでくれるように、
とってもがんばってぬっていましたよ・・。
  

  

 次回は5月に入り、お歌やカードが変わります。 お製作もいろいろと考えていますの
で、楽しみに登園してくださいね!!           <桜井>

いちごクラススタートしました!

 

いよいよ教室が始まりましたね。

2回目の様子を紹介したいと思います。

どのクラスの子も、初めての一人での教室。泣いている子もいて当然です。
朝登園してきたら、タオルを自分のマークにかけたり、くまモンのカードをだしたりして朝の仕度をします。先生と一緒にやりながら、覚えていこうね。
その後は、自由におもちゃで遊びました。
みんながそろったら、片付けをして日課活動。名前を呼んだり、フラッシュカードをしたり。
そして、こいのぼり作りをしました。
泣いていた子も喜んで見たり、トイレにいったりオムツを取り換えたりして、お帰りの支度をしました。
初めての教室で、泣きたいのを我慢している子、いっぱい泣いてしまった子、みんな頑張っていました。お家の方が、いっぱいほめてあげることで、お友達もまた頑張れると思いいます。先生達、待っていますからね。

では、各クラスの様子をご紹介したいと思います。

4月21日青組みさん

   

   

   

 

4月22日黄組さん

  

   

   

   

4月24日赤組さん

  

   

   

泣いているとお家の方もつらいでしょうが、背中を優しくおしてあげてくださいね。先生達待っていますからね。これからも、様子をのせていきますので楽しみにしていて下さい。   ~吉沢~

いちごクラス、ピーターパンクラブの入会式が行われました。

 4月8、9日にいちごクラス、ピーターパンクラブの入会式が行われました。8日は、この季節には珍しく雪となりましたが、たくさんのお友達が足を運んでくれました。
 園児呼名では、お家の方と一緒にしっかりお返事が出来たお友達もいましたね!

「犬のおまわりさん」のパネルシアターでは、歌を一緒に歌いながら楽しんでいるお友達の姿もみられました。
 21日からはいよいよ各クラスがスタートします。楽しい遊びや製作をたくさん用意しておまちしていますので、楽しみにして来て下さいね!!

ほほえみキッズ

今週はほほえみキッズがあり、お楽しみ会では「お花がわらった」の手話をしたり

「はらぺこ青虫」の大型絵本を観ていただきました。

  

今年度のほほえみキッズは今回で終わりとなります。 また来年度になりましたら

ぜひ遊びにいらしてくださいね・・。 1年間ありがとうございました。  尚、今年度

配信しておりました未収園児クラスのご案内メールは、3月末で終了致します。

平成27年度4月からも配信をご希望の方は、4月以降に再度ご登録ください。

                                             <桜井>

ピーターパンの様子

 3月5日(木)、3月1回目の製作の様子をご紹介したいと思います。

その前に、今日のお当番さんの様子です。以前は恥ずかしくて、お家の人と一緒に出て来ていたけれど、今は自分達で堂々と前にこれるようになりました。
カッコイイ様子を紹介します。あいさつをして、カードを配ってくれました。

   

今日の製作は、遊べるおもちゃ作りをしました。
牛乳パックを使って、ぴょ~んと跳ぶ楽しいおもちゃです。
そこに貼る模様を色塗りしたり、ハサミで切ったりしました。
色塗りや、ハサミを使う事が大好きなお友達。自分なりに、一生懸命取り組む集中力はすごいです!

   

   

出来上った子から、牛乳パックをたたんで、ジャンプをやったみました。
さあ、ぴょ~んととぶかな~?どうかな~?

   

 

よっかた~!みんな大成功でしたね!
ぴょ~んとすごいジャンプに、みんな嬉しそうでしたね!何度も何度も繰り返して上手に跳ばせていました。
お家でも、やってみて下さいね!

とうとう、本年度のピーターパンも残すところ後1回となりました。
今まで共にすごしてきて、みなさんの成長や、頑張りが伺えて、本当に嬉しく思います。
最後の回も、元気に来て下さいね!先生達皆でまっていますね。

                                       ~吉沢~

リフレッシュママ~スクラップブッキング~

2月26日(木)

リフレッシュママ「スクラップブッキング講座」を行いました。

今回の講師は、市川麻紗子先生です。

ISA(国際スクラップブッキング協会)エグゼクティブ講師でもあり、

ジョイフル2幸手店でも、開講中です。

<先生の作品>

  

 

先生のご指導のもと、さっそくママ達も挑戦です。

   

細かい作業が続きます…。

   

   

だんだんと形になってくると、ママたちも少しずつ余裕が出てきて、会話を楽しみながら

製作する様子が伺えました。

同じ教材を使っていても、少し貼り方などを変えるだけで、また違った雰囲気になり、

個性豊かなかわいい作品ができあがりました。

   

   

今年度のリフレッシュママは、これで終了となります。

27年度も、ママ達にリフレッシュして頂けるよう、楽しい企画を用意してお待ちしています。

お楽しみに…。

              ~ささき~

いちごクラス ~ドキドキ参観日~

2月3週目。いちごクラスの参観日を行いました。

お母さんと離れて一人で通うことに、寂しくて涙いっぱいの日々を

乗り越え、元気に頑張っている姿を見てもらえましたね。

<自由遊び>

     

<体操 勇気100%>

  

<日課活動>

・うた ・フラッシュカード(氏名・色・国旗) ・お当番活動

  

<製作活動>

  

     

   

沢山のご父兄に囲まれて、緊張しながらも張り切って頑張っていましたね。

そんなこどもたちの姿を、嬉しそうに見守るお父さん、お母さんの姿も印象的な参観と

なりました。

いちごクラスも残りわずかとなりました。

最後の日まで、楽しくすごしましょうね。          ~ささき~

いちごクラス (赤組)おひなさま製作

 クラス替えをしてから早1か月、いちごクラス赤組も、とても和やかな雰囲気で過ごせ

ています。今週は、おひなさま製作の1回目を行いました。のりやクレヨンの使い方も

段々と上手になってきています。 2月の末に2回目を行い、仕上げて持ち帰りますの

で、お家に飾ってくださいね。

 

登園後の室内遊び、好きなおもちゃで楽しく遊んでいます。
  

  

体操は、「勇気100%」 来年度、菊組さんで一緒になる桃組のお友達が見に来て
くれました。
  

日課活動では色カードや国旗カード、とても集中して元気に声を出していました。
  

おひなさま製作、クレヨンの色を確認しながら色ぬりをしたり、のりでかんむりを貼ったり
して、今回は顔の部分と下に敷く葉っぱを製作しました。 皆とてもよくお話しが聞けて
夢中になって製作していました。(最後の写真は、おひなさまの見本です。)  

  

  

おいしい給食の時間、給食にもだいぶ慣れてくれたようで、最初の頃にくらべると、残す
ことが少なくなったようです。
  

お帰りの様子、紙芝居を見てから元気にお歌を歌ってお帰りです。
  

次週は、いよいよ参観日となります。 日頃の様子を見ていただける初めての機会です
ね。 どうぞよろしくお願い致します。     <桜井>

1歳児親子教室 ~ピーターパンクラブ~

今週は、ピーターパンクラブの様子をご紹介します。

ピーターパンクラブでは、毎月のうたやフラッシュカードあそび、

親子製作や体操、絵本など…1時間の親子教室です。

 

ごあいさつや、出席カードのお返事等、とても上手になりましたね。

元気にお返事ができると、嬉しそうにお母さんと顔を見合わせる姿が

とても微笑ましく、私までにっこりしてしまいます。

   

親子製作では、おりがみでペンギンをつくりました。

  

   

  

  

はさみやのりを使った製作も、「自分でやりたい!」という気持ちを、お母さんが優しく

見守りながら行う様子がみられます♡

  

               かわいい作品ができあがりました♫

 今日のお話は、「おかあさん みーつけた」です。

 お帰りの仕度も、進んで頑張っていますね。

ピーターパンクラブも、修了まで残りわずかとなりました。

最後まで、元気いっぱい登園してくださいね。

                    ~ささき~