Archive for 未就園児教室

いちごクラス金曜日★父の日のプレゼント作り

梅雨に入り、雨の日も増えて来ましたね。そんな中、先日の父の日はいい天気でしたね。

さて、先週の金曜日は お部屋に入るとみんな笑顔になり、早速ロッカーの前に上手に集合できました。すごい!

体操は、アンパンマンのサンサン体操!アンパンマンパワーで元気に体を動かします。

日課活動は、みんな集中してフラッシュカードに合わせて声を出していました。

いい表情でしたよ(*^_^*)  シール貼りも「貼れたよ」と教えてくれました。

いよいよ製作です!父の日のプレゼントをつくりました。先生の話しをよ~く聞いて・・・

さあ、折りますよ!

のりにも挑戦です!(^^)!

みんなのがんばりが見えるプレゼントとなりました。

そして、給食です。「おいしいね!」と言いながら食べていましたよ。みんなと食べる雰囲気は、おいしく感じますよね!

絵本を読んで、ひと休みしたら・・・遊びますよ~!!ブロックやトンネルで大はしゃぎです。

また園でみんなの笑顔に会えるのを楽しみに待ってます!

~荒井~

園庭遊び★いちご(水)クラス

 今年もジメジメした梅雨の季節がやってきましたね!

そんな中にあっても、お友だちは元気一杯で園庭遊びを

楽しみました。

*今回は大きな黒船の遊具で遊びました!

はじめに、遊具のお約束を聞いています。みんな真剣です。

 *さあ、思いっきり遊ぶぞ~(^o^)/

~朝の体操(サンサン体操)&日課活動の様子~

 お天気の良い日には、また園庭で遊びましょうね!

次週もお待ちしてます(*^_^*)

                        ~尾崎~

ひよこクラブ(第1回目)

5月23日(月)は今年度初のひよこクラブが行われ、たくさんの親子で賑わい
ました。指導に当たって下さる先生は、コスモスポーツクラブの先生で、園児達
が大好きな長谷川先生(通称モンチ先生)です。 
第1回目の今回は幼稚園の流れにそった内容で、手遊びや体操など親子でたくさん
触れ合いながら、楽しい時間を過ごしていただきました。

「ようこそ、皆さんこんにちは~!」 手遊びの「パンダ・うさぎ・コアラ」や
「グーチョキパー」「ひげじいさん」でスタート‼
  

数集まりゲーム、親子で歩き、音楽が止まったら二人組や三人組になり
「はじめまして~」とご挨拶、話しも弾んでいました。
  

幼稚園ごっこのはじまりはじまり…バスにのって~♪

  

体操の時間、親子でジャンプをしたり、トンネルくぐりをしたり、ひざの上でバランス~‼
二人組ならではの動きを楽しんでいただきました。
  

  

マット運動は、うさぎさんになってピョンピョンとジャンプで進んだり、やきいもゴロゴロ
をしました。 ママにお手伝いしてもらって嬉しそう…♡
  

  

楽しかった幼稚園も終わり、バスで帰りましょう~♪
  

最後は、「また会える日まで♪」の音楽に合わせて踊り、修了となりました。
  

  

お帰りの時に、モンチ先生から「たかいたかい」の大サービス‼ 「また遊びに来てね~」
  

 初回のひよこクラブにたくさんの方々のご参加をいただき、ありがとうございました。

さて、2回目のひよこクラブは、6月20日に行う予定となっています。 新聞紙を使った

色々な遊びをモンチ先生と一緒に楽しみましょう。 是非ご参加下さいね‼

                                               <桜井>

いちごクラス(金)の様子です♪

 いちごクラスのお友だちも、回数を重ねるごとに落ち着いて園生活がおくれるようになってきました。ママから離れるのがつらくて泣いて登園するお友だちが多かった金曜日。泣く時間も徐々に短くなり、興味のある遊びを自分で見つけて過ごせるようになってきました。今日は、そんな金曜日クラスを紹介します!

いつもの朝の自由遊びの様子です。もう誰も泣いていませんね!みんな好きな遊びに夢中です!

  

 

お片付けもちゃんとできますよ~!カーペットは一番最後にくるくる~上手にできました。

 

体操の時間です。4月から行っている体操ですが、みんなも段々覚えてきて動きが大きくなってきました。

  

体操の後は、先生達が机を準備する間、座って待ちます。みんな落ち着いて待てるようになってきました。

 

日課の時間です。みんな椅子に座って、真剣なまなざしで先生を見つめます。(ちょっと先生もドキっとします。笑)自分の名前を呼ばれると、手を挙げて元気に『はい!』お返事出来る子が増えて来ました。フラッシュカードも少しずつですがみんなの声が聞こえるようになってきましたよ~。

   

今日は、お庭で砂場遊びをしました。お約束を守って上手にあそべるかな~??型ぬきやお山作りなどみんな夢中で取り組みます。写真を撮ってることも気がつかないくらいです。

  

 

お片付けもしっかり行い、入室です。手洗いやお帰りの支度もすこしずつ自分達でできるようになってくれればいいなぁと思っています。

 週一回のいちごクラスですが、みんなの笑顔がすこしずつ増えてくれるのを楽しみにしています。初めての集団活動ということもあり、家からにこにこで登園できるようになるまでは、まだまだ時間がかかるかもしれません。ママ達もまだまだ大変なことが多いかもしれません。私たちは、お子様に合わせてのんびりな気持ちで待っていますので、どうぞ焦らず教室にいらしてくださいね!また来週みんなに会えるのをお待ちしています‼

【池部】

いちごクラス水曜日

 3回目となった今日は、登園時に涙だったお友だちも ゆっくり自由遊びをしていくうちに笑顔がみられるようになりました。(*^_^*)

おままごとでたくさんお料理を作ってくれました。「はい、どうぞ!」と ご馳走してくれましたよ。

 

体操や日課活動のあとは、新聞紙あそびをしました!

ビリビリ!ぐしゃぐしゃ~!ぽ~い!

と、なかなかお家では出来ない事にお友だちは大興奮でした。!(^^)!

最後は、バラバラになった新聞紙を集めてボールを作ると、ごみ箱をバスケットゴールに見立てて「えいっ」と投げ入れて楽しくお片付けです。

きれいになりましたぁ!細かい新聞紙までお友だちが拾ってくれました。すごい!最後まで、みんなもとっても嬉しそうでした。

みんな、笑顔で過ごすことが出来ました。

泣いている我が子、不安そうな我が子を送りだすのは、お家の方もつらいでしょうが、優しく背中を押していただけたらと思います。一緒に見守っていきましょう。先生たちも待っていますからね。

~荒井~

いちごクラス(火)

こんにちは! 2回目となるお教室では、母の日にちなんでお母さんの顔を描きました。

クレヨンを使って描きかき、塗りぬり、頑張りました。

みんな大好きなお母さんの事を想って、とても良い表情で取り組んでいるのが

印象的でした(*^_^*)

8日は母の日でしたが、それぞれのご家庭ではどのようなサプライズがあったのでしょうか?

*週一回の教室ですので、環境に慣れるまでそれぞれ個人差はあるものです。

長い目で見守っていただきたいのと、何かご心配なことがありましたら遠慮なく

ご相談ください!

 また来週も、お待ちしています(^o^)/

                                  ~尾崎~

いちごクラスがスタートしました。

 今回は入会式後、初のいちごクラスでした。 登園時は泣いてしまうお友達も多数

いましたが、おもちゃで遊んだり、体操の音楽が流れると少しずつ和らぎ、こいのぼり

も製作して持ちかえることが出来ました。 不安な気持ちがありながらも活動に参加

出来て、とてもがんばっていたと思います。

  各クラスの様子 <青組>
  

  

  

     <黄組>
  

  

  

   <赤組>
  

  

  

  週1回のクラスなので慣れるのに時間がかかると思いますが、少しずついちごクラス

を好きになってもらえたら嬉しいです。 これから1年間楽しく過ごしていきましょうね。

                                             <桜井>

プレスクール入会式が行われました!

 4月11日(月)ピーターパンクラブ、12日(火)いちごクラスの入会式がそれぞれ行われました。保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。初日はとっても風が強い日でしたが、二日目は天候にも恵まれ、無事に入会式を終えることができました。

 

 いちごクラスは、この日クラス発表がありました。何組になるかママ達はどきどきしていたようです。仲良しのお友達と一緒になれたかな?なれたお友達もなれなかったお友達も、一年間たくさんお友達ができるといいね!

  

 ホール中では元気いっぱいのお友達。名前を呼ばれると、大きな声でお返事ができたお友達もいて、とってもステキでした!

   

 みんなでパネルシアターもみました。たくさんのフルーツがでてきて、何のフルーツか質問するたびに大きな声で答えてくれる頼もしいお兄さん、お姉さん達。みんなもこんな風に成長していくんですね!楽しみです!

   

最後に親子で写真を撮って終了です。ニッコリ笑ったり、ポーズができるお友達もいてビックリ!スムーズに写真撮影も終わりました。

来週からいよいよプレスクールが始まります。最初は泣いて登園するお友達ばかりだと思います。中には、家を出る前からいやいやのお友達もいると思います。初めては大人でも不安があるものですよね!お子様も不安だらけでの登園になると思いますので、泣いて当たり前だと思ってゆったりとした気持ちで、送り出して頂きたいと思います。

 一年間至らない点もあるかと思いますが、安心して通っていただけるよう、努力していきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。 

【池部】

一年間ありがとうございました!

 泣きながら登園した4月から早一年。平成27年度、五霞プレスクールも終了の日を迎えました。最終日の週は、お別れ会&参観ということで親子で参加していただきました。いつもは、みんなだけでもしっかりと過ごすことができるようになりましたが、ママと一緒となるとママにくっついて離れなかったり、わがままを言ってみたりといつもと違った様子のお友達もちらほら…きっとママと一緒で嬉しかったんだと思います!いろいろと心配はあるかと思いますが、みんなの成長を信じて入園を楽しみにしていただきたいと思います。

 一年間、保護者の皆様にはご理解、ご協力をいただきありがとうございました。至らない点もあったかと思いますが、暖かく見守っていただき感謝しております。これからも園で見かけた際は是非、気軽にお声掛けいただければと思います!みんなの成長を心より応援しております!

                                         五霞プレスクール職員一同

≪いちごクラス≫

ママやパパに見守られながら安心して遊ぶ姿は、保護者の方のお子様に対する深い愛情がこちらにも伝わってくるようでした。

  

   

   

 

いちごクラス最後のお当番活動、たくさんのお友達が手を挙げてくれました!すごいですね!みんなのやる気に先生達もとっても嬉しかったです!

   

先生達からのプレゼントは修了証。一年間よくがんばったね!

  

最後にもう一つ先生達からのプレゼントが‼みんなの笑顔が見たくて、一生懸命作ったよ!喜んでもらえたかな??

    

     

     

≪ピーターパンクラブ≫

ピーターパンクラブ最後の教室は、1F2F合同で行いました。体操、一人でもできるようになったね!とっても上手でした。

  

いつもと違って、ママやパパの膝の上で元気にお返事します。お話しが上手になってきたお友達、日課でのみんなの声が大きくなりましたね!

    

先生達からのご褒美は、ミニーとミッキーの『がんばったね!メダル』

  

最後にスペシャルプレゼントをもらって帰ります。みんな楽しい春休みを過ごしてね!いちごクラスに来るお友達、待ってるね!

  

【池部】

らーめん一丁出来上り!!!

 三月に入りましたね!去る三月とも言われている為、あっという間に新学期を迎えそうですね。

そんな中、いちごクラスでは廃材を利用したラーメンを作りました。締めのラーメン!?・・・と

なるのでしょうか(*^_^*)

*製作風景をご覧ください*

*クレヨンでたまごの黄身を塗り塗り、ナルトを塗り塗り・・・メンマをチョキチョキ、

みんな真剣に取り組んでいます!

*さあ、美味しいラーメンが出来ました~! どうぞ召し上がれ(*^_^*)

*どのお友達も楽しそうに取り組む姿勢と、クレヨンやハサミを使う意欲がみられ、

週一ではありますが一年間のお教室の成果が感じられ嬉しく思いました。

お教室はあと一回になりますが,最後は親子での参加になります。

どうぞ宜しくお願いします!

                              ~尾崎~