♪ほほえみキッズ♫

12月8日月曜日は保育室開放の日。

顔見知りのお友達もでき、和気あいあいでいい雰囲気!

 

 

ゆっくりのんびりした時間が流れ、日々の忙しさの中で

こんな時間もいいですね。

 

最後のお楽しみはパネルシアター”そうだったらいいのにな”

おかあさんのおひざの上で楽しく見ることが出来ました。

次回は1月19日です。寒い時季ですがカゼなどひかぬよう、

元気にまた遊びにきて下さいね。    <稲垣>

ピーターパンクラブ 「せんたくばさみであそぼう!!」

 今週は、せんたくばさみを使っていろいろな動物に見立ててあそびました。

指に力を入れてしっかりと挟んだり、外したり,ママにお手伝いしてもらって

楽しくあそびました。

朝の様子・・・クラスのお友達と一緒にあそぶ姿も増えてきたようです。
  

今月は食べ物カード、「これな~んだ、わかる人!」
お当番紹介でも、「好きな食べ物は何ですか?」
  

ラ~メンつ~るつる・・・愉快な手あそびで笑った後は楽しい製作の時間です。
 

まずは、ハサミでお顔のかたちにチョキチョキ・・
  

次に目、鼻、口などのシールを貼りました。
  

せんたくばさみを付けたり、外したりしてあそびました。 これは何かな~?
  

「みてみて~!!」 かわいいお顔になりました。
  

製作の後は、「サンタが街にやってくる」の踊りや、11月生まれのお誕生日会、紙芝居
を見ていただき,終了となりました。
  

次週はもう12月ですね。12月の3回目にはクリスマス会もありますよ~。お楽しみに!!

                                               <桜井>

おりがみ製作 ~きいろ組~

今週は、いちごクラスきいろ組の製作の様子をお伝えします!

まずは先生の見本から。今回は、きつねの壁掛けを作ります。

 
先生の説明を 「うん、うん。」とうなづきながら、聞いています☺

  

  
角と角をきれいに合わせようと、頑張っていますね。
とっても集中しています!

 
「先生できたよ~!」 みんなが揃うまで、できたよポーズで
待つのがお約束。

  

  

 
✩のりの使い方も上手になりましたね。

次週は、きつねさんのお顔を描いたり、秋の葉を散らして飾ります。

子供達の大作をお楽しみに…。

                                        ~ささき~

ピーターパンクラスの様子

11月6日のピーターパンクラスの様子を紹介したいと思います。

今日の活動は、七五三の飴の袋つくりをしました。

自由遊びの様子です。

    

    

カードや、お当番活動も頑張っています。

  

製作活動もお家の方と、一生懸命取り組んでいます。

    

    

  

出来上った袋の中に、先生に飴をいれてもらってよかったね。

  

    

  体操をしたり・・・

最後は、絵本を読んでもらいました。

  

寒くなってきましたね。風邪などひかずに元気に通ってくださいね。お待ちしています。

                     ~吉沢~

リフレッシュママ ~フラワーアレンジメント~

先日、リフレッシュママ「ハロウィンフラワーアレンジメント」講座を

行いました。

新白岡でカルチャースクールの講師をされている、

木村有香先生のご指導のもと、可愛らしい作品が出来上りました。

木村先生の作品がこちら…

さあ、ママたちも挑戦です…。

 

 

そして、出来上った作品がこちら!!

 

 

ママ達の様々なアイディアに、木村先生も「すばらしい!」と

驚いていました…。

最後は作品を前に、はいチーズ!!

 ありがとうございました♡

そして、ママ達が帰られた後…

職員で作りました…(笑)

次回のリフレッシュママは、3学期になります。

只今、楽しい講座を企画中…!

ぜひ、あそびにきてくださいね。

未就園児教室HPの、ご案内メールを登録して頂きますと、

教室のご案内や入会情報が配信されます。

ぜひ、ご利用ください。

                       ~ささき~

いちごクラス(金) 折り紙製作

 今週のいちごクラス(金)は、きつねの壁掛けを製作しました。今回は折り紙で

きつねを折ってから台紙に貼るところまで行い、後日その続きをして仕上げることに

なります。

折り紙を三角に折ってきつねの顔と身体を作りました。
  

  

次に台紙にのりで貼りました。
  

上手に出来ましたね!この続きはまた今度にしましょう。
  

製作の後はお外遊びを楽しみました。
  

どんぐりひろったよ~。
  

楽しそう♡
  

今日は10月31日でハロウィンの日でした。お部屋にもこんなお客様が来ましたよ~。

さて、次回は11月に入り、七五三のあめ袋を製作します。楽しみにしていてくださいね。

                                           <桜井>

ひよこクラブミニ運動会

10月25日、ひよこクラブミニ運動会が幼稚園の園庭で行われました。

お天気に恵まれ、多勢のご家族にご参加いただき、元気な明るい声が園庭に響いて

楽しい一日になりました。 

    

    

 “わーお!”の体操で始まったよ。

ピンク、黄、青、黄緑の4チームに分かれ、それぞれの色のどんぐりTシャツを着た先生たちと

いろいろな競技を楽しみました。

  

迫力満点?の玉入れ!ダンクシュートもどきもあり、おおいに盛り上がりました。 

   

先生とおともだち!!カードの絵と同じ変装した先生を見つけて一緒にゴールをしたよ。

  

パン食い競争?いえいえ、ラムネをパクリ✩

  

先生たちのアトラクションでバルーンを披露。バルーンは菫組になったらみんなでするよ!

   

  みんなでごろごろ、大玉に大喜び!

”また会える日までを踊って今日はおしまい♡

  

おみやげを貰ってさようなら。ありがとう! また遊ぼうね♫          <稲垣>

                                                                                                

黄色組さんの様子

今日は、黄色組さんの自由遊びの様子を、ご紹介したいと思います。

    

    

    

         

  

教室にもだいぶ慣れてきて、朝の支度が終わると、夢中に好きな遊びをしだす姿がみられるようになりました。皆で一緒にというより、それぞれ好きなことに夢中になっているようです。楽しそうな事をお友達がしていると、一緒にやりたいという気持ちが芽生え、加わっていくといった様子がみられたり、またそこで言葉が増え出てきたりする様子もみられます。

おままごとや積み木等、子供の中でイメージを持って遊ぶ姿もみられてきました。もちろん、
おもちゃの取り合い等、トラブルもあります。でも、それは、成長のチャンス!
こちらも、そういう時はこうしようね等話をしています。

これからも、同じ年齢の子どうし、沢山の遊びの中から色々なことを学んでいってくれるといいなと思います。               ~吉沢~

ピーターパンクラブ   季節の製作「さつまいも」

 秋真只中ですね! 美味しいさつまいもの季節となり、ピーターパンクラブでも

お花紙を使ってさつまいもを製作しました。  まず、ビニール袋に3色のお花紙を

丸めて入れ、色画用紙を葉っぱの形に切り取り、クレヨンで模様を描きました。

いもづるには黄緑のモールを使ってみました。

1枚づつクシャクシャ・・楽しそうに丸めていました。
  

葉っぱの形にチョキチョキ・・
 

どんな模様にしようかな・・?
  

  

できたよ~
  

最後に「やきいもグーチーパー」の手あそびをしたり、おいも掘りの絵本を見て
いただきました。
 

これからの季節、ビタミンも豊富なさつまいもを食べて、カゼ予防しましょうね!!  

                                           <桜井>

ひよこクラブの様子

9月29日のひよこクラブ

今回ももんち先生こと、長谷川先生と一緒にホールで身体を動かして遊びます。

  

  

なわ遊び!

なわの上を歩いたり、跳んだり引っ張ったり、そして、なわがバイクになったり花火になったり電車になったりと様々に変化して遊びを楽しみました。

  

   

  片付けも一緒に頑張るよ! 

ママやパパと一緒に体操や遊びを十分に楽しんだ一日でした。

10月25日土曜日はひよこクラブミニ運動会が行われます。みなさん遊びにきてね。

待ってま~す!               <稲垣>