サロン「どんぐり」・・・木の実入れを作って木の実を集めよう

秋も深まり木の葉がきれいに色づいたり木の実がたくさん落ちたりし戸外で過ごすのが楽しい季節です。サロン「どんぐり」では、みんなで木の実入れを作って園庭で木の実拾いをしました。

 

まずは、いつも通り遊んで・・・

何回か一緒の教室を過ごして行く中で仲良くなってきましたね!

24日参加の子は避難訓練の放送が流れてきて机の下に潜る体験もしました。

上手に頭を隠すことができました。

 

秋の歌や体操も元気にできたね☆

~木の実入れ作り~

牛乳パックと紙深皿を合わせたどんぐりモチーフの入れ物です。今回はシールで作りました。

出来あがった木の実入れを持って、お外へレッツゴー!!

張り切って木の実を集めていました。

たくさん集められたかな?宝物のように大切に持っています。子どもたちは、木の実や落ち葉、木の枝など集めるのが大~すきです。

室内と戸外の両方で活動できましたね。

木の実は、お家で何か作ってみてくださいね!

<子育て支援センター>

11月の予定です

だんだん秋が深まり寒くなってきましたね。日中の園庭はぽかぽか気持ちがいいのでぜひ戸外遊びを楽しんで下さい。

 

11月もみなさんに楽しんでいただけるようなイベントをご用意しました。下記のイベントは、参加費無料、予約不要イベントですのでお友だちを誘ってお気軽にお越し下さい。

 

〇ゆめいく(身長体重記録)

<日時>11月6日(木)・7日(金)

10時00分~11時15分

<場所>子育て支援センター ほほえみキッズルーム

<内容>食欲の秋、たくさん食べて大きくなったかな?測ってみましょう!

〇ひよこクラブ未就園児運動会

<日時>11月10日(月)

10時00分~11時00分(9時45分受付)

<場所>五霞幼稚園・保育園 ホール

<持ち物>室内履き、飲み物、汗拭きタオル

<内容>みんなでミニ運動会を楽しみましょう!わくわくする競技やお土産をご用意しお待ちしております。

〇大きな紙に絵を描こう

<日時>11月25日(火) 10時30分~11時30分

<場所>子育て支援センター プレイルーム

<内容>部屋いっぱいに大きな紙を準備します!みんなでお絵描きしましょう。絵の具やクレヨンを用意します。

※汚れも良い服でご参加ください。

今月も、かわいい元気キッズに会えるのを楽しみにしています💓

イベントカレンダーは→→→R7.11

<子育て支援センター>

10月のひよこクラブ~バルーンで遊ぼう~

10月20日(月)、ひよこクラブが開催されました。今回のテーマは「パラバルーンで遊ぼう」でした。どんぐりキッズ幸手からもバスに乗ってきてくれました。

はじめは、手遊び♪「大きな栗の木の下で」みんな上手に真似っこできて、みんなのかわいい動きに思わず微笑んでしまいます。

体操は♪「バナナくんたいそう」。アップテンポで楽しいね!

幼稚園・保育園で行っているストレッチ、体操にもチャレンジ!みんなかっこよかったよ💓

ウォーミングアップ完了、さあバルーンを始めましょう♪

まずは、約束事や持ち方、基本の動かし方をレクチャー。

波や洗濯でい大はしゃぎ。

お山を作って登ったり・・・

 

トンネルを作ってくぐったり・・・

バルーンっておもしろいね。

最後は、「ぼよよん行進曲」にあわせて演技しました。

ばっちり決まったね☆なんだかちょっぴり感動でした!

たくさん遊んで最後は、親子体操「夢をかなえてドラえもん」でお別れです。

 

たくさん遊んで最後は、親子体操「夢をかなえてドラえもん」でお別れです。

 

次回は、11月10日(月)ひよこクラブ運動会です。

メダルとお土産を用意してまっていますよ!

 

<子育て支援センター>

わくわくクラブ~ゆらゆらきのこ作りと戸外遊び~

10月のわくわくクラブは、「ゆらゆらきのこ」を作りました。

今回も受け入れの時は大騒ぎでしたが、時間がたつと余裕が出てきたかな!?

さあみんな、今日も元気に始めるよ~!

きのこ作りをしましょう🍄

今まで泣いていて製作ができなかったお友だちも進んで手を伸ばすようになりました。感激です!シール貼り、楽しいね♪ 製作楽しいね♪

 

気候も良くなりましたので戸外で遊びました。

砂遊びや、遊具あそび、ピーマン狩り!?秋の心地よい風に吹かれてご機嫌になりました。

 

また来月、一緒に楽しみましょうね。

<子育て支援センター>

サロン「どんぐり」・・・風船スクイーズおばけを作ろう~

10月6日(月)8日(水)はハロウィンにちなんで風船スクイーズおばけを作りました。風船に小麦粉を入れて装飾する製作でした。

風船に小麦粉を詰める作業がなかなか大変でしたね!

お子様と協力して根気よく詰めていただきそれぞれかわいい作品になりました。

 

まずは、手遊び&体操からスタートです。

 

スクイーズ作りスタート!

ペットボトルを切ったアイテムに風船をつけて小麦粉を入れていきます。

おばけの髪の毛は好きな色の毛糸をぐるぐる巻きつけ作りました。

♪糸~まきまき、糸~まきまき・・・

ほーら、かわいくできました♡

ちょっぴり、大変でしたがみんな大事そうに握りしめて持ち帰っている様子を見て嬉しく思いました!

 

<子育て支援センター>

 

作ってみよう!「お月見製作」ご参加ありがとうございました。

9月22日、29日は参加自由なイベント、お月見飾りの製作を行いました。今回初めて来園してくれたお友だちもいて、また新たな出会いを嬉しく思いました。

お月見製作は真ん中を切り抜いた紙皿にお花紙を丸めて貼り、お団子やうさぎ、星、お写真をコラージュして作りました。

お花紙をギュッギュッと握るのはお友だちが頑張ってくれました。コラージュはママさんたちが頑張ってくれたりお友だちが糊付けをしたりと楽しみました。

かわいらしくできた作品と子どもたちのショットはこちらです💓

たいへんよくできました💮

また季節の製作を企画したいと思います。一緒に楽しみましょう!

そして10月6日は中秋の名月です。きれいなお月さま、見られるでしょうか?楽しんで下さい!

 

<子育て支援センター>

10月の予定です。

朝晩はすっかり涼しくなり秋らしくなってきました。日中も過ごしやすい日が増えてきましたので園庭遊びもご利用ください。

キッズルームでも下記の参加自由イベントを開催しますのでご都合に合わせて遊びに来てくださいね。

〇ゆめいく(身長体重記録)

<日時>10月1日(水)・2日(木)

10時00分~11時15分

<場所>子育て支援センター ほほえみキッズルーム

<内容>すくすく育っているかな?記録カードに記入し成長を確かめてみましょう。

 

〇ひよこクラブ

<日時>10月20日(月)

10時15分~11時00分

<場所>五霞幼稚園・保育園 ホール

<内容>バルーンを使って運動遊びを楽しみましょう♪

<持ち物>飲み物、タオル、室内履き

 

〇作ってみよう!「ハロウィン製作」

<日時>10月23日(木)

10時30分~11時30分の間でご都合の良い時間

<場所>子育て支援センターほほえみキッズルーム

<内容>ハロウィンに飾れるかわいい飾りを作りましょう👻

 

〇アクロバティックヨガ鑑賞&親子ヨガ体験

<日時>10月27日(月)

10時30分~11時30分

<場所>五霞幼稚園・保育園 ホール

<持ち物>飲み物、バスタオル、オムツなど必要なもの

<内容>五霞幼稚園・保育園の子どもたちと一緒にアクロバティックヨガを鑑賞し、その後親子でヨガを楽しんでいただきます。

 

★上記のイベントは参加費無料・予約なしでご参加いただけます。お気軽にご参加ください♬

10月のイベントカレンダーは

↓↓↓↓↓↓

R7.10

です。

<子育て支援センター>

サロン「どんぐり」…給食試食会

今回のサロン「どんぐり」は五霞幼稚園・保育園の給食試食会を行いました。

16日(火)の献立は

☆ごはん

☆鶏肉のごまみそ焼き

☆キャベツのツナマヨ和え

☆そうめん汁

 

19日(金)の献立は

☆ごはん

☆肉団子のあんかけ

☆ほうれん草のしらす和え

☆厚揚げのみそ汁

でした。

 

いつも五霞幼稚園・保育園の子どもたちが食べている日々のメニューです。シンプルですがおいしくてたくさん食べてくれます。

サロン「どんぐり」のみなさんにも「いただきます」や「ごちそう様」のあいさつ、歌も体験していただきました。

 

さあみんなでいただきましょう。

普段はなかなか食べてくれない食材も食べられたようでママさんたち大喜びです。おかわりした子もいましたよ!

ホカホカ給食と、みんなで食べる雰囲気でたくさん食べられましたね。

 

食欲の秋🍄

おうちでもたくさん食べて大きく育ってね。

<子育て支援センター>

わくわくクラブ~とんぼのめがねで探検しよう~

久しぶりのわくわくクラブは今回も大賑わいでした。季節は秋ということで「とんぼのめがね」の製作をしそれを持ってわくわく探検隊に出かけました。

お席に着くよう声をかけると進んで座れるようになりました。

まずは、「とんぼのめがね」をシールで飾りましょう。

できたよ!覗いてみよう!

そして、探検に出かけましょう♪

汽車チームは暑かったので園舎に入り、兄弟やお友だちに会ってきました。クジャクのミーちゃんにもあったよ!

飛行機チームは園庭の遊具を探して遊びました。お兄さん、お姉さんも優しくしてくれました。

それぞれ探検を楽しむことができました。

帰りの会は「くいしんぼうゴリラ」のエプロンシアターを観ました。食べ物がゴリラの口にパクっと入っていく姿にくぎ付けです。中にはちょっぴり怖がる子もいましたがよ~く観ていました。

こうして2学期のわくわくクラブのスタートを切りました。1か月の間にお話が分かるようになった子が多く一場面でも活動を楽しめる時間ができました。そんな成長を嬉しく感じる回となりました。

 

<子育て支援センター>

サロン「どんぐり」…敬老の日プレゼント作り

2学期最初のサロンは、9月3日・11日に開始でした。来たる「敬老の日」に向けてプレゼント作りを行いました。

2025年と言えばこのキャラクターではないでしょうか!

じゃーん!!「ミャクミャク」です。

可愛くつくっちゃいましょう!

それでは、風船でお顔の周りのスタンプをしましょう。みんな絵の具に慣れてきて抵抗がなくなってきましたね。

豪快!

全集中!

絵の具を乾かしている間に歌や体操をしよう⭐

歌♬「とんぼのめがね」

リズム体操♪「いもほーれ」

では、作りましょう!

ミャクミャクの顔周りと顔写真を切ります。

台紙に貼り合わせよう!

手洗い場に夢中のお友だち💓

そうして、頑張って作り上げた作品です。

Its show time!

9月15日は敬老の日です。かわいいミャクミャクプレゼントでほっこり和んでいただけたら嬉しいです。

そして、祖父母の皆様もお孫さんと一緒に遊びにいらしてくださいね。

⭐祝 敬老⭐

<子育て支援センター>