Archive for 未就園児教室

リフレッシュママ ~フラワーアレンジメント~

先日、リフレッシュママ「ハロウィンフラワーアレンジメント」講座を

行いました。

新白岡でカルチャースクールの講師をされている、

木村有香先生のご指導のもと、可愛らしい作品が出来上りました。

木村先生の作品がこちら…

さあ、ママたちも挑戦です…。

 

 

そして、出来上った作品がこちら!!

 

 

ママ達の様々なアイディアに、木村先生も「すばらしい!」と

驚いていました…。

最後は作品を前に、はいチーズ!!

 ありがとうございました♡

そして、ママ達が帰られた後…

職員で作りました…(笑)

次回のリフレッシュママは、3学期になります。

只今、楽しい講座を企画中…!

ぜひ、あそびにきてくださいね。

未就園児教室HPの、ご案内メールを登録して頂きますと、

教室のご案内や入会情報が配信されます。

ぜひ、ご利用ください。

                       ~ささき~

いちごクラス(金) 折り紙製作

 今週のいちごクラス(金)は、きつねの壁掛けを製作しました。今回は折り紙で

きつねを折ってから台紙に貼るところまで行い、後日その続きをして仕上げることに

なります。

折り紙を三角に折ってきつねの顔と身体を作りました。
  

  

次に台紙にのりで貼りました。
  

上手に出来ましたね!この続きはまた今度にしましょう。
  

製作の後はお外遊びを楽しみました。
  

どんぐりひろったよ~。
  

楽しそう♡
  

今日は10月31日でハロウィンの日でした。お部屋にもこんなお客様が来ましたよ~。

さて、次回は11月に入り、七五三のあめ袋を製作します。楽しみにしていてくださいね。

                                           <桜井>

ひよこクラブミニ運動会

10月25日、ひよこクラブミニ運動会が幼稚園の園庭で行われました。

お天気に恵まれ、多勢のご家族にご参加いただき、元気な明るい声が園庭に響いて

楽しい一日になりました。 

    

    

 “わーお!”の体操で始まったよ。

ピンク、黄、青、黄緑の4チームに分かれ、それぞれの色のどんぐりTシャツを着た先生たちと

いろいろな競技を楽しみました。

  

迫力満点?の玉入れ!ダンクシュートもどきもあり、おおいに盛り上がりました。 

   

先生とおともだち!!カードの絵と同じ変装した先生を見つけて一緒にゴールをしたよ。

  

パン食い競争?いえいえ、ラムネをパクリ✩

  

先生たちのアトラクションでバルーンを披露。バルーンは菫組になったらみんなでするよ!

   

  みんなでごろごろ、大玉に大喜び!

”また会える日までを踊って今日はおしまい♡

  

おみやげを貰ってさようなら。ありがとう! また遊ぼうね♫          <稲垣>

                                                                                                

黄色組さんの様子

今日は、黄色組さんの自由遊びの様子を、ご紹介したいと思います。

    

    

    

         

  

教室にもだいぶ慣れてきて、朝の支度が終わると、夢中に好きな遊びをしだす姿がみられるようになりました。皆で一緒にというより、それぞれ好きなことに夢中になっているようです。楽しそうな事をお友達がしていると、一緒にやりたいという気持ちが芽生え、加わっていくといった様子がみられたり、またそこで言葉が増え出てきたりする様子もみられます。

おままごとや積み木等、子供の中でイメージを持って遊ぶ姿もみられてきました。もちろん、
おもちゃの取り合い等、トラブルもあります。でも、それは、成長のチャンス!
こちらも、そういう時はこうしようね等話をしています。

これからも、同じ年齢の子どうし、沢山の遊びの中から色々なことを学んでいってくれるといいなと思います。               ~吉沢~

ピーターパンクラブ   季節の製作「さつまいも」

 秋真只中ですね! 美味しいさつまいもの季節となり、ピーターパンクラブでも

お花紙を使ってさつまいもを製作しました。  まず、ビニール袋に3色のお花紙を

丸めて入れ、色画用紙を葉っぱの形に切り取り、クレヨンで模様を描きました。

いもづるには黄緑のモールを使ってみました。

1枚づつクシャクシャ・・楽しそうに丸めていました。
  

葉っぱの形にチョキチョキ・・
 

どんな模様にしようかな・・?
  

  

できたよ~
  

最後に「やきいもグーチーパー」の手あそびをしたり、おいも掘りの絵本を見て
いただきました。
 

これからの季節、ビタミンも豊富なさつまいもを食べて、カゼ予防しましょうね!!  

                                           <桜井>

ひよこクラブの様子

9月29日のひよこクラブ

今回ももんち先生こと、長谷川先生と一緒にホールで身体を動かして遊びます。

  

  

なわ遊び!

なわの上を歩いたり、跳んだり引っ張ったり、そして、なわがバイクになったり花火になったり電車になったりと様々に変化して遊びを楽しみました。

  

   

  片付けも一緒に頑張るよ! 

ママやパパと一緒に体操や遊びを十分に楽しんだ一日でした。

10月25日土曜日はひよこクラブミニ運動会が行われます。みなさん遊びにきてね。

待ってま~す!               <稲垣>

青組みさんの様子

今回は、青組み(火)さんの様子を紹介したいと思います。

今日の製作の前に、ハサミを使って、一人ひとり先生と一緒に、使い方を確認しながら行いました。

  

皆が切り終わってから、排泄。

パンツで来ている子は、先生と一緒にトイレに行って頑張っています。

紙パンツの子も、自分で脱いだり着たり出来るように頑張ってオムツがえをしています。

トイレが終わった子は、皆が終わるまでテラスで待ってくれていますね!

みんなが終わったところで、体操!みんなたのしそう♪

    

その後は日課活動です。

自分の好きな席に座り始まりです。

    

お当番活動も始まりました。4人のお友達が名前を呼ばれ前に出ると、名前を言ったり、好きな食べ物を発表したりしています。

    

お当番さんは、カード配りを先生と一緒にやってくれています。

どんな子がいるのかな?と見ている子、お当番ではないけれどやりたくて、前に行ってしまう子、照れて何も言えなくなってしまう子、堂々と質問に答えられる子等、順番でやっていきますので、これから楽しみにしていてくださいね♪

今日、のりを使っての活動です。朝きった紙を組み合わせてコスモスをつくりました。

    

持って帰った作品みていただけましたか?同じ物を作っても、それぞれ個性のある物ができあがりました。頑張ったのでいっぱいほめてあげて下さいね。

この後は、給食をいっぱい食べました。

きらいなものでも、少しずつでも食べている子もいます!

皆と食べるとおいしいね♥

  

最後、しっかりお帰りの挨拶もして、お帰りです。

  

休みが明けて登園してきたこたちは、たくましく成長している姿が見られました。

これからも、元気に登園してきてくださいね♪     ~吉沢~

当番活動を始めました(9月12日金曜クラス)

二学期になりお当番活動が始まりました。名前を呼ばれたら前に出て質問に答えます。お名前は?好きな野菜は?……そして最後に、お当番さんよろしくお願いしますの掛け声に”がんばります” と力いっぱいこたえます。そして出席カードをみんなにどうぞと配ります。

  

出席カードにシールを貼ったら今度はみんなの出番です。自分で首席カードをロッカーのバックの中にしまいます。間違えずに自分のバックに入れられたかな。

 

今日はコスモスの花づくり!先週フィンガーペインティングで遊んだ画用紙に花びらを糊で貼りリボンの葉っぱを貼り付けました。花びらははさみの練習もかね線の上をちょきちょきと先生と一緒に切りました。はさみ、のり、リボンのシールはがしと盛りだくさんでしたが熱心にがんばっていました。

  

  

  黒い線を切りました 

給食風景です。ずいぶん落ち着いて食べることが出来るようになって来ました。

  

  

金曜日はお天気が良かったので給食後園庭で遊びました。笑顔が弾けます。やっぱりお外は気持ちがいいね!

  

  

また元気に遊びにきてね。待ってるよ!        <稲垣>

ピーターパンクラブ・マラカスづくり

 暑かった夏も終わり、いよいよ2学期のピーターパンクラブが始まりました。
久しぶりに会えたお友達は、いろいろな言葉を使えるようになったり、お話しを
落ち着いて聞けるなど、ひとまわり成長した姿が見られていました。
さて、初回の4日はプラスチックの空き容器に大豆を入れてマラカスを作り、
曲に合わせて振って音を出すなどして楽しく遊びました。

「みんな元気だったかな~。」
今日のカードは野菜カード、「これ、な~んだ!」
  

2学期からお当番活動が始まりました。 「お名前は?好きなお野菜は?」
お当番さんのお仕事で、カードを配っていただきました。
  

手遊びをしてからマラカスづくりです。 「今日はこれを作りま~す!!」
 

園のマーク、「どんぐり」を色えんぴつでぬって貼り、黒大豆を数粒容器に入れて
ビニールテープでとめました。外側には好きなシールを選んで貼りました。 
皆とっても真剣で、夢中になって作っていました。
  

  

  

「できたよ~!!」
  

製作の後は輪になって体操をしました。 9月からは「わ~お」です。よく知っている曲
なので、とてもよろこんで身体をうごかしていました。
  

久し振りのピーターパンクラブでしたが、お友達の楽しそうなお顔がたくさん見られ、
とても安心しました。2学期もいろいろなことをして楽しみましょうね!!
 次回は季節の花、「コスモス」を製作します。」         <桜井>

ひよこクラブ ~モンチ先生とマットあそび!~

7月14日(月)☀

1学期最後のひよこクラブ。今日もたくさんのお友達が

遊びにきてくれました☺

恒例のあいさつゲームは、すっかり慣れてきた様子。

始まった5月の頃は、グループになる時も会話するときも

ドキドキ感いっぱいなのがこちらにも伝わってきましたが…今ではこの通り♥

  

  
もんち先生も、「そろそろいいかな~」と、つぶやいてしまうほど会話が弾んでいました。

☆ 親子リズムあそび

   おいでおいで~♪ もんち先生のまわりに集まれ~!

  

  

    おかあさんのお膝にのって、サバンナへGO!GO!

    お膝がゆれる度に、お友達の顔がにこにこ☺ 楽しいね♪

  

  

☆ マットであそぼう!

    マットが、お山になったりトンネルになったり…変身するよ。

  

  2歳のお友達は、でんぐり返しに挑戦!!
  

  

  

 1歳のおともだちは、トンネルがちょっぴりドキドキ。
 「おいで、おいで~。」 ママがゴールでまってるよ!
  

  

  2歳のおともだちからは、笑顔がこぼれています。 ハイハイも早い!早い!
  

 続いて、おいもさんコロコロ。

「 大好きなお母さんと、ギューしてコロコロするときが一番いい顔だぁ~ 」と言う

もんち先生も何だか嬉しそう♡

  

  

  

☆ 平均台・マット・とびばこにも挑戦したよ! 
  

  

  

☆ 親子リズム体操♪ 「また会える日まで」

 

☆ もんち先生となかよしスキンシップコーナー♥

   好評!もんち先生のたかいたか~い!には、今月も列を作っておりました~。

  

  

  

◆ 次回、9月29日(月)のひよこクラブは、「なわあそび」です。

  「なわ」と聞くと、小さいお友達には難しいようなイメージがありますが、

  もんち先生が、楽しく簡単に遊べる親子あそびを沢山教えてくれますよ♡

  お友達を誘って、ぜひ遊びに来てくださいね。

    「まってるよ~。」      ~ささき~

 

 ◆リフレッシュママ  ~あしもみ講座編~

7月16日(水)☀

幸手市 若返り専門店 「てらこや」 山田聡朗先生による

あしもみ講座が行われました。

日頃、子育てにおわれて、なかなか自分だけの時間かとれないママ達。

短い時間でしたが、リフレッシュして頂けたようです☺

  

  

 

今回は、あし揉みだけではなく、腎癒さすり、自律神経を整える腹式呼吸、

また食育に関する話も聞くことができ、盛りだくさんの内容でした。

ママたちも、腰痛や猫背、生理痛等をやわらげる体操を熱心に聞いて、

「家でもやってみよう~」という声も聞かれました!

◍ 次回のリフレッシュママは、10月頃「フラワーアレンジメント」を予定して

  います。 ホット一息、リフレッシュしにぜひ遊びに来てくださいね。

  詳細は、メールでお知らせいたします。未就園児教室のHPより、登録できます

  のでみなさんご利用ください。

                      ~ささき~