Archive for 未就園児教室

ピーターパンクラブ 10月6日(木)

 過ごしやすい季節になりましたね。  ピーターパンクラブも入会から半年が過ぎ、

お友だちもすっかり慣れてくれた様子です。  朝登園すると、自分で出席カードを

出せたり、お名前を呼ばれると「ハイ!」と手をあげてお返事が出来るなど、色々な面

での成長が見られています。 これからも出来ることが増えていくのが楽しみですね!

来月の製作の準備で、足型スタンプをしました。

お片付けをしてから元気に体操をしました。

今日はペンギンマラカスを製作しました。 ペットボトルの中に鈴を入れてから水色
のお花紙を入れ、目や手足を貼ってかわいいマラカスが出来上りました。

出来上ったマラカスで楽しく遊べたかな?

さて、次回は秋のペンダントを製作する予定ですので、楽しみにしていて下さいね。

季節の変わり目なので、体調を崩さないよう気を付けていきましょう!  <桜井>

9/12(月)ひよこクラブが行われました!

 9月12日(月)ひよこクラブが行われました。室内で行う親子体操教室は、今年度最後になります。今回もたくさんのみなさんにご参加いただき、親子の触れ合い遊びを楽しんでいただきました!

 受付が始まると徐々にホールにお友だちが集まり始めます。みんなでなかよくおもちゃで遊びます。お片付けもきちんとできますよ!

  

   

 お散歩しながら仲良くなろう!音楽に合わせててくてく…二人組!や3人組!の合図で座ってお話し♪最初はドキドキ!でも慣れてくると話も盛り上がり…どうしても長くなっちゃいますね~

  

   

 お話も進む中、次へ…モンチ先生と手遊びや体操を楽しみます。なにやら今回は新しい親子体操もあるとか!?ワクワクしますね!

  

   

 今日のテーマは、『縄を使って楽しく遊ぶ!』です。いよいよの縄の登場です!綱渡りをしたり、自転車に乗ったり、お風呂に入って体をゴシゴシしたり…いろいろな遊びがあるんですね~みんなとっても楽しそう!

  

   

   

   

 

  縄で遊んだ後は、しっかりお片付け~上手にできました!

  

 最後は、モンチ先生にたかいたかい~い!楽しい時間はあっという間。また遊びに来てね!

  

   

   

 

  次回のひよこクラブは、10月22日(土)未就園児対象『ミニミニ運動会』です!たくさんのお友だちの参加をお待ちしています!

【池部】

ほほえみ通信~平成28年9月号

ほほえみ通信(平成28年9月号)を掲載しました。

ほほえみ通信平成28年9月号

10月のリフレッシュママ『デコパージュ』のお知らせ

★リフレッシュママ★
 人気のデコパージュでランチバッグを作りませんか?お好きなパーツでオリジナルバッグをお作りいただけます。基本をマスターすれば、スニーカーや上履きにもデコパージュできますよ‼

【講師】室 京子先生

【日時】10月20日(木)10:30~11:30

【場所】子育て支援センター

【持ち物】薄い紙も切れるハサミ・目打ち(あればお持ち下さい)

【定員】12名

【参加費】400円

【受付】10月3日(月)10:00~電話にてお申込み下さい。

※託児希望の方は申込み時にお知らせ下さい。(当日は着替え、オムツ、水筒持参) 

バッグのサイズ≪横30㎝×縦20cm×まち10㎝・持ち手の長さ29㎝≫(2㎝前後の誤差有)

2学期スタートです。(火曜日クラス)

夏休みは、いかがお過ごしでしたか?

夏休みの間に、お友だちの背も大きくなりましたね。(*^_^*)「プール行ったよ」「パパと~ママと~お出かけしたの~」など、嬉しそうにお話ししてくれる姿もありました。お家の方とたくさん楽しい体験をしてきたのでしょうね。

そして、久し振りでもお部屋に入ると元気に遊び始めました。

今日は、敬老の日に向けておじいちゃんとおばあちゃんにハガキのプレゼントを作りました。先生のお話しをようく聞いて、折り紙を折ったり、のりを付けたりみんながんばりました!!

可愛いどんぐりのハガキができました。おじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれるといいですね(*^_^*)

2学期もお友だちと一緒にたくさん楽しみましょうね!そして、今学期もどうそよろしくお願い致します。     <荒井>

リフレッシュママ『リラックスヨガ』が行われました!

 7月12日(火)五霞幼稚園ホールにて、リフレッシュママ『リラックスヨガ』が行われました。今回は、幸手市のアスカル幸手などでもご活躍されている、講師の照屋有紀先生をお招きして、ヨガを丁寧に指導していただきました。

 初めに体をリラックスしてほぐしていきます。みなさん気持ちよさそうに次々とポーズを変えていきます。初めての方もいらっしゃったようですが、初めてとは思えないくらいきれいなポーズでした。

  

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

 

 最後は、楽に呼吸をしながら力を抜いていきます。何も考えないことがポイントだそうです。そして胎児のポーズへ…生まれたよ時のように穏やかに…

  

 参加者全員で記念撮影です!短い時間でしたが、みなさんリフレッシュできたでしょうか?

  本日はお忙しい中、リフレッシュママにご参加いただきありがとうございました。又、最後まで丁寧にご指導くださいました照屋先生に感謝致します。ありがとうございました!次回のリフレッシュママは、10月に行う予定です!詳しくは、9月発行の『ほほえみ通信』もしくは、メール登録にてご確認ください。たくさんの方々のご参加をお待ちしております。

【池部】

第3回ひよこクラブが行われました!

 ひよこクラブも三回目を迎え、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。今回は、マットやとび箱、平均台などを使って楽しく体を動かしました。モンチ先生に大分慣れたお友達も増えて来ました。今日は、どんな遊びをするのかな~?楽しみですね!

 まずはいつもの挨拶からです。今日参加してくれたお友達はどんなお友達なのかな~?たくさんのお友達ができるといいね!その後は『バスにのって~』ママのバスにのってどこいこうかな?

  

   

 次は、ふかふかのマットの上を歩きます。転ばないようにバランスをとって…上手にできたね!

  

 次は、山登りです~ママの手を借りながら上手に登ったり降りたり…トンネルもくぐります。ちょっと怖かったお友達もいたみたいですが、みんな楽しそう~

   

   

 今度は、マットを川に見立ててジャーーンプ!!落ちないように気を付けて‼

  

 マットをごろごろ~みんなとっても上手にできましたね!ママやパパと一緒にゴロゴロもしたね~

  

 

 とび箱・平均台・マットゴロゴロ…好きなところでチャレンジです!みんながんばれ~とび箱と平均台が人気でした!

  

   

 楽しい時間もいよいよ終わりです。『また会う日まで…』を一緒に踊ります。もう覚えたお友達もいるようで、動きがスムーズになってきました。

  

   

 帰り際には、モンチ先生に高いたか~~~いをしてもらったお友達もいました!毎回たくさんの方にご参加いただきありがとうございます。次回は9月12日(月)になります!また来てね~

  

   

   

【池部】

いちごクラス親子参観が行われました!

 雨が降って少し過ごしやすくなったかと思えば、一気に気温があがり暑くなったりと体調を崩しやすい季節になりました。そんな中、一学期最後の週、いちごクラス親子参観が行われ、みんな元気に親子で登園してくれました。いつもと違う様子に泣いてしまったお友達。ママに甘えてべったりのお友達。ママと一緒でうれしくてテンションが上がりすぎてしまったお友達。いつもの教室と違ったお友達の姿みることができました。ママ達はちょっと不安になった方もいたかな?でも安心して下さい!ママがいないところでは、しっかり頑張ってますよ!!

≪火曜日・あおぐみ≫

 さて、まずは元気に体操です~!いつも元気に行っているサンサン体操です。ママの前だと恥ずかしいのかなぁ~??いつもよりちょっとひかえ目な様子でした。

  

 体操の後は、季節の歌と日課活動です。いつもは一人だけど、今日はとなりにパパやママが!!うれしいね!元気に『ハイ!』お返事できたかな??歌も上手に歌えました。

  

   

 7.8月生まれのお誕生日会も行いました。自分の名前も上手に言えるようになってきましたね!みんなからの歌のプレゼント、うれしかったね~

   

   

 次はいよいよお楽しみの親子製作です!みんなのかわいい手型を使った『かにさんうちわ』を作りました。糊をぬりぬり…シールを貼り貼り…クレヨン描き描き…とっても素敵なうちわに仕上がりました!

  

   

   

   

   

 製作のあとは給食です。今日はお家の人と一緒に食べます!幼稚園のおいしい給食ご堪能いただけたでしょうか??普段よりも大盛りの給食でしたが、お友達一人でほとんど食べてしまい、ママやパパの口にちょっとしか入らなかった…という声も!みんなで食べる給食はおいしいね~

   

≪水曜日・きいろぐみ≫

 水曜日のお友達は、いつもと違う雰囲気を悟ったのか!?いつもよりちょっとおとなしめのみんな。保護者の方も遠慮しているのか?回りからそっと我が子の遊ぶ姿を見守ります。クラスによってカラーが違いますね!

  

 

 体操の時間です。元気に体操しますよ!途中肩の上げ下げ運動が入るのですが、みんなとっても上手に動かせるようになってきました。難しいかな~?と思っていたのですが、結構お気に入りの動きのようですよ~

  

 日課活動の様子です。いつもははっきりお返事出来るお友達が多いクラスですが、今日はやっぱり緊張気味。恥ずかしがり屋さんもたくさんいましたが、手を後ろにして背筋をピンと伸ばす姿は、在園のお兄さん、お姉さんに引けを取らない立派な姿でした!出席カードのシール貼りも上手になりましたね。お誕生日会も引き続き行いました。

  

   

  

 お楽しみの親子製作です。保護者の方も真剣に取り組んでくれました。糊を上手に塗れるようになったお友達も増え、とってもかわいいカニさんができあがりました!是非、暑いときにはパタパタ…使って下さいね~

   

   

   

   

 最後に給食です。いつもより盛りの良い給食に戸惑いながらもみんな美味しそうに食べている姿が印象的でした。たくさん食べて大きくなぁれ~!

  

   

≪金曜・あかぐみ≫

 いよいよ参観最終組になりました。ママと一緒だと安心するのか?甘えちゃうのか?涙がうるうるのお友達の姿もみえました。最後はニッコリ笑顔で帰ってくれるといいな~

 自由遊びは、みんなそれぞれ好きな遊びに夢中です!ママ達はちょっと遠慮ぎみ?声をかけると一緒に遊んでくれました!ママと一緒でうれしいね~

  

   

 元気に『サンサン体操』いきますよ~!!今日はみんなママにべったり~いつもはセンターで元気に体操しているのですが!!ママ達に本当の姿をお見せすることができず残念です。

  

 

 続いて日課活動、お誕生会、出席シール貼り。季節の歌も上手に歌えるようになってきました。大きな声で元気に歌えるお友達も出てきて、益々活気いっぱいです!お誕生会では、自分の名前を言えるお友達が増えて来ました!

  

   

 

 お楽しみの製作は『カニさんうちわ』です。完成見本を見せると、『かわいい~』の声も!みんなのかわいい『手』がカニさんの足になって、みんなを涼しくしてくれますよ~じゃんじゃん使ってね!

   

   

   

   

   

 次は、みんなお待ちかねの給食です!今日のメニューは、お魚~。お友達から『お魚おいしい~』との声も頂きました。もちろんママ達からも好評のようでしたよ!『こういう料理の仕方もあるのね~』と興味をもってくださった方もいたようです。その後栄養士に伝えると、とっても喜んでいました!益々給食がおいしくなるかもしれません!!

  

   

   

 親子参観にご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。お子様の園での生活の様子と共に、親子で過ごす楽しいひとときとなっていただけたしょうか?園では、少しでも自分で出来ることが増え、自信につながるよう少しずつ練習しています。これから長い夏休みに入りますが、是非ご自宅でも引き続きご指導くださいますよう、ご協力お願い致します。

 最後に、一学期間、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。夏休みにたくさんの体験をして、一回り大きくなったみんなに会えるのを楽しみにしています!これからもよろしくお願い致します。

【池部】

いちごクラス  (青組の1日、七夕製作)

 いちごクラスが始まって早3か月、計10回目となり、ここのところだいぶ慣れて

きた様子です。 時折ママを思い出してしまう子もいますが、園での色々な活動に

よって、すぐに気分転換出来ているようです。 1日の流れも覚えてきたようで、指示

を出す前に動ける子もいます。 お友達とのかかわりも増え、おもちゃで一緒に遊んだ

り、笑い合ったりする姿も見られ、だいぶ慣れてくくれたな~と、私達も嬉しく思って

いる今日この頃です。

登園後、室内遊びをしてからのお片付け、皆で協力してマットもクルクル・・
  

  

サンサン体操、元気いっぱい行なっています。
  

今日のシールをぺタ~ 上手に貼れました。
  

今日は、七夕飾りを製作しま~す‼  のりを使って三角つなぎや四角つなぎなどを作り
すてきな七夕飾りが出来上りました。
  

  

おいしい給食、だいぶ慣れて少しずつ食べられる物や量もふえてきているようです。
  

午後は絵本や室内での自由遊びです。 午後からパワー全開になる率が高いかも‽!
  

  

 もうすぐ七夕ですね、梅雨時期ですが、当日天の川が見られるといいですね! 皆の

願い事がかないますように・・。   

 さて、次回は今学期の最終回で、参観日となります。  子ども達が頑張っている

姿を、ぜひ見てあげてくださいね。 どうぞよろしくお願い致します。    <桜井>

ひよこクラブ(6/20)が行われました!

 天候にも恵まれ、第2回目のひよこクラブが五霞幼稚園ホールにて行われました。前回に引き続きたくさんのお友だちが遊びに来てくれました!今日のひよこクラブのテーマは「新聞紙」です。どんな遊びが飛びだすのか楽しみですね~

 まずはいつもの挨拶から始めます。今日出会うお友だちは、どんなお友だちかな~??話す時間が足りないままに次のお友だちへ…たくさんお友だちが出来るといいですね!

  

   

 お友だちが増えたところで、次は手遊びです。定番の『ひげじいさん』や『グーチョキパー』、『ひっつきもっつき』など、親子で楽しみました。

  

 

いよいよ新聞紙の登場です!まずは何に変身するのかな??

帽子かな?お山かな?お船かな?

 

ビリビリビリ…破いてみると!?なんとTシャツができあがりました!これには保護者の方からも歓声をいただきました~

 

次は、新聞紙のタクシーです。みんな新聞から落ちないように気を付けて!みんな笑顔で楽しそう!

  

この後は、刀を作ったり、モンチ先生とじゃんけんをして新聞紙のお家が負けると小さくなるゲームをしたりと、新聞紙をおもいきり満喫しました。

        

 楽しく遊んだ後はお片付けです。最後にとっておいた新聞紙の上に、新聞紙の破片を拾って集めます。そしてそのままくるむと…大きなボールができました!先ほど作った刀をゴルフのクラブや野球のバットに見立てて遊んだり、ボール投げを楽しんだりとお片付けの後もお楽しみがありました!

  

 最後に遊んだボールをゴミ袋にお片付け~できた二つのビニールの玉で大玉送りを行いました。保護者の皆さんおおはしゃぎ!子供たちは大玉にさわることができたのでしょうか!?

  

 

 フィナーレは、いつもの『また会える日まで』です。

  

 

 モンチ先生に高い高い~をしてもらって、さようなら~!次回は7月11日(月)マット・平均台・跳び箱を使って楽しく遊びます。是非また来てね!おまちしてます~

  

   

   

   

【池部】