いちごクラスの参観日

 今週はいちごクラスの参観がありました。 普段と違うので、ママから離れられなく

なってしまう子もいましたが、体操や日課で日頃の様子をみていただいたり、

親子製作などで楽しい時間をすごしました。

 登園後の自由あそびの様子・・・
  

 お片付けをして体操(勇気100%)をしました。

 日課の国旗カード、だいぶ覚えてきて、元気に答えられるようになりました。
  

 今日はヘビさんをつくりま~す!

 親子で仲良くヘビさんを作っていただきました。ママが一緒で皆、嬉しそう・・♡

 ヘビさんが出来たら、「ピョーン!」と とばして遊びました。
とてもよくとぶヘビなので、皆ニッコリ☺よろこんでいました。
 

 

 ヘビさんであそんだ後は、毎日の紙製作を おもいでのファイルとして
つづっていただきました。

 最後は手あそび、絵本、お帰りの歌を歌いました。

 「さよなら~」

 いちごクラスの保護者の皆さま、一緒に過ごしていただき、

ありがとうございました。もうあと2回というところまで来ましたね。

次回はバスで公園に行く予定です。最後の楽しい思い出に

なってくれたらいいな・・・と思ってます。     <桜井>

「おひなさま」製作

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪

もうすぐ3月のお節句 「ひなまつり」 ですね

今週は みんなで おひなさまの製作をしました。

先生が「おひなさま」の歌をうたいだすといっしょに歌いだすおともだちも・・・

女の子のいる家庭では おひなさまを飾ってお家の方と口ずさんでいるんでしょうね♡

あたたかい雰囲気の中製作が始まります。

   ☆    ☆    ☆

さあ、これから くまさんとうさぎさんに着物をきせますよ~

おはなしをよく聞いてね♡

みんなちゃんと先生のお話しが聞けてます えらいですね♡

さあ 製作開始!!

ここにものりをつけてはるんだよね

    

かんむりをのせて            えぼしをはって

    

ほら 見て じょうずでしょう?

できあがり~  

みんなすてきなおひなさまができあがりましたね~

製作に費やす時間も長くなっていますが しっかり集中して頑張れるいちご組さん

です♡

製作を終えて手を洗うときも おともだちの後ろに並んで順番をまつことができる

ようになりましたよ☺

          

みんなと一緒に過ごせるのも残り少なくなりましたが みんなが「たのしかった~」と

思えるよう過ごしていきたいですね

                         ~椎名~

ピーターパンの様子

今回は、2月14日のピーターパンの様子を紹介します。

お母さんがそばにいても、自分で頑張ろうとするピーターパンのお友達の様子、ご覧下さい。

まずは、1歳のクラス。出席をとり、カードにシールをはります。

  

2歳のクラスです。

  

今日の活動は、1歳、2歳クラとも、折り紙を使って、メダカの製作をしました。

  

  

折れたメダカをノリではり、お絵かきをしました。ノリの使い方も上手になりました。

クレヨンでのお絵かきもダイナミックで、先生達びっくりです!

 

 

その後は、片付けをして、体操です。体操も、新しい曲に合わせて元気です。

  

絵本の時間も落ち着いて聞けています。

 

お家の方と通いながら、集団生活にも随分慣れてきましたね。

あと少し、風邪などひかず、元気に楽しく過ごせるといいですね。

                 ~吉沢~

リフレッシュママ ~手造りコサージュ~

2月4日(月)リフレッシュママが行われました。

今回のテーマは「手造りコサージュ」

これからの、卒園・入学シーズンにピッタリの今回のリフママは、

キャンセル待ちも出る程、沢山の方にお問い合わせを頂きました…☺

 
今回は、稲垣真由美先生にアドバイスを頂きました。


何色のお花にしようかな? どんな飾りをつけようかな~? 完成したコサージュを
イメージしながら、材料選び♪ チュールやリボン等の飾りを組み合わせながら、
「あっ!それ可愛い♡」「これもステキじゃない?」と、会話も弾みます☺

材料を選んだら早速コサージュ製作!

 
   グルーガンで、パーツを付けていきます…。

 
細かい作業が続きます…。お友達との楽しい会話でちょっぴりbreak♪

 
稲垣先生がパーツの色や配置のバランスを丁寧にアドバイスして
下さいました♡

完成した作品をご覧ください!

同じお花でも雰囲気の違う、それぞれ素敵な作品に仕上がりました。

今回参加してくださったママ達の中には、お子様がこの3月に卒園を迎える方や、

4月に入園される方もいました☺大切な式典で、今回の手造りコサージュが、

ママ達の胸元を華やかに飾られると嬉しいな~♡

今年度のリフレッシュママは終了となります。参加してくださった皆さん、

ありがとうございました。また来年度、楽しい企画でリフレッシュしましょう!

                          ~佐々木~

鬼のお面づくりと豆まき ~いちごクラス~

 今週のいちごクラスでは、節分が近いこともあり、鬼のお面づくりと豆まきを

行いました。

 今日は、鬼のお面をクレヨンで塗りましょう!!

 さあ、色塗り開始です。好きな色のクレヨンで、髪の毛や角、顔を塗っていきました。

みんな夢中になってクレヨンを走らせていました。

 「できたよ~!!」 とっても上手にできました。

 色塗りが出来たら、先生がホチキスで輪を付け、頭にかぶせてもらいました。

 さあ、いよいよ豆まきです。豆を持ってテラスに出て
元気いっぱい、「鬼は~そと!福は~うち!」が出来るかな?

 「あっ!むこうに鬼がいる!!」

 金曜日はちょうど園の豆まきでしたので、思いがけず赤鬼と青鬼に出会い

泣いて先生の後ろにかくれる子、立ち向かっていった子、泣かずに急いでお部屋に

逃げた子、とそれぞれの様子でした。金曜日のお友達、怖がらせちゃってごめんな

さい! 来年の節分には、もう少し大きい皆になって、きっと元気いっぱい鬼退治が

できますね!!        <桜井>

「おもいで製作」の表紙つくり

毎日寒いですね 

雪の降った後の寒い風が吹く中、いちごクラスのおともだちは元気に登園してきて

くれました。

今週は今までの月製作物を綴じるための表紙をつくりました。

おりがみでチューリップを折る、太陽にハサミで切りこみをいれる、 チューリップと

太陽をのりで貼る、まわりをクレヨンで塗る、という四つの課題をみんな見事に

やりこなしていました。

こどもたちの集中力はとてもすばらしいです。

朝のあいさつ、お返事、給食の支度、どれをとっても成長を感じずにはいられません。

そんな、こどもたちの様子を紹介します。


  「はい、どうぞ。」      「今日はどこかな。」       ペタン!

 
              カバンからのりとクレヨンを出して…


               先生のおはなしをよ~く聞いてるね☺


    「折れたよ~♪」     「出来た!」


   ハサミも上手になったね!



                 みんなとっても真剣です!

今週の教室は、いちごクラス青組・黄組だけでしたが、赤組とピーターパンの

お友達は来週製作しましょうね。そして、修了の日には立派に出来上った表紙と

共に、製作物をお渡ししますので、楽しみにしていてください。

インフルエンザが流行している昨今です。

風邪をひかないように、体調管理をしっかりしていきましょう。

                     ~椎名~

楽しくピザ作り!!~ピーターパンクラブ~

 今週のピーターパンクラブでは、1月の製作として、親子で楽しくピザ作りを

行いました。

 今日はピザを作りま~す!!

 まずは、ピザの台をハサミでまあるく切ってから切りこみを入れて折り上げ、立体感を出しました。

 まあるい台にチーズの部分のオレンジも切って貼りました。

 土台が出来たら、次は色々な具に見立てた色画用紙を自由に貼っていきました。

 いよいよピザの出来あがり~♡ とってもおいしそうですね!!

 具材を自由に貼っていくところがとても楽しかったようです。 おいしそうなピザが

完成し、にっこり笑顔のお友達でした。☺ 3学期に入り、ハサミやのりの使い方も

だいぶ上手に出来るようになってきたようです。 さて、次回のピーターパンクラブ

では、鬼のお面づくりを行います。楽しみにいらしてくださいね!!  <桜井>

        

久しぶりの登園の様子

 

3学期がいよいよ始まりました。みなさんお元気でしたか?
今学期もどうぞよろしくお願いします。

今回は、久しぶりに登園してきた子供達の様子をご紹介したいと思います。
朝の登園では、あまり泣く子もいず、皆がひとまわり大きくなった様子が伺えました。
お休みに行った所や、あったことをお話ししてくれたり、恥ずかしがっている子がいたり、
久しぶりに会う子供達は、元気いっぱいでした。

早速、体操をしました。忍玉らんたろうの、100%勇気です。

  

初めての体操でしたが先生の動きをよく見て楽しそうに、一緒に行いました。

今日の活動は、アンパンマンとバイキンマンのカードを作りました。
 

 

 

先生の説明をよく聞ける姿勢が、みられてきました。

久しぶりの給食も、楽しく美味しく皆でたべました。
 

 

 

お帰りの前、先ほど作ったカードで、先生対お友達チームでひっくりがえしゲームを
しました。結果は~~
  
バンザーイ!どのクラスも、子供達の勝ちでした。

次回も、元気に登園して下さいね。先生待ってます。

~ お知らせがあります~             

子育てハガキ12月号でお知らせしました1月28日(月)の、ほほえみキッズはありません。
次回は、2月18日(月)、3月4日(月)にありますので、是非遊びに来て下さいね。
お待ちしています。                  

                                       ~吉沢~

あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます。

新しい年のはじまりは、楽しいことが起こりそうな予感と期待にあふれています。

今年も元気で笑顔いっぱいの1年になりますように…。

さて、五霞子育て支援センターも1月7日(月)~スタートしました!

3学期も楽しい内容盛りだくさんでお待ちしています♡

ぜひ、遊びに来てくださいね。

また、「ほほえみ通信冬号」を発行しました。

郵送希望の方は、お問い合わせください。

☆平成25年度「ほほえみ通信」を引き続き希望される方は、お手数ですが

  電話またはFAXにて再度登録をお願い致します。

                                      ~佐々木~

          

楽しかったね♡ぴよぴよクラブ

12月17日(月)、今年度最後のぴよぴよクラブが行われました。

ママにしっかりと抱っこされて遊びに来てくれたベビーちゃん♡

ママと一緒に手を繋いで嬉しそうに歩いてきたキッズのお友達☆

今日はクリスマスも近いということで、クリスマスソングに合わせて

ベビーマッサージをしたり、鈴をならしたり♪して楽しみました。

さあ、自己紹介をしましょう!
♪あなたのお名前は?
  

  

おなかなでなで~♪
  

  

♪うちのかわいいにゃんこです
 あがり目、下がり目、おみみがピーン!

ぬいぐるみさん「こんにちは」
  

♪ぺたぺたぺったんこ
  

♪バスにのって ゴー!

♪鈴を持って、ジングルベル サンタさんくるかな?

最後は、アンパンマンとなかまたちが沢山来て、一緒に紙芝居をみました。
  

  

みんな楽しんでくれたかな?

今年度のぴよぴよクラブはこれでおしまいです。

来年また沢山のかわいいおともだちに会えるのを楽しみにしています。

皆さん、どうぞ良いお年をお迎え下さいね。

                      ~椎名~