H30,雛1組です♪

入園から1カ月半が過ぎ、園での生活もすっかり慣れた
雛1組のお友達・・・
個々のペースもまだまだ様々ですが、沢山の活動を経験しています。

つかまり立ちも上手になりました。
手押し車のように押して歩いたりも出来ますよ!

今日もお隣の雛2組さんと一緒に遊びます。
緑のブロック、おもしろいよ~♪
伝い歩きに夢中なお友達も・・・

沢山遊んでお給食も食べてミルクも飲みます。

ゆっくりお昼寝した後は、また元気に遊ぼうね。

日に日に出来ることが増えていって、みんなの成長が楽しみです!
元気に1年間過ごしましょうね。

雛1組担任 ヤマグチ 加奈子

H30,桃2組です♪

桃2組がスタートし、1ケ月が経ちました。
泣き声も減り、自分のことは自分でやってみたり
出来ない子だって負けじとチャレンジする頼もしい姿も見られます。
きっとお家の方が思っているより、とってもよく頑張ってくれていると
思いますよ!

ここで日常の活動をちょっぴりご案内!
4月24日クレヨンでお絵かき。
製作帳のイチゴの点々を描いただけでは物足りない!
そこで大きな絵をテーブルに広げ、お絵かきタイムです。
面白いね~♪


ピカソもビックリ!!

4月26日みんな揃ってこいのぼりとハイポーズ!

みんな大きく健康に育ってネ。

5月1日園外へ散歩の田んぼ道を行くの巻~!!
この日のヒットはたんぽぽの綿毛飛ばしとトラクターウオッチング。
のどかな自然を独り占め!!

そしてたくさん遊んで疲れたら・・・お昼寝タイム。
午前中は怪獣さんの様なみんなも、寝顔は天使です(失礼しました・・・)

給食の様子は・・・
まだお届けを控えさせていただきます(笑)
理由はその日着ていた体操着をチェックすると~!?
あとはご想像にお任せです。
毎日、賑やかに過ごしています。
みんなのGWのエピソード、楽しみにしています♪

桃2組担任 田口 文子

H30,菊1組です♪

入園進級してから1ケ月が経ちました。最初は新しい環境、友達に
不安や戸惑いを感じ泣いてしまったり、なかなか笑顔がみられなかった
子ども達も、次第に笑顔が見られるようになりました。

外遊びの時間も長くなり、ルッピーにルッピーを見に行ったり
滑り台、ブランコ等で遊んだりする姿が見られるように
なりました。周りにも目が少しずつ向くようになり
自然と集まって遊んだり順番に並んだりしています。


5月からは日課活動、YY体操、製作活動等、さらにレベルの上がった
活動が展開されますが、子ども達と一緒に楽しみながら
チャレンジしていきたいと思います!

体調に気を付けながら、楽しみましょう!

菊1組担任 日高 英喜

H30,菫4組です♪

進級から1ヶ月が経ち、だいぶ慣れてきたお友だち!
過ごしやすい天気の中、戸外で楽しくお友だちと遊んでいます!



26人のお友だちと新しい学年がスタートです!

初めての給食では、お当番も始まり、楽しくお話もして食べています!
「いただきます」の後に、量が多かった子は「少なめにしてください」「減らしてください」と
自分で量の調節もできるようになってきました!
反対に、量を増やして欲しい子は「多くしてください」という子のほかに
「おおなめにしてください」といいに来て、かわいい言い間違いに微笑ましく思う日々です。

初めての英語教室では、照れてしまう子が多いのかな?と思ったのですが、
そんな心配もなく、みんな元気いっぱいにグッモーニン!!
楽しく参加をしています^^

母の日の製作では、練習で一度、自由画帳に大きくお母さんの
似顔絵を描きました。思い思いの表情や色使いで優しいお顔の
お母さんが出来上がりました!
5月のお持ち帰りをお楽しみにしていてください♡

体操教室では、私も一生懸命になってしまい写真が用意できませんでしたが、
菊組さんで頑張ってきた成果も見られ、開脚ではつま先がピン!っと、
上がりお腹をつけられアザラシでは頭と足がくっつく子、ブリッジでは
お腹が高く上がり、頭が浮く子と菊組さんでもこんなにできていたのだと
驚きました!また、喜んで見せてくれるので、おうちでも時間がありましたら
声をかけていただき見てもらえたらと思います!
写真はクラスだよりなどにもたくさん載せたいと思いますので、
またの機会に楽しみにしていてください^^!

菫4組担任 新井薫

H30,桜1組です♪

進級して約1週間、新しいクラスのお友達ともすぐに仲良しになり
とても賑やかな桜1組のお友達・・・


これから始まる朝練や和太鼓もとても楽しみにしている様子。
元気一杯、ニコニコの笑顔で一緒に頑張って
とびきり楽しい1年間にしましょう!!
1年間よろしくお願い致します。

桜1組担任 大橋唯人

桃2組です♪

だんだんと暖かくなり、春の陽気に近づいてきました。
けれど、まだ寒い日もありますので、体調に気をつけて
過ごしていきたいですね。

さて3月に入り、先日のお誕生会では園庭でしっぽ取りゲームをしました。
先生たちが鬼になり、お友達のしっぽ(帽子)を狙って、よーいドン!!

初めてのしっぽ取りゲーム、しっぽを取られて抱いてしまう子や
守りきり安心する子といましたが、楽しく参加していました。

またひな祭りの日も近かったので、ホールに飾られている
お雛様を見に行きました。

そしてお別れパーティーの練習では、初めて曲をかけた時から
テンションMAX!!(笑)
覚えるのも早く、ネコのポーズとガオーのポーズがお気に入りのお友達!



「早くお別れパーティーにならないかな?」と楽しみにしていたお友達でしたが
いざ本番になると、緊張気味の桃2組さん。
恥ずかしかったのか、最後の言葉が小さくて可愛らしい声でしたが
投げキッスは決めていました!(笑)
とっても上手だったよ!!リボンとネコ耳をつけて、ニャンニャンポーズ♪

あっという間の1年・・・桃2組のお友達と過ごすのも残りわずか・・・淋しいです。
残りの日々も沢山の思い出を作って、楽しく過ごしていきたいと思います!
沢山のご理解・ご協力ありがとうございました!
桃2組さん、大好き

桃2組担任 中島祥恵

菫2組です♪

「素敵な発表会でした☆彡」
2/11(日)に行われた菫2組の発表会、いかがでしたか?
とても上手に堂々と踊っていましたね!
お部屋での練習の時は、お部屋が壊れそうなくらい大きな声で
歌いながら踊っていたので、本当のアイドルみたいだね!と
皆で笑いながら楽しんでいました。
菫2組での生活も残りわずかですが、最後に素敵な思い出が出来て
良かったと思います。
さて、今回は発表会の舞台以外での、とっておきスナップを
いくつかご紹介したいと思います!!




最後に今月のお弁当の写真です!
体操教室があったので、お部屋での食事となちましたが、
石川先生、岡部先生も来てくれ皆で楽しくいただきました。




菫2組担任 池部 美幸

桃1組です♪

あの雪の寒さは、いったいどこに行ったのかと思ってしまうほどの
あたたかさ・・・でも、子ども達はの心の中はいつ、鬼がやってくるのかと、
ヒヤヒヤしていたことでしょう。
桃1組のお友達は大泣き、大パニックになってしまいました。
おかげで・・・

集合写真しか残せませんでした。
無事に、皆の心の中の鬼をやっつけられたので良かったですね。

さて、今週の土曜日、日曜日にはほほえみ発表会が行われます。
たくさんの練習、本当に頑張りました!!
当日、楽しみですね♪

桃1組担任 佐藤 茉林

菊4組です♪

2日に行うはずだった節分が、雪の為自由登園で出来なかったので
本日行いました。ぬり絵をした鬼のお面とお絵かきをした
紙コップを持ってホールへ集合!節分のお話を聞きました。

鬼の登場にホールの隅へ逃げるお友達・・・

泣いてしまう子もいましたが、勇気を振り絞って
「鬼は外!福は内!」と豆を投げることが出来ました。

中には鬼さんに抱っこをしてもらう子も!

最後は鬼さんと記念に「ハイ、チーズ!」

お部屋に戻ってからはオレンジジュースと一緒に豆を
頂きました。
「先生!おかわり下さい!」とおかわりをする子がたくさん。

そして発表会まで残り1週間となりました。本番に向けて
みんなのやる気がアップ!!
力を合わせて頑張っていますので一生懸命、可愛らしく頑張る姿を
楽しみにしていて下さいネ!

菊4組担任 飯田 真里奈

雛2組です♪

3学期に入り、また元気いっぱいの声がクラスに戻ってきました。
ニッコリ笑って・・・と行きたい所ですが、長期休み明けと寒さで
涙する子も多かったです。1月も中旬を迎え、ようやくリズムを
取り戻したようです。そこはまだ雛さんらしい一面です。
三学期のビックイベントは、「ほほえみ発表会」です。
雛2組さんでも大きいクラスのお友達に負けず、毎日合奏や遊戯の練習を
楽しんで行っています。
お喋りが上手になり、歌うことも楽しいようで、お昼寝にふと口ずさんだり
タンバリンを持たせるとジャカジャカ鳴らして大興奮!
遊戯の表現ものびのび・・・また運動会の時より表現力もついたかしら・・・!?

発表会の舞台では、場見知りや緊張で本来の姿を発揮でいない子も
いるかもしれません。始まる前にプロジェクターで練習風景も流す予定です。

そして寒さに負けず毎日お外に出て遊びたがるお友達。
実は今の時期の成長過程で気温への適応力が付いてくるようです。
なので、暑さ寒さに負けないたくましい子に育っていくことでしょう(笑)
出来る範囲でリクエストにお応え!
大好きな砂場遊びやブランコ、お片付けバスドライブを展開中です。

お友達とのやりとりもチラホラ見られるようになったり、お片付けも上手に
なってきました。

あと3ケ月弱で桃組さんに進級です。たくさんのお友達がトイレでおしっこが
出来たり靴や上履きを履いたり、自分のロッカーに片づけをしたり、水道で
手を洗ったり、色んなことが出来るようになりました。準備はOKですよ!
残りわずか、元気に登園出来ますように!

P.S 春にクラスブログでアップしたおたまじゃくしさん、まだ室内で飼っています。
のんびりやさんです。いつもみんなを見守ってくれていますョ!

雛2組担任 田口 文子