菊3組です♪

11月ですが日中の寒暖差が激しいですね。
秋の匂いやキンモクセイの匂いが良い香りの時期ですね。
先日(11月12日(木))にリクエスト給食がありました。





☆焼きおにぎり
☆ハンバーグ
☆ブロッコリーのチーズ焼き
☆春雨スープ
☆ミニいちごパフェ

どのメニューも人気でしたが、ミニいちごパフェがきた瞬間、
「わ~❤」という反応がとても良く可愛かったです♪
残念ながらお休みの子もいましたが・・・
来年も楽しみですね!!

また作品展に向けて作品作りも頑張っています。

粘土作品の製作の様子です♪

菊3組担任 中島 祥恵

桜3組です♪

先日はワイワイ!スポーツ、和太鼓発表にお越しいただき
ありがとうございました。

さて、寒さが一段と厳しくなってきたこの頃・・・
子ども達は裸足で朝練、午後練と一生懸命、
取り組んでいます。

本番に向けて何度も練習し、頑張っていた体操発表!!




難しい技もお友達と声を掛け合いながら少しずつ、
上達していきました。
「すばやく動く!ハイの返事!」を意識していくうちに
クラスのまとまりが出て、より一層良くなりました。

最近ではとび箱の開脚跳びに挑戦中!!
何段、跳べるかな?



今年も残りわずか・・・
風邪をひかないよう子ども達と元気いっぱいに
過ごしていきたいと思います♪

桜3組担任 品田 美幸

菫3組です♪

先日は、お忙しい中「ワイワイ!スポーツ」にお越しいただき
ありがとうございます。
天候にも恵まれ、練習を頑張った成果が出て、とても上手に
演技している姿に私も涙してしまいました。

親子競技「金魚すくい」がフィナーレなど、お家の方と踊ったり
することが出来、終わった後も楽しかったと話してくれる子どもが
たくさんいて嬉しく思いました。
たくさんのご参加ありがとうございます。

ワイワイ!スポーツが終わり、鉄棒や縄跳びの時期と
なりました。11月4日は鉄棒を行いました。
つばめとダンゴ虫を練習しています。


来週は逆上がりに挑戦します!!

お部屋で空き時間は体操にも取り組んでいます。
お家の方のご協力のおかげで上手になってきました。
開脚とあざらしをご覧下さい。

また本日は、折り紙で「やっこ」を折りました。だんだん厚くなる折り紙を
折るのが難しかったり、最後の手と体の部分を開くのに苦戦しましたが
みんな、可愛く出来上がりました。

来月には作品展と行事が盛り沢山なので、これからも菫3組のみんなと
楽しく過ごしていきたいと思います。
冷え込む季節となってきましたので、体調などお気を付けください。

菫3組 星 凪沙

雛2組です♪

今年はいつもとは違う形での「ハロウインイベント」が
園で開かれました。

雛2組では、「トリックオアトリート!」の絵本を見て
ハロウインの様子や合言葉を知りました。
絵本を見た後、先生に
「トリックオアトリート!お菓子をくれないとイタズラするぞ!」と
伝えてみました。すると・・・
皆で作ったお化けにラムネ(お菓子)が?!
子ども達は喜んで食べていました。

明日は、いよいよハロウイン当日!!
皆さんはどんな仮装をして楽しむのか、気になります♪

雛2組担任 影山 奈々

桃2組です♪

朝夕めっきり冷え込む日が続いておりますが、戸外遊びでは
元気いっぱい走り回ったり、どんぐり拾いに夢中の
桃2組のお友達!!

天気が悪く外で遊べない日は、お部屋で風船を使って体を動かしました。
風船を投げたり、蹴ったり、追いかけたり・・・と
伸び伸び楽しむことが出来ました♪

また製作にも集中して取り組んでいます。
この日は、のりを使って製作帳にペタペタのり付け中。
集中のあまり口が開いている子が何人か・・・(笑)
とても可愛らしくてほっこりしますね♪



最後に、先日の「ハロウインイベント」の様子です!!
可愛いカチューシャを付けて「ハイ!チーズ☆彡」

桃2組担任 齋藤 遥奈

菊4組です♪

「寒くなってきましたね」

こんにちは!10月も後半に入り、季節はすっかり秋から冬へと
移り始めました。
菊4組のお友達は寒さに負けず、晴れの日には園庭で
どんぐり拾いをするのがブームです。

10月23日(金)には、ハロウインパーティーがありました。

フリーの先生方が作ってくれたかわいいハロウインの飾り付け・・・

みんなで作ったほうきを手にパシャリ♪

子育て支援センターの前にも可愛いパネルがありました。

お部屋に戻って自分たちで作ったほうきを嬉しそうに見せてくれました。




お誕生会では「ピコピコテレパシー」というゲームをしました。

先生が見せるカードに描かれているものが食べられるものか、
食べられないものかをテレパシーで当てるゲームです。
みんな楽しんで参加していました。


当たったお友達も外れてしまったお友達も盛り上がりましたね!!
これから寒さもよし厳しくなり、風邪などもひきやすい時期です。
手洗い、うがいをこまめに行い、元気に毎日過ごしましょう!

菊4組担任 川又 恵里奈

菫4組です♪

今日(10月22日)は、楽しみにしていたリクエスト給食の日でした。
朝、登園してくると
「今日はお弁当ありませ~ん!だって、リクエスト給食だもん!」と
大ハリキリでした。英語教室、七五三製作を終えると、
テンションMAXで給食準備!!!
「わ~イイ匂いがする♪」「早く見たい!見たい!」と色々な声が
聞こえました。

菫組のお友達が選んだメニューは・・・
・焼きそば
・からあげ
・ポテトサラダ
・わかめスープ
・みかんのヨーグルトアイスでした♪

「いっぱい食べるひと~?」「は~い!!」

「想像以上においしい!!」「いっぱい食べるもん!!」
「アイス、楽しみだな❤」
その言葉通り、今日は空っぽになったお皿がたくさんありました!!





これからもモリモリ食べて大きくなろうね♪

菫4組担任 佐藤 茉林

桜4組です♪

涼しい日が増え、子ども達も外へ遊びに行くと、たくさんのどんぐりを
拾ってくるようになりいつの間にか季節はすっかり秋ですね。
桜4組では、「ワイワイ!!スポーツweek」に向けて、毎日体操や
和太鼓の練習を行っています。隊形移動や技の難しさ、皆で息を合わせる
大変さを学びながらも、一生懸命反復練習を行うことで、少しずつ難しい
技が出来た達成感や皆で力を合わせることの楽しさを感じられるように
なってきました。体操中に困っている子や、迷っている子に自然と手を
差し伸べられるようになったり、「ここにおいで!」「がんばって!」と
声をかける姿が見られ成長が感じられ、とても嬉しいです!

和太鼓の練習ではパート毎の練習から全体で音を合わせる練習に
移ってきました。太鼓の叩き方、声の出し方を少しずつ意識しながら
出来るようになってきて、音も合うようになりました。
本番までもう少し!団結力、技の技術力をより一層磨いて
記憶に残る素敵な発表会にしていきたいと思います。
「ワイワイ!!スポーツweek」当日をお楽しみに!!



桜4組担任 日高 英喜

桜1組です♪

朝晩とすっかり冷え込み、秋を感じる今日この頃ですね・・・
子ども達は「ワイワイ!!スポーツweek」に向けて
体操や和太鼓の練習に一生懸命取り組んでいます。

気温も下がり過ごしやすくなってきたこともあり、
元気一杯な桜1組のお友達・・・
練習する元気な声が部屋や園庭に響き渡っています。
また、練習の合間には思いっきり体を動かしてリフレッシュ!!

子ども達にとって、何より力の源はお家の人の声援です。
疲れがたまったり寒暖差で体調も崩しやすいかと思いますが
みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思いますので
当日は是非、最大限の応援を宜しくお願い致します。

桜1組担任 大橋 唯人

菊1組です♪

夏の暑さも少しずつ和らぎ、秋の匂いや気持ちの良い風が
感じられるようになりました。
2学期が始まり、もうすぐ1ヶ月・・・
園の生活リズムを取り戻し、毎日元気に過ごしている子ども達!!
今回は活動の様子を紹介します。

~日課活動~
「ひらがな」「天気記号」「反対語」など難しいフラッシュカードを
答える子ども達。毎日集中して取り組んでいます!


姿勢もカッコイイ!!

~ちえプリント~
みんなが大好きちえプリント!鉛筆も上手に持てるようになってきました。

~かけっこ、お遊戯練習~
ワイワイ!!スポーツweekに向け、練習が始まりました。
「位置について、ヨーイ」

「ドーン!」

ゴールを目指して一生懸命走ります!

「やんちゃ怪獣どっかーん!」
怪獣になりきって踊ります。


難しい隊形移動にも挑戦中です!!

ワイワイ!!スポーツweek!本番まで約1ヶ月・・・
無理なく楽しく練習を進めていきたいと思います!

菊1組担任 山本 琴美