雛2組です♪

ほほえみ発表会では、たくさんの温かい拍手を
ありがとうございました。
初めての発表会という大きなステージの上で泣かずに
踊ったり、返事をすることが出来ました。

先日行われました「じゃんけん大会」の様子を
少しお見せしたいと思います。
雛組は、風船を使って行いました。

雛組さんには、ルールが少し難しく「?」が浮かんでいる様子が
たくさん見られましたが、先生と一緒に楽しく参加することが出来ました。

1,2,3位のお友達には冠が!!
また1つ、楽しい思い出が出来ました。
残り1ヶ月となりましたが、楽しく過ごしていきたいと思います。

雛2組担任 影山 奈々

菊1組です♪

先日のほほえみ発表会では、たくさんの温かい拍手を
ありがとうございました!
子ども達はステージの上で元気いっぱい自信を持って歌ったり
踊ったりする姿に大きな成長を感じました。

さて先日は2月のお誕生会で「じゃんけん大会」が行われました!
当日を楽しみにお部屋でも、じゃんけんの練習をしていた
菊1組のお友達・・・

そしていよいよ当日!!ワクワク、ドキドキ!!
真剣な表情で土俵に立ち・・・「じゃんけん、ポン!」


負けて悔しがる姿や勝って喜ぶ姿などそれぞれでしたが、
お友達を応援したり、一緒に喜んだりと最後まで楽しんで
参加することが出来ました。
そして表彰式!!
1,2,3位のお友達は、園長先生から王冠の授与!!
おめでとう♪

また一つ楽しい思い出が増えました!
菊組の生活も残りわずかとなりましたが、1日1日を
大切に過ごしていきたいと思います。

菊1組担任 山本 琴美

桃2組です♪

今年度も残り1ヶ月・・・
2月は様々な行事がありましたので、その様子を
お伝えしていきたいと思います!!

2/3(水)豆まき






事前にお面の色塗りをし、いよいよ豆まき本番の日!
怖くて泣きながら先生の傍を離れない子、鬼の背後にまわり
一生懸命豆を投げる子、鬼に追い詰められて逃げ場を
失う子など、子ども達の反応が可愛く、見ているこちらは
とても楽しかったです・・・
最後はハイタッチをしてお別れです!また来年♪

2/7(日)ほほえみ発表会




3学期に入ってからは、ほぼ毎日お部屋で練習しました。
合奏では「ももパー」のリズムでタンバリンと鈴に分かれて練習です。
初めは楽器を持つ手が逆だったり、自分の番ではない時に
待つことが出来なかった子ども達も本番は大成功でした♪
お遊戯はカワイイ衣装に大変身✨
テンポの良い曲なのでみんなノリノリです。
最後は、「ガォー!!」と決めポーズ☆彡

2/16(火)ありがとうパーティー(ビデオ撮影)




発表会が終わってビデオ撮影までは1週間しかありませんでした。
短い期間での練習でしたが、動物に成りきり楽しく踊れました!
桜組さんにカメラ越しではありますが、「ありがとう」を伝えることが
出来ました。(ちなみに曲名は「どうぶつたいそう1・2・3」です♪)

2/19(金)じゃんけん大会




風船を使ってみんなでじゃんけん大会!
AチームとBチームに分かれ、白熱した戦いが繰り広げられた桃組さん。
トーナメントで上位3名のお友達が「王冠」をもらえるのですが
ナント2組さんからは4人のお友達がもらうことが出来ました!すごい!!
記念に園長先生と2ショット写真を撮りました✨貴重ですね♪

さぁ、桃2組の様子はいかがでしたでしょうか?
4月の頃と比べると大きく成長し、出来る事も増えてきた子ども達!
残りの日々も楽しく元気に過ごし、菊組さんに向けて準備を進めていきたいと
思います♪

桃2組担任 齋藤 遥奈

菊2組です♪

立春を迎え少しずつ暖かい日も増えてきましたが、
北風がふくとまだまだ寒い2月ですね・・・
そんな日々ですが、菊2組のお友達は北風なんてナンのその!
「今日も外で遊べるよね!!」と元気いっぱいです!
今日は体操教室でボールの使い方も習ったので
「爆弾ゲーム」にチャレンジしました。
最初は男の子チームから!

ボールをよく見て、背中は見せずに逃げます!
あ!当たっちゃった!

最後まで爆発しなかったのは4名のお友達。

ポーズも決まってカッコイイですね!おめでとう!

次は女の子チーム!
ボールをよく見て・・・

逃げます!キャーッ!!

オーっと!当たっちゃったー!

女の子は3名でした!おめでとう!

終わったあとも悔し泣きする子もいて、負けず嫌いさんが多い2組ですが
次は「当たらないぞー!」とみんなで気合を入れました!

お部屋では席替えをしました!
座りたい席を選んで、お友達と被ったらジャンケンです!
席を決めたら自分で椅子を運びます。

ジャンケンも上手になりました。

さぁ今日から新しい席です。

残りの菊2組での生活もお友達と仲良く元気に楽しく過ごしましょう!

菊2組担任 金谷 薫

桜1組です♪

発表会も終わり、桜組はいよいよ卒園へのカウントダウンが
始まりました。そして先日は、楽しい思い出を作りに、
茨城県の自然博物館への卒園遠足に行ってきました。

大きな恐竜や化石に興味津々な子ども達・・・


でも大きな動く恐竜は怖くて、ちょっぴり泣いてしまう子も・・・
残りわずかとなった桜組での生活。
たくさんの楽しい思い出を作っていけたらなと思います。

桜1組担任 大橋 唯人

菫2組です♪

早いもので2月になりましたね。
今月は、大きな行事「ほほえみ発表会」があります!
毎日一生懸命練習に取り組んでいる菫2組のお友達・・・
カッコイイ、カワイイお遊戯や英語発表!
是非、お楽しみに♪

そして「第2回さかあがり大会」が開催されます。
前回優勝した2組は、トロフィーが他のクラスに取られないよう
練習をしています!!


出来なかったお友達が出来るようになったり、クラスが1つになり
頑張る姿に成長を感じました。
みんなで力を合わせて優勝しようね!!
このクラスで過ごせる残り少ない時間を大切にしていきたいと
思います。

菫2組担任 内藤 夢乃

菫1組です♪

3学期が始まり、発表会に向けて練習の日々を送っています。

男の子は「king&prince」になりきり、かっこ良く笑顔を意識して
練習しています!

女の子は「TWICE」の曲に合わせて、ポンポンがキレイに
見えるように練習中です!

英語発表では、例年と違って少し難しく、自分の名前を
一人ずつ言っていくので、みんな上手に出来るか
ドキドキしているようです。

練習も落ち着き、時間の空いている時には、レベルアップした
「ちえプリント」にも取り組み中です。

発表会まで残りわずかとなりました。
クラスのみんなで一丸となって素敵な発表会になるよう
カウントダウンをしながら、楽しく過ごしていけたらと
思います。
当日を楽しみにしていて下さいね❤

菫1組担任 金子 りな

桃1組です♪

12/10(木)は、皆が待ちに待っていたリクエスト給食の日でした。
朝から楽しみな様子の子ども達。お皿に盛られたメニューを見てみると・・・
ジャーン!!GOKAマック!
みんなの大好きなハンバーガーにポテト、春雨サラダにミネストローネ。
そしてシェイク代わりのバナナいちごスムージー❤
苦手な野菜もハンバーガーならペロリ!
残さずいただきました。
GOKAマックは、野菜もたっぷり摂れる栄養バランスバッチリな食事でした。
おいしかったね!!
次の日・・・
「先生!!今日の給食、ハンバーガー!?」と子ども達。
皆、気に入ったようです!(^^)!



桃1組担任 池部 美幸

雛1組です♪

4月歩けなかったお友達が8ヶ月の間にしっかりと歩けるようになり
離乳食だった食事も普通食へ。
ア~ンと介助されながら食べていた給食も、手掴みが多いですが
スプーンフォークへと移行する様になりました。

お天気のいい日は近くへの散歩。

小動物を見たり、木の実や草花に触れと楽しく過ごしています。
最近、おしゃべりも増え、ワンワン、ニャンニャン等々、
にぎやかなクラスになりつつあります。

これからが楽しみな8人の子ども達・・・

メリークリスマス♪
良いお年を☆彡

雛1組担任 平野 恵子

桜2組です♪

先日は作品展にお越しいただき、ありがとうございました!!
今回のテーマは軌跡ということで、 子どもたちの馴染みある園バスや、
小学生には欠かせないランドセル等日々製作を進めていました。
どの作品も個性あふれる作品となっていて、とても素敵な作品展でしたね。

さて、最近の桜2組の合言葉は「やればできる!l」で、
何かに挑戦するときには必ずこの合言葉をクラスで
声に出して言うことが定番になってきています。

体操では、子どもたちの大好きな跳び箱や新しい技もたくさん出てきました!
好奇心旺盛の積極性であふれる2組は目を輝かせて毎日猛特訓l !

そんな子どもたちの幼稚園・保育園で1番楽しい時間といえば・・・!!
なんといっても外遊びですね~★


外遊びの時が1番いいお顔をしていますね!!

あっという間に月日は流れて、 2学期も残すところあとわずかとなりました。
2学期にはワイワイスポーツ、 和太鼓発表等子どもたちが飛躍的に
成長する場面をたくさん見ることができました。

3学期には子どもたちも楽しみにしている発表会、そして卒園式等
幼稚園・保育園生活最後の集大成となりますね。
子どもたちの最後の思い出となるように、全力でサポートしていきますので、
ぜひ保護者の皆様も、そしてお友だちも最後まで楽しんでいきましょう!!

今後共、よろしくお願いいたします。

桜2組担任 滝 千怜