早いもので菫3組で過ごす時間も残りわずかとなりました。
2月、3月はイベントがたくさんあり、友達と一緒に
楽しむことが出来ました!
ありがとうパーティーでは卒園する桜組の友達のために
歌をプレゼントしましたが、練習の時から、
「〇〇くんに見せるんだ!喜んでくれるかな?」と
友達のことを思いながら練習に取り組む姿も
見られました!
菫3組 日高
早いもので菫3組で過ごす時間も残りわずかとなりました。
2月、3月はイベントがたくさんあり、友達と一緒に
楽しむことが出来ました!
ありがとうパーティーでは卒園する桜組の友達のために
歌をプレゼントしましたが、練習の時から、
「〇〇くんに見せるんだ!喜んでくれるかな?」と
友達のことを思いながら練習に取り組む姿も
見られました!
菫3組 日高
寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるように
なったこの頃・・・桜2組のお友達は毎日元気いっぱいです!
小学校就学に向けて、ちえプリントの時間は静かに集中することを
約束として取り組んでいます。
真剣に取り組む姿はカッコイイですね♪
クラスの仲も深まり、戸外遊びでは男女問わずみんなで遊びます。
先日のお弁当の日には、グリーンチップで桜組全員で食べました!
園でお弁当を食べられるのは、この日が最後・・・
来月は卒園遠足時ですね!
最後のお弁当をみんなで楽しみたいと思います!
3月3日はひな祭りでした。
2組のみんながお雛様、お内裏様に変身!!
卒園まで後わずか・・・
みんなで思い切り楽しんでいきたいと思います!
桜2組担任 折原
菫組で過ごすのも残り約1ヶ月となりました。
進級に向けて体操やメロディオンなど練習を
頑張っています。
先日は製作を行いました。4月当初は細かいパーツを
ハサミで切ることを難しそうにしていましたが、
今では好きな形に切れるようになり、楽しむ姿が見られます。
今日は太鼓の練習をしました。
太鼓を叩くと目をキラキラさせて楽しんでいました。
太鼓の出し方やしまい方などを知り
上手に行う姿が見られました。
桜組での太鼓が楽しみですね♪
残り1ヶ月も元気に過ごし、たくさん思い出を作りたいと
思います。
菫2組担任 松川
先日はご多忙の中、ほほえみ発表会にお越しいただき、
ありがとうございました。
大きなステージでいつもと違う雰囲気の中、
泣いてしまう子もいるかな?
練習通りに楽しんで出来るかな?と、ドキドキしながら
当日を迎えました。
当日の子ども達は、私の不安を吹き飛ばしてくれるくらい元気で
やる気に満ち溢れていて、逆に私がパワーをもらいました!
それでは当日の舞台裏の様子をお届けします。
開演前のステージでドキドキ?!しながら待っている皆の様子です。
練習の時から自然と歌を歌いながら踊るようになり、
本番も元気いっぱい歌いながら踊っていましたね!
最後までよく頑張りました!!
残り少ない日々も楽しく元気いっぱいに過ごしていきます!
桃2組担任 大橋
ほほえみ発表会はいかがでしたか?
初めてのイリスホールでの発表でドキドキしていたお友達。
元気いっぱい踊っている姿がとても輝いていましたね✨
とても上手に出来ました!がんばりました🌸
みんなが楽しみにしていた「バイキング給食」をお届けします!
ピザ作りに挑戦!
一人ひとりがトッピングをして、具沢山の美味しいピザが出来ました。
自分で作ったピザはとても美味しく、ほおばっていましたよ😊
そして節分の日は・・・
初めての豆まきをしたお友達もみんなで力を合わせて一生懸命、
鬼退治をしました。
最後は鬼さんと仲直りもし、ハイタッチや抱っこをしてもらいました。
菊組も残すところ2ヶ月となりました。
元気いっぱいの菊2組のお友達は、お部屋でも外でも賑わっていて
毎日、楽しく過ごしています。たくさん思い出作ろうね♪
菊2組担任 山口
寒さが厳しくなってきましたね。
今回は外で体操をした時の様子をお届けします!
最初は寒かったのですが、たくさん遊んだ後の体操だったので
体がポカポカになり、ジャージを脱いで参加する子もいました。
まずは準備体操!
ジャンプ、開脚、アザラシ等で怪我をしないように
体を動かします。
準備体操が終わったら、次は縄跳び!
足をグーにしてジャンプをしたり、腕を大きく動かして
縄を回しました。
上手に縄跳びが出来るようになった子もいます✨
難しいと言っている子もいましたが、コツをつかんで
楽しく取り組むことが出来ました!
最後は鉄棒で逆上がりをしました。
足をチョキにして蹴る、腕をしっかり曲げると
上手にまわれるようです!
これからたくさん練習して「体操公開保育」までに
ステキな姿を見せられるように頑張ります!!
菫1組担任 川島
月に一度の愛情弁当の日・・・天気が良かったので園庭にシートを
広げて食べました!お弁当の日が大好きで、ずっと楽しみにしていた
子ども達。登園した時から、お弁当の話しで持ちきりで、とっても
嬉しそうでした。みんなで食べるお弁当も残り2回!!
イイ天気だといいね🌞
また、発表会練習の息抜きでドッジボールをしました。
初めはルールが分からないお友達もいましたが、みんなで
話し合って外野を決めたり、投げていない子にボールを
渡したりと協力しながら楽しんでいました♪
発表会に向けての練習も残りわずかとなりました。
24人で力を合わせて頑張ろうね!!
桜1組担任 菅原
先日行われた「ほほえみ発表会」では、少し緊張した表情も
見られましたが、たくさんの成長を見て頂けたのではないかと
思っています。お忙しい中、ありがとうございました。
室内遊びの様子です♪
写真を撮るのにもポーズをとったりと、すっかり上手になりました。
新しいお友達も増え、とても賑やかな毎日を過ごしています。
残りわずかとなりましたが、これからの日々も、たくさんの思い出を
作りながら、楽しみたいと思います。
雛1組担任 中山
今日から3学期の通常保育が始まりました。
活動の様子を少しご紹介します。
★発表会の練習
今日から広場での練習もスタート!!
踊ることが大好きなようで、ノリノリです♪
3学期も元気いっぱい!笑顔いっぱい!
楽しく過ごしましょう(*^-^*)
菊1組担任 齋藤
2024年も残すところ数日となりました。
行事が盛りだくさんだった2学期、桃1組のお友だちはたくさんの成長を見せてくれましたね。
運動会や作品展等お家の方に見に来てもらった行事の他にもたくさんのイベントがありました。今日は、そんなイベントの様子をいくつかお届けしたいと思います。
まずは、火災避難訓練で消防車が遊びに来てくれました。
回転灯を光らせてくれ、消防車を近くで見ることができ大興奮でした。
次は大根掘り。
バスに乗って畑まで行き大きな大根を掘りました。バスに乗れたことも嬉しかったようです。
次はお餅つき。
みんなの身長くらいある杵を頑張って持ち上げペッタン、ペッタン。お餅をつきました。
そして最後はクリスマス会。
サンタさんが登場すると目が離せなくなるお友だちが続出!
プレゼントも嬉しかったね。
他にも楽しいイベントがたくさんありました。3学期も楽しいことがたくさん待っています。年が明け、みんなに会えることを楽しみにしています。
<北島>