2学期も始まり、みんなで賑やかに過ごしています。
製作では絵の具を使いました。
メロディオンも張り切って頑張っています。
この日の給食はすべて完食!
みんなでたくさんおかわりしました。
運動会も楽しみだね!
毎日元気に過ごそうね!
<菫2組 担任>
2学期も始まり、みんなで賑やかに過ごしています。
製作では絵の具を使いました。
メロディオンも張り切って頑張っています。
この日の給食はすべて完食!
みんなでたくさんおかわりしました。
運動会も楽しみだね!
毎日元気に過ごそうね!
<菫2組 担任>
暑さも日々増していき、本格的な夏がもうすぐそこまで来ていますね。
暑さに負けず元気いっぱいな菊2組の最近の様子をお届けします。
☆ミニトマト
5月に苗を植え、水やりをしながら大切に育ててきたミニトマトの収穫を行ないました。
お外遊びではミニトマトの様子を観察に行くお友だちも多く、赤く色づくことを楽しみにしていました。ついにミニトマトが真っ赤に色づき、とても嬉しそうに収穫していました。
給食室に届けて給食のメニューに入れてもらう日を楽しみにしています。
☆じゃがいも掘り
バスに乗って畑へ!
葉っぱを引き抜き土を掘ると顔を出したじゃがいもに「先生!あったー!」と大興奮でした。
持ち帰ったじゃがいもはスープやカレーなどにしたよと報告してくれる子がたくさんいて、おうちで美味しく食べてくれたようですね。
☆プール
先日プール開きを行ない、安全に楽しくプール遊びができますように、そしてたくさんプールに入れますようにとお願いをしました。
そして楽しみにしていたプールに入ることができ、大はしゃぎのお友だちでした。
様々な活動を通して季節を感じながら楽しく過ごしています!
1学期も残すところ1ヵ月。暑さも厳しくなってきましたので体調に気を付けながら過ごしていきたいと思います。
<菊2組 担任>
少し前の話になりますが、バイキング給食の話題をお届けします。
昨年度はピザ作り、今年度は何を作るのかとワクワクしていると・・・
「うどん作り」を行ないました。
みんながお手伝いをしてくれたのは「うどん踏み」
まずは生地を手で触って
力強く踏みます。
あとは給食の先生にお願いして・・・完成!
その他にも、お寿司バイキングがあり子どもたちの目は色とりどりの食べ物に釘付けでした。
「いただきまーす!」
暑くなってきたので、ごはんをしっかり食べて、また元気いっぱい過ごそうね。
<桜1組 担任>
入園・進級してから1ヶ月が経ち、子ども達も毎日元気に
登園しています。最近の菊1組の様子をお伝えします。
初めてのメロディオン
メロディオンに触ってみました。指で鍵盤を触ったり、
実際に吹いてみたり・・・楽しく取り組んでいます。
チューリップの歌もドレミで歌ったり、指を置いてみたりと
曲にも挑戦しています。音が出ることが嬉しいようで
たくさん音を出して頑張っています。
初めての愛情弁当の日
朝からウキウキしていたお友達。お弁当パワーは強力で、
1日張り切っていました。毎月楽しみですね💝
6月の製作
梅雨の時期ということでカエルさん!!
半分に折って糊で貼り、目とほっぺを描きました。
可愛らしいカエルを是非、参観でご覧下さい。
菊組でトマトの苗を植えました!
元気なおいしいトマトが出来るよう気持ちを込めて
水やりをしています。成長が楽しみですね♪
暑さが続き、夏日和となっています。
熱中症に気をつけて、水分補給を行い、
元気に過ごしていきたいと思います。
菊1組担任 山口
新年度が始まり、あっという間に1か月が経ちました。
少しずつ新しい環境に慣れ、子どもたちの笑顔も増えたように感じられます。
先日からタオルを畳む練習をしています。
<タオルの畳み方>
1.タオルを半分に折る
2.向きを変えて ”くるくるのり巻き”
3.リュックにしまって終了!
ぜひお家でも練習してみてくださいね♪
そして、給食では友だちと向かい合わせで食べています。苦手な食べものも友だちや先生が食べる姿をみて、一口頑張る子も増えてきました。
頑張って食べたときには、みんなで拍手!励ましあいながら楽しく進めています。
室内遊びや戸外遊びなど毎日元気いっぱい過ごしています。雨の日も増えてくる時期なので外で遊べる日は思いきり体を動かして遊びたいと思います!
<桃2組 担任>
進級して1か月が経ちました。
菫組からはじまった制服もひとりで着替えられるようになり毎日頑張っています。
お友だちとの関わりも増え、仲良く遊ぶ姿が見られるようになりました。
菫組さんで農道までお散歩に行きました。てんとうむしやタンポポを見つけて大喜びの子どもたち。たくさん歩いてニコニコ笑顔でした。
5月の製作を行ないました。はさみを使って上手に切り進めることができました。完成すると嬉しそうに見せ合っていました。
メロディオンも集中して一生懸命に取り組んでいます。
給食もお友だちと仲良く食べています。
1年間子どもたちと元気に過ごし、たくさん思い出を作っていきたいと思います。
1年間よろしくおねがいします。
<菫1組 担任>
進級して約1か月、新しい部屋にもすっかり慣れて、元気いっぱい過ごしています。
朝は、おもちゃで元気いっぱい遊んでいます♪
4月の製作では上手にシールをはがしてペタペタと貼っています。
給食もスプーンやフォークを使って食べています。
たくさん遊んで、たくさん食べて、ぐっすりお昼寝・・・
これから暑い季節がやってきますが、体調管理に気を付けて元気に過ごしましょうね。
<雛2組 担任>
桜組に進級してから早くも三週間が経ちました。
少しずつ新しいクラスや活動にも慣れてきて、友達と笑顔で楽しみながら過ごす姿が見られるようになりました!
体操や和太鼓の練習も始まりました。菫組の頃から「はやくやってみたい!」と話していた子どもたち。目をキラキラさせながら頑張って取り組んでいますよ!
給食では子どもたちがご飯を配膳し、食事の用意をしています。盛り付ける量の調整に苦戦しながらも「ママみた~い」と話しながら楽しそうに盛り付けています。どんどん食べて元気にすくすく育ってほしいですね!
少しずつ暖かい日が続くようになってきたので、体調管理に気を付けながら楽しんでいこうと思います!
桜2組 担任 日高英喜
月日が経つのは早いもので、あっという間の1年でした。
3月もたくさんの行事がありました。
ひな祭りや、ありがとうパーティー、卒園遠足にドッジボール大会など・・・
毎日楽しく過ごしていました。
ドッジボール大会、リレーでは悲願の1位✨
力を合わせて買ったときは本当に嬉しかったね!!
桜2組担任 菅原