菊1組から♫

今日は月に1度のお弁当の日です。
いつも給食を楽しみにしているお友達も
お弁当の日は特別なようです。
お休みが続いていたお友だちも、
お弁当の日だから♪ということで、登園してくれ
菊1組全員揃いました。
外は暑いので、涼しい室内で食べましたが・・・

 

 

 

 
全部載せきれませんでしたが、カワイイお弁当が
たくさんありました。
レジャーシートを広げて食べるお弁当は、
いつもと雰囲気が違ってお友達はとても楽しそうでした。

菊1組担任 松本 皓

桜2組から♫

こんにちは。
毎日、猛暑が続いていますね!
桜2組では、先日七夕に向けて短冊に願い事を書きました。
女の子は・・・
☆ケーキ屋さんになりたい
★りかちゃん人形が欲しい
男の子は・・・
☆ポケモン、仮面ライダーになりたい
など、様々でした。
7月7日には、みんなで願いを込めて祈りました。
みんな、真剣に祈る姿が見られました。
 


お泊り保育で、“火の神様”に来てもらって燃やしてもらうんだよ!と
言うと、「えぇーーーっ!!」と驚く様子が見られました!!

また体操教室では、運動会に向けて組体操の
練習に励んでいます!先日は4段ピラミッドに初挑戦!!


みんな真剣に体操の長谷川先生の話を聞いています!!


さて、いよいよ今週はお泊り保育ですね♪
お化け屋敷があるからイヤ・・・という子や、
楽しみにしている子と様々ですが、
とても貴重な体験なので、良い思い出を作りたいと思います。

桜2組担任 落合麻衣

菫5組から♫

こんにちは。
暑かったり、涼しかったりと毎日気温差が激しいですが
菫5組では、体調を崩すお友達もほとんど見られず
毎日、とても元気に通ってくれています。

24日には待ちに待った“ジャガイモ掘り”に
行って来ました!!延期になってから、
「まだ、ジャガイモ掘りに行かないの?」と、
本当に楽しみにしていたこともあり、
当日は朝からウキウキの様子の子ども達・・・
今年は昨年よりも近い畑なので、歩いて畑に向かいました。
畑に着くと、事前に
「茎の根元を引っ張って抜くんだよ!そして、土を掘れば
ジャガイモが出てくるよ。」とお話ししていたので、
ほとんどのお友達が自分の力で、たくさんのジャガイモを
ゲットしていました。


また、28日には今年初の造形教室がありました。
今回は、パフェのカップにスパンコールや
ポンポンをボンドで貼り、それぞれ可愛く飾りつけました。
小さなスパンコールをつける時に、手にボンドがついてしまい、
「手がベトベトになっちゃった~!?」と苦戦しながらも
とても夢中で取り組んでいたお友達。
 
次回の造形教室ではパフェの中身を作るというお話をすると
今から、とても楽しみにしているようでした!

これからが夏本番!!
暑さに負けないよう元気に過ごしていきたい思います。

菫5組担任 阿部 茜

桃1組から♫

太陽の光がとても眩しい季節になりました。
毎日続く厳しい暑さに負けず、
桃1組のお友達は元気、元気!
よく食べ、よく遊び、よく眠り、
パワー全開の子ども達です。

お天気のよい日は、プールで水遊びも楽しんでいます。
水しぶきが顔にかかっても、へっちゃらで笑顔の子ども達。
水に親しみ、夏ならではのプール遊びを、
これからもエンジョイしていきたいと思います。

そして子ども達のもう一つの楽しみ。
週に1度の体操教室です。
「今日は体操だよ。」と伝えると、トイレも早々に済ませ
カッコイイ体操座りで相沢先生を待っています。

柔軟や、アザラシも上手になりました。

こんなことも出来るんですよ!!!

これから夏休み、サマースクールと楽しいことが盛り沢山。
子ども達と、一つ一つ楽しんで過ごしていきたいと思います。

桃1組担任 宮杉 真由美

菫4組から♫

こんにちは。
菫4組担任 村田 奈緒子です。
今回は4組サンの1日をちょとお伝えしようと思います。
年中サンに進級し、園服登園となりちょっと
お兄さん、お姉さんになったみんなです。
もちろん着替えは自分で頑張っています。ボタンも上手です!!
1日の生活の中ではさまざまな活動が・・・

最近では6月19日の父の日に向けてプレゼント作りをしました。

この日は、シールを貼ったり、マーカーで描いたりして完成しました。
中央に写真があり、嬉しそうに見ていました!!
楽しみにしていて下さい。

メロディオンも頑張っています。

準備は1日1日、スムーズに早くなってきました。
ホースをつなぐのが、少し難しいようです。
学年も1つ上がり、“カエルのうた”を1曲プラスしました。
“ラ”まで使ったことが今までなかったので、
みんなは苦戦中です・・・

子ども達は、日々新しいことにチャレンジして、どんどん吸収し
いつの間にか出来るようになっていたり・・・と、
みんなの成長にいつも驚かされています。
これからの1年で、どんなことが出来るようになっていくのか
とても楽しみです。
私も一緒に成長していきたいと思います。

菊3組から♫

早いもので6月になりました。
先日の保育参観には雨の中、ご来園頂きありがとうございました。

さて、新しく出来た人工芝のグラウンドでは、
YYや、追いかけっこなどをしています。

☆上手に前にならえ

☆ジャンプ1、2、3、4・・・

☆開脚

☆あざらし

☆ブリッジ

とても上手に出来るようになってきました。

頑張った後は、皆で・・・・・

楽しそうです。私も体力がついてきました!

色んな事が出来るようになってきています。
嬉しいですね♪

菊3組担任 浅見 恵

桜1組から♫

早くも梅雨に突入しました。桜1組さんの溢れんばかりのパワーを
どの様に発散させていこうかと考えている毎日です。

さてさて先日は年に1度のバイキング給食でした。
今年度お初のバイキングで、メニューは担任も来るまでわからない、
お楽しみなのでした。
お当番さんが給食を運んで来た時の歓声はすごかったです。
音声付でお届けしたいぐらいです。

今回、盛り付けは給食の先生にしてもらいました。
「ありがとう」の気持ちを直接伝えられて良かったね。
 

おいしい物を食べる時って幸せそうです。

お顔のデコレーションごはんを食べている時に、
「アッ、○○ちゃんのホッペもなくなっちゃった!」と
冗談を言うと慌てて確認!
「あったよ!」と(笑)

これからますます和太鼓も頑張ります!暇さえあれば、
「おさるがこまったな」「いっかいピカチュー」と、
エアー和太鼓(!?)を楽しむみんなです。
ちなみに曲は、「タッチ」と「ホールニューワールド(アラジン)」です。

体操も頑張ってますよー!!
菫サンの時よりも桜サン、4月より5月、いえいえ昨日より今日と、
日々の成長が目まぐるしい子ども達です。

丈夫な体と丈夫な心、そしてBig Smileが育ってくれたらと
願っています。

桜1組担任 田口 文子

菫2組から♫

入園・進級してから1ヶ月が過ぎました。
菫2組では、GWが終わってから更にパワーアップして
元気に遊んでいます。


また、体調を崩してしまいお休みしてしまうお友達を
心配する姿も見られます。
毎日、たくさんの笑顔で溢れ楽しく過ごしています。

18日は“愛情弁当の日”だったので、
みんなで外に出て、お弁当を食べました。

 

お弁当を開けた時、子ども達はキラキラした顔で
「おいしそう」と、とても嬉しそうでした。
お友達と見せ合いながら、おいしそうに食べていました。

これからも、たくさんの笑顔が見られるように
毎日楽しく過ごして行きたいと思います。

菫2組担任 早乙女 拓也

雛1組から♫

入園・進級してから約1ヶ月が過ぎました。
雛1組では、GWの長いお休みもあり、
体調を崩したり泣いてしまう子もいますが、
毎日子ども達の笑顔に癒されてます

さぁなんといっても子ども達が好きなのは、
お散歩ですよね♪
外に出ると色々なものに興味津々で
あっちへ行ったり、こっちへ行ったり・・・
何かを見つけると指をさして、
「あったー!」「あー」と、声を出して喜んでいますよ。

 
子どもながらに何かを感じている姿は、
微笑ましいですよね

さぁ、夏に向けて気温もヒートアップしてきていますので
体調管理には十分気をつけて、
元気いっぱい登園してきて下さいね!!

雛1組担任 森 彩奈

菊1組から♫

こんにちは。
菊1組担任 松本 皓 です。
新しいクラスが始まって早くも1ヶ月が経ちました。

GW明けた菊1組のお友達は・・・

 

こちらの心配をよそに、朝の支度や帰りの支度もバッチリ!!
さよならの挨拶をした後も、バスをしっかりと待っています。

連休の疲れもまだ残っているので、体調に気をつけながら
過ごしていきたいと思います。