桃1組より♫

あと1週間で・・・

楽しみにしている運動会まで残すところ1週間となりました。
今年は、雛・桃組と未就園児クラスでの親子運動会となります。
お子様の成長を感じて頂くと共に、親子で触れあいながら
一緒に楽しんで頂ければと思っております。

桃1組では、「勇気リンリン」のお遊戯やかけっこの練習を
はりきって頑張っています。
お遊戯の中でお見せする アザラシ も見物ですよ♪
かけっこでは、お名前を呼ばれると「ハイッ!」と良いお返事!!
この姿を是非、当日も見せて欲しいと思っています。
一人ひとりが一生懸命に体を動かす姿は、
本当に感動的ですね。
4月からの半年間で大きな成長を見せてくれた子ども達。
練習中の立派な子ども達の姿を見て、
胸が熱くなってしまった担任です。
 
これから、作品展、発表会とまだまだ行事は盛りだくさんです。
1日1日を大切に“毎日楽しく”をモットーに
子ども達と過ごしていきたいと思います。

桃1組担任 宮杉 真由美

菫5組から♫

こんにちは。
菫5組担任 阿部 茜 です。
運動会も近づき、練習にも更に力が入っている菫5組のお友達。
毎日、元気に楽しく進めています♪

先月28、29日は本番の会場である「権現堂公園」に
予行練習に行ってきました。
菊組さんの時も来たことを思い出し、
「ココ、来たことあるよ!」と、大ハシャギ!!
暑い中、最後まで本当によく頑張ってくれていました。
また、園庭でも菫組みんなで集まってお遊戯や、
かけっこの練習もしています!!
最初はとても苦戦していたお遊戯の体形移動も
以前よりとっても早くなりました。
忍者になりきっている子ども達にもご注目です!!
 

他にも毎朝、行進しながら練習しているメロディオン、
体操教室以外にも各クラスでも練習し、心をひとつに
頑張っているバルーン、お友達に負けたくないと
必死のかけっこと、本当に見所満載の運動会です。
当日は、頑張っている子ども達に沢山の声援と大きな拍手を
よろしくお願いします。是非お楽しみに!!

桃3組から♫

2学期が始まり、半月経ちました。
桃3組のお友達は、元気に登園してきてくれます。
そこで、元気な桃3組の様子を少しお知らせしたいと思います。

毎日暑い日が続いていますが、少しずつ外に出て
朝の体操に参加したり、砂場遊びをしています。
お部屋に入ったら、手洗い。
自分達でハンドソープをつけて、ゴシゴシ!!

きれいになったかな?

手を拭いたタオルは、畳んでしまうよう練習中です。
幼稚園のタオルも、「やってあげる♪」と
お手伝いしてくれます。

毎日、元気に登園したしるし・・・

シール帳のシールも自分で貼れます。

毎週水曜日のお楽しみ
体操教室では、夏休みにお家でも練習してくれた成果でしょうか。
開脚やアザラシなど、いぜんより上手に!!
 

もうすぐ運動会もあり、かけっこやお遊戯の
練習も始めました。
体調に気をつけて、楽しみながら行って行きたいと思います!!

桃3組担任 中村 絵美子

菫3組から♫

新学期がスタートして、子ども達から
たくさんの夏休みの思い出話を聞きました。
1人ずつ発表をしてもらうと照れながらも、皆の前で
しっかりと答えていました。
「あ~、ドキドキした!!」と言うお友達や、
「いっぱいあってわかんない!!」と迷うお友達など様々・・・。
入園進級当初は、皆の前で発表になると、
モジモジしてしまったり、自信がなくて話せなかったりする
お友達が多かったのですが、みんな立派に発表!!
しみじみ成長を感じました~!!

10月8日の運動会に向けて練習に励む毎日。
メロディオンを弾きながらの行進は、なかなか難しい様子。
でも左手にメロディオンを持つことが、カッコイイと
思うらしく、まだ弾けていなくても形から入る皆です(笑)
こう見ると、一見上手そうではないですか!?
  
今、弾いているのは実は・・・「カエルのうた」(笑)
「オブラディ・オブラダ」も完璧に弾けるお友達も
たくさんいます!!お家でも練習してきたとか♪
ご協力ありがとうございます!!

お遊戯も曲が決まり練習をスタートしました!!
何の曲か、どんな踊りか子ども達に聞いてみて下さい。
ちなみにこんなポーズ!!
 

 
なりきっている子ども達が可愛くて仕方ありません!!
みんなで力を合わせて運動会、頑張ります!!

菫3組担任 新木 智子

菊4組から♫

「夏休みも終わり・・・」

夏休みも終わり、2学期に突入しました!!
夏休みは、大洗や水族館に同期や職員の先生方と
日帰り旅行など、とても充実した休みを過ごしました!
菊4組のお友達も登園すると夏休みの出来事を話してくれます。
プールに行ったお友達や、ディズニーランド、家族旅行にも
行ったり・・・とても楽しそうに話してくれました。

さて、8月のサマースクール。
菊組さんは1日目、きららの杜に行き
おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行きました。
太鼓を叩いたり、一緒にカラオケしたりと、
とても楽しそうでした。
2日目は初めてのフィンガーペインティング!!
4組サン!上手に出来上がりました。!
 
顔にも見えますね!
とても芸術的な作品になりました。

さぁ、2学期が始まり2日目!
久し振りのお友達と元気に遊んでいます。

何を作っているのかな?

男の子はライダーごっこを楽しんでいます!

そして2学期初めての英語教室!!
ブラッドリー先生が来るのを楽しみにしています。

英語が始まりました。
最初の、Helloの歌から大盛り上がり。

皆、真剣!

大きな声で言えたお友達にフェルトをプレゼント!!
皆、嬉しそうですね!!
 

終わりに近づき、ブラッドリー先生からサプライズプレゼント!!
手の甲にアンパンマンスタンプのプレゼント。
 

アンパンマンのスタンプをもらったお友達はとっても嬉しそう!!
うらやましい限りですね。
最後は、サークルを作って、Good bye!!

皆楽しく踊りました。

久し振りの幼稚園、とっても楽しそうでした。

2学期も元気に楽しく過ごしていきたいと思います!

菊4組担任 和田 都

桃2組から♫

「元気一杯!興味津々!!」

こんにちは。
暑い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?
初ブログでちょっとドキドキしている桃2組の光山です。
桃組では、毎日外で元気に遊んでいます。


お散歩に出かけると、道端の植物に興味を持って
名前を聞きました。チョウやセミ、トンボを見つけて
大興奮のお散歩になりました。

先日は、プールに入るには少し涼しかったので外で遊びました。

砂場では協力して、山を作ったり、砂を運んだりしていました。
一緒に遊ぶ楽しみがわかってきたみたいですね。

今日は宮杉先生が飼っているカブトムシをみんなで観察しました。
 
はじめは怖がっていた子も興味がわいたのか
指でツンツンしていました。
慣れてきた子は、なでなでしたり、ぐりぐりしたりと
どんどん大胆になる子もいましたね。

勇気を振り絞って手に乗せる子もいましたが、
やっぱりちょっと怖いみたいですね(笑)
夏休みも残すところ2週間、体調に気をつけながら
元気に楽しく過ごしていきたいと思います。

桃2組 光山 隼天

菊2組から♫

毎日暑い日が続きますね。
今日の予想気温は、37℃・・・。体温より高いと思うと怖いです。

さて、夏期保育も終盤です。
毎日プール遊びや虫探しなど、夏ならではの
遊びを楽しんでいる子ども達。
こんがり小麦色に日焼けし、お休みした時のお話を
聞かせてくれました。

今日はプールに入った後、菊組メロンチームの子ども達と
折り紙遊びをしました。
「飛行機」や「ハート」など一人ひとり可愛らしい作品が出来ました。
その後、子ども達から「アイスが食べたいなぁ。」と一言・・・
みんなで「アイス作り」にチャレンジです。
わからないところは先生やお友達に教えてもらい完成!!
最後に、クレヨンで好きなアイスを色ぬりしました。
手作りアイスを手にペロペロと食べる真似をし、にっこり

 
暑い夏も楽しいことがいっぱいです。
体調に気をつけながら、残りの夏も楽しんで下さいね!!

菊2組担任 尾﨑 亜耶

桜3組から♫

暑い夏、皆さんはいかがお過ごしですか?
今週はサマースクールがありました。
1日目(25日)は、プールに入りました。
顔を水につけられないお友達も水につけられるように
なってきました。
また、流れる(?!)プール遊びも大盛り上がりで
楽しんでいます。
午後は、折り紙でアイスクリーム作りをしました。
イチゴやメロン、トロピカルなど色々な味を
作りました。おいしそうでしょ?

2日目(26日)は、暑中お見舞いを作りました。
自分で葉っぱを書いて切ったり、和紙を丸に切って
にじみ絵にしてあじさいを作りました。
こんな暑中お見舞いが届いたら嬉しいですよね♪
 

また、桜3組では初めてドッチボールをやりました!!
ルールをすぐに理解し、男の子VS女の子で大決戦!!
初勝利は、逃げ足が早かった男のチームでした♪
 

3日目(27日)は、楽しみにしていた夏祭りです。
みんな浴衣、可愛くてカッコイイですね。

かき氷もおいしいね。

プレゼントももらったよ。

おみこしもかついだよ。

盆踊りを踊ったり、太鼓も叩いたり、みんな楽しく過ごせましたよ!!
そして、先生達も浴衣を着ました。

ステキな夏の思い出が出来て良かったね♪
8月のサマースクールも待っています。

桜3組担任 横堀 恵梨

菊5組から♫

こんにちは。
早いもので1学期も終わってしまいました。
入園した頃より、心も体も大きく成長しました。
菊5組の元気の源は、なんといっても給食!!
とにかく食べる量がスゴイです♪
特に、ご飯が人気でいつもおかわり分まで
全てなくなってしまいます。
おかわりがなくなり、私のお皿にまだご飯が残っていると、
子ども達の視線は私のお皿に・・・。
必死に守ってます(笑)
先日は、給食の巻島先生にご飯の増量をお願いすると、
菊組の中では1番、菫組よりもご飯を食べてるよと言われ・・・
こんな所まで担任に似てしまったなぁと、思いました!!
そんな菊5組では、ブームが2つあります!!
まずは、「ちょんまげ!」
暑い夏を乗り切る節電(!?)ですね。
「ちょんまげしよ~。」
「すずし~い」と、大喜び♪
みんな似合ってます。
 

そしてもう一つは・・・紙遊び。
ちぎったり、丸めたり、投げたりとニコニコで遊ぶお友達。
自分にかけたり、先生にかけたりと楽しんでいます。
 
終わった後は、人間掃除機に変身し、
片付けも上手にしてくれます。

今日から夏休みですね♪
菊5組のお友達も、「おでかけする!!」と、
楽しみにしていました。
色んなお話が聞けるのを楽しみにしています。
楽しい夏休みをお過ごしくださいね!!

菊5組担任 松尾 舞

雛2組から♫

こんにちは。
毎日、暑いですね。
そんな中でも雛2組のお友達は元気に登園してくれています。

やっぱり暑い日はプール!

雛2組のお友達は水遊びが大好きな子が多く
顔に水がかかっても、へっちゃら!!
ワニさん歩きをしたり、ブタさんシャワーで遊んだり・・・
「もう出るよ~!」と言っても、
「ヤダ~、まだ!」と、もっともっと入っていたいようです。
これから夏休み!みんなの大好きなプールに
たくさん入れるとイイですね

次の写真は、給食の様子です。

どんどん食欲も出てきたお友だち。
“おかわり”もたくさん出来るようになりました。
意思表示も、ハッキリ出せるようになり、
自分の食べたいものも言えるようになりました。
「コレちょうだい」「おかわり下さい」と、
お話も上手になってきたんですよ!

最後は、七夕の写真です。

七夕飾り作りのご協力、ありがとうございました。
とっても素敵な笹飾りが出来ました。
先生と一緒に飾り付けをして出来上がると、
みんなで手をパンっ!と合わせ、
「ナムナム~」←(何か違う?!)と、
お願いしました。
みんなの願い事が叶いますように☆彡

雛2組担任 村田千尋