Archive for 未分類

菫1組飯田です♪

こんにちは。菫1組担任 飯田真里奈です。
月日が経つのは早いもので、あっという間に1学期が終了となりました。

7月27日、28日ハサマースクールということで、久し振りに
菫1組のお友だちが集合しました。

27日は暑中見舞い作り・・・
スイカの赤い部分をスタンプで色付けし、種や皮をクレヨンで描いて完成!!
「かわいい!!」「おいしそう♪」と、みんな大喜びでした。

いただきま~す!!

可愛い、いろいろな表情をたくさん見せてくれます。
給食ではお友だちを誘い、自分たちで席を決め大きな円になって食べました。

「お休みの時、プールに行ったんだ~!!」
「私は、おばあちゃんち!」とおしゃべりを楽しみながらおいしく頂きました。

28日は夏祭り!!
「浴衣、着るの?」「カキ氷、食べるんだよね?」と前日からワクワク!!
かわいい浴衣姿やカッコイイ甚平姿で、盆踊りや太鼓、お神輿を楽しんだり
おいしいカキ氷を食べました。
夏ならではの行事、子ども達も私もとても楽しく過ごしました。

暑い日が続いていますが、体調に気を付けて暑い夏を乗り越えましょう。
思い出話、楽しみにしています。

菊4組金子です♪

こんにちは。菊4組担任 金子りなです。
クラスでの様子を少しですが紹介したいと思います。

6月30日(火)は、じゃがいも掘りをしました。

バスに乗ってじゃがいも畑に向かいました。
少し緊張しているのか、バスの中ではとても静かでした。
 
先生のお話を聞いて、早速じゃがいも掘り!!
「先生、大きいお芋掘れた!」と子ども達は大喜び。
たくさん汗をかきながら楽しんで掘ることが出来ました。

そして雨の日がずっと続いていたので粘土遊びをした日をご紹介します♪
 
「先生、見て見て~!」と自分が作ったモノを見せにきてくれます。
「外遊びも楽しいけど、粘土も楽しいね♪」と言ってくれ、
室内遊びの楽しさを伝えられたかなと思います。

暑い日が続くと思いますが、子ども達とたくさん汗をかきながら
楽しんで保育していけたらと思っています。

桜4組中島です♪

こんにちは。桜4組担任 中島です。
梅雨も明け、暑い日が続いていますね。
あっという間に1学期も終了となり、月日が流れるのは早いです。
先月から練習が始まった組体操では、1人、2人組、3人組、6人組・・・と、
少しずつ技や流れも覚え、一生懸命行っている姿が見られます。

また、先週の17日、18日とお泊り保育でした。
最初は不安だったお友達も、お泊り保育の練習をするにつれ
楽しみに変わっていき、「はやくお泊り保育の日にならないかな~♪」と
楽しみにしている声が沢山、聞かれるようになりました。

「カレー作り♪」

キャンプファイヤー、花火、お化け大会は怖がりながらも
楽しんでいました。


そして、たくさんの先生方がお部屋に入ってくれ、お友達も喜んでいました!!
ありがとうございました。
一人でお泊り出来て、1つお兄さん、お姉さんになったね♪
暑い日が続いていますので、熱中症には気を付けて、充実した夏を
お過ごし下さい♪

菫4組和田です♪

「もうすぐ夏休み」

こんにちは!菫4組担任の和田です。
早いもので進級して3ヶ月が経ちました!!
そして、もうすぐ子ども達も楽しみにしている夏休みですね♪

さて、6月には遠足に行ったり、きららの杜に行ったり、プールに入ったりと
盛り沢山な月でした。
少しご紹介したいと思います!

6月11日(木)は、さいたま水族館へ!!
バスの座席は前々からクジ引きで決めました。
いざ、出発進行!!
 
水族館につきまずは集合写真。
写真用のバスが出張中だったため入口付近で撮ることに・・・

皆でハイチーズ!

その後はカメとの触れあい体験をして、子ども達もカメに釘付け!!
 
カメ、可愛い~と、子ども達・・・
 
館内も楽しく見学してきました。
 
帰りはほとんど爆睡zzzzZ 皆、楽しかったね♪

6月18日(木)は、きららの杜に!!

ダンスやお歌のプレゼントをしました。
 
その後は折り紙タイム~ 楽しい1日でした♪

そして22日には、菫組☆初プールがありました!!
「キャ~冷た~い。」と子ども達。
 
ワニ歩きをしたり、泳いだり、楽しんでいました。

少し寒かったようで・・・寒いよポーズをしている子も・・・

という感じで6月も元気いっぱい楽しく過ごせました。
7月も元気いっぱいケガなく過ごして、楽しい夏休みが
迎えられるようにしたいと思います♪

菊5組野口です♪

こんにちは。菊5組担任 野口です。
先日の保育参観ではお子さんの頑張っている姿や、家とは違った一面も
見ていただけかと思います。お忙しい中、ありがとうございました。

さて、梅雨に入りお部屋で過ごすことが多くなりました。
菊5組では、新聞紙を使ったり、おもちゃ、粘土、お絵かきと
楽しく過ごしています。
みんな何か作ると、「出来たよ~!見てみて!!」と笑顔で呼びにきてくれます。
お友達と会話しながら、ごっこ遊びも皆仲良く遊んでいますよ♪

最近では、プリントを始めました。えんぴつで真剣にお勉強なんて初めて!!
〇をつけてもらって大喜び
まだ、鉛筆の持ち方もぎこちないですが、机に向かって真剣です!!
「またやりた~い!」と言っていました。

毎週金曜日は英語教室!
今日もブラットリー先生と一緒に元気に歌ったり踊ったり楽しそうでした。
みんな真似っこも上手でしたよ・・・
英語の単語も言えるようになってきています。
簡単な色など、ぜひ一緒に言ってみて下さいね。

雛1組稲垣です♪

雛1組では6月に2名のお友だちが増え、
女の子5名、男の子1名の6名となり、一段と賑やかに
なってきました。

「大きなお兄さん、お姉さんに可愛がられてま~す♪」

「バンボ」にお座りする子、ハイハイやつかまり立ちをする子、
もうすっかり、しっかり歩ける子とそれぞれ大きく成長が違うので
遊び方も違っています。
一人ひとりの成長に合った見守り、対応を心掛けて行きたいと
思っています。

ねんねの時のお気に入りオルゴール

アンパンマンの声や歌が聞こえる大好きなおもちゃ

これからもいっぱい遊んで、いっぱいミルクを飲んで、
ご飯を食べて大きく大きくなってね!!

桃1組新井です♪

早いもので6月になりました。
先月の保育参観にはお忙しい中ご来園頂きありがとうございました。
日課の発声が大好きな桃1組のお友達、口に手を当てて「やっほー!」毎日元気な声が聞こえます^^

6月に入り、朝のうたは「かえるのうた」になりました。
まねっこ上手なみんな、手をグッ!ぱっ!!グッ!ぱっ!!
「ケロケロ…クワックワッ…」のところが大好きです(笑)

お部屋では6月の製作で「あじさい」を作っています。
お友達に「これなーんだ」と聞くと「ぶどう!!」という声が…(笑)
「あじさいだよー」と言うと元気に大きな声で「あじさいー!!!」

のりを使うのにも慣れてきたようで、指一本「ちょん」「ぬりぬり」「ぺったん!」と
思い思いに楽しく製作に取り組んでいます^^
これから梅雨の時期になってきますが、お部屋でいろんな歌を歌い、製作や遊びと
楽しく過ごしていきたいと思います!

桜3組飯田です♪

「時の記念日に向けて」

6月10日時の記念日に向けて時計の製作をしました。
「牛乳パックが何になるの?」と製作がはじまり、
画用紙を切ったり貼ったりして時計の完成!!
「お家みた~い」と、大喜び!
靴箱に並べると・・・
 
「お家が並んでる~♪」
「〇〇ちゃんのお家の隣は〇〇くんのお家だぁ。」と、
会話も弾みます。
ポッポ時計をイメージして作った時計、窓から鳩ではなく
自分の顔が見えます。
子ども達のお気に入りの時計になったようで、持ち帰る日が
待ち遠しいようです。牛乳パックのご協力、ありがとうございました。

来週からは保育相談が始まります。
お家での様子をたくさんお聞き出来ることを楽しみにしております。

桜3組担任 飯田 麻美

菫3組小川です♪

菫組での生活が始まり、あっという間に4月、5月と過ぎ去って行きました・・・
最初はちょっぴり不安そうな表情のお友達もいましたが
元気いっぱい「おはよう!」と登園してくれるお友達が増え、嬉しい気持ちです。
そんな3組さん、「今日は何をするの?!」と、興味を持ってくれている子が
たくさん!!「今日は体操教室だよ。」と言うと、
「その後は?」「その次は?」と質問攻めです(笑)
お友だちの名前も覚え、シール帳を配ってくれるお当番さん、とっても頼もしいです。

お着替えも上手になりました。ボタンを掛け間違えたり、
シャツを反対のまま着てみたりと、色々な子がいましたが・・・。
日に日に上手になる姿に経験って大切だなぁと、改めて子ども達から
学ばせてもらうのでした。

3組さんの給食の様子です。

おいしそうに食べています。おかわりも自分で食べられる量も考えて入れています。

初めてのお弁当の日。

気持ちの良い天候の中、お友だちと楽しく食べられました。
これからまだまだ暑くなりますが、楽しく遊び、活動し、
一緒に成長していけたらと思います。
皆で一緒に頑張りましょう♪ お~~!!

菫3組担任 小川つぐみ

菊3組田中です♪

「大好きな英語教室」

こんにちは。菊3組担任 田中 琴美です。
5月中旬だというのに毎日、暑い日が続いていますね。
そんな中、3組のお友達は暑さに負けないくらい元気いっぱい!
賑やかに過ごしています♪

今日は子ども達がいつも楽しみにしている英語教室での様子を紹介します。
英語バッチを付けていると、「今日は英語教室!?」と
目をキラキラさせて待ちきれない様子の子ども達・・・
ブラッドリー先生がお部屋に来ると、みんな大喜び。
英語がとても楽しいようで、集中してブラッドリー先生のお話を聞く子ども達。

最初はぐちゃぐちゃになってしまった「大きい丸」も
回数を重ねるごとにとても上手に作れるようになりました。

歌ったり、体を動かしたり、毎回楽しく参加しています。

英語教室の他にも体操教室、日課活動、製作等、
毎日のように沢山のことを頑張っているんですよ。

入園・進級してから1ヶ月が過ぎました。
菊組での生活にもようやく慣れてきたお友だち。
これからまだまだ沢山の行事が待っているので
楽しい思い出をいっぱい作っていきたいと思います♪