Archive for 未分類

菫2組和田です♪

「菫組☆遠足に行って来ました」

6月10日(金)にさいたま水族館に行って来ました。
「行ってきま~す!!」とニコニコな子ども達・・・

水族館の話をしたり、おやつの話をしたりと盛り上がって
いたバスの中でした。

水族館に到着!!
「着いた~!」と嬉しそうな子ども達!

バスの前で「ハイ!チーズ!!」

始めはアクアスクールに参加しました。
色々な種類のカメのお話を聞いたり、実際にカメを見たり、触れたりと
楽しんでいました。
ワニガメを見せてもらった時には、「わぁ~!!」と一番の大歓声が!

カメに触れる体験では、「触りた~い!」と言うお友だちは
自分から抱っこして触っていました。

怖がっているお友だちもカメさんに触ることができ、
喜んでいましたよ~♪

その後は館内の見学をして鯉を見てまわりました!
終始大興奮で、「こっちきて~!!」と皆で盛り上がっていたお友だち。

お弁当もお友だち同士楽しく食べていました。

楽しかった遠足も終わり、帰りのバスでは疲れたのか
寝てしまうお友だちが・・・

たくさん遊んで楽しかったね♪
時計の製作も持ち帰り、1日とても楽しく過ごすことが出来ました!!
また行けると良いね♪

桜2組田口です♪

6月11日(土)は、保育参観でした。
桜2組サンは、お休みゼロで皆がカッコ良く頑張る姿を
見て頂けました。

小さい頃から頑張ってきたYY体操も、とても柔らかくなりましたね。

ブリッジ歩きにチャレンジ・・・
しかしながらこの日は、ここ1番の暑い日に。
「がんばれ~」の応援もちょっとバテ気味。でも、ゴールまで行けて立派!

室内での日課活動。年長サンになると見られる事が恥ずかしくなるのかな?
緊張でいっぱいのみんなでした。

緊張の後は親子レク「クリーンアップ。」
陣地から玉を他のクラスの陣地へポイポイ。
大はしゃぎでしたね。パパやママ達も熱中している姿が微笑ましかったです。
暑い中、お越し頂きありがとうございました。

6月10日(金)は愛情弁当の日でした。みんな大喜びです。
毎回、朝から楽しみにしているのですよ!
みんな完食!!さすがです。

桜2組担任 田口文子

雛1組中島です♪

こんにちは。雛1組の中島です。
日も延び、だんだんと暑くなってきましたね。
入園、進級してから2ヶ月が経ちました。
園生活にも慣れ、また沢山の成長も見られました。

5月の絵本はおべんとうのお話で、たまご焼きやトマトなど、
いろいろな食べ物が出てくるたびに、笑顔になったりと沢山の
表情を見せてくれました。

また、朝の集いでお兄さんお姉さんが踊っているのを見て
一緒に体を動かしたりする姿も見られました。
2ヶ月で沢山の成長が見られた雛1組のお友達・・・
これからも沢山の成長が見られることを楽しみにしています。

菊2組山本です♪

菊2組がスタートして約1ヶ月半・・・
始めは寂しくて泣いてしまっていたお友達もいましたが
今では、すっかり園に慣れ、毎日元気いっぱい、笑顔いっぱいで
楽しく過ごしています。
子ども達同士の会話も増え、教室がとても賑やかです。

製作がとっても上手に出来る菊2組さん。
今日はその様子を少し紹介します。
6月10日「時の記念日」に向けて、時計の製作を行っています。

今日はカエルさんのお顔に目と鼻を描き、お洋服にも好きな絵を
マーカーで描きました。とても上手に出来ました!
凄い集中力で一生懸命頑張っていました!
「先生、見てー!」や「出来たー!」など、製作を楽しんでくれている声を
たくさん聞くことが出来ました。

そして何より、お外遊びが大好きな子ども達♪
毎日、汗をかきながら元気に遊んでいます。

そんな子ども達とこれからたくさんの思い出を作っていきたいと
思います。どうぞよろしくお願いします。

菊2組担任 山本 琴美

菫1組滝です♪

「愛情弁当の日」
昨日(5月12日)はお弁当の日でした。
朝から「今日はお弁当!」、「早くお弁当食べたい!」等の
お弁当を楽しみにする声がたくさん聞こえました。

日射しが強かったので、日陰でお弁当を広げて食べました!
お友だちとお弁当を見せ合ったり、楽しそうにする様子が
見られました♫

みんな残さずたべていました!
「作ってくれた人にお礼を言うんだよ」と言うと
お迎えの時に「ありがとう」の声がたくさん聞こえました!

笑顔がたくさん増えて来て、毎日元気いっぱい過ごしています。
今月末から保育相談があります。
お家での様子をたくさんお聞き出来ることを楽しみにしております。

菫1組担任 滝 千怜

桜1組飯田です♪

桜組に進級して1ヶ月が経ちました。
桜組になって始まった体操の朝練・・・自分で出来るようになりたいこと、
もっと上手になりたいことを考え、練習に励んでいます。


この1ヶ月で出来るようになったことがたくさん増えました。

そして木曜日の体操教室では、出来るようになったこと、
上手になったことを、長谷川先生に披露!
積極的に前に出てお手本も見せてくれます。

お友だちのお手本を見て、「私も、僕もお手本がしたい!」と
さらに気合十分のお友だちです。

水曜日は英語教室。

歌やゲームなど楽しい事を毎回教えてくれるビクター先生が、みんな大好き!!

キラキラの笑顔と笑い声に、私もつられて笑ってしまうほど
楽しく参加しています。

五霞幼稚園、保育園で過ごす最後の1年、どんな1年になるか
ワクワクドキドキですね!
みんなと何事も全力で楽しみ、全力で頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくおねがい致します。

桜1組担任 飯田 真里奈

桃1組新井です♪

新学期がスタートして早くも1ヶ月が過ぎようとしています。
最初は不安そうに泣いていたお友だちも、ニコニコ笑顔が見られるようになりました^^

恐竜のピースケの上に登り「やっほー!」とても元気に遊んでいます!
お砂場では、箱に砂をいれて葉っぱを添えて、みんなの愛情弁当を作るお友だちや、型抜きをして
楽しく遊んでいます。

 

 

お外でいっぱい遊んだら、給食です!
ぱくぱくモグモグお野菜はちょっと苦手だけど、みんなもりもり食べています^^
1日のお楽しみがお給食!っというお友だちも(笑)

菊1組澤水です♪

こんにちは。記念すべき今年度第1回目のブログということで
ドキドキしますね

今日は菊1組サンの様子をお伝えします。
泣いていたお友達もニコニコ笑顔になり、
毎日いろんなことに挑戦しています!

まずは朝のシール帳へのシール張りです。
数字が分からない子も今日の日付を探したり、毎日違うシールの
マークに喜んだりしています。
もう、しまう場所もバッチリ覚えましたよ♪

そして製作では折り紙でチューリップを折りました。
「チューリップ出来たよ~!」と見せてくれた時の表情は
とっても嬉しそう・・・アイロンしっかり出来たかな?!

今日はお絵かきもしました!
好きな色をとって、思い思いに絵を描いていました。
夢中になって描いていて「なみこ先生、ゆか先生見て!」と
いう声が色んな子から聞こえて来ました。
名前も覚えてくれて嬉しいなぁ

これからたくさんの活動が始まりますね。ワクワクしています♪
みんなと楽しい毎日を送りたいなと思っています。
一緒に頑張ろうね菊1組サン

1年間よろしくお願い致します。

菊1組鷹箸です♪

こんにちは。あっという間に3月に入り、幼稚園・保育園の
梅の木も色づいてきました。

菊1組では3月の製作「ひな人形」に取り組んでいます。
にじみ絵で十二単を作ったり、折り紙でひしもちを折って
各パーツを組み合わせたり・・・
本日は、雛祭りは過ぎてしまいましたが、製作過程の様子を
お届けしたいと思います。

まずはじめに・・・

コーヒーフィルターを使ったにじみ絵では、カラフルでキレイな十二単が出来ました。
どんな製作帳になるのかドキドキワクワクです!

次に顔、手の部分を切りました。

はさみを使う回数が増えることによって正確に切れるようになり
写真の通りキレイな丸を切れるまで成長しました。

そして次は折り紙を折って「ひし餅」作りです。
説明をしていると「ひし餅って何?」とはじめて聞いた子も
いたようで、イメージが膨らまない様子・・・
そこで!ホールに飾ってあるひな人形を見に行くことにしました。

すると興味津々!
「ひし餅ってコレ?」「あ!お雛様だ!」「金の屏風もあるよ」と、
雛祭りの歌や製作の過程で聞いた言葉を口々に・・・♪
中には歌い出す子もいました。

そしてひな人形の前でパシャリ!

終始ひな人形に大喜びでした。

最後に顔、尺、扇を描いて完成です。


それぞれの個性がギュッと詰まった作品に仕上がりました。

行事を通して沢山の言葉や歌を学んだ子ども達・・・
残りの日々も大切に楽しく過ごしていけたらと思います。

菊6組粟野です♪

あっとういう間に気付けばもう3月!!時の流れは早いものですね・・・
さて少し遡りますが、2/19は年に1度のバイキング給食の日でした。
いや~、待ちに待ったね6組サン(笑)
一つ一つ活動が終わる度に、「バイキング?」と聞いて楽しみにしていました(笑)
バイキングでは、みんなでちらし寿司作り!!酢飯のにおいを嗅ぐと、
「何かイイにおい~」と言ったり、枝豆や桜でんぶなど色鮮やかな具材に
大喜びで楽しく作れました!

出来上がると「わぁ~、キレイ♪」と目を輝かせていました。
ちらし寿司の他のメニューは、ハンバーグ、コロッケ、サラダ、スープと
大好きなものばかりで、更にテンションが上がる6組。

星や花型の人参やハートの豆腐を見つけ、
「あったぁ!」「お花の形だね♪」「可愛い!」など話しながら、
ニコニコで食べていました。



そしてデザートは別腹!

お腹いっぱいだけど、食べられちゃうんですよね(笑)
たくさん食べて大満足の6組でした。

さて、残り登園日数も1ヶ月を切り、6組の成長を嬉しく感じると共に、
さみしさも感じている担任・・・
残りの日々を大切に菫組に向けて期待を持てるようサポートをしながら
楽しく過ごしていきたいと思います。
6組のみんな、大好きだ~

6組ポーズ

菊6組担任 粟野 愛