Archive for 未分類

菫5組野口です♪

「運動会お疲れ様でした!!」
秋も深まり、朝夕はめっきり冷え込むようになってきましたが、
いかがお過ごしでしょうか。そんな肌寒さにも負けず、子ども達はかけっこをしたり
どんぐり拾いをしたり、虫を追いかけたり元気に遊んでいます。

さて、先日の運動会ではたくさんのご声援ご協力等ありがとうございました。
一人ひとりが頑張り、素敵な運動会になりましたね。
菫5組のバルーンの練習風景です。


ルーンが楽しみで楽しみで、いつもヤル気120%で参加していました。
本番ではその練習の成果が出ましたね。
子ども達から「楽しかった♪」という声も聞こえて来ました。
子ども達の成長を間近で感じることが出来、嬉しく思います。
また、今月末にはオープン参観もありますので楽しみにしていて下さい。

昨日の出来事・・・
みんなが大好きな英語教室では、ビクター先生と歌ったり体を動かしたりして
楽しい時間となりました。質問に対して自信を持って手をあげたりと
積極的に参加する様子も見られます。また来週も楽しみにしているようです。

続いて製作活動!10月のテーマは「ハロウィン」
おばけの顔や周りにキャンディー、こうもりを描きました。
おばけの顔は個性豊かに仕上がりました。不思議と自分の顔にそっくりな顔を
描くんですよ!みんな上手に描けました。

早くハロウィン来ないかなぁ~と心待ちにしている様子でした♪

菫5組担任 野口 真理

雛2組佐々木です♪

今日は身体測定を行いました。
6回目ともなると雛組さんもすっかり慣れたものです。
大きくなったかな~?!

2学期に入ってから子ども達の食欲も旺盛で、給食では
おかわりのラッシュです!!
まさに「食欲の秋」到来です!!

いよいよ今週末は運動会。
元気いっぱい頑張るぞ~!!

菊5組田中です♪

2学期が始まり、少しずつ秋らしい気候になってきましたね。
菊5組では運動会に向け、毎日かけっこやお遊戯の練習を頑張っています。

かけっこでは、始めは背中を押さないと走りだせなかったお友達も
練習を重ねるうちに自らスタートを切れるようになってきました。
ニコニコ笑顔でバンザイコール!!

お遊戯の練習では、みんなノリノリ♪
練習が終わった後でも、「先生、もう1回踊りた~い!」なんて
リクエストが絶えません(笑)

ちょっと難しい隊形移動・・・上手に大きな輪、作れたかな?

引き続き、無理のないよう運動会の練習に取り組んでいきたいと思います。
一生懸命頑張る子ども達の姿を是非、楽しみにしていて下さい。
沢山のご声援をよろしくお願い致します!

菊5組担任 田中 琴美

菫4組鷹箸です♪

2学期が始まり2週間が経ちました。
夏休み明けは、気持ちをリセット!ということで、席替えをしました。

「また近くだね」「一番前の席だ~!」と様々な声か聞こえて来ました。
新しい席からハイチーズ!皆嬉しそうです。

運動会に向けての練習も本格的に始まりました。
バルーンでは、練習を重ねる毎に力強さも技もパワーアップしています。

“心を一つに”素敵な花を咲かせたいと思います。

メロディオン演奏も楽しみにしていて下さいね。

そして9月の製作帳も完成しました。
テーマは「運動会」


顔を描いたり、のりやはさみを使ったりすることがスムーズになり
とても上達しました。

運動会当日は練習の成果を十分に発揮できるよう、クラス一丸となり頑張ります!
沢山のご声援をよろしくお願いします。

最後に・・・
練習を終え玩具遊びの様子です。

レゴブロックが大好きで、作品を作っては嬉しそうに見せに来てくれる
菫4組の皆です♪

菫4組担任 鷹箸 友紀

桜4組小川です♪

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
桜4組サンはお休みもほとんどなく、元気に楽しく過ごしています。

運動会の集団体操、太鼓の練習もだんだん本格的になってきました。
今日は梅木先生の太鼓指導の日です。
少し緊張気味のお友だち・・・。
沢山動いた分、良く食べます!!
 
お祭りや運動会当日、かっこいい姿を見てもらえるよう暑い日も
一生懸命練習しています。
桜組のお友だち、皆で力を合わせて最後まで頑張りましょう!!
見に来て下さる方々も是非、楽しみにしていて下さいね。

桜3組北島です♪

こんにちは!桜3組担任 北島です。
たくさんの行事があって充実した一学期もあっという間に
終わってしまい、幼稚園のお友だちは夏休みに入りました。
桜組のお友だちは体操や和太鼓、そして平仮名の練習など
たくさん取り組むことがあるので、夏休み明けにどういった成長を
しているのか、今からとても楽しみです。

さて、そんな桜組サンですが・・・
7月の15,16日には「お泊り保育」がありました。
楽しみで心待ちにしていた子もいれば、ちょっぴり不安な子も
いたことでしょう。天気だけが心配でしたが、当日の昼過ぎには
なんとか雨が上がり、予定通りのスケジュールが出来ました。

☆エプロン姿でノリノリの子ども達!!

☆カレー作り頑張りました。

☆おいしくなりますように~♪

☆キャンプファイヤーも大盛り上がり!

☆お化け大会、怖かった~~~

☆充実の一日でみんなぐっすりzzZ・・・

☆翌朝にはみんなで早起きして外遊び!

☆カブトムシ発見!!

☆朝ご飯は自分で握ったおにぎり!

☆楽しいお泊り保育でした!!

菊4組金子です♪

7月に入り暑い日が続いていますが、暑さに負けず
元気一杯の菊4組!
少しではありますが、英語教室の様子をお伝えしたいと思います。
講師のビクター先生の真似をし、楽しみながら「ハローソング」を
歌っています。

7月にもなると「ハローソング」も大きな声で上手に歌えます
近くのお友だちを探して2人組でタッチをする姿は、
とても楽しそうです。

出てくるカードに夢中になりながら、ビクター先生の声に合わせて
英語を復唱しています。
毎週、新しいカードになるので子ども達も楽しみにしているようです。

昨日は1学期最後のお弁当も食べました。

「みてみて~」とお友だちと見せ合いをしながら会話の弾んだ時間と
なりました。

菊4組担任 金子 りな

菫3組中山です♪

進級してから、あっという間に3ヶ月が経ちもう7月ですね・・・
元気いっぱいの3組サンは暑さに負けず外で遊ぶのが大好きです!
雨の日だって、
「先生、外に行ける?」と常に外で遊ぶことを考えているようです(笑)

プール遊びも始まり、潜ったり泳いだり、先生に水をかけたり・・・
とにかく大はしゃぎです!

七夕飾りではお願い事を考えたり、星つなぎを作ったり、自分たちで頑張って
作った飾りを仲良く飾って

「叶いますように!!」と、手を合わせてお願いしました。

夏休みまでもう少し・・・まだまだ暑い日が続きますので、
水分補給をこまめにして楽しく過ごしていきたいと思います。

菫3組担任 中山 奈々

菊3組粟野です♪

もうすぐ7月!!暑~い夏の到来ですね。
さて、今回は6月の菊組を少し振り返りたいと思います。

10日お弁当の日
各クラスでクジ引きをし、クジに書かれたクラスでお弁当!

<1組>                          <2組>                     <3組>


<4組>                           <5組>
いつもと違うクラス、お友だちにドキドキしながらも
楽しくおいしく食べていました。

15日お散歩
菊で初めてのお散歩。手を繋いで出発!

紫陽花を見たり、おたまじゃくしや小さいカエルを見たり
この時期ならではの自然に触れ、楽しくお散歩出来ました。

お土産にはネコじゃらしを持ち帰りました。

24日町のおんがくやさんコンサート

始まる前はドキドキの様子でしたが、歌が始まると手拍子や
真似をしてノリノリの皆でした。

そして最近の菊3組では、しっぽとりが大流行中!!
走ることが大好きなお友だちは、しっぽとりを教えるとあっという間に
とりこに・・・(笑)友達同士の関わりも増えてきて、
楽しんで遊ぶ姿が見られます。
時々衝突しちゃうこともあるけれど、そういった経験もしながら
少しずつ友達との関わり方を学んでいけたらなと思います。
7月も暑さに負けず、元気いっぱい過ごそうね!3組サン

桃2組岡部です♪

最近の桃2組では、プール遊びを楽しんでいます!!と、
書きたいところですが、連日梅雨空が続き、なかなかプールに入れずにいます。
プールに入る前には、着替えがありますね。脱いだ服を畳んだり
自分のプールバッグを持ってきたり、子ども達にとっては
大変なこともたくさんあります。
先日は雨の日を利用して、Tシャツの着脱と畳み方の練習をしました。

普段何気なく行っている着替えも、子どもにとっては袖口から腕を抜いたり、
Tシャツの表裏を直したり、まだまだ難しいことだらけです。
子ども達の活動の為にも、無理のない範囲でお家で練習して頂けたらと思います。

桃組園舎の玄関入口に「つばめの巣」があったことは以前のブログで
お知らせしたと思います。ある日の週明け、その巣が地面に落ちていて
どうしたのだろうと話をしていた矢先、また巣を作り始めたので
また楽しみに巣立ちを見守っていたのですが・・・
ある日の昼過ぎ一瞬にして、カラスがひなをくわえて行ってしまいました・・・
地面には前回と同様に割れてしまった巣が・・・
犯人はカラスだったのです。自然の摂理とはいえ弱い物が犠牲になるのは
悲しいですね。しばらくして親鳥が戻ってきて何もなくなった巣の周りを
跳ぶ姿・・・とても切なかったです。

来年は無事に巣立てることを願っています。

今日は、6月の誕生会「まちのおんがくやさんコンサート」でした。
始まってすぐはなんとなくおとなしかったお友達も、
おもちゃのチャチャチャ、アイアイ、むすんでひらいてと知っていた曲が続き、
ノリノリで手拍子をしたり体を動かしていました。
年に1度の「まちのおんがくやさんコンサート」は、私も楽しみにしている
イベントの一つです。その中でもけん兄ちゃんの被り物シリーズは
ひそかに大ファンで、今はまさかイギリスの衛兵さんの帽子の下に
あんなに長~いハゲづらが隠されていたとは!!たっぷり笑わせて頂きました。


今年も素敵なコンサートをありがとうございました!!

桃2組担任 岡部 愛