Archive for 未分類

H30,桜1組です♪

進級して約1週間、新しいクラスのお友達ともすぐに仲良しになり
とても賑やかな桜1組のお友達・・・


これから始まる朝練や和太鼓もとても楽しみにしている様子。
元気一杯、ニコニコの笑顔で一緒に頑張って
とびきり楽しい1年間にしましょう!!
1年間よろしくお願い致します。

桜1組担任 大橋唯人

桃2組です♪

だんだんと暖かくなり、春の陽気に近づいてきました。
けれど、まだ寒い日もありますので、体調に気をつけて
過ごしていきたいですね。

さて3月に入り、先日のお誕生会では園庭でしっぽ取りゲームをしました。
先生たちが鬼になり、お友達のしっぽ(帽子)を狙って、よーいドン!!

初めてのしっぽ取りゲーム、しっぽを取られて抱いてしまう子や
守りきり安心する子といましたが、楽しく参加していました。

またひな祭りの日も近かったので、ホールに飾られている
お雛様を見に行きました。

そしてお別れパーティーの練習では、初めて曲をかけた時から
テンションMAX!!(笑)
覚えるのも早く、ネコのポーズとガオーのポーズがお気に入りのお友達!



「早くお別れパーティーにならないかな?」と楽しみにしていたお友達でしたが
いざ本番になると、緊張気味の桃2組さん。
恥ずかしかったのか、最後の言葉が小さくて可愛らしい声でしたが
投げキッスは決めていました!(笑)
とっても上手だったよ!!リボンとネコ耳をつけて、ニャンニャンポーズ♪

あっという間の1年・・・桃2組のお友達と過ごすのも残りわずか・・・淋しいです。
残りの日々も沢山の思い出を作って、楽しく過ごしていきたいと思います!
沢山のご理解・ご協力ありがとうございました!
桃2組さん、大好き

桃2組担任 中島祥恵

菫2組です♪

「素敵な発表会でした☆彡」
2/11(日)に行われた菫2組の発表会、いかがでしたか?
とても上手に堂々と踊っていましたね!
お部屋での練習の時は、お部屋が壊れそうなくらい大きな声で
歌いながら踊っていたので、本当のアイドルみたいだね!と
皆で笑いながら楽しんでいました。
菫2組での生活も残りわずかですが、最後に素敵な思い出が出来て
良かったと思います。
さて、今回は発表会の舞台以外での、とっておきスナップを
いくつかご紹介したいと思います!!




最後に今月のお弁当の写真です!
体操教室があったので、お部屋での食事となちましたが、
石川先生、岡部先生も来てくれ皆で楽しくいただきました。




菫2組担任 池部 美幸

桃1組です♪

あの雪の寒さは、いったいどこに行ったのかと思ってしまうほどの
あたたかさ・・・でも、子ども達はの心の中はいつ、鬼がやってくるのかと、
ヒヤヒヤしていたことでしょう。
桃1組のお友達は大泣き、大パニックになってしまいました。
おかげで・・・

集合写真しか残せませんでした。
無事に、皆の心の中の鬼をやっつけられたので良かったですね。

さて、今週の土曜日、日曜日にはほほえみ発表会が行われます。
たくさんの練習、本当に頑張りました!!
当日、楽しみですね♪

桃1組担任 佐藤 茉林

菊4組です♪

2日に行うはずだった節分が、雪の為自由登園で出来なかったので
本日行いました。ぬり絵をした鬼のお面とお絵かきをした
紙コップを持ってホールへ集合!節分のお話を聞きました。

鬼の登場にホールの隅へ逃げるお友達・・・

泣いてしまう子もいましたが、勇気を振り絞って
「鬼は外!福は内!」と豆を投げることが出来ました。

中には鬼さんに抱っこをしてもらう子も!

最後は鬼さんと記念に「ハイ、チーズ!」

お部屋に戻ってからはオレンジジュースと一緒に豆を
頂きました。
「先生!おかわり下さい!」とおかわりをする子がたくさん。

そして発表会まで残り1週間となりました。本番に向けて
みんなのやる気がアップ!!
力を合わせて頑張っていますので一生懸命、可愛らしく頑張る姿を
楽しみにしていて下さいネ!

菊4組担任 飯田 真里奈

雛2組です♪

3学期に入り、また元気いっぱいの声がクラスに戻ってきました。
ニッコリ笑って・・・と行きたい所ですが、長期休み明けと寒さで
涙する子も多かったです。1月も中旬を迎え、ようやくリズムを
取り戻したようです。そこはまだ雛さんらしい一面です。
三学期のビックイベントは、「ほほえみ発表会」です。
雛2組さんでも大きいクラスのお友達に負けず、毎日合奏や遊戯の練習を
楽しんで行っています。
お喋りが上手になり、歌うことも楽しいようで、お昼寝にふと口ずさんだり
タンバリンを持たせるとジャカジャカ鳴らして大興奮!
遊戯の表現ものびのび・・・また運動会の時より表現力もついたかしら・・・!?

発表会の舞台では、場見知りや緊張で本来の姿を発揮でいない子も
いるかもしれません。始まる前にプロジェクターで練習風景も流す予定です。

そして寒さに負けず毎日お外に出て遊びたがるお友達。
実は今の時期の成長過程で気温への適応力が付いてくるようです。
なので、暑さ寒さに負けないたくましい子に育っていくことでしょう(笑)
出来る範囲でリクエストにお応え!
大好きな砂場遊びやブランコ、お片付けバスドライブを展開中です。

お友達とのやりとりもチラホラ見られるようになったり、お片付けも上手に
なってきました。

あと3ケ月弱で桃組さんに進級です。たくさんのお友達がトイレでおしっこが
出来たり靴や上履きを履いたり、自分のロッカーに片づけをしたり、水道で
手を洗ったり、色んなことが出来るようになりました。準備はOKですよ!
残りわずか、元気に登園出来ますように!

P.S 春にクラスブログでアップしたおたまじゃくしさん、まだ室内で飼っています。
のんびりやさんです。いつもみんなを見守ってくれていますョ!

雛2組担任 田口 文子

桜5組です♪

冷た~い風が吹き、1日を通して冷え込む日も多くなってきましたね。
行事が盛りだくさんだった12月!今回は、その1部をお伝えして
いきたいと思います。

<2日作品展>
粘土、自由画、習字、自由製作、製作帳とどれも個性豊かな作品
ばかりでしたね。
廃材で作った「宇宙人」と一緒にハイチーズ!

<11日メロディオン指導>
発表会に向けてメロディオン、歌の練習が始まりました。
「格好良い姿を!」と姿勢も気合も十分です!!

<12日第1回4組対5組椅子取りゲーム>
結果・・・1位から3位まで5組が勝ち取りました☆彡

<15日もちつき>
お米の違いを比べて勉強をしたり、もちをついたり
つきたてのおもちを食べたり・・・充実した1日となりました。

<20日クリスマス会>
ホールにサンタさん登場!!
遊びに来てくれたサンタさんへ質問をしたり、歌のプレゼントをしたり・・・
教室へ戻ると、サンタさんからのお礼のプレゼントが・・・!?
プレゼントの中身は何だったかな???

楽しかった12月、そして2学期もあっという間に終わり
気が付けば今年も残りわずかですね。

3学期は更にパワーアップした皆に会えるのを楽しみにしています!!

ワン!ダフルな1年となりますように♪

桜5組 鷹箸 友紀

菊3組です♪

本格的に寒く乾燥した時期となりました。
病気になりやすいこの時期ですが、手洗い、うがい、消毒を
徹底し、予防に努めています。
毎日、どんなに寒くても「お外で遊ぶ!」「新幹線がイイ!」と外で
何の遊びをするかを話し合っている菊3組のお友達・・・
私も寒さに負けぬよう全力で走っています。

12月15日には、「もちつき会」を行いました。
おもちはどうやって作るのか、どんな味なのかを知ることが
出来る良い体験でした。一人ひとり、杵でもち米をつき、
バス運転の先生たちが、カッコ良くついた美味しいおもちを
食べました。

もち米をつまみ食い♪

来年も楽しいことがいっぱい!!
皆で元気に全力で楽しみましょ~!!

菊3組担任 日高英喜

菫4組です♪

こんにちは!葉も落ちて、すっかり冬になってしまいましたね。
作品展にお越し頂きありがとうございました。
子ども達の作品はいかがでしたか?
個性あふれる素敵な作品に仕上がりましたね。
私のポップコーン屋さんも、お陰様で大盛況でした!
買いに来て下さった方、長い列に並んでくれた方、
ありがとうございました♪

4日には他のクラスの作品を見学しに行きました。
バスが一緒の子を見つけて、
「〇〇ちゃんのあったよ!」と言ってみたり、兄弟のクラスに行くと
真っ先に作品を見に行ってみんなに自慢していました。


作品展、大成功!!

最近では、なわとびカードが出来、次のレベルのカードに進みたくて
一生懸命頑張っています。

目標をクリアするために、私に「教えて~!」と言って来てくれます。
目がたくさんあればいいのにー!と思ってしまうほどです(笑)

鉄棒も逆上がり大会に向けて練習中です。

出来る子も出来ない子も一生懸命頑張ることが大切なので
結果が全てではありませんが、どちらを自分のペースで
毎日頑張ってくれたらなと思っています!
おうちでも是非、やってみて下さいね♪

菫4組担任 澤水 菜実子

菊1組です♪

寒さも少しずつ厳しくなり本格的な冬の訪れを感じる
季節となりましたね。
そんな寒さもお構いなしに毎日元気に外遊びを
楽しんでいるお友達・・・
11月はたくさん行事がありました!

11/6は大根堀りに行って来ました。
「抜けな~い!」「重~い!」と言いながら、みんなと同じ位
大きな大根を掘っていました。

11/8は延期になっていた遠足に行って来ました。
長い滑り台や大きな遊具を見て
「楽しそう~!」「ここ来たことある~!」と着いた瞬間から
大興奮でした。




いっぱい遊んで楽しかったね♪

そして12/2作品展!
子ども達一人ひとりの個性あふれる素敵な作品が出来上がりました!

私が担当したゲームも大盛り上がりでした!!
来てくれてありがとう☆彡
たくさんのご協力、本当にありがとうございました。

菊1組担任 山本 琴美