Archive for 未分類

H30,菊3組です♪

夏休み、いかがお過ごしですか?
今日(8/7)は、雨がパラパラ・・・
明日は台風の予報ですね。十分にお気を付け下さいね。

さて、夏季保育中のお友達の下駄箱を見てみると・・・

宝物(セミの抜け殻)が大切に置かれていました
それにしても、沢山見つけてきましたね♪
その他にも、カブトムシやカメムシなど、たくさんの虫たちと
日々触れ合い、楽しい毎日です。

菊3組のお友達に会いたいよ~。
サマースクール、早くこないかなぁ・・・
良い夏休みをお過ごし下さい!!

菊3組担任 佐藤 茉林

H30,菫2組です♪

7月に入り30℃を超える日が多くなり、セミの鳴き声も
たくさん聞こえてくるようになりましたね。
菫組では、7/18にある夏祭りに向けて、
うちわ作りをしました。
菊組サンの時にたくさん練習したはさみを上手に使いながら、
とても可愛らしいものが完成しました。
楽しみにしていて下さいね!

また夏の折り紙製作では、「カニ」「ヨット」を折りました。
カニさんが少し難しかったけれど、最後まで諦めず折ることが出来ました。
はじき絵にも挑戦し、菫2組のお部屋がとても夏らしくなりましたよ!

運動会に向けてのメロディオン練習も始まりました。
お家で、「おどるポンポコリン」を聞いたことがある方が
多いのではないでしょうか?
指が難しいところもありますが、繰り返し練習しているので
だんだん上手になってきています。
心を一つに頑張ろうね!

最後に外遊びの様子をちょっぴりご紹介します。
男の子は、虫探しがブームの様です。毎日、
「先生!〇〇見つけたよ!」と言う声が聞こえてきます。
みんなで観察中です・・・

女の子は砂場で、お団子作りやケーキ作りをしている姿をよく
見かけます。日陰になっているので涼しいようです・・・

ハイチーズ!としていると、お友達が集まって来ましたよ・・・!
2学期もたくさん遊び、みんなで仲良く過ごそうね!
夏休みのお話、たくさん聞けるのを楽しみにしています。

菫2組担任 品田美幸

H30,桜3組です♪

晴れたり雨が降ったり、天候の変化が激しい時期ですね。
しかし、子ども達はそんあ天気に負けず、毎日元気いっぱいに
汗をかきながら戸外遊びを楽しんでいます!

先日はプール開きを行いました。お米とお酒と塩をまき、皆で
「安全に楽しくプールに入れますように・・・」と手を合わせてお願いしました。

プール開きをしてから、毎日のように子ども達は、
「今日はプールに入れる?」「早くプールに入りたい!」という声が
たくさん聞こえてきて、プールを心待ちにしているようでした。
そして22日に念願の初プール!!
プールに入ることを伝えると大喜びだったお友達。
しっかり準備体操を行い、いざプールへ!
「キャー!!」「冷たーい!」「楽しい!」と大興奮。
お友達と水をかけあったり、おもちゃで遊んだり、流れるプールを作ったりと
楽しい時間を過ごすことが出来ました!

これからも天気の良い日はプールに入り、暑い夏を乗り切りたいと
思います!

桜3組担任 山本 琴美

H30,菊2組です♪

「Let’s enjoy English!」

今回は英語教室の様子を紹介します!!
毎週楽しみにしている英語教室。ビクター先生が来るまでの
少しの間、壁ぺったんで上手に待っています💛


「Hello!」と元気な声とともにビクター先生がクラスに入って来ると
皆、大騒ぎ!ワクワクしながらビクター先生の話に耳を傾けます。

先日(6/19)は、〇や△、□といった形の英語を学びました。
タブレットやハンドタオルを使ってわかりやすく
楽しく教えてくれるので、皆一生懸命に取り組んでいます。





最後は、グッバイタイム!
楽しいひとときはあっという間・・・

ビクター先生が大好きな菊2組のお友だちでした💛

菊2組担任 池部 美幸

H30,菫3組です♪

進級し、2ケ月が経ちました。
クラスの雰囲気にも慣れ、特定のお友達だけでなく
いろんなお友達と遊べるようになりました。

そんな中、5月24日はメロディオン指導の日で梅木先生が
来園されました。
久しぶりのメロディオンということもあり、ドキドキしていましたが
緊張も少しずつなくなり、笑顔で取り組むことが出来ました。

運動会で演奏する曲も教えてもらい、やる気満々!!
徐々に弾けるところも増えてきたので、楽しみにしていて下さいね!

また七夕の製作が無事に終わりました。

「何のお願いにしよう~?」と会話を弾ませながら
絵を描いたり、折り紙を折りました。
みんなのお願い事が叶いますように

菫3組担任 金子りな

H30,桜2組です♪

進級して約2か月。 年長さんになっても毎日元気な子どもたち! !
年長さんといえば・・・
和太鼓!!
今年も練習が始まりました。 今は五霞太鼓の練習を行なっています」。
「おさるがこまったな」 というフレーズは聞いたことがある方も
多いのではないでしょうか!?
言葉で言うより太鼓でたたくのは難しいようで苦戦していますが
頭張って練習しています。 太鼓の種類もたくさんありますが、
それぞれの音とリズムが合って素敵な演奏になります。
みんなで頑張ろうね!

体操!!

写真ではありますが子どもたちの頑張りを想像すると、
今にも元気な声が聞こえてきそうですね!

個人での練習が主ですが、みんなで励まし合い応援しながら一結に頑張ります!!

最後に・・・最近みんなでやっている「けんけんば」

簡単そうに見えてコツをつかむまでは意外と難しいようです。
おうちでも遊んでみてくださいね。

桜2組担任 中村 絵美子

H30,雛1組です♪

入園から1カ月半が過ぎ、園での生活もすっかり慣れた
雛1組のお友達・・・
個々のペースもまだまだ様々ですが、沢山の活動を経験しています。

つかまり立ちも上手になりました。
手押し車のように押して歩いたりも出来ますよ!

今日もお隣の雛2組さんと一緒に遊びます。
緑のブロック、おもしろいよ~♪
伝い歩きに夢中なお友達も・・・

沢山遊んでお給食も食べてミルクも飲みます。

ゆっくりお昼寝した後は、また元気に遊ぼうね。

日に日に出来ることが増えていって、みんなの成長が楽しみです!
元気に1年間過ごしましょうね。

雛1組担任 ヤマグチ 加奈子

H30,桃2組です♪

桃2組がスタートし、1ケ月が経ちました。
泣き声も減り、自分のことは自分でやってみたり
出来ない子だって負けじとチャレンジする頼もしい姿も見られます。
きっとお家の方が思っているより、とってもよく頑張ってくれていると
思いますよ!

ここで日常の活動をちょっぴりご案内!
4月24日クレヨンでお絵かき。
製作帳のイチゴの点々を描いただけでは物足りない!
そこで大きな絵をテーブルに広げ、お絵かきタイムです。
面白いね~♪


ピカソもビックリ!!

4月26日みんな揃ってこいのぼりとハイポーズ!

みんな大きく健康に育ってネ。

5月1日園外へ散歩の田んぼ道を行くの巻~!!
この日のヒットはたんぽぽの綿毛飛ばしとトラクターウオッチング。
のどかな自然を独り占め!!

そしてたくさん遊んで疲れたら・・・お昼寝タイム。
午前中は怪獣さんの様なみんなも、寝顔は天使です(失礼しました・・・)

給食の様子は・・・
まだお届けを控えさせていただきます(笑)
理由はその日着ていた体操着をチェックすると~!?
あとはご想像にお任せです。
毎日、賑やかに過ごしています。
みんなのGWのエピソード、楽しみにしています♪

桃2組担任 田口 文子

H30,菊1組です♪

入園進級してから1ケ月が経ちました。最初は新しい環境、友達に
不安や戸惑いを感じ泣いてしまったり、なかなか笑顔がみられなかった
子ども達も、次第に笑顔が見られるようになりました。

外遊びの時間も長くなり、ルッピーにルッピーを見に行ったり
滑り台、ブランコ等で遊んだりする姿が見られるように
なりました。周りにも目が少しずつ向くようになり
自然と集まって遊んだり順番に並んだりしています。


5月からは日課活動、YY体操、製作活動等、さらにレベルの上がった
活動が展開されますが、子ども達と一緒に楽しみながら
チャレンジしていきたいと思います!

体調に気を付けながら、楽しみましょう!

菊1組担任 日高 英喜

H30,菫4組です♪

進級から1ヶ月が経ち、だいぶ慣れてきたお友だち!
過ごしやすい天気の中、戸外で楽しくお友だちと遊んでいます!



26人のお友だちと新しい学年がスタートです!

初めての給食では、お当番も始まり、楽しくお話もして食べています!
「いただきます」の後に、量が多かった子は「少なめにしてください」「減らしてください」と
自分で量の調節もできるようになってきました!
反対に、量を増やして欲しい子は「多くしてください」という子のほかに
「おおなめにしてください」といいに来て、かわいい言い間違いに微笑ましく思う日々です。

初めての英語教室では、照れてしまう子が多いのかな?と思ったのですが、
そんな心配もなく、みんな元気いっぱいにグッモーニン!!
楽しく参加をしています^^

母の日の製作では、練習で一度、自由画帳に大きくお母さんの
似顔絵を描きました。思い思いの表情や色使いで優しいお顔の
お母さんが出来上がりました!
5月のお持ち帰りをお楽しみにしていてください♡

体操教室では、私も一生懸命になってしまい写真が用意できませんでしたが、
菊組さんで頑張ってきた成果も見られ、開脚ではつま先がピン!っと、
上がりお腹をつけられアザラシでは頭と足がくっつく子、ブリッジでは
お腹が高く上がり、頭が浮く子と菊組さんでもこんなにできていたのだと
驚きました!また、喜んで見せてくれるので、おうちでも時間がありましたら
声をかけていただき見てもらえたらと思います!
写真はクラスだよりなどにもたくさん載せたいと思いますので、
またの機会に楽しみにしていてください^^!

菫4組担任 新井薫