Archive for 未分類

菊2組です♪

進級、新入して2週間!泣いて登園するお友だちもいますが
少しずつ園生活にも慣れ、新しい活動にも取り組んでいます。
外遊びが大好きな菊2組のお友だち・・・
滑り台やブランコ、回転遊具など思い思いの遊具で楽しむ姿が
見られます。











 
英語教室も始まりました。
ビクター先生の英語教室は、とっても楽しく毎年盛り上がります。
菊2組のお友達も最初は見慣れない先生にビックリした表情でしたが
カードや歌など、そしてビクター先生のスキンシップで
だんだん笑顔になってきましたよ!



これからもたくさんの“初めて”を経験していくことと思います。
不安になることや心配になったり、泣いてしまうことも
あるかもしれませんが、温かく見守って頂けたら嬉しいです。
1年間、どうぞよろしくお願い致します。

菊2組担任 池部 美幸

H30,菊4組です♪

先日は発表会にご参加頂きありがとうございました。
入園してからもうすぐ1年が経とうとする子ども達・・・
4月の頃から比べると身も心も逞しく、大きく成長しました。

3学期に入って毎日発表会の練習をしてきましたが
「早く曲、流して!」と私よりもやる気に満ち溢れていました。

発表会の1週間前になると体調を崩してお休みする子が増えて
私も全員参加できるのか正直不安でしたが、
本番は全員で参加することが出来、菊4組らしい笑いあり
涙ありの発表会となりました!!

発表会を成功で終えることが出来たのは、日頃からご協力頂いている
保護者の皆さまのおかげです。
本当に感謝しています!

発表会当日の子ども達の様子です♪
◎一休さん

◎ひみつのアッコちゃん

◎おおきなかぶ

◎エイサー

素敵な1日となりましたね♪

さて発表会も終わり一段落したお部屋では、お別れパーティーの
練習を始めました。
ある手具作りの様子を激写!!

何になるのかはお楽しみ・・・

菊4組で過ごす時間も残りわずかとなりました。
子ども達との時間を1日1日大切に過ごしていきたい思います!
今後ともよろしくお願い致します。

☆菊組修了式まで残り18日!☆

菊4組担任 滝 千怜

H30,桜4組です♪

先日のほほえみ発表会ではたくさんの応援や温かい拍手を
ありがとうございました。桜4組28人全員で頑張る姿から
一生懸命な気持ちが伝わってきて、子ども一人ひとりが
キラキラと輝く素敵な発表会でしたね。

卒園まで残り1ケ月を切ってしまいました。毎朝子ども達と
日付の確認をして、黒板に日付を書くたびに卒園が近づいていることを
実感して寂しさが増す毎日です。
1日1日を大切に楽しく過ごしていきたいと思います。

さて、2月のお誕生会ではお相撲大会がありました。
厳しい寒さの為今年はホールで行いました。
毎日元気いっぱい、笑顔いっぱいのパワフル4組。
勝負ごととなると顔つきが変わります!!



さすが桜組さん!パワーがすごく写真からも激しさが伝わりますね!
トーナメントを勝ち上がり表彰台に上がったのはこのメンバー!

なんと4組さんがこんなに!!
ズラーッと並ぶ4組さんの姿にたくさんの先生が驚いていました。
力持ちの担任に似たのかな?・・・なんて声も(笑)
4組さんのパワフルさを改めて実感した1日でした。
最後にみんなで・・・どすこ~い!!

桜4組担任 飯田 真里奈

H30,菫1組です♪

ほほえみ発表会では沢山の応援を頂き、ありがとうございました。
「上手だったね。」「可愛かったよ。」とお家の方に
褒めてもらえたことを嬉しそうに報告してくれた子ども達です。


今日は発表会の思い出を描きました。
「何を描こうかな?」「どんな衣装だったのかな?」と
お友だちと思い出し合ったり、
「後ろにハートや星があったよ!」と証明まで描く子も
いました。もう少し!もう少し!と夢中で描いていましたよ。


素敵な思い出がいっぱいの教室になりました

菫1組担任 佐々木 奈津子

H30,菊3組です♪

気温がグーンと低くなり、雪もそろそろ降りそうですね・・・
さて、発表会まであと数日となり、五霞幼稚園・保育園では
様々なクラスと見せ合いっこをして、気持ちを高めています!
この日は桜3組と菫2組と見せ合いっこ♪
お兄さん、お姉さんに「カワイイ~」と言ってもらい
なんだか照れ気味のお友達(笑)
もしかして本番でも照れてしまうお友達がいるかもしれませんね

お兄さんお姉さんの踊りを見て、菊3組のお友達み自然と体を動かし、
ノリノリでした!!
ほほえみ発表会当日は、何が起こるかわからないので
私たちもドキドキ!!
心に残る素敵な発表会になるとイイですね♪

菊3組担任 佐藤 茉林

H30,菫3組です♪

あっという間に2月に入りました。
寒い日が続き風が強いときには室内遊びをし、楽しく過ごしています。

子ども達同士で遊びのルールを作り、教え合いながら仲良く遊んでいる2枚です
笑顔が絶えず、その雰囲気にいつも癒されています。

2月1日節分で豆まきをしました。
1組さんと合同で行ったのですが・・・
「退治する!」と意気込んでいたにも関わらず鬼が現れると
顔をこわらばせ豆を必死に投げていました(笑)

最後はしっかりと鬼と仲直り!!
泣く子も数名いましたが、「鬼は外!福は内!」と自分の中の悪い鬼を
退治できました。

発表会まで残りわずかとなりました。
細かい動作に気を付けながら日々、練習を重ねています。
他の学年・クラスと見せ合いをし、気持ちを高め本番に挑みたいと思います。
当日は、温かいご声援をよろしくお願い致します。

菫3組 金子 りな

H30,菊2組です♪

発表会の練習も始まり、毎日楽しくのびのびと練習に励んでいます。
1/21(月)には大根掘りもあり、桜組さんが種をまいてくれた大根を皆で
一生懸命引っこ抜きました。こぶりな大根ではありましたが
とてもみずみずしく美味しかったですョ~
皆さんは、どんな料理でいただきましたか?

1/24(木)は、みんなが楽しみにしている「お弁当の日
強風の為、お部屋での食事となりましたが、仲良しのお友達同士で
おいしくいただきました。
毎月の素敵なお弁当のご協力ありがとうございます
空っぽのお弁当箱を持ち帰りましたら、たくさんほめてあげて下さいね!


室内遊びの人気№.1は、このブロック!
最初は「先生作って~」ばかりだったのですが、今はひとりですいす~い。
色々な作品が作れるようになりました。車も人気です!



1/30(水)は、1月生まれのお誕生会をしました。
その後皆で「ふくわらい」を楽しみました。カワイイ「ふくわらい」にみんな大喜び!!
目隠しを取って出来上がった顔をみては皆で大笑いしました!




菊2組での生活も残り2ケ月!楽しくすごしていきたいと思います。
まずは、2月の発表会をお楽しみに!!

菊2組担任 池部 美幸

H30,桜3組です♪

寒い日が続いていますが毎日朝練や戸外遊びに夢中な子どもたち。
22日には大根掘りに行って来ました。
10月にみんなで、「大きくなりますように・・・。」と
願いを込めながら大根の種をまき、

今回はその大根を収穫してきました!!
「大根おおきくなっているかな~?」「楽しみだね!」と
とても楽しみにしていたお友だち。

大根をしっかりつかみ、ユラユラ揺らしながら掘りました。
「かたくてとれな~い!」「大きすぎて抜けない!!」と
苦戦しながらも、みんな立派な大根がとれました!!

また発表会の練習も本格的に始まり、毎日一生懸命に
取り組んでいます!出来ることが増え、増々やる気もアップしている
様子の桜3組さん!!


発表会まで残りわずか!体調や怪我に注意しながら
練習を進めていきたいと思います。
園生活最後の発表会、みんなで頑張るぞ~!!

桜3組担任 山本 琴美

H30,菫3組です♪

今日は、もちつき会でした。
「早くおもち、食べたいなぁ~」と、
月曜日から、ずっと楽しみにしていた子ども達・・・
もちつきの様子を少しですが、お伝えしたいと思います!!!

みんなで2人ずつおもちを・・・

「よいしょ~!よいしょ~!」と元気いっぱいつきました。
すると・・・

「すご~い」とついたおもちを興味津々に見ていました。

もち米とうるち米を比べて観察したり、バスの先生がおもちをついている
姿を見学したり、楽しく参加できました。

みんなで食べるおもち・・・とってもおいしかったね



今年も残りわずかとなりましたが体調管理に気をつけて
過ごしていきたいと思います。

菫3組担任 金子 りな

H30,雛1組です♪

作品展も終わり外で体操をしたり、お部屋でゆっくりして過ごしています。
雛1組のお友達も随分と成長して、たくさんの事が出来るようになってきました。
指先を上手に使ってシールを貼ったり、


中には台紙から剥がして、自分で貼れるお友達もいます。

滑り台も最初は皆で集まってしまって、なかなか滑れませんでしたが、
最近は「階段を登って座って滑る」ことが、出来るようになりました!

動きも活発になって、お部屋の中でも沢山動き回っている
元気な雛1組さん・・・
お給食も好き嫌いせず、いっぱい食べて元気に過ごしましょうね。

雛1組担任 ヤマグチ 加奈子