発表会も終わり、桜組はいよいよ卒園へのカウントダウンが
始まりました。そして先日は、楽しい思い出を作りに、
茨城県の自然博物館への卒園遠足に行ってきました。
大きな恐竜や化石に興味津々な子ども達・・・
でも大きな動く恐竜は怖くて、ちょっぴり泣いてしまう子も・・・
残りわずかとなった桜組での生活。
たくさんの楽しい思い出を作っていけたらなと思います。
桜1組担任 大橋 唯人
発表会も終わり、桜組はいよいよ卒園へのカウントダウンが
始まりました。そして先日は、楽しい思い出を作りに、
茨城県の自然博物館への卒園遠足に行ってきました。
大きな恐竜や化石に興味津々な子ども達・・・
でも大きな動く恐竜は怖くて、ちょっぴり泣いてしまう子も・・・
残りわずかとなった桜組での生活。
たくさんの楽しい思い出を作っていけたらなと思います。
桜1組担任 大橋 唯人
早いもので2月になりましたね。
今月は、大きな行事「ほほえみ発表会」があります!
毎日一生懸命練習に取り組んでいる菫2組のお友達・・・
カッコイイ、カワイイお遊戯や英語発表!
是非、お楽しみに♪
そして「第2回さかあがり大会」が開催されます。
前回優勝した2組は、トロフィーが他のクラスに取られないよう
練習をしています!!
出来なかったお友達が出来るようになったり、クラスが1つになり
頑張る姿に成長を感じました。
みんなで力を合わせて優勝しようね!!
このクラスで過ごせる残り少ない時間を大切にしていきたいと
思います。
菫2組担任 内藤 夢乃
3学期が始まり、発表会に向けて練習の日々を送っています。
男の子は「king&prince」になりきり、かっこ良く笑顔を意識して
練習しています!
女の子は「TWICE」の曲に合わせて、ポンポンがキレイに
見えるように練習中です!
英語発表では、例年と違って少し難しく、自分の名前を
一人ずつ言っていくので、みんな上手に出来るか
ドキドキしているようです。
練習も落ち着き、時間の空いている時には、レベルアップした
「ちえプリント」にも取り組み中です。
発表会まで残りわずかとなりました。
クラスのみんなで一丸となって素敵な発表会になるよう
カウントダウンをしながら、楽しく過ごしていけたらと
思います。
当日を楽しみにしていて下さいね❤
菫1組担任 金子 りな
12/10(木)は、皆が待ちに待っていたリクエスト給食の日でした。
朝から楽しみな様子の子ども達。お皿に盛られたメニューを見てみると・・・
ジャーン!!GOKAマック!
みんなの大好きなハンバーガーにポテト、春雨サラダにミネストローネ。
そしてシェイク代わりのバナナいちごスムージー❤
苦手な野菜もハンバーガーならペロリ!
残さずいただきました。
GOKAマックは、野菜もたっぷり摂れる栄養バランスバッチリな食事でした。
おいしかったね!!
次の日・・・
「先生!!今日の給食、ハンバーガー!?」と子ども達。
皆、気に入ったようです!(^^)!
桃1組担任 池部 美幸
4月歩けなかったお友達が8ヶ月の間にしっかりと歩けるようになり
離乳食だった食事も普通食へ。
ア~ンと介助されながら食べていた給食も、手掴みが多いですが
スプーンフォークへと移行する様になりました。
お天気のいい日は近くへの散歩。
小動物を見たり、木の実や草花に触れと楽しく過ごしています。
最近、おしゃべりも増え、ワンワン、ニャンニャン等々、
にぎやかなクラスになりつつあります。
これからが楽しみな8人の子ども達・・・
メリークリスマス♪
良いお年を☆彡
雛1組担任 平野 恵子
先日は作品展にお越しいただき、ありがとうございました!!
今回のテーマは軌跡ということで、 子どもたちの馴染みある園バスや、
小学生には欠かせないランドセル等日々製作を進めていました。
どの作品も個性あふれる作品となっていて、とても素敵な作品展でしたね。
さて、最近の桜2組の合言葉は「やればできる!l」で、
何かに挑戦するときには必ずこの合言葉をクラスで
声に出して言うことが定番になってきています。
体操では、子どもたちの大好きな跳び箱や新しい技もたくさん出てきました!
好奇心旺盛の積極性であふれる2組は目を輝かせて毎日猛特訓l !
そんな子どもたちの幼稚園・保育園で1番楽しい時間といえば・・・!!
なんといっても外遊びですね~★
外遊びの時が1番いいお顔をしていますね!!
あっという間に月日は流れて、 2学期も残すところあとわずかとなりました。
2学期にはワイワイスポーツ、 和太鼓発表等子どもたちが飛躍的に
成長する場面をたくさん見ることができました。
3学期には子どもたちも楽しみにしている発表会、そして卒園式等
幼稚園・保育園生活最後の集大成となりますね。
子どもたちの最後の思い出となるように、全力でサポートしていきますので、
ぜひ保護者の皆様も、そしてお友だちも最後まで楽しんでいきましょう!!
今後共、よろしくお願いいたします。
桜2組担任 滝 千怜
11月ですが日中の寒暖差が激しいですね。
秋の匂いやキンモクセイの匂いが良い香りの時期ですね。
先日(11月12日(木))にリクエスト給食がありました。
☆焼きおにぎり
☆ハンバーグ
☆ブロッコリーのチーズ焼き
☆春雨スープ
☆ミニいちごパフェ
どのメニューも人気でしたが、ミニいちごパフェがきた瞬間、
「わ~❤」という反応がとても良く可愛かったです♪
残念ながらお休みの子もいましたが・・・
来年も楽しみですね!!
また作品展に向けて作品作りも頑張っています。
粘土作品の製作の様子です♪
菊3組担任 中島 祥恵
先日はワイワイ!スポーツ、和太鼓発表にお越しいただき
ありがとうございました。
さて、寒さが一段と厳しくなってきたこの頃・・・
子ども達は裸足で朝練、午後練と一生懸命、
取り組んでいます。
本番に向けて何度も練習し、頑張っていた体操発表!!
難しい技もお友達と声を掛け合いながら少しずつ、
上達していきました。
「すばやく動く!ハイの返事!」を意識していくうちに
クラスのまとまりが出て、より一層良くなりました。
最近ではとび箱の開脚跳びに挑戦中!!
何段、跳べるかな?
今年も残りわずか・・・
風邪をひかないよう子ども達と元気いっぱいに
過ごしていきたいと思います♪
桜3組担任 品田 美幸
先日は、お忙しい中「ワイワイ!スポーツ」にお越しいただき
ありがとうございます。
天候にも恵まれ、練習を頑張った成果が出て、とても上手に
演技している姿に私も涙してしまいました。
親子競技「金魚すくい」がフィナーレなど、お家の方と踊ったり
することが出来、終わった後も楽しかったと話してくれる子どもが
たくさんいて嬉しく思いました。
たくさんのご参加ありがとうございます。
ワイワイ!スポーツが終わり、鉄棒や縄跳びの時期と
なりました。11月4日は鉄棒を行いました。
つばめとダンゴ虫を練習しています。
来週は逆上がりに挑戦します!!
お部屋で空き時間は体操にも取り組んでいます。
お家の方のご協力のおかげで上手になってきました。
開脚とあざらしをご覧下さい。
また本日は、折り紙で「やっこ」を折りました。だんだん厚くなる折り紙を
折るのが難しかったり、最後の手と体の部分を開くのに苦戦しましたが
みんな、可愛く出来上がりました。
来月には作品展と行事が盛り沢山なので、これからも菫3組のみんなと
楽しく過ごしていきたいと思います。
冷え込む季節となってきましたので、体調などお気を付けください。
菫3組 星 凪沙