Archive for 未分類

R3)雛2組です♪

こんにちは!雛2組です!
ジメジメとした天気が続いていますね。
そんな日でも子ども達は毎日元気に走り回っています!
晴れた日は、外遊び!
お砂場で遊んだりしています。

雨の日は室内遊び!
ボールプールやソフトブロックで遊んでいます。

またスパゲッティーの製作もしました。
オレンジのクレヨンを使って麺を描いています。

最初はクレヨンをトントンと点を打っている子が多かったのですが、
「ぬりぬりー」と麺を描くところを見せると
ぬりぬりして、まるで本物の麺が出来上がったかのような
上手なスパゲッティーが出来ました!



これからも子ども達と楽しく過ごしていきたいと思います!

雛2組担任 川島 彩花

R3)桜1組です♪

桜組に進級してから約1ヶ月・・・
あっという間に5月も残りわずかとなりました。
ゴールデンウィークが明けて早速、5月11日には、
造形教室で「紙コップ人形」を作りました。
いつもと違った先生との制作に少しソワソワする子ども達でしたが
さすが桜組!!
話をしっかりと聞いて真剣な表情やお友達に教えてあげる姿も
見られました。



「ぼくはワンちゃんが好きだからワンちゃんにする♪」
「わたしはママがお話をする人形にしようかな!」
お友達と楽しそうに会話を弾ませながら、その子らしい
可愛い作品が出来上がりました!
ジャーン☆彡


帰るときには「今日の造形教室、楽しかったね!」と
大満足の子ども達の声が聞こえてきて嬉しかったです

これから1年間、数えきれないくらいのたくさんの思い出を
桜1組の皆と作っていきたいと思います!
改めまして1年間よろしくお願い致します。

桜1組担任 品田 美幸

R3)菊2組です♪

新年度がスタートして1ヶ月が経ち、園生活にも少しずつ慣れてきた様子のお友達。
身支度が自分の力で出来るようになったり、お友達との関わりも増え、
日々の成長を感じています。今回は、毎日元気に過ごしている菊2組の様子を
お見せしたいと思います!

<日課活動>
元気に「はい!」と返事が出来るようになったり、国旗や数字を覚えてきました。


6月のビデオ参観、是非楽しみにしていて下さい!

<体操教室>
初めは緊張していた様子も見られましたが、回数を重ねるごとに、
元気に意欲的に取り組む姿が見られるようになりました!
今はスキップ、開脚を頑張っています。

上履き、靴下も自分で頑張ります!!

<ちえプリント>
初めてのちえプリント。みんな興味津々!鉛筆を持って・・・
集中して取り組んでいました。

<戸外遊び>
外遊びが大好きな菊2組のお友達!
お天気の良い日はみんなで元気にお外で遊んでいます。

園生活にも慣れ、笑顔が増えてきた菊2組のお友達。
これからもケガや体調に気を付けながら、楽しく過ごしていきたいと思います。

菊2組担任 日高 琴美

R3)桃2組です♪

入園してあっという間に1ヶ月が経ちました。
登園して泣いていたお友達も朝の準備を進んで
行ってくれるようになりました!
今回は1日の様子少し紹介します。

みんな静かに座って上手にミルクを飲んでいます。

朝の歌、出席カードも元気いっぱいです!

この日は初めての粘土をしました。
手は後ろで先生の話を聞いてくれています。

初めての粘土に最初は戸惑っていたお友達も最後は
「出来た!」などニコニコで遊んでいました。

1年間を通してたくさんのことを学んで楽しく
園生活を過ごして欲しいと思います!
桃2組のお友達と楽しい思い出をたくさん作りましょうね!

桃2組担任 中山 奈々

R3)菫2組です♪

菫組に進級してから、1ヶ月が経ちました。
新しいクラス・環境に緊張している菫2組のお友達でしたが
少しずつですが、色んな表情を見せてくれるようになってきました。

日課活動の様子です・・・


真剣に且つ楽しんで行っている姿が見られます。

外遊びでも、色々な遊びをして楽しんでいます。

これから1年間、たくさん遊んでたくさん食べて、
たくさんお話をして、たっくさんの思い出を作っていきたいと思います。

菫2組担任 中島祥恵

R3)桜2組です♪

進級おめでとうございます!
進級して約1週間が経ち、新しいお友達ともすぐ仲良くなり
にぎやかな桜2組のお友達・・・


英語教室や体操教室も始まり新しい生活にワクワクしている
子ども達の様子が見られました。

これからたくさんの活動が始まりますね♪
私もとてもワクワクしています。
元気に明るくみんなと楽しい毎日を送りたいなと思っています。
一年間宜しくお願い致します!

桜2組担任 桑原 智美

雛2組です♪

ほほえみ発表会では、たくさんの温かい拍手を
ありがとうございました。
初めての発表会という大きなステージの上で泣かずに
踊ったり、返事をすることが出来ました。

先日行われました「じゃんけん大会」の様子を
少しお見せしたいと思います。
雛組は、風船を使って行いました。

雛組さんには、ルールが少し難しく「?」が浮かんでいる様子が
たくさん見られましたが、先生と一緒に楽しく参加することが出来ました。

1,2,3位のお友達には冠が!!
また1つ、楽しい思い出が出来ました。
残り1ヶ月となりましたが、楽しく過ごしていきたいと思います。

雛2組担任 影山 奈々

菊1組です♪

先日のほほえみ発表会では、たくさんの温かい拍手を
ありがとうございました!
子ども達はステージの上で元気いっぱい自信を持って歌ったり
踊ったりする姿に大きな成長を感じました。

さて先日は2月のお誕生会で「じゃんけん大会」が行われました!
当日を楽しみにお部屋でも、じゃんけんの練習をしていた
菊1組のお友達・・・

そしていよいよ当日!!ワクワク、ドキドキ!!
真剣な表情で土俵に立ち・・・「じゃんけん、ポン!」


負けて悔しがる姿や勝って喜ぶ姿などそれぞれでしたが、
お友達を応援したり、一緒に喜んだりと最後まで楽しんで
参加することが出来ました。
そして表彰式!!
1,2,3位のお友達は、園長先生から王冠の授与!!
おめでとう♪

また一つ楽しい思い出が増えました!
菊組の生活も残りわずかとなりましたが、1日1日を
大切に過ごしていきたいと思います。

菊1組担任 山本 琴美

桃2組です♪

今年度も残り1ヶ月・・・
2月は様々な行事がありましたので、その様子を
お伝えしていきたいと思います!!

2/3(水)豆まき






事前にお面の色塗りをし、いよいよ豆まき本番の日!
怖くて泣きながら先生の傍を離れない子、鬼の背後にまわり
一生懸命豆を投げる子、鬼に追い詰められて逃げ場を
失う子など、子ども達の反応が可愛く、見ているこちらは
とても楽しかったです・・・
最後はハイタッチをしてお別れです!また来年♪

2/7(日)ほほえみ発表会




3学期に入ってからは、ほぼ毎日お部屋で練習しました。
合奏では「ももパー」のリズムでタンバリンと鈴に分かれて練習です。
初めは楽器を持つ手が逆だったり、自分の番ではない時に
待つことが出来なかった子ども達も本番は大成功でした♪
お遊戯はカワイイ衣装に大変身✨
テンポの良い曲なのでみんなノリノリです。
最後は、「ガォー!!」と決めポーズ☆彡

2/16(火)ありがとうパーティー(ビデオ撮影)




発表会が終わってビデオ撮影までは1週間しかありませんでした。
短い期間での練習でしたが、動物に成りきり楽しく踊れました!
桜組さんにカメラ越しではありますが、「ありがとう」を伝えることが
出来ました。(ちなみに曲名は「どうぶつたいそう1・2・3」です♪)

2/19(金)じゃんけん大会




風船を使ってみんなでじゃんけん大会!
AチームとBチームに分かれ、白熱した戦いが繰り広げられた桃組さん。
トーナメントで上位3名のお友達が「王冠」をもらえるのですが
ナント2組さんからは4人のお友達がもらうことが出来ました!すごい!!
記念に園長先生と2ショット写真を撮りました✨貴重ですね♪

さぁ、桃2組の様子はいかがでしたでしょうか?
4月の頃と比べると大きく成長し、出来る事も増えてきた子ども達!
残りの日々も楽しく元気に過ごし、菊組さんに向けて準備を進めていきたいと
思います♪

桃2組担任 齋藤 遥奈

菊2組です♪

立春を迎え少しずつ暖かい日も増えてきましたが、
北風がふくとまだまだ寒い2月ですね・・・
そんな日々ですが、菊2組のお友達は北風なんてナンのその!
「今日も外で遊べるよね!!」と元気いっぱいです!
今日は体操教室でボールの使い方も習ったので
「爆弾ゲーム」にチャレンジしました。
最初は男の子チームから!

ボールをよく見て、背中は見せずに逃げます!
あ!当たっちゃった!

最後まで爆発しなかったのは4名のお友達。

ポーズも決まってカッコイイですね!おめでとう!

次は女の子チーム!
ボールをよく見て・・・

逃げます!キャーッ!!

オーっと!当たっちゃったー!

女の子は3名でした!おめでとう!

終わったあとも悔し泣きする子もいて、負けず嫌いさんが多い2組ですが
次は「当たらないぞー!」とみんなで気合を入れました!

お部屋では席替えをしました!
座りたい席を選んで、お友達と被ったらジャンケンです!
席を決めたら自分で椅子を運びます。

ジャンケンも上手になりました。

さぁ今日から新しい席です。

残りの菊2組での生活もお友達と仲良く元気に楽しく過ごしましょう!

菊2組担任 金谷 薫