2月3日節分の日に豆まきをしました。
今年は、オニさんはお休みとの事で、オニのお面をつけた
ゴザ!?に向かって、オニはそと~!!
少人数での豆まきとなりましたが、皆のところに「福」が
来るようにお願いしながら豆まきをしました。



給食では、すまし汁の中にオニさんが!!

オニもコロナも、オニはそと!!
そして福はうち!!
安心して過ごせる日々が早く訪れますように・・・
桃1組担任 田中 絵美子
2月3日節分の日に豆まきをしました。
今年は、オニさんはお休みとの事で、オニのお面をつけた
ゴザ!?に向かって、オニはそと~!!
少人数での豆まきとなりましたが、皆のところに「福」が
来るようにお願いしながら豆まきをしました。



給食では、すまし汁の中にオニさんが!!

オニもコロナも、オニはそと!!
そして福はうち!!
安心して過ごせる日々が早く訪れますように・・・
桃1組担任 田中 絵美子
3学期がスタートし、あっという間に1ヶ月が経とうとしています。
今日は、1月のお誕生日会で「福笑い」をしました!
目をつぶって挑戦です!




お友達も一生懸命教えています!
初めてのお友達が多かったのですが、楽しく出来ました!
そして発表会の練習も始まりました。
お遊戯では、2グループに分かれてノリノリで踊ります♪
自分たちで考えたポーズもバッチリです!


オペレッタでは5つの役に分かれて、元気いっぱい練習中です。




本番に向けて頑張っていますので、是非楽しみにしていて下さい!
菊1組担任 折原 羽音
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
3学期がスタートして約1週間・・・1月13日は子ども達が
ずっと楽しみにしていたリクエスト給食でした♪
メニューはこちら!!


・焼きそば
・からあげ
・ポテトサラダ
・コーンスープ
・チョコアイス


どのメニューも大好評でした♪
食べ終わるのも早くおかわりする子もたくさん!!





最後のリクエスト給食でしたが良い思い出になりました♪
お腹がいっぱいになった後は「おかわり体操」です!
午後は跳び箱を練習しました。
久しぶりの跳び箱だったので、6段、7段から始め
身体を慣らしていきました。





本格的に発表会に向けて練習が始まりましたので
子ども達と一緒に楽しんで進めていきたいと思います。
お家での体調管理やたくさんの応援をお願い致します!
桜1組担任 品田 美幸
こんにちは♪雛2組です!
冬休みに入り、寒い日が続きますが子ども達は元気いっぱい
遊んでいます!
ある日のお散歩です!
お散歩ヒモを持って、お話をしながら歩いています✨





12月17日はクリスマス会でした!
サンタさんを見て、ちょっぴり怖くて泣いてしまう子も
いましたが、プレゼントをもらうと大喜びでした!
サンタさんのお話もしっかり聞いていました!




今年もあと残りわずか・・・
最後の日まで寒さに負けず、元気に過ごしていきたいと思います。
良いお年をお過ごし下さい!!!
雛2組担任 川島 彩花
こんにちは。桃2組担任 中山です。
12月に入り、寒い日が増えてきましたね。
11月の終わりには大根掘りに行って来ました。



お友達の背丈よりも大きい大根!!重たくてビックリ!!








暖かい日には、しっぽとりもして楽しみました。



最後まで取られずにニコニコ♪
バンザイしていました!

ルールのあるゲームも取り入れながら、楽しく外遊びを
していきたいと思います。
風邪を引かないよう、元気に12月も過ごしましょう!
桃2組担任 中山 奈々
寒い日が続き、その中でも元気に遊んでいる菫2組のお友達。
作品作りも色々な素材に触れ、楽しんで行っている姿が
見られました。
先日、桜組さんから菫組に和太鼓の引継ぎ式がありました。
久しぶりに桜組の和太鼓演奏を真剣な眼差しで見ているお友達・・・

「いつ太鼓やる?」と今からワクワクしている様子でした。
12月に入り、身長と体重を測りました。
毎月、どれくらい伸びたか、気になる子もいるようで
「どれくらい伸びたかな?」とお友達と会話をしている
姿も見られました。


また、クリスマス会に向けて製作も始まりました。



「サンタさんかのプレゼント、楽しみだね♪」と
製作しながら嬉しそうに話をしていました。
2が気も残りわずかですが、元気に楽しく過ごしていきたいと
思います。
菫2組担任 中島 祥恵
あっという間に時は過ぎ、今年も残りひと月をきってしまいました。
クリスマスにお正月と楽しみがいっぱいの12月・・・
「サンタさんに○○、お願いするんだ!」
「サンタさん、見てるかな?」など、子ども達は
ワクワクしながら過ごしています!
先日はバスに乗って、大根掘りに行って来ました!
朝からとても楽しみにしていた子ども達・・・
「大根掘りはいつ行くの?」
「早く行きた~い!」と待ちきれない様子でした。
さぁ!いよいよ出発!


大根の掘り方を教えてもらい、真剣に話を聞く子ども達。


大根の白いところを持って縦や横にたくさん揺らして、
引っ張ると抜けるよ!いざ、挑戦!!






大きな大根に苦戦している様子も見られましたが、
教えてもらった縦や横にたくさん揺らして、
力いっぱい引っ張る子ども達。大根が抜けると、
「やった~!とれた!」「大きいね♪」と、
とても嬉しそうでした。


大根を持って園に戻ります!

大根掘り、とっても楽しかったね!
みんなはどんなお料理にしてもらって食べたのかな?
2学期も残りわずかとなりましたが、怪我や体調に気を付けながら
楽しく元気に過ごしていきたいと思います
菊2組担任 日高 琴美
こんにちは、桜2組です。
11月2日(火)は桜組で羽生水郷公園に行きました。
広くて不思議な形の遊具がたくさんあり、子ども達も
大はしゃぎでした!!
のびのび遊べて楽しかったね♪








「もっと遊びたかった~」という声がたくさん出たので
機会があれば是非、行ってみて下さいね!!
そして11月19日(金)は消火訓練でした。
みんな真剣に消防士さんのお話を聞いていました。


その後は、消防車を真近で見ることが出来て、特に男の子たちは
大興奮でした!





今年も残り1ヶ月半となり、月日が経つ早さを日々感じています。
寒さに負けず、怪我、風邪に気を付けて元気に過ごしていきましょう!!
桜2組担任 桑原 智美
朝晩は、だいぶ冷え込んでいますが、
園で過ごす時間はポカポカのイイ天気・・・
帽子をかぶり靴を履き、毎日のように
お外遊びをしています。




10月末のハロウィンや11月に入り七五三と
製作をすることも多く、出来上がりをほめてもらい
自分でもパチパチと拍手を送る一幕もありました。



食欲の秋でもあります。
雛1組ただ今食べ盛り!!




寒さに負けず、元気に過ごしたいと思います。
雛1組担任 平野 恵子