Archive for goka

雛1組より

こんにちは。
もう6月・・・梅雨の季節になりましたね。
入園から早くも2ヶ月が経とうとしています。
雛1組のお友達も園に、慣れてきた様子。

入園当初は椅子に座ることを嫌がっていたお友達も、
上手に座れるようになりました。

さて、自由遊びの時間。今日は何をして遊ぶのかな?

トンネルで探検中。

お気に入りのおもちゃは何かな?

お友達と一緒♪

たった2ヶ月、されど2ヶ月。
ハイハイが上手になったお友達、つかまり立ちが出来るようになったお友達、
歩く練習を頑張っているお友達・・・
成長の早さに驚かされる日々、これからも元気で可愛い雛1組サンと一緒に
楽しく過ごして行きたいと思います。

雛1組担任 大埜 浩世

桃1組より

こんにちは。桃1組担任 村田 奈緒子です。

桃1組サンがスタートして、約2ヶ月が経ちました。
始めの頃は、泣いていたお友達。今では、ニッコニッコ笑顔です。
毎日、同じことの繰り返しですが、少しずつ少しずつ、色々なことが
出来るようになってきました。
 
桃組サンは、「汽車」になっての移動が多いです。
4月の頃は、脱線ばかりの「汽車桃1組号」でしたが、
今では、ほとんど脱線することなく上手に歩けるようになりました!!
逆に「汽車」で歩いていて、段差につまづいてしまう私です・・・。

もちろん給食の準備も自分で行っています。
手を洗って、準備という流れが身についてきている1組サンです。

まだ大きなランチマットを半分にするのが難しいようで苦戦中のお友達も・・・
給食はそれぞれ苦手なものが出てきますが、頑張って少しずつですが
食べてくれるようになってきました。
“苦手な物でも1口”は食べてもらえるよう一緒に頑張っていきたいと思います。

先日29日の保育参観ではお忙しい中、ありがとうございました。
保護者の皆さんを見て泣いてしまった子もいましたが、
普段は声も大きくとっても元気なお友達です。
まだまだ、桃組サンがスタートしたばかりです。
日々の積み重ねという言葉を大切にし、毎日、楽しく過ごして行きたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

菊1組より

入園、進級してから約1ヶ月半が経ちました。
園での生活にも少しずつ慣れ、お話をしたり笑顔を見せて
くれることが増えた菊1組サン・・・

外で遊ぶ時間も増え、よく遊んでいる遊具がこちら!!

おうちの滑り台では、窓から手を振ってくれたり
フラワーカップには、たくさんのお友達が乗って
くるくる回っています。

そして疲れた時には、こちら!!

菊1組のお部屋前です。大きな木があるので、とても涼しく
階段に座って休んだり、お話をする子も多いんですよ♪

たくさん遊んだ後は、お部屋に入り日課活動。
少しずつ集中して行えるようになって来ました。

この写真は、今行っている国旗のカードです。
どこの国のカードだか、わかりますか?
今週末ににある菊組の保育参観でも行いますので、
是非一緒に覚えて帰って下さいね。

先週は、初めてのお弁当もありとても嬉しそうでした!!
 

暑い日が増えたり、たくさん遊んだで疲れも出てくる頃かと
思いますが、体調に気をつけて元気に過ごしていきましょう。

菊1組担任 中村 絵美子

菫2組より

菫組での生活がスタートして早くも1ヶ月が過ぎました。
進級当初は慣れない制服の着替え(&トイレ!)に四苦八苦していましたが、
今ではクラスの3/4以上の子がスムーズに出来るようになりました。
まだまだ先生の手を必要とする子もいますが、ゆっくり見守っていこうを思います。

5月2日には子どもの日ということで、こいのぼりを持ち帰りました。
菫組は水色とピンクのレースペーパーがおしゃれなこいのぼりを作りました。
 

園生活も軌道に乗り、体操教室では壁逆立ちに挑戦です。
まだまだ恐怖心があるのか、頭をついてしまったりカエルジャンプでは、
しっかりと足が上がるのに、いざ壁に向かうと床を蹴る力が
弱くなってしまったり・・・その中でも数名はスーパーチームとして
クラスのみんなの見本となってくれています。クラスのみんなの目標です!
どうしても結果や成功したことに目が行きがちですがそこに辿りつくまでの努力や、
その日の頑張れたことを誉めて行ってあげられるよう
みんなの成長を手助け出来たらと思っています。
まずは「頑張る気持ち」を大切にしていきたいと思います。

菫2組は食べること、遊ぶことが大好きなクラスです。ようやく私も
どんなことが好きなのか、どんなお友達なのかということが
わかってきたところです。これから1年間、どんなクラスになるのか
楽しみです。

菫2組担任 岡部 愛

菫1組より

新学期が始まってから、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
子ども達も少しずつですが、菫組の新生活に慣れてきたところです。
まだまだ子ども達にとって不安やわからないところがあるかと思います。
子ども達のそういったところを汲み取りながら、
少しでも園生活が楽しいと思えるようなクラスにしていきたいと
思っています。1年間、どうぞ宜しくお願い致します。

菫1組の新しいお友達です。仲良くしてね♪

朝の自由遊び

お店やさんごっこ「お寿司、くださ~い!」

「ハイ!どうぞ。」と楽しそうに遊んでいました。

日中の活動の様子
 

 

菫1組副担任 内田 寿美子

桜1組より

さぁ、いよいよ25年度がスタートしました!!
トップバッタークラスブログは、桜1組からお送り致します。

桜1組の帽子カラーは抹茶色。中々渋いな・・・(笑)と、思っていましたが、
これがみんな意外に似合う似合う!!
 

 
被る姿を見ると一気にお兄さん、お姉さんらしく見えます・・・
 
いや、中身もお兄さん、お姉さんらしくなっていて、
進んで新入園児さんの手を引いて、クラスまで連れて行ってくれたり、
泣いている子には声を掛け励ましたりと、とっても頼もしくなっていて
さすが桜組サン!!と成長に嬉しく思う担任なのです。

20日には「壬生のおもちゃ博物館」へ、親子遠足に行って来ました。
雨が降りそうでヒヤヒヤでしたが、博物館では何とか持ってくれ、
親子体操や集合写真も無事出来ました!!
 
博物館内では、大はしゃぎの子ども達!お家の人や、お友達と楽しい
時間を過ごせたようです♪
私たち職員も、おやつ交換や記念写真を撮ったりとはしゃいでしまいました(笑)

とても思い出残るステキなひになったのではないかと思います。

さて、これからたくさんの行事を控えている桜組サン。
自分たちで考え行動出来るように!!
一生懸命挑戦したり、最後まであきらめずに頑張れるように!!
友だちを大切にし、クラスの絆が出来るように!!
時には厳しいことがあるかもしれませんが、私自身、いつも子ども達と共に
挑戦し、サポートしていきたいと思っています!
桜1組31人、桜組156人、笑顔いっぱい元気いっぱい頑張っていきましょう

桜1組担任 粟野 恵

菊4組です。

春の匂いがしてくると、春が来た~とウキウキ感と、
切なくなる気持ちと入り混じります。

さて、菊4組では待ちに待った“バイキング給食”でした。
年に1度のバイキングは、子ども達も先生も楽しみにしていました!!
 

 
ハンバーガーや、グラタンなど美味しいものが沢山♪
給食が運ばれてくると、みんな一斉に
「ワースゴーい」と、喜んでいました
自分達で好きなものを選び、美味しそうに食べていました。


菊4組の部屋には、高橋先生、ブラッドリー先生も一緒に食べました。
いっぱい食べて美味しかったね♪
デザートも楽しみにしていて、デザートが運ばれて来た時は、喜んでいました♪

菊4組で過ごすのも、あと残りわずか・・・
何だか淋しいです。
残りわずかな時間を大切に、そして沢山の思い出を作りたいと思います。

菊4組担任 中島 祥恵

桃3組です。

発表会を終えて一週間。舞台の上に立ち、踊ったり歌ったりする姿を見て
成長を感じました。
「楽しかった」「ママが上手だねって言ってた」など、
お話もしてくれました。
おうちの方々にも、日々の応援や当日たくさんの拍手を
いただき、ありがとうございました。

それでは、最近の園での様子を少し紹介します。
2月15日(金)「おすもう大会」

お部屋に土俵を作り、練習をしました。
いつもは、「お友達のことは、押してはいけないよ。」と、
話しているので、おすもうでもはじめは控えめだったみんな・・・
他のクラスのお友達とも練習をし、本番を迎えました。
勝って喜ぶ子、負けてしまい泣いてしまった子。

上の写真は女の子の決勝戦の様子です。
一人ひとりが楽しんだり、頑張ったりしたおすもう大会でした。

2月18日(月)「体操教室」

上履き、靴下を脱ぐのも上手になりました。

まずは集合!!先生の話をよく聞きます。

かけっこのあとはストレッチ。

アザラシも少しずつ出来るようになりました。

4月に入園し、あっという間に過ぎた日々。
もうすぐ菊組サンですね。
色々なことが出来るようになったり、お話もたくさんしてくれるようになり
楽しい毎日を過ごしています。
桃3組で過ごすのも後少しですが、毎日お友達の笑顔が
たくさん見られますように・・・♪

桃3組担任 中村 絵美子

菫4組です。

さぁ、発表会が目前まで迫って来ましたね!
帰りの会で、あと〇日だね~と、カウントダウンをして
ドキドキ、ワクワクと楽しみにしている菫4組です。
お遊戯はノリノリ♪
 
 

男の子はカッコ良く!

女の子はカワイく♪

なりきっています。

初めての英語劇は少し苦戦しましたが、日に日に歌を覚え、言葉を覚え・・・
 
頑張っています。

発表会に心踊らせている4組サン。
当日子ども達はドキドキの中、どんな姿を見せてくれるか、
私もドキドキ、楽しみです♪

菫4組担任 粟野 恵

菊3組です。

明けましておめでとうございます。
皆さんは、どんな冬休みを過ごされましたか?
菊組の冬期保育に来ていたお友達は、カレンダーを作ったり、
凧を作って飛ばしたりとお正月ならではの遊びを楽しみました。

3学期が始まり、今日は初めての「英語教室」

ブラッドリー先生が、「A HAPPY NEW YEAR !!」と言うと、
お友だちも、、「A HAPPY NEW YEAR !!」と、
英語でごあいさつ出来ました。
ブラッドリー先生が大好きなお友達。
ブラッドリー先生の一つ一つの動きに大爆笑なんですよ!
ホラ!とても楽しそうなのが伝わってきますね!

3学期はいよいよ最大の行事、「ほほえみ発表会」が待っています。
12月に少~しだけ練習を始めたのですが、冬休みが終わると、
「おうちで自主練していました。」という、お友達の多さにビックリ!!
このまま、ヤル気満々で本番まで進めていきたいと思います。
「ほほえみ発表会」を、どうぞお楽しみに
 

菊3組担任 村田 千尋