Archive for goka

菊5組より

こんにちは。菊5組担任 松本です。
早いもので2学期が始まり1週間が経とうとしています。

夏休み明けの登園では、嬉しそうに夏休みの出来事をお話したり、
お友達との久しぶりの再会を喜ぶ姿を見せていた菊5組のお友達。
今週は雨天が続き、お部屋の中で過ごす機会が多かったのですが、
「入れて~」や、「貸して~」のやりとりの声がよく聞こえてきたり、
お片付けの時間もお友達同士で、カウントダウンが始まり、
おもちゃが集まると、「ワッショイ、ワッショイ!」と声を合わせて
おもちゃ箱を運ぶ姿が見られました。

入園当初と比べると、お友達同士の関わり方にも変化が見られたり、
お友達同士で自然と声をかけ合い、協力しあう姿に成長を感じる毎日です。

また、今日は久しぶりとなるブラッドリー先生との英語教室がありました。
「いつ、英語やるの~?」と数日前から、英語教室を心待ちにしていたお友達。

今日も「Hello~♪」と、とっても大きな声でブラッドリー先生を迎えると、
楽しそうに取り組む様子が見られました。

さて迫る9月16日は敬老の日ですね。敬老の日に向けてのプレゼント作りも
着々と進んでいます。
 
「“敬老の日”は、おじいちゃん、おばあちゃんにありがとうの気持ちを
伝える日だよ。」と伝えると、我が家のおじいちゃん・おばあちゃん自慢を
していたお友達。プレゼントの持ち帰りも、是非楽しみにしていて下さいね!!

2学期は大きな行事の多い学期でもあります。
本番はもちろんですが、練習を進めていく中でお友達がどんな成長を
見せてくれるのかも、今からとても楽しみです。
2学期もよろしくお願いします。

桜3組より

夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。
みんな真っ黒に日焼けをし、元気いっぱいに登園してきてくれました。

組体操の練習も本格的に始まり、みんなで力を合わせて頑張っています。
日々出来ることが増え、自信をつけ楽しんで練習しています。
 

 
まだまだ暑い日が続きますが、幼稚園最後の運動会に向けて
頑張りますので、楽しみにお待ち下さいね。
応援、よろしくお願いします。

桜3組担任 早乙女拓也

菫5組より

長い長い夏休みも残りわずかとなりました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
先日サマースクールがあり、菫組は“むくむくおばけ”を作りました!!
「え~ッ!おばけ~!?」と、大喜び。
完成したおばけを持って、「これは、おばけチャンっていう名前だよ!」と、
名前をつけて遊んでいました。
皆で「おばけだぞ~!!」

とっても楽しかったね♪

そして夏期保育では、この間、お店やサンごっこをしました。
 
「いらっしゃいませ~!」と、お店やサン。
「ハンバーガー下さい!」と、お客さん役にわかれて楽しく遊びました。
 
なんとハンバーガーが、1000円で発売されていました・・・ビックリ!!
とっても面白かったですね!

2学期までもう少し・・・9月、皆さんに会えるのを楽しみにしています。

菫5組担任 和田 都

菊4組より。

こんにちは。
来週からは、いよいよ夏休み&夏期保育が始まりますね。
夏休みということを伝えると、4組のお友達は「イエ~ィ!」と、
今から大ハリキリなようです。

菊4組のお友達も4月の入園・進級当初に比べると、
お兄さん、お姉さんらしくなりましたね。
自分のことを進んで取り組み、今ではお友達のことも気にかけて
あげられるほどに!嬉しいですね♪

メロディオンやYYノートなど初めての挑戦に楽しみながら取り組んでくれています。
 
少しずつ慣れて来てくれ、「ノートをやるよ!」と伝えると大喜びのみんなです。
メロディオンも“ゆびのたいそう”を頑張っているので、ご自宅でも
是非、やってみて下さいね!
サマースクールでは夏祭りなどもありますので、みんなの浴衣や甚平姿を
楽しみにしています。

良い夏休みをお過ごし下さい。
夏休み明けに、楽しいお話が聞けることを楽しみにしていますね♪

菊4組担任 浅見 恵

菫4組より。

こんにちは。菫4組担任 中島です。
7月に入り、暑い日が続いていますね。
今年は梅雨明けが早く、暑い日が長く続くと天気予報で聞き、
私自身乗り切れるか少し不安です(笑)

さて、菫4組では運動会に向けて少しずつ練習を始めています。
「バルーン練習にて」
 

 
7月に入ってから、曲に合わせて練習し始めました。
バルーン練習を楽しみにしている菫4組のお友達です。

また先日のお弁当の日では、菫5組さんと一緒に食べました。
美味しいお弁当に、みんな笑顔
 

 
美味しかったね
あっという間の1学期でしたね。
まだまだ暑い日が続きますので、熱中症にはお気を付け下さい!
そして良い夏をお過ごし下さい

雛2組より

園生活も3ヶ月が経ち、子ども達の生活リズムも出来て来ました。
朝のオムツ替えの時のロッカーの前へのお座りも上手になってきました。
 
まだ長くは続きませんが(笑)

とにかく元気いっぱいの雛2組のお友達!!
椅子を押して“ブブゼラ”みたいな音を出してみたり、
ロッカーの中に隠れてみたり、重ねた布団にダイブしてみたりと
動いていない時がないくらい・・・

給食を食べ終わったあとの床を見ると2人前位の食事が出来そうです(笑)
戦争のような日中の中でも、静かになる時があります♪
給食とおやつの時間と午睡の時間です(笑)
 


その時だけは本当に静かです。子ども達の寝顔にも癒されます!!

これからは本格的な夏がやってきます。大好きなプールを楽しみながら
体調管理に十分気をつけて過ごしていきたいと思います。

雛2組担任 岡安 美智子

菊3組より

こんにちは!菊3組担任 中山 奈々です。
気が付けば、もう6月も終わりですね!
3組サンは、「プールはいつ?」「今日は入れる?」と、待ち遠しいようで
いつも、私に聞いてきます♪ 雨が続いて、なかなか入れずとても残念です。

3組サンの歯磨きの様子です♪ きちんと座って歯を磨いて・・・

歯ブラシを頭にドキンちゃんポーズで水道まで行きます♪

4月の頃は口にくわえてしまった子も、今ではお友達同士「ドキンちゃんだよ。」と
教え合うことが出来ます!日々の成長に感動です☆
これからも、たくさん遊んでお友達と楽しく過ごして欲しいと思います。

いよいよ夏休みも始まり、夏祭りなど楽しい行事もたくさんありますので
体調管理に気をつけて、毎日元気に幼稚園、保育園に来て下さいね\(^O^)/

菫3組より

こんにちは。菫3組担任 小林 徹です。
雨が降ったり止んだりという日が続いていますが、
子ども達には関係ないようで、とても元気に過ごしています。

先月28日(火)には、「きららの杜」に行って来ました。
 
おじいちゃん、おばあちゃんの前で元気に歌って踊ったりと、発表してきました。

また今月11日(火)は、造形教室がありました。
どんなものを作っているのかな?

13日(木)は、「さいたま水族館」に行って来ました♪

子ども達は、天気に関係なく、いつも元気に仲良く遊んでいます。

桜2組より

こんにちは。桜2組担任 松尾です。
季節は梅雨と憂鬱な時期ですが、子ども達にはあまり関係ないようで
パワフルなお友達!!
最近の桜2組サンの様子はというと・・・
まず登園し、準備を終えるとホールへ。
練習したいお友達が練習したいことを練習したいだけ頑張ります。
毎日の積み重ねは、すごいもので1つの技を1日で出来る子、
3日で出来る子、1週間で出来る子・・・。
ペースはそれぞれですが、みんな出来るようになります。
バスから戻ってくると、「おはよう」よりも先に、
「まい先生、今日はブリッジ回転、1人で出来たよ。」
「倒立、30秒出来たよ。」と、嬉しい報告の数々♪
その自信に溢れた顔を見るのが私の楽しみです
たった2ヶ月で、こんなに伸びた子ども達。2ヶ月もの間、練習を続けた子ども達。
子ども達の頑張りには、凄く驚かされます!!
もちろん、私はアザラシさえ出来ませんが・・・
子ども達に寄り添い、子ども達と同じ気持ちでチャレンジしていきたいと思います
 
また、毎週木曜日の体操教室では先週より組体操の練習もスタートしています。
10月の運動会に向け、4ヶ月前からの取り組みです!!
組体操では、つらいことも大変なことも我慢しなくてはならないこともある。
けれど、みんななら出来る!!と話すと表情を変え、「頑張るよ!」と答えてくれました。
運動会では、桜組157人の絆を披露したい思いますので、お楽しみに!!
そして、保護者の皆さま・・・一緒に感動しましょうね

菊2組より

こんにちは。菊2組担任 北島 星軌です。
菊2組がスタートして早2ヶ月が経ちました。
少し前までは朝、不安そうに登園していたお友達も、
最近ではニッコニコの笑顔で登園出来るようになりました。

こんな感じに朝の支度も完璧です。

さらに変わったことと言えば・・・スバリ、「集中力!!」です!
最初はお話を聞く時に、首があっちこっち向いていたお友達も、
今ではピシッとお顔を先生に向けて、お話を聞くことが出来ます。
その様子がコチラ♪

みんな大好き英語の時間です。熱い眼差しがイイですね~♪
さらに体操の時間でも・・・

集合のはやさ!成長しています!!挨拶、お返事の声も段々大きくなってきました!
そして、長谷川先生の号令に合わせて~~~ダッシュ!!

アグレッシブですね!長谷川先生も、
「最近2組はアピールがすごいな!」と、褒めて下さいました(笑)

これからどんどん暑くなってきますが、暑さに負けない熱さで
一緒に乗り切っていきましょう!