Archive for goka

菫2組より

つい1ヶ月程前、気温30度を超える真夏日に行われた運動会が
嘘のような、今日この頃の朝晩の冷え込み!!
深まりゆく秋を感じます。

2学期も後半に入り、子ども達は今、12月の作品展に向けて
いろいろな製作に取り組んでいます。
<自由画>

画用紙にそれぞれ好きな絵を描きました。
最初は大きな画用紙にとまどいを見せながらも、
「ママとパパと家族、みんなで温泉に入っているの。」
「おともだちと遊んでいるところ」「僕は電車」等々・・・
描きたいものが決まると、みんな真剣な表情でクレヨンを手にしていました。
なかなかの出来映えです。

<粘土>

今年は動物です。女の子はウサギやネコ、男の子はライオンや像などが好みのようです。
黙々と粘土をこねている子もいれば、ヘビやかたつむり、お花などテーマからちょっと
ずれている子も・・・粘土はまだ練習の段階です。

<その他>
今年の菫組の作品テーマは、「お店やさん」
各クラスいろいろなお店を用意し、買い物ごっこをします。
菫2組は紙袋、布、リボン、ボタン、その他いろいろ、ご家庭から用意して頂いたものが
いっぱいです。これらを使って、さてどんな素敵なお店が開店するのでしょうか!
どうぞお楽しみに♪

〔祝七五三〕

和紙を使って素敵な袋が出来ました。
“素直の育て 元気に育て そして明るく優しく育て”

何かをはじめる時、先生の第一声「おはなししてもいいですか」
先生の顔を見て、気持ちを集中させます。
元気いっぱい、笑顔いっぱい、個性派ぞろいの菫二組の子ども達。
みんな頑張っています。「みんなちがって みんないい」

菫二組副担任 山中 千江子

桜1組より

こんにちは。桜1組担任 粟野 愛です。
ぐっと冷え込み、朝起きるのがツラくなってきましたね。
子ども達も、「さむ~い」「冬みた~い!!」と言って気温の変化を
感じとっているようです。

さて少し遡りますが、10月30日に「染めQ」サンへ工場見学に行って来ました。

染めQサンのスプレーでマットやお風呂などの色が変えられたり、模様が付くんだよと
教えてもらい、興味津々で見ていました。

持ち帰ったお土産の1つ、「スマホきれい」は自分でシールを貼り、
箱を組み立てました。

お姉さん、お兄さんに教えてもらったり、友だちと教え合ったりしながら、
真剣な表情で作っていましたよ!!


最後はクラス旗を作りました。

型の上に順番で好きな色をスプレーしてこんな風になりました。

そして型を外すと・・・じゃ~ん!!

子ども達で素敵なクラス旗を完成させてくれました
少し滲んでいるのは、ご愛嬌(笑)
「わぁ~!スゴイ!!」と大喜びして大満足の桜1組サンでした。
園に戻ってからも「楽しかったね~」「また行きたいな~」「また、スプレーやりたい!」
など言っていて、とっても楽しい1日になったようです。

クラス旗は、各クラス飾っていますので作品展で、ぜひ、ご覧下さいね。

先日の「ふれあい祭り」では、ご協力ありがとうございました。
寒い中でしたが、手話も太鼓も頑張ってくれました!!
今週日曜日、最後の太鼓披露となる「JA祭り」もありますので、
こちらも温かいご声援の程、よろしくお願いします。

菊2組より

こんにちは。菊2組担任の北島です。
私事ではありますが、9月末から10月上旬にかけて
長いお休みを頂きました。
運動会前ということで、私自身も心苦しかったのですが、
それ以上に子どもたちや保護者の方々にはご迷惑をおかけしたと思います。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。

入院期間中辛い事もありましたが、副担任の小野先生と菊2組のお友達からの
お見舞いのプレゼントに何度も助けられました。

一人ひとりが似顔絵を描いてくれて、とても感動しました。

今回の事で健康で働くということが、どれほど幸せなことかと痛感させられました。
この先も、それを忘れないように一日一日を大切にして、
子ども達と過ごして行きたいと思います。

今、菊2組では12月の作品展に向けて自由画や、粘土の練習をしています。
素敵な作品がたくさん出来るように、楽しく取り組んでいきたいと思います。
 

菊2組担任 北島 星軌

雛1組より

週末ごとに来ていた台風もようやく落ち着いてきました。
朝晩はぐっと冷え込みますが、日中は過ごしやすい秋晴れのお天気が
続いています。お散歩日和です!!
雛1組のお友達は、みんなお散歩大好き♪
バギーとワゴンに乗り込み、楽しいお散歩に出発です。
 
どんぐりを拾ったり、コスモスを見つけたり、秋をいっぱい感じながら
楽しいお散歩の時間を過ごしています。

お散歩と同じくらい大好きなのは・・・給食です。

現在雛1組では、離乳食の初期、中期、後期、そして普通食と
それぞれの月齢に応じて食べています。とにかくみんな食欲旺盛です。
もりもりパクパクとよく食べて、ほとんどが毎日完食しています。
嬉しい限りです。食いしん坊!?いえいえ、そんなことはないですね。
たくさん食べて、大きくな~れの思いです。

だんだんと寒くなりますが、体調管理には十分気を付け、
元気いっぱい過ごしていきたい雛1組サンです♪

雛1組担任 平野 恵子

桜5組より

こんにちは。桜5組の阿部茜です。
最近は、日に日に涼しくなり一気に秋らしくなってきましたね。

先日は10月のお誕生会ということで、“ぐりとぐら”の人形劇を見ました。
みんながよく知っているお話だったこともあり、子ども達もとっても夢中!!
 
「楽しかった♪」「また見た~い」と大盛況だった人形劇ですが・・・
実は全て稲垣先生を始めとした事務所の先生方でやってくれたので、
「ぐりは誰先生だっけ?」
「この声は田口先生だ!!」
「動物サンたちも可愛かったね!」など、終わった後も大盛り上がりでした♪
 

また運動会も一段落したのもつかの間で、今度は作品展に向けてそろそろ始動し始めます!!
桜組さんは年長サンということで・・・
・何を作るか?
・何で作るか?
・どうやって作るかなど、
子ども達からアイデアを出してもらい製作を進めて行く予定ですので、
作品展のほうもどうぞお楽しみに♪

菊1組より

こんにちは。菊1組担任の中村です。
10月になり、涼しくなり秋だなぁと思う日もあれば、
夏のように暑い日もあったりと体調も崩しやすい日々ですが、
元気に過ごしている菊1組さん。

先日、予行練習に行って来ました。
まず、権現堂公園に行くのに乗ったバスに喜び、窓の外に見える鉄塔を見て
「スカイツリーだ!」と盛り上がり、来週行く予定の遠足のおやつの話をしていると、
公園に着いていました(笑)

菊組ではかけっことお遊戯を行ないます。
かけっこでは初めて練習をした日。
カーブの向こう側にゴールテープを持って待っていたのですが、
ピストルの合図で走り出し、ゴールに!!
かと思ったら、ゴールテープではなく、菊1組のお部屋に走っていっていて
思わず笑ってしまいました。ですが、練習をしているうちに上手に腕をふり
走れるようになりました。

お遊戯は「年下の男の子」の曲に合わせて踊ります。
歌詞も覚えて、歌いながら踊る可愛い姿に是非注目して見て下さいね。

ポンポン作りのご協力ありがとうございました♪

初めての運動会のお友達も多いかと思いますが、元気に参加し
笑顔いっぱいの一日となるよう、私達も一緒に頑張りたいと思います。

菊6組より

いよいよ運動会も今週となりました。
なかなか雨で出来なかった予行練習も、本日行うことが出来て
子ども達も大喜びでした。
なかなか「よ~いドン!!」で走れなかったかけっこも、ピストルの「パンッ!!」の
大きな音で耳を塞いでいる子もいますが、一生懸命走れるようになりました。

菊組の見せ場(!!)のお遊戯では、円隊形になる移動も
予行ではバッチリの6組サン♪
「年下の男の子」を歌いながら、とても上手に踊ってくれました。
 
ご自宅で作って頂いたポンポンもお気に入りのようです!!
すっかり今日は秋晴れで暑い中の予行練習となり、子ども達もお疲れモードでした!

セキや鼻水の出る子もずいぶん増えてきているので、運動会に向けて
体調をバッチリ整えて参加出来たらと思います。
6組パワーで本番も頑張りますので、応援の程、よろしくお願いします!!

菊6組担任 落合 麻衣

菫1組より

こんにちは。
最近台風の影響もあり、天気が崩れる日々が続いていますが、
いかがお過ごしでしょうか。
さて、そんな天気の中、菫1組では賑やかにおもちゃ遊び・・・


最近は、積み木を重ねてピラミッドを作って遊ぶことが流行っているようで
他にも、ごっこ遊びや戦隊ものの武器を作ったりして遊んでいます。

運動会の練習も順調に進んでいます。
メロディオンでは夏休みに練習してきた成果が出てきていますし、
バルーンも、もうすぐスーパーバルーンチームになれるかも・・・!!!

運動会まであと1週間。
子ども達の負担にならないよう無理なく練習を頑張っていきたいと思います。
元気な菫1組のみんな集合♪

菫1組担任 野口真理

桜4組より

もうすぐ10月・・・運動会がやってきますね。
桜4組では、体調を崩してしまう子が多く、9月に入ってから全員揃った日がありませんが、
お休みしている子の分まで毎日、一生懸命練習に励んでいます。
お天気がグズつく日は室内でも練習しているんですよ!
組体操、技の練習ももちろんですが、みんなの心を一つに
元気な声と素早い動きで団結力を高めています。
 

また、リレーの秘密特訓もしているんです(笑)
練習では4位か5位のどちらかで、運動会では1位目指して、
バトンパスの練習から走り方まで、頑張っています。
 
最後の運動会、応援、よろしくお願いします。

それと、今、桜4組では歯が抜けるのがブームで給食中、
「歯が抜けた~」と、嬉しそうにしています。

大人への第1歩ですね!!!

桜4組担任 飯田麻美

桃2組より

あっという間に夏が終わり、最近では涼しい日も多く
すっかり秋を感じますね!
桃2組の子ども達も、4月に比べて出来ることが増え、
ますますお兄さん、お姉さんになっていました。

2学期が始まり、運動会の練習が始まりました。
桃2組ではお遊戯、かけっこの練習をしています。
先日、お遊戯の曲を流したのですが、曲が聞こえた瞬間ノリノリで踊りだす子、
興味津々で踊りを真似する子、恥ずかしくてキョロキョロ周りを見渡している子・・・
様々な様子です。

運動会までちょうど1ヶ月です。
各クラス、運動会の練習が始まっています。
桃2組も毎日元気いっぱい、子ども達と楽しみながら頑張っていきたいと思います。
運動会での子ども達の姿が、今からとても楽しみです♪


桃2組担任 田中琴美