夏休みが明けて2週間が経ちました。
久しぶりの登園に泣いてしまっていたお友達もすっかり園生活に慣れ、
毎日、楽しく賑やかに過ごしています。

桃組さんでも運動会の練習が始まり、お部屋では「ピーヒャラ、ピーヒャラ♪」と
お遊戯の歌を口ずさむお友だち・・・
すっかり踊りを覚えて、先生が少し間違えると、「違うよ先生!」と、
教えてくれる頼もしい子ども達です(笑)
運動会まであと1ヶ月、みんなで一緒に頑張っていきたいと思います!!

Archive for goka
桃3組田中です♪
菫5組飯田です♪
「運動会に向けて・・・」
2学期に入り、運動会の練習が本格的に始まりました。
朝の体操では、運動会の準備体操の「かっちょイイ!!」を踊って
体を動かしています。お部屋でも口ずさむ程、人気な曲で毎朝の
楽しみになっているようです。
また、先日、かけっこの練習をしました。かけっこが大好きなお友だちが多く
一所懸命走っていました。
「またやりたい~♪」という声も聞こえてきて、ヤル気が伝わってきます。
そんな中、苦戦中のメロディオン・・・。うまく指が動かず「出来ない~!」と
いう声も聞こえますが、一人ひとり自主練を頑張っています。
運動会まで、一緒に頑張っていきたいと思います。

「そして子ども達が一番楽しみにしている「バルーン」
外での練習もはじまり、風船という技がうまくいくと、ニコニコ笑顔になって
います。みんなで力を合わせて運動会では、カッコ良く楽しく演技出来たらと
思っています。もっともっと上手になれるよう頑張っていきたいと思います。
運動会ではたくさんのご声援、よろしくお願いします。

「がんばるぞ、オ~!!!」
桜3組和田です♪
暑い暑い夏がやってきました!!」
こんにちは!!桜3組担任 和田です。
7月に入り、毎日毎日暑い日が続いていますね。
そんな暑い夏でも、楽しい行事が盛りだくさん❤
先日の18日、19日にはお泊り保育がありました!!
「1人で泊まれるかな~」「おばけ、やだな~」など、不安もありながらも
楽しく1日過ごせました。


カレー作りでは、じゃがいも、にんじん、たまねぎを切ったり、
お米研ぎをしたり、みんな真剣!!


「おいしく、出来ますよ~に!!」と給食室へ・・・

その後のキャンプファイヤー、花火、お化け屋敷等、とっても楽しく
たくさんの思い出が出来ました。
「おやすみなさ~い」と寝る前にパシャリ。

お泊り保育では、たくさんの先生方がお部屋に入ってくれました。
「ありがとうございました❤」と、皆でチーズ!!

「また泊りた~い!」と楽しく過ごせました。
そして今日は待ちに待った夏祭り!!
「おみやげ~❤」と嬉しそうに見せてくれました。

カキ氷も「美味し~い!!」と大満足!!



太鼓も叩いたり、盆踊りをしたりと暑かったですが
楽しく過ごすことが出来ました❤



また長い休みに入りますね!!
ケガや事故等ないように楽しい思い出をたくさん作って下さいね❤
また、8月のサマースクールで、お待ちしております。
菊1組田口です♪
梅雨にも負けず夏の暑さにも負けず、プールの水にも負けず
1日1日をパワー全開に過ごす、菊1組のお友だち。
6月26日(木)は、じゃがいも畑に収穫に収穫に行って来ました。
個人送迎で、なかなかバスに乗る機会のないお友だちは、
バスに乗れるとワクワクし、普段乗っている子も、クラスの仲良しの友達と
乗れることを喜び、全てが新鮮で楽しかったようです。
畑では高橋先生の説明を聞き、スタート!
見事にサクサクと掘り当て袋に詰める子、お手伝いの先生に頼る子、
お友だちが掘り当てているところにうまく便乗する子とそれぞれ・・・
どの方法も否定してはいけません。年少サンなりの知恵なのです。



みんな嬉しそうに「みて、みて!」と袋の中身を見せ、報告ラッシュでした。
帰りのバスでは、じゃがいもの料理を紹介。
「コロッケにカレーに肉じゃが、おでんにお味噌汁にポテトサラダ。みんなは
何にしてもらう?」と尋ねると、圧倒的人気はカレーです。
番外編は、とんかつにハンバーグ。そちらは、お母様方の腕前にお任せします(笑)
自分で掘ったお芋は格別だったことでしょう。
初冬の大根掘りもお楽しみに・・・!!

菫3組小川です♪
こんにちは!
梅雨に入り雨の日も多くなりましたが、
お友達は今日も元気いっぱいで過ごしています。
プールやバルーンも始まって、ますます張り切っている菫3組サン・・・
とにかくたくさん食べます(笑)
スープが大好きなお友だちが多く、ほとんど毎日、キレイに完食しています♪
見ている私もとても気持ちの良いもので、毎日給食も楽しみです。
6月26日(木)じゃがいも掘りに行きました。
バスの中で既にウキウキだった3組サン♪
「はやくやりたいよ~!」と、待ちきれない様子でした。
一生懸命大きいじゃがいもを探すお友達もいれば、
「小さくてカワイイ!」と、小さなじゃがいもを集めているお友達もいて、
それぞれの個性を感じました♪



午後も元気スイッチは切れることなく、
「お外で遊びたい!」と声を揃えて言うお友だち・・・
私も体力づくりの為にたくさん食べて運動しなければ!と感じる1日でした。
菊2組澤水です♪
「菊2組さん、初めてがたくさん!!」
こんにちは。菊2組のお友達は、園生活にも慣れて来て
クラスのお友だちと仲良く遊んだりと毎日元気に過ごしています。
先日、初めてのプールがありました。
初めてのプールの日まで、みんな「いつ、プールに入るの?」と
楽しみにしていたようで、「今日はプールに入るよ♪」と話すと、
みんなとっても嬉しそうでした。
実際プールを目の前にすると、少し緊張してドキドキしている様子も
見られましたが、入ってしまえばニコニコして泣く子はいなく、
水に入ることが出来ました!私も一安心です(笑)

自由に遊ぶ時間ではホースで水を掛けると、
「私にかけてー!」と寄って来る子もいれば、
逃げて私に背を向ける子など様々です。
お友だち同士で水をかけあっている様子も見られ、水に慣れ楽しんでいました。
私もお友だちに水をかけられびしょびしょになりました。
暑い日も続くと思いますので、これからもたくさんプールに入れると
いいなと思っています。

体操も始まり、今まで出来なかった技やステップが出来るようになってきました!
最近、返事もかっこよくなり私も一緒に頑張らなくてはと思っております。

たくさんの“初めて”を経験して、成長していく姿を見ることが出来、
とても嬉しく思っています。今後もみんなの成長が見られるのが楽しみです。
元気いっぱいの菊2組さん、これからもよろしくね!!

桜2組中村です♪
雨が降ったり、暑くなったり、体調を崩しやすい時ですが
お休みもほとんどなく、元気に過ごしている桜2組さん。
少し園での様子を・・・
6月10日プール開きがありました。

水の神様に事故や怪我がなく楽しく遊べるよう皆でお願いしました。
6月16日今年はじめてのプール。

ぬれたビーチサンダルは自分たちで並べて乾かします。
桜さんともなると着替えもスムーズ!
そして水に顔をつけられる子も多くてびっくりしました。
そして4月の終わりから練習を始めた和太鼓・・・

6月に入り、外でも練習しています。
「五霞太鼓」頑張っています。
これからも行事がたくさんあり、楽しみですね♪
練習をしていく中で、つまづくこともあるかもしれませんが、
私も一緒に頑張り、一緒に成長出来たらと思います!!
雛1組松山です。
かわいい雛一組さん」
うっすらと汗ばむほどの陽気が、本格的な夏の近いことを知らせています。
雛1組の小さな子ども達は、毎日元気いっぱいです。
泣いたり笑ったり、時には怒ったりと大忙しです。
ハイハイが出来た!おすわりが上手になった!初めの一歩が出たね・・・など、
毎日が驚きと発見の雛一組さん。これからのみんなの成長が楽しみです♪
桜1組北島です。
こんにちは。桜1組担任 北島です。
新しいクラスがスタートして早1ヶ月・・桜組では、親子遠足があったり
スーパーのカスミさんによる「食育体験」があったりと、充実した日々を過ごしています。
また、朝の体操の練習と太鼓の練習も始まっていて、毎朝各々、自分の苦手な種目を
一生懸命練習しています。太鼓では、それぞれのパートにわかれ、
「お~さ~る~が、こまったな♪」、「1回おやすみ、ゲットゲットそ~れ♫」と、
口ずさみながら一生懸命練習しています。
負けず嫌いが多い桜1組のお友だち。どこまで上達するのか、今から楽しみです!
菫2組岡安です♪
菫2組がスタートして1ヶ月が経ち、子ども達もお友達の
名前を覚え、毎日楽しく遊んでいます。
元気いっぱいお外遊びが大好きな2組さん。雨が降っていると
「今日はお外に行けないね~」と、残念そうです。
今は給食を食べた後にテラスを出て、“アリ”探しに夢中!!
他にも色々な虫を見つけると、
「先生来て~変なのがいる!!」と目が輝いています。
アリをこっそりお部屋の中に連れてくる子もいて、
「アリさんがお部屋にいるよ。」ということも何度か(笑)
明日は今年度初めてのお弁当の日・・・
「一緒にお買い物に行くの。」
「サンドイッチだよ。」
「まだ決めてないんだぁ」などとても楽しみにしているようでした。
天気が少し怪しいですが、お外で食べられるといいな♪













