Archive for goka

菊1組鷹箸です♪

運動会ではたくさんの温かいご声援、ご協力をありがとうございました。
運動会も終わりホッと一息つく間もなく、先日菊組は
「ネーブルパーク」へ遠足に行きました。
今回は、遠足の様子をご紹介したいと思います。

~9:30
登園後の準備を終え、出発まで戸外遊びをしました。

「先生!」と呼ばれ、振り向くとお家の滑り台から
菊1組のお友だちが顔を出して遊んでいました。

10:00「出発」
支度をし、ドキドキわくわく、さぁ出発です!!

バスの中では、「おやつ、何持ってきたの?」「どんぐり拾おうね。」と
どの子もとても楽しみにしている様子でした。

10:20「到着、ポニー見学」
到着すると、とびきりの笑顔を見せてくれました。
 
待ち遠しい様子が伝わってきますね。
まず始めにポニーを見学しました。ポニーの姿に皆、釘付けです。

11:00「ローラー滑り台」
大きな遊具で思いきり遊びました!!
 
 
高い所もへっちゃらな菊1組のお友達でした。

11:30「どんぐり拾い」
どんぐり袋を片手に張り切ってどんぐり拾いをしました・・・のはずが!!?

「先生見て~!」と皆が見せてくれたのは大きな大きなまつぼっくりでした。
子ども達にとってまつぼっくりは新鮮であったみたいですね♪

12:00「お弁当、おやつ」
待ちに待ったお弁当、おやつの時間です。

外で食べるお弁当はいつも以上に美味しかったようでニコニコでした。

13:10「自由遊び」
 
でんぐり返しをしたり、おいかけっこをして楽しんでいる姿が見られました。

13:40「バス乗車」
疲れて寝てしまう子や元気いっぱいお友だちとおしゃべりする子と様々でした。

天気に恵まれ、大きな怪我もなく、とても充実した1日となりました。
子ども達の笑顔や笑い声が絶えず、また一つ思い出が増えればいいなと思います。

来月は作品展です。運動会、遠足の余韻に浸りつつも、作品展に向けて少しずつ
気持ちを切り替えて、子ども達と素敵な作品を作っていけたらと思います。
楽しみにしていて下さいね。

菊2組岡部です♪

「〇〇の秋!?」

朝晩涼しく(寒く!?)なり、すっかり秋らしい気持ちの良い気候になりました。
最近は、運動会関係のブログが多かったのでちょっと違った角度から・・・

秋といえば色々な「秋」がありますね。ここで菊2組のお友だちの
「秋」を紹介します!

まずは「読書の秋!」
 
みんなが読んでいるのは10月の漢字絵本「みんなでお芋」です。
大きなさつまいもを収穫して、さつまいもパーティのシーンに大喜びです。

次はお決まりの「食欲の秋!」
最近は食べる量も増え、お鍋やボウルがカラ。残飯ゼロの日も多いです。


給食の先生にご飯増量のリクエスト予定です。
菊2組は野菜が好きな子も多いんですよ。
おかわり№1は、やっぱり「スープ、お味噌汁」です。

そして最後は「スポーツの秋!」
やっぱり運動会ネタになってしまいますね。でも運動会を明日に控え
様子をお伝えしない訳にはいきません!!

この日はお部屋での練習だったので、少々窮屈そうですが
最初のポーズ。決まってるでしょ!?

見て下さい、この表情!躍動感!!(笑)

円を作るのも上手になりました。

曲の途中には、クラス毎の決めポーズもありますのでお見逃しなく!!
お家の方々に作って頂いた「腰みの」をつけて可愛らしく踊ります

かけっこでは、ピストルの合図で上手にスタートを切れるようになったり
コーナーを使って走ったり、走り方はそれぞれ、とても可愛らしいですが
入園当初と比べて、グンと成長を感じます。

10日はさわやかな秋晴れの下、お友だちの元気いっぱいの姿を
見て頂けたらと思っています。菊2組だけではなく、精一杯演技するお友だちに
たくさんの拍手と声援を送って頂けると嬉しいです♪
お家に帰りましたら、たくさん褒めてあげて下さいね。

桜1組澤水です♪

こんにちは♪桜1組担任澤水です。
明日はいよいよ運動会です!ドキドキワクワクしています。
桜1組さんは、運動会の練習を重ねるにつれて、
日に日に成長してきました。
先日のヤクルト祭りでは、ここまで頑張ってきたみんなを見て
ウルウルと涙ぐんでしまいました。
本番も素敵な演奏をしてくれると思います。

組体操も昨日で最後の練習となりました。

写真に写る桜1組さん、とてもカッコイイですね!
こんなにたくましくなって・・・

何度も失敗したこともありました。
でも最後まで諦めない気持ちを持つようになり、
心も体も強くなったような気がします。


クラスの中には「組体操が出来るようになって体操が好きになったよ!」と
言ってくれる子もいて嬉しくなりました。
一生懸命な姿を見届けて欲しいと思います!
気持ちを一つに、頑張ります。

リレーも、もちろん気合十分です!
ボルト選手のように速く走って、目指すぞ1位!!!

「みんなでボルトポーズです(笑)」

子ども達にとっての最後の運動会・・・
一緒に全力で楽しみたいと思います。明日は全員で運動会に参加できますように☆彡
温かいご声援をよろしくお願いします。

桜6組北島です♪

こんにちは。桜6組担任北島です。
2学期が始まり早1ヶ月となりました。桜組では毎日毎日、
和太鼓と組体操の練習で忙しく過ごしています。

先日は五霞町のヤクルト工場で行われた『ヤクルト祭り』に、
和太鼓演奏で参加させていただき、素晴らしい演奏を披露することが
出来ました。保護者の皆さまも、たくさん、ご参加いただきありがとうございました。
そんな中、運動会前最後の講師の梅木先生による和太鼓指導がありました。

皆で緊張感のある集中した練習が出来ました。

その後は園長先生からのご褒美のアイスを桜組全員で頂きました。


みんな嬉しそうですね♪

そして今、桜6組さんが一番楽しみにしている『クラス対抗リレー』ですが、
なんと、おとといの練習で初めて6組サンが1位になりました!!

本番も期待しています。

運動会までもう少し・・・体調に気を付けて、頑張るぞ、オー!!

菊6組粟野です♪

こんにちは。菊6組担任 粟野です。
さて、運動会目前!!練習もラストスパートです!
行進では、元気いっぱい“1、2”“1、2”

時々、同じ方の手と足が同時に出たりして、とっても可愛いんですよ

かけっこでは、「1位になる」と気合い十分のお友だちばかりで
一生懸命走っています。
最後はニコニコデバンザイゴール!!

負けて悔し涙を流すお友だちも出てきて、そういった気持も出てきたのだなぁと
成長を感じています。
この気持ちを大切に今後のバネになってくれたらと思います。

お遊戯では、アップテンポの早い曲にノリノリです!

6組さんは、サビの前の『イエス!』が大好きで、
ここぞとばかりに元気にかけ声&ポーズをしています(笑)
これがまた、とっても可愛いいんですよ

最近は涼しくなってきて体調を崩しやすいので、体調管理には
十分気を付けて、当日は万全の態勢で臨みたいですね!
全員揃って迎えられますように・・・

いつものように、ニコニコで楽しもうね6組サン

桜5組松本です♪

こんにちは。桜5組担任松本です。
最近、夜はすっかり涼しい日が続いていますが
寝冷えはされていませんか?
2学期に入ってから桜5組では、「ランドセル買ったよ~。」
「ぼく(わたし)は、〇〇小学校に行くんだよ!」
そんな会話が増え、目をキラキラさせながら話すお友だちの姿を見ると
嬉しいようなどこか寂しいような複雑な思いの担任です。
 
桜組のお友だちにとっては、幼稚園・保育園では最後となる
運動会もすぐそこまで近づいていますね。
いよいよ練習もラストスパートとなり、お友達も本番を意識して
練習に取り組むことが出来ています。
毎日見守り続けたお友だちの背中も日に日にたくましくなってきました。

お友だち1人1人の集中しきった顔を見ていると、ふと2年前を思い出します。
菊組だったお友だちと、当時の桜組のお友だちの練習する姿を見ながら
「桜組のお兄さん、お姉さん、かっこいいね♪」と
よくお話ししていたなぁと。
さぁ、いよいよ今度はぼく達、わたし達の番です!!
今までの練習の成果を、お友だち1人1人の成長を是非、目に焼き付けて下さい。
当日は、温かい応援をよろしくお願い致します。

『桜5組、頑張るぞー!!』

菫1組飯田です♪

こんにちは。菫1組担任 飯田真里奈です。
月日が経つのは早いもので、あっという間に1学期が終了となりました。

7月27日、28日ハサマースクールということで、久し振りに
菫1組のお友だちが集合しました。

27日は暑中見舞い作り・・・
スイカの赤い部分をスタンプで色付けし、種や皮をクレヨンで描いて完成!!
「かわいい!!」「おいしそう♪」と、みんな大喜びでした。

いただきま~す!!

可愛い、いろいろな表情をたくさん見せてくれます。
給食ではお友だちを誘い、自分たちで席を決め大きな円になって食べました。

「お休みの時、プールに行ったんだ~!!」
「私は、おばあちゃんち!」とおしゃべりを楽しみながらおいしく頂きました。

28日は夏祭り!!
「浴衣、着るの?」「カキ氷、食べるんだよね?」と前日からワクワク!!
かわいい浴衣姿やカッコイイ甚平姿で、盆踊りや太鼓、お神輿を楽しんだり
おいしいカキ氷を食べました。
夏ならではの行事、子ども達も私もとても楽しく過ごしました。

暑い日が続いていますが、体調に気を付けて暑い夏を乗り越えましょう。
思い出話、楽しみにしています。

菊4組金子です♪

こんにちは。菊4組担任 金子りなです。
クラスでの様子を少しですが紹介したいと思います。

6月30日(火)は、じゃがいも掘りをしました。

バスに乗ってじゃがいも畑に向かいました。
少し緊張しているのか、バスの中ではとても静かでした。
 
先生のお話を聞いて、早速じゃがいも掘り!!
「先生、大きいお芋掘れた!」と子ども達は大喜び。
たくさん汗をかきながら楽しんで掘ることが出来ました。

そして雨の日がずっと続いていたので粘土遊びをした日をご紹介します♪
 
「先生、見て見て~!」と自分が作ったモノを見せにきてくれます。
「外遊びも楽しいけど、粘土も楽しいね♪」と言ってくれ、
室内遊びの楽しさを伝えられたかなと思います。

暑い日が続くと思いますが、子ども達とたくさん汗をかきながら
楽しんで保育していけたらと思っています。

桜4組中島です♪

こんにちは。桜4組担任 中島です。
梅雨も明け、暑い日が続いていますね。
あっという間に1学期も終了となり、月日が流れるのは早いです。
先月から練習が始まった組体操では、1人、2人組、3人組、6人組・・・と、
少しずつ技や流れも覚え、一生懸命行っている姿が見られます。

また、先週の17日、18日とお泊り保育でした。
最初は不安だったお友達も、お泊り保育の練習をするにつれ
楽しみに変わっていき、「はやくお泊り保育の日にならないかな~♪」と
楽しみにしている声が沢山、聞かれるようになりました。

「カレー作り♪」

キャンプファイヤー、花火、お化け大会は怖がりながらも
楽しんでいました。


そして、たくさんの先生方がお部屋に入ってくれ、お友達も喜んでいました!!
ありがとうございました。
一人でお泊り出来て、1つお兄さん、お姉さんになったね♪
暑い日が続いていますので、熱中症には気を付けて、充実した夏を
お過ごし下さい♪

菫4組和田です♪

「もうすぐ夏休み」

こんにちは!菫4組担任の和田です。
早いもので進級して3ヶ月が経ちました!!
そして、もうすぐ子ども達も楽しみにしている夏休みですね♪

さて、6月には遠足に行ったり、きららの杜に行ったり、プールに入ったりと
盛り沢山な月でした。
少しご紹介したいと思います!

6月11日(木)は、さいたま水族館へ!!
バスの座席は前々からクジ引きで決めました。
いざ、出発進行!!
 
水族館につきまずは集合写真。
写真用のバスが出張中だったため入口付近で撮ることに・・・

皆でハイチーズ!

その後はカメとの触れあい体験をして、子ども達もカメに釘付け!!
 
カメ、可愛い~と、子ども達・・・
 
館内も楽しく見学してきました。
 
帰りはほとんど爆睡zzzzZ 皆、楽しかったね♪

6月18日(木)は、きららの杜に!!

ダンスやお歌のプレゼントをしました。
 
その後は折り紙タイム~ 楽しい1日でした♪

そして22日には、菫組☆初プールがありました!!
「キャ~冷た~い。」と子ども達。
 
ワニ歩きをしたり、泳いだり、楽しんでいました。

少し寒かったようで・・・寒いよポーズをしている子も・・・

という感じで6月も元気いっぱい楽しく過ごせました。
7月も元気いっぱいケガなく過ごして、楽しい夏休みが
迎えられるようにしたいと思います♪