春風の心地よい季節となりましたが、いかがお過ごしですか?
菫5組で過ごした1年もあっという間に終わってしまいましたが
笑顔があふれる楽しい毎日でした。
みんなが大好きな英語教室・・・


たくさんの思い出が出来ました。菫5組の担任になれたこと、
本当に嬉しく思います。
今まで温かく見守って下さり、本当にありがとうございました。
みんなの桜組での活躍、とても楽しみにしていますよ♪
菫5組担任 野口 真理
春風の心地よい季節となりましたが、いかがお過ごしですか?
菫5組で過ごした1年もあっという間に終わってしまいましたが
笑顔があふれる楽しい毎日でした。
みんなが大好きな英語教室・・・


たくさんの思い出が出来ました。菫5組の担任になれたこと、
本当に嬉しく思います。
今まで温かく見守って下さり、本当にありがとうございました。
みんなの桜組での活躍、とても楽しみにしていますよ♪
菫5組担任 野口 真理
3月もあっという間に、3週目に入ってしまいましたね。
先日、菫組ではヤクルト工場見学に行ってきました。
ヤクルトの試飲をしたり、工場内を見学したり最後にお土産を
頂くと、とても嬉しそうでした。




2回目の和太鼓指導もあり、中には「桜組になったら平太鼓をやりたい!」と
伝えてきてくれる子もいました。


桜組に進級するんだなぁと実感が湧くのと同時に
菫組で一緒に過ごせる日も残りわずか・・・と少し寂しい気持ちも・・・。
菫組で過ごした1年間、色々なことを経験しお友達もたくさん出来ました。



行事では、練習以上のパワーを発揮!!どの行事も大成功でしたね。


菫4組は、常に笑いが絶えず給食はほぼ毎日完食!
たくさん食べ、お友達を大切に出来る素敵なクラスでした。

残り5日間となりましたが、最後まで元気いっぱい楽しく過ごしていきたいと
思います。
1年間温かいご声援、たくさんのご協力を頂きまして、本当にありがとうございました。
とても楽しい1年でした。
菫4組大好きです!桜組になっても応援しています!
菫4組担任 鷹箸友紀
発表会、公開保育とお忙しい中、見に来て頂きありがとうございました。
子ども達の成長を感じて頂けたら嬉しいです!
行事も終わり、1日があっという間に過ぎていくように感じます。
気が付けば菊5組さんで過ごせる時間も残りわずかとなってしまいました。
4月を振り返ってみると、あんなに小さかったお友達も大きくなったなぁ・・・と
成長を感じます。






子ども達とたくさんのことに挑戦して、色々なことを経験することが出来ました。
発表会では、大きな舞台で伸び伸びと踊ってくれた子ども達に感動しました。
元気いっぱいの菊5組のお友達と過ごした日々は、大切な宝物です。
菫組さんになっても頑張ってね!
そして保護者の方々、一年間ご理解とご協力をありがとうございました。
菊組での生活も残りわずかとなりましたが、最後までどうぞよろしくお願い
致します。
菊5組担任 田中 琴美
ドキドキわくわくの発表会もあっという間に終わってしまいましたね。
今回は発表会前の練習風景から本番までの様子を
お届けしたいと思います。
<男の子お遊戯>



男の子が多い菫組。昨年度は男女混合でのお遊戯だったので
男の子のみの発表は“初披露”でした。
「わっしょい!」「ニンニン!」と掛け声もしっかり決まって大迫力のステージとなりました。
<女の子お遊戯>


女の子は元気いっぱいなチアガールに変身です!
最後、皆のポンポンをつないで作る“ハートマーク”も、とても上手に出来ていましたね。
発表会前最後の給食は・・・大人気のカレーでした。
「ヤミー、ヤミー」と英語劇に出てくるセリフをはさみながら、ハイチーズ!



おかわりの行列ができ・・・

あっという間に完食です!

たくさん食べてパワー全開!!全員が力を出し切り、素敵な発表会となりました。
発表会までの期間、たくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。
次は英語公開です。楽しみにしていて下さいね。


菫組で過ごせる残りの時間を大切に、思い出いっぱい作ろうね!
ついに今週末は発表会となりました。
本番の日が近づくにつれ子ども達のやる気もアップ!
発表会前、最後の朝練では終わる時間まで頑張るお友だちが
たくさんいました。

4月から頑張ってきた朝練!本当に出来ることがたくさん増えました。
そして体操教室では通しで練習し、最終チェック。
お友だちの表情や動き、声などからみんなの本気が伝わってきて
ジーンときてしまいました。
発表会前最後の体操教室ということで、午後もホールに集合!
桜組全員で応援し合いながら練習しました。




長谷川先生から熱いお言葉をいただき準備万端!!

小さい頃から頑張って来た体操の集大成をお見せ出来るように
頑張ります。体操だけではなくメロディオンや歌、お遊戯も
頑張りますので温かい応援や拍手をよろしくお願い致します。
頑張るぞ!!おー!!!

3学期になり発表会の練習で忙しい日々が続いていますが
当日を楽しみに元気いっぱい頑張っている菊4組のお友だち。
そんな中、2月3日は節分の日ということで豆まきをしました。
菊組全員が自分で色ぬりをしてつくった鬼のお面を被って
ホールに集合しました。
節分の日はどんな日かお話を聞き、
「鬼は外!福は内!」みんなで練習をしました。


「鬼なんて怖くない!」「豆、たくさん投げるよ!」と言っていた子ども達。
いざ、鬼が現れると
「鬼は外!福は内!」と鬼にめがけて豆を夢中で投げる子、
「怖いよ~!」と言い、先生にしがみつき泣いて離れない子と
子ども達一人ひとり違った豆まきの日となりました。

最後には、鬼さんと仲直りをして一緒に写真を撮りました。
泣く子もいましたが、「またね♪」とハイタッチをし、
ニコニコ笑顔でお別れをしました。

教室に戻り、鬼のことはすっかり忘れ、豆を歳の数だけ食べる予定でしたが
おかわりをたくさんしながら、喜んで食べていました。
自分の中の悪い鬼は退治出来たかな?
色々な子ども達の表情が見られた1日となりました。
来年は泣かずに豆まきが出来るかな?
菊4組担任 金子りな
まだまだ寒い日が続いていますね。
さて、2月3日は節分の日でしたね。
雛1組さんのお友だちは、鬼さんが来ると泣いているお友だちや
抱っこされたお友だちとで、怖くて豆は投げられませんでした。


最後は鬼さんと仲直り♪
震えながらタッチする子も・・・鬼退治、頑張ったね!!
雛1組担任 中島 祥恵
菫3組担任 中山奈々です。
最近はインフルエンザがクラスで流行ってしまい、たくさんのお友だちが
お休みで少しさみしいお部屋でしたが、少しずつ復活してくれて
賑やかな3組さんに戻って来ました。
手洗い、うがいをこまめにして過ごしていきたいと思います。
発表会に向けて、英語劇の練習も少しずつ覚えて頑張っていますので
楽しみにしていて下さいね!
発表会、元気いっぱい頑張るぞ、オー!!

今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
肌寒い季節、冬はオリオン座が見えて綺麗ですね。
先日は作品展に足を運んで下さり、ありがとうございました。
少し前の出来事ですが、11月には大根掘りがありました。
大きい大根を持ち上げるお友達もいて力持ち!!

大根掘り、楽しかったね♪
また、50数年ぶりの雪も降り、ビックリでしたね。
初の雪の感触に興味津々な子もいれば、
なかなか触れない子も・・・
雪だるまも作って楽しみました!


今年も後1ヶ月をきり、本当に時間が過ぎるのは早いですね。
早いですが、今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
皆さんにとって来年も良い1年になりますように❤
雛1組担任 中島 祥恵
毎朝、お布団から出られなくなるぐらい寒くなってきましたね。
冷え症なので、寒さ対策をしなければ!
良い対策があったら教えて下さい!
11/24には雪が降ってビックリしましたね。
せっかくなのでバケツに雪をたくさん入れて、雪だるまを作りました☆彡


みんなでアナと雪の女王のアナとエルサになりきって
「雪だるまつく~ろ~」と歌いました♪楽しかったね!
12/3は作品展にお越し頂きありがとうございました。
どの子も個性豊かで素敵な作品になりました。


これからの成長も楽しみですね~
私は模擬店では焼きそば担当だったのですが、大盛況でした!
みんな来てくれてありがとう~!
4日には、みんなで他のクラスの作品の見学会!
ネコバスにもみんな乗りましたよ。

みんなも桜組さんになったら、大きい作品を作りたいね。
今年もあと数日でおしまいです・・・
1年って早いですね~
今年の小さな抱負が「高速道路を運転出来るようになる」だったのですが
なんだかんだで乗ることが出来ず達成出来なかったので、
来年に持ちこします(笑)
早いですが、今年1年ありがとうございました!
菊1組担任 澤水 菜実子