こんにちは。
菫3組副担任 松沼 路子 です。
いよいよ紫陽花の花が色を染め始め、梅雨の季節がやってきました。
菫3組の生活が始まり、あっという間に2ヵ月半は過ぎ、お友達も
園生活にすっかり慣れてきました。
始めに“着替えの様子”をお知らせしたいと思います。
園服から体操服に着替える時は、あっという間に着替えてしまう
みんなですが、その反対に園服に着替える時は、まずブラウスの
裏返し直しから始まり、ボタンが出来ず『やってぇ~』と
すぐに助けを求めるお友達が、たくさんいました。
が・・・、毎回裏返しの直し方やボタンなど説明したり、励ましながら
繰り返すことにより、以前は全員が着替え終わるまでに30分近く
かかっていた着替えの時間も(菫組の中では、最長記録です・・・)
今では、「もう着替えられたの!!」と言うお友達が増え、
10分程で全員が着替えられるようになってきました。
ズボンのサスペンダーに上手く手が通せず、なんとも可愛らしい
格好になっているお友達もいますが、一つのことが出来るように
なるだけで、大きな自信に繋がり、色々な事をやってみよう、
やれば出来る!という気持ちに繋がると思います。
「やってぇ~」というお友達が居なくなる日が、楽しみです♪
ご家庭でのご協力、よろしくお願いします。
5月にプランターに植えたピーマンの苗が大きくなり、2回収穫されました。1回目は、ツナチャーハンに、2回目は鶏肉とコーンのソテーにと給食に出してもらいました。以前は、ピーマン嫌いという声が聞かれ、残してしまうお友達がいましたが、その2回、調理して頂いた日は「うわぁ~、ピーマンが入っている!」と大歓声・・・食べながらも「ニガイけどおいしい!?」「お家で食べるピーマンよりおいしい」などなど、喜びの声がたくさん聞かれました。
自分達で、毎日水遣りをし、どのくらい大きくなったか観察していたピーマンの味・・・ とてもおいしかった様ですね。隣りに植えてあるトマトは、実は付いているものの、まだ青々としています。「トマトはいつ赤くなるのかなぁ~」と、毎日眺めながらトマトの収穫を楽しみにしている様です。
20日(土)は保育参観ですね。大好きなお家の方と過ごす
ひとときを、とても楽しみにしている菫3組のみんな♪
お天気に恵まれ、いつもの様子を観ていただけますように・・・。