Archive for goka

桜4組の1日・・・

こんにちは。
桜4組副担任 太田 尚美です。

新しいクラスになって、約1ヶ月が経ちました。
子ども達は、新しいクラスにも慣れ、徐々に友達を増やしているようです。

さて、ここで桜組になってからの1日を少しだけ紹介しましょう。
どんな様子でしょうか???

朝、登園して身の回りの支度が終わると、みんなホールへ行って体操。
ブリッジ歩き、逆立ち、側転を毎日練習。
 
みんな上達しています。

その後は、みんな外に出て自由遊び。

雨の日はお部屋でおもちゃ遊びです。

自由に遊んだ後は日課活動。
先生の話をよーく聞いていますょ!!

みんなすっかり、お兄さんお姉さんになって落ち着いています。

今日は木曜日、長谷川先生と体操です。
 
整列、素早く間隔をあけ桜組らしく、まっすぐ立派ですね。

5月製作の時間です。
 
遊園地にある観覧車と、ジェットコースターです。

今日はお弁当の日です。
 

 


お母さんが作った愛情弁当、おいしそうですね♪

みんな、毎日先生のいうことをよく聞いて、頑張っていますよ。
私達はこの1年間、子ども達の可能性をさらに引き出せるよう頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。

新学期スタート♫

こんにちは。
菊4組担任 中山奈々です。
いよいよ新学期がスタートしましたね!
4月は入園式があり、泣いているお友達、緊張しているお友達が
たくさんいました。
私も緊張してしまい、頭が真っ白になってしまいましたが(笑)、
無事に終えることが出来て、ホッとしました。
入園式が終わって、月曜日から登園して来た菊4組のお友達は、
朝少し泣いてしまっていたお友達も、今ではニコニコでお友達と、
お部屋で遊んでいます♪
朝の準備も少しずつコップを出して・・・と、自分から出来るようになりました。
初めての外遊びでは、全身真っ黒になるまで、園庭を走りまわっている
お友達です(笑)
 
これからの成長が楽しみですね☆

最近ですが、休みの日に久しぶりにディズニーランドに行って来ました!
今年は年パスを買うまでは行きませんが・・・(笑)
やっぱりディズニーは、楽しいですね!
お部屋の中がディズニーの缶だらけになってしまい、置く所に
困ってしまいました。。。

1年間を振り返ると・・・

こんにちは。菊3組の中山奈々です。
菊3組での生活も残りわずか・・・あっという間でしたね。
1年間を振り返るとたくさんの思い出があって、
本当に毎日が楽しかったです☆
3組のお友達も4月に比べ、大きくなったなと改めて実感しました。
運動会、発表会と成長したお友達の姿を見て、とても感動しました。
発表会では一番最後の部で眠くなってしまうのではないかと
心配でしたが、カメラを向けるといつも笑顔でポーズ!
最後まで元気いっぱい頑張ってくれました。
 
子ども達も成長しましたが、私自身もたくさん成長出来た気がします。
プライベートでもディズニーやボードなどとても充実出来ました
五霞幼稚園、保育園に来て本当によかったなと思いました。
4月からは“女の子”を目指して頑張ります。(笑)
4月からも、宜しくお願いします。

すごく可愛かった雛2組のお友達

3/1の発表会はいかがでしたか?
出番を待つ舞台裏では、保護者の方と離れ慣れない場所で
泣いてしまう子どもたちや衣装を着てニコニコ遊ぶ子ども達が
いたりと、賑やかな控室でした。
かわいいフルーツの衣装を着て、とてもかわいらしい発表会となりました。

最後の身体測定をしました。
4月と比べたらみんな大きくなりました。身体だけでなく、みんな心も大きくなり
友だちと誘って遊んだり、泣いている子を気遣ったり・・・
これからの成長も楽しみにしています。

子どもは遊びの天才!?
イスを並べ電車ごっこが始まりました。

雛2組副担任 秋田美穂子

発表会!

こんにちは。菊2組担任 北島星軌です。
今月は雪が多く大変でしたね!
今週も雪との予報がありましたが、雪が降ることもなく安心しました。

さて、そんな寒さにも負けず、菊2組のお友達は
発表会の練習を頑張っています!
たまーに練習しない日があると、「やりたい!」コールが・・・
お外でも「じゃあ僕はオオカミね!」、「私は子ヤギ!」と
アカペラでオペレッタを始めてしまいます。
今から、そんなに盛り上がって本番まで持つかな・・・?(笑)

しかし、ヤル気があるのはとってもいいことなので、
本番まで一直線に駆け抜けたいと思います!!

今日は節分です。

こんにちは。菫3組副担任 松沼 路子です。
完成したお面をつけ、泣き虫鬼やわがまま鬼を退治すると
気合十分な菫3組のみんな・・・

節分について少し調べてみました。
“節分”という言葉は、「季節を分ける」という意味があり、「季節の変わり目」という
意味にもなるそうです。なので、本当は春夏秋冬と、どの季節にも節分があるということですが
季節は「春夏秋冬」と書くように、1年の始まりは春になり、その春の始まりは立春で、
その前日の2月3日が有名になったようです。
(年賀状にも「新春」とか「迎春」と書くように1年のうち最も大切なのは春だからだとか)

「これから始まる新しい年が不幸や災いが無い1年になりますように」
と願いを込めて1年に1度この時期に「豆まき」をするようです。


さぁこのブログがアップされる頃には、皆の元気な声が聞こえてくる頃ですね。
「鬼は~外、福は~内」!!

あっという間に・・・

1月も終わりですね・・・
毎日寒いですが、そんな中での私の楽しみは「霜柱」を見つけること(笑)
サクサクいい音がすると、ちょっぴり嬉しくなります。

私の最近の休日は・・・ゆっくり過ごしています。
先日、久しぶりにマッサージに行って来ました。
重かった体が軽くなり、スッキリ!!定期的に通おうと思います。
また、ちょっとイイ枕を買いました!
良い眠りには、枕は大切ですね(笑)

さて、園では発表会の練習を始めました。

菊組では、お遊戯にオペレッタと元気に練習しています。
おうちの方も楽しみにしていることを話すと、やる気もUP!!

そして来週は「豆まき」です。

オニのお面!!
発表会の練習も、節分などの行事も、元気に参加し、残り少ない菊組での生活を
楽しんで欲しいと思います。
私も一緒に楽しんで、思い出をたくさん作りたいです

菊1組担任 中村 絵美子

楽しかった冬休み♪

こんにちわー!2014年が始まったと思うと…もう1月も終わりが近づいてきましたぁ…。
本当に月日の流れは早いものですね。

みなさんッ!冬休みはいかがお過ごしでしたかぁ?
『おばあちゃんち行ったよー。』『クリスマス会したよー。』
『お年玉もらったよー。』『おでかけしたよー。』とクラスのお友達からは
楽しいお話がいっぱい聞かれました!
そんな思い出話しの中でのある日の会話…
『ねぇーまいせんせいもサンタさんきた?』
「まい先生は大人だから来なかったよ。」
『えっ?うちのママきたよ。パパにもきてたし!!』
「えっ?いいなぁ…なんでまい先生には来なかったのかな…」
『…まいせんせいは何階で寝た?』
「んー1階で寝たよ。」
『だからだよー。2階じゃないから気づかなかったんだよ。次は2階で寝てみな。』
「うんっ。わかったぁ(^_^)」
『じゃーきたか、こなかったかおしえてね!!』

この会話をしてる中、なんて素直でかわいいんだろーと思う気持ちとなんて素敵なおうちだろうと
感動!!子どもたちも色んなことを自分で考えているんだなぁ…と成長を感じましたぁ。
沢山の思い出ができたようですね!!

私も毎年年越しは、年越しボードに出かけていたのですが今年は初日の出を見ようと
初日の出クルージングにでかけてきましたぁ!!
 
何年か振りに寝て年を越し、早朝からおでかけ!
天気予報通りにくっきりきれいな初日の出を見ることができましたぁ。
今年もいい年になりそうです。

今のクラスも残すところあと2ヶ月…
一日一日を大切に最高の思い出を作っていきたいと思います!!

発表会も2組パワーで頑張るぞー!!!

桜2組担任 松尾 舞

クリスマスイブ☆

皆さん、今年はどのような1年でしたか。
私は、とにかく忙しく!慌ただしく!フル活動の一年でした。
来年はもう少し、ゆとりを持って本を読んだり趣味を広げたりして過ごしたいですね。
そして大笑いして一年を乗り切りたいです。

さて、今日はクリスマスイブ!それぞれの家庭で素敵な時間を過ごしていると思います。
私も子ども達が小さい頃は、今年のクリスマスツリーはどんな飾り付けにしようかと考えたり、
スポンジを焼いてケーキを一緒に手作りしたり、夜中はサンタに早変わり!!
と、わくわくドキドキをいっぱい楽しんでいましたねぇ。
今、大学生になった息子達は、それぞれ自分の世界に夢中。
家族は2番目となり、せっせと世間を広げつつあります。
女子同士の様な会話はないですが、
“今日の夕飯はなに?”“おっ!うまそうなにおい!!”と、
さりげなく母心をくすぐる言葉を投げかけてきます。

幼稚園のお友達はもう冬休み。保育園のお友達ももうすぐですね。
風邪などひかぬよう、楽しいお休みを!!
私は日頃出来ない片付けを頑張ります。
ぱっ~と処分してスッキリ生活したいのですが・・・
これがなかなか・・・(>_<)
どうぞ良いお年をお迎え下さい。

桜4組副担任 稲垣 真由美

盛りだくさん!!

こんにちは。菊6組担任 落合です。
ますます寒くなってきました。今週は、おもちつき大会・大根掘り・クリスマス会と、
盛りだくさんの週となりました。
特にクリスマス会では、みんながずっと楽しみにしていました。
サンタさん登場!!

そしてサンタさんや質問タイム!!
「好きな食べ物は?」
「好きな洋服は?」などなど英語をまじえながら答えてくれたサンタさん♪
最後にはクラスから代表1名がサンタさんからプレゼントを貰いました。

集合写真も撮ってもらい、お部屋に戻ると一人ひとりのイスの上にプレゼントが!!
「あっ~た~~!!」と大興奮の子ども達♪
給食では生クリームの入ったカップケーキも食べ、
クリスマス気分を存分に楽しむことが出来ました。
幼稚園のお友達は今日が終了式でした。長い冬休みとなりますね。
カゼをひかないよう、また3学期に会えるのを楽しみにしています♪
では、良いお年を・・・。