R4:菊1組です♫

最近の菊1組の様子をお知らせしたいと思います。
先日、1月生まれのお誕生会ではお正月だった事もあり、
アンパンマンやドキンちゃん、ミニオンの福笑いをしました。
菊組では1度、作品展の親子製作で福笑いをしていたので
ルールもバッチリ!!
顔のパーツがヘンテコになって面白かったという声が
たくさん聞けました。

最近は、節分ということで豆まきにも参加しました。


鬼を怖がる様子も見られましたが、最後は勇気を出して
鬼さんと記念撮影もしちゃいました☆

菊1組担任 舟橋

R4:菫1組です♫

3学期がスタートし、発表会の練習も本格的に始まりました。
毎日張り切って練習をする子ども達・・・
お遊戯では、ノリノリで踊ったり口ずさみながら踊る姿が
とっても可愛いです!


最後のポーズも練習中ですので、お楽しみに!!

英語発表では、デイビット先生と一緒に
歌や自己紹介の練習中です!
最初は恥ずかしがっていた子ども達ですが、
今では大きな声で発表することが出来ています!
子ども達の好きな動物は何か当日、ご注目です!

発表会の練習の合間に製作も進めています。
折り紙で折った手袋をのりで貼ったり、帽子に綿をつけました!



可愛く完成しました💝

明日は菫組さんみんなでイリスホールに予行練習に
行って来ます!

頑張るぞ~!!

菫1組担任 折原

R4:桜1組です♫

いよいよ2023年が始まりました。
今年もよろしくお願いします。
3学期がスタートし、クリスマスやお正月など楽しいお話を
聞かせてくれた子ども達。
「クリスマスにケーキを作った!」
「家族で温泉に入ったよ!」
「おじいちゃんのお家に行っておもちつきをした!」などと
充実したお土産話ばかりで、私まで嬉しくなりました♪
久しぶりにお友達に会えて外に出て遊んだり・・・


英語教室で身体を動かしたり・・・

お部屋で体操教室をしました。

席替えをして新しい席で給食!

お箸も上手に使えるようになってきて毎日成長を感じています。
たくさん食べて大きくなぁ~れ!!
卒園まで残り3ヶ月ですが、子ども達の成長をたくさんお届け出来るよう
サポートしていきたいと思います。

桜1組担任 品田

R4:雛2組です♫

寒さに負けず元気いっぱいの雛2組のお友達です。
お友達とお話したり遊んだりと
毎日、楽しく過ごしています。

発表会に向けての練習が始まりタンバリンに興味津々の
子ども達は、音を鳴らして楽しそうにしています。

クリスマス会では、サンタさんを見ると泣いてしまう
子どももいましたが、プレゼントをもらって大喜びでした。
ハンドベルを聞いたり、歌をうたったりしてニコニコの
笑顔を見せてくれた雛2組さんでした。

2学期も残り数日となりましたが、子ども達と元気に
過ごしたいと思います!

雛2組担任 松川

R4:桃3組です♫

こんにちは!寒い日が続きますね。
寒さに負けず、元気いっぱいな桃3組さんです!
今日は桃3組さんの様子をお見せしたいと思います!

12月9日(金)もちつきがありました。
大きなおもちを見て大興奮!

おもちつきの体験もしました。


どんどんおもちになっていくのを見て
「すごいねー!」と楽しそうでした!

12月と言えば、クリスマス!
園内もクリスマス仕様になったので見に行きました!


今週の金曜日は、クリスマス会です。
「サンタさんに会えるかな?」
「クリスマスプレゼントもらえるかな?」
とても楽しみにしています♪

2学期も残りわずかとなりました。
残りの時間も子ども達と一緒に楽しく元気に
過ごしていきたいと思います!

桃3組担任 川島

R4:菊3組です♫

1日の作品展では、ご来園ありがとうございました。
作品展に向けた準備が進むにつれ、保護者の皆さまに
見てもらえる日を心待ちにしていた子ども達・・・
初めて挑戦することも多くありましたが、時にはお友達と
相談したり協力したりしながら、一生懸命に取り組んでいました!

当日は大好きなお父さん、お母さんの福笑い製作や
作品見学をとても楽しんでいましたね。

福笑いではたくさんの笑顔も見られました。
「笑う門には福来る」の言葉のように幸せがいっぱいに
なりますように・・・!

お家でも遊んでみてくださいね!

菊3組担任 菅原

R4:菫3組です♫

まだまだ昼間は暖かいながら、夕方になると肌寒くなってきましたね。
風が強い日もありましたが、菫3組は元気いっぱい!過ごしています。

暖かい日差しがさして、風もない秋晴れだった11月25日。
太鼓の引継ぎ式がありました。
桜組の先輩たちの最後の太鼓をしっかりと見つめていました。

演奏が終わるといよいよ引継ぎ式。
代表の4人が、締め太鼓の四人からバチを受け取ります。

桜組になったみんなは、誰がどの太鼓をやるのか、
どんな曲をするのか、どんな演奏になるのか…
今から楽しみです!

今月の避難訓練は火災避難訓練でした。
放送を聞いて避難したみんなは、消防署の方々にびっくり!
消防車を間近で見せていただきました。

「なんでも質問していいよ」との消防署員の方の言葉に、
「あの銀色のはなに?」「あの中には何が入っているの?」
と、興味津々に質問攻めにしていたみんなでした。

もうすぐに12月。
今まで作ってきた製作を披露する作品展が終わると、
今度はいよいよ発表会の練習が始まります。
実はもう踊る曲は決まっていて、ちらっとみんなに教えているのですが…
今の時点でみんなやる気たっぷり!
「いつ練習するの?」と楽しみにしているようです!
頑張って作った作品展もこれから練習を始める発表会も、
みんなで楽しんでいきたいと思います。
ぜひお楽しみに!

菫3組担任 堀田

R4:桜3組です♫

先日、消火訓練がありました。
消防士サンと一緒に火事の時の避難のお約束を確認しました。
その後は、消防車の見学!!

みんな興味津々で見学し、
「ホースは何で作られていますか?」
「消火器には何が入っていますか?」と、たくさんの質問にも
答えていただきました。

また、最近では作品展に向けて、作品作りを頑張っています!



素敵な作品が続々と出来上がいます♪

桜3組担任 石川

R4:雛1組です♫

先週の話になりますが、皆既月食は見られましたか?
次の日、バスに乗ると「見たよー!」と子ども達は
嬉しそうにお話してくれました。

さて雛1組の様子です。
今は作品展に向けて製作を頑張っています。

クレヨンも興味津々で持って、上手に描いていました。

外遊びでは、園庭にある家の滑り台や、砂場で遊びました。
少し怖がる様子のお友達もいましたが、
先生と一緒に滑ったりして楽しそうでした。
また、砂場遊びでは自分たちの好きなおもちゃを見つけては
砂を入れてみたり、豪快に砂をつかんで砂の感触を
楽しんでいた1組さん。


また、たくさん外で遊ぼうね💝

雛1組担任 中島祥恵

R4:桃1組です♫

先日の運動会では、沢山の応援、温かい拍手を
ありがとうございました。
また一つ大きくなったような気がします。

沢山練習した後は・・・
沢山遊びましょうと、散歩やどんぐり拾い、ハロウィン、
爆弾ゲームと楽しさいっぱいの桃1組です。




寒暖差が激しくなりました。体調管理に気を付けながら
お天気の良い日は、外遊びを楽しみたいと思います。

桃1組担任 平野恵子