桃1組新井です♪

日増しに寒さが身にしみるようになってきまいたが、元気いっぱいの桃1組です。
10月18日はバイキング給食がありました。給食の先生にお話をよく聞いて、
フルーツサンドに挑戦です。

クリームの乗ったパンとジャムをつけたパン、好きな方にフルーツを乗せていきます。
みんなの表情が真剣になりました(笑)


バイキング給食では、人参がお魚になっていてみんな「おさかなたべたーい」
「これなにー?」「おかわりください」ともりもり食べ、バイキング給食を楽しみました。

七五三の製作、たぬきの飴袋を作りました。
お部屋では、「着物きたの!」や「お写真撮ってきた!」など教えてくれる桃組さん、
出来上がった千歳飴の袋を嬉しそうに持って写真を撮りました。

これからもっと寒くなりますが、感染症に気を付け元気いっぱい過ごしたいと
思います。
また、作品展の製作も始まりました。子ども達と楽しみながら進めていきたいと
思います。

桃1組担任 新井 薫

菫1組滝です♪

先日は運動会にご参加頂きありがとうございました。
6月から練習していたバルーンをはじめ、子ども達の成長を感じられた1日でした。
私も感動のあまり、涙が止まらず・・・大きく成長してくれて嬉しいです♪

又、オープン参観ではいつもより緊張していたり、不安そうにしているお友達も
いましたが、日課や体操も元気に取り組み、菫1組らしい姿を
ご覧頂けたかと思います。

さて、10月31日は“ハロウィン”ということで、幼稚園でも
ハロウィンパーティーを行いました!
ハロウィンの行事についてお話を聞いたり、おばけ達に大きな声で
“トリックオアトリート”と言って、お菓子(ラムネ)をもらいました!
自分達で作ったかぼちゃのコップにラムネを入れておいしく食べました♪

おばけ達とハイチーズ!良い笑顔!!

行事が一通り落ち着き、今度は作品展に向けての取り組みの真っ最中・・・
自分達が持ってきた材料を出してきて、「これは、何に使うの?」や
「今度は何やる?」と毎日製作を楽しみにしているようです。

子ども達が「楽しい!」と思う気持ちを大切にしてこれからも進めていこうと
思います!作品展を楽しみにしていて下さいね♪

最近寒さが一気に厳しくなり、感染症や風邪など体調を崩しやすい季節と
なりました。幼稚園でも手洗い、うがいを徹底したり、換気をしたりして
予防に努めていますが、ご家庭でも風邪予防を進めていって下さい。

久しぶりに全員揃ってハイチーズ!千歳飴は美味しかったかな?!

今年も残り後わずか!元気に過ごしていこうと思います

菫1組担任 滝 千怜

桜2組田口です♪

季節は秋から冬へと移り変わろうとしていますね。
晩秋を満喫すべく、“芸術の秋”を楽しんでおります。
12/3(土)に行われます“ハッピーフェスティバル”の作品作りです。

今年の桜組さんの共同作品のテーマは、「となりのトトロ」です。
各担任でクジ引きをし、
1組・・・ネコバス、我らが2組・・・大トトロ、3組・・・中トトロと木、
4組・・・メイちゃんです。その事を紹介すると・・・
「え~、ネコバスが良かった~!」という声!
「ガ~ン・・・」クジ運が良いのか悪いのか(笑)という訳で開始しました。

土台はとても地道な作業です。「ロボットだ~」と言ってます。
無事トトロらしい形になるのか、ドキドキです♪
他にも製作帳は「さるかに合戦」をテーマに立体の製作です。
1組サンから4組サンを順にまわると、お話しが出来る仕組みです。
楽しくハッピーな日になりますように!
そして、11/11は観劇会とお誕生会でした。11月生まれサンおめでとう!
立派にインタビューに答えてくれました。

劇も大喜びでした。

最後に“音楽の秋”ラストの発表11/12(土)はJA祭り。
菫組の3学期から頑張って来た和太鼓。この日も素晴らしかったけれど
汗だくになって練習していた皆が本当に輝いていて、何とも言えない気持ちに
なりました。たくましくなったね!スゴイよ、みんな!!

1つ1つ行事が終わり、何だか淋しくなりますが、まだまだ楽しいことがいっぱい
待ってます。一瞬一瞬を大切に過ごしたいです。
やっぱり、このお仕事は楽しい!!

桜2組担任 田口 文子

菊1組澤水です♪

葉も色づき、過ごしやすい季節になりましたね。
10日の運動会では、たくさんのご声援をありがとうございました!
子ども達一人ひとりが一生懸命で、とても嬉しくなりました。
私自身も去年の運動会以来のリレーに出場しましたが、
子ども達の頑張りに負けられない!と思い頑張りました(笑)
保護者の方々と一緒に走ることが出来て楽しかったです♪
たくさんの成長が見られた素敵な運動会になりました!

18日には「ネーブルパーク」に遠足に行ってきました。
到着した時には、全員ハイテンションで早く遊びたくて仕方ない感じでした。
大きい滑り台やつり橋など、思い思いに楽しんでいました。

お弁当も良い天気の中、食べることが出来て良かったです。
おやつが楽しみで、
「〇〇持って来たよ~」と見せてくれました。

どんぐり拾いに行ったのですが、あまり落ちていなくて袋が空っぽで
帰って来た子も・・・残念!!
今度幼稚園でどんぐり拾いしようね!

しっかりお約束を守れたので、楽しい遠足になりましたね。
また一つ、みんなとの楽しい思い出が増えました☆

菊1組担任 澤水 菜実子

桜1組飯田です♪

爽やかな風が吹き過ごしやすい季節になりました。
秋晴れの中、子ども達は元気いっぱいお外遊びを楽しんでいます。

さて、先日の運動会ではたくさんの応援や温かい拍手を
ありがとうございました。
練習の時以上に本気な姿、真剣な表情、そしてたくさんの成長が感じられた
素敵な運動会でしたね。
「パパとママにかっこ良かったって言ってもらえた!」
「リレー1位獲れて嬉しかったね!」「お外遊びでリレーしようよ!」と
運動会の余韻を楽しんでいます。

秋晴れの中、桜組全員でお散歩に出掛けました。

コスモスやトンボなどを見つけ秋をたくさん感じて来ました。

そして体操教室では集団体操の練習が終わり、YY体操を頑張っています。
日々の朝練の成果が出て、出来るようになったことが増えました。

お手本を見せてくれたお友だちに刺激を受けて
みんなのヤル気が上がります。

そして発表会に向けて、みんなが楽しみにしていたとび箱も始まりました。

「もっと高いの、とびたいな~。」「何段とべるかな~?」と
わくわくの様子です。

ふれあい祭り、JA祭りに向けて「ヤクルト祭り、運動会よりカッコイイ姿を
見てもらいたい」と和太鼓の練習も頑張っていますので
楽しみにしていて下さいね。

桜1組担任 飯田真里奈

菫5組野口です♪

「運動会お疲れ様でした!!」
秋も深まり、朝夕はめっきり冷え込むようになってきましたが、
いかがお過ごしでしょうか。そんな肌寒さにも負けず、子ども達はかけっこをしたり
どんぐり拾いをしたり、虫を追いかけたり元気に遊んでいます。

さて、先日の運動会ではたくさんのご声援ご協力等ありがとうございました。
一人ひとりが頑張り、素敵な運動会になりましたね。
菫5組のバルーンの練習風景です。


ルーンが楽しみで楽しみで、いつもヤル気120%で参加していました。
本番ではその練習の成果が出ましたね。
子ども達から「楽しかった♪」という声も聞こえて来ました。
子ども達の成長を間近で感じることが出来、嬉しく思います。
また、今月末にはオープン参観もありますので楽しみにしていて下さい。

昨日の出来事・・・
みんなが大好きな英語教室では、ビクター先生と歌ったり体を動かしたりして
楽しい時間となりました。質問に対して自信を持って手をあげたりと
積極的に参加する様子も見られます。また来週も楽しみにしているようです。

続いて製作活動!10月のテーマは「ハロウィン」
おばけの顔や周りにキャンディー、こうもりを描きました。
おばけの顔は個性豊かに仕上がりました。不思議と自分の顔にそっくりな顔を
描くんですよ!みんな上手に描けました。

早くハロウィン来ないかなぁ~と心待ちにしている様子でした♪

菫5組担任 野口 真理

雛2組佐々木です♪

今日は身体測定を行いました。
6回目ともなると雛組さんもすっかり慣れたものです。
大きくなったかな~?!

2学期に入ってから子ども達の食欲も旺盛で、給食では
おかわりのラッシュです!!
まさに「食欲の秋」到来です!!

いよいよ今週末は運動会。
元気いっぱい頑張るぞ~!!

菊5組田中です♪

2学期が始まり、少しずつ秋らしい気候になってきましたね。
菊5組では運動会に向け、毎日かけっこやお遊戯の練習を頑張っています。

かけっこでは、始めは背中を押さないと走りだせなかったお友達も
練習を重ねるうちに自らスタートを切れるようになってきました。
ニコニコ笑顔でバンザイコール!!

お遊戯の練習では、みんなノリノリ♪
練習が終わった後でも、「先生、もう1回踊りた~い!」なんて
リクエストが絶えません(笑)

ちょっと難しい隊形移動・・・上手に大きな輪、作れたかな?

引き続き、無理のないよう運動会の練習に取り組んでいきたいと思います。
一生懸命頑張る子ども達の姿を是非、楽しみにしていて下さい。
沢山のご声援をよろしくお願い致します!

菊5組担任 田中 琴美

菫4組鷹箸です♪

2学期が始まり2週間が経ちました。
夏休み明けは、気持ちをリセット!ということで、席替えをしました。

「また近くだね」「一番前の席だ~!」と様々な声か聞こえて来ました。
新しい席からハイチーズ!皆嬉しそうです。

運動会に向けての練習も本格的に始まりました。
バルーンでは、練習を重ねる毎に力強さも技もパワーアップしています。

“心を一つに”素敵な花を咲かせたいと思います。

メロディオン演奏も楽しみにしていて下さいね。

そして9月の製作帳も完成しました。
テーマは「運動会」


顔を描いたり、のりやはさみを使ったりすることがスムーズになり
とても上達しました。

運動会当日は練習の成果を十分に発揮できるよう、クラス一丸となり頑張ります!
沢山のご声援をよろしくお願いします。

最後に・・・
練習を終え玩具遊びの様子です。

レゴブロックが大好きで、作品を作っては嬉しそうに見せに来てくれる
菫4組の皆です♪

菫4組担任 鷹箸 友紀

桜4組小川です♪

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
桜4組サンはお休みもほとんどなく、元気に楽しく過ごしています。

運動会の集団体操、太鼓の練習もだんだん本格的になってきました。
今日は梅木先生の太鼓指導の日です。
少し緊張気味のお友だち・・・。
沢山動いた分、良く食べます!!
 
お祭りや運動会当日、かっこいい姿を見てもらえるよう暑い日も
一生懸命練習しています。
桜組のお友だち、皆で力を合わせて最後まで頑張りましょう!!
見に来て下さる方々も是非、楽しみにしていて下さいね。