菊4組金子です♪

3学期になり発表会の練習で忙しい日々が続いていますが
当日を楽しみに元気いっぱい頑張っている菊4組のお友だち。
そんな中、2月3日は節分の日ということで豆まきをしました。
菊組全員が自分で色ぬりをしてつくった鬼のお面を被って
ホールに集合しました。
節分の日はどんな日かお話を聞き、
「鬼は外!福は内!」みんなで練習をしました。

「鬼なんて怖くない!」「豆、たくさん投げるよ!」と言っていた子ども達。
いざ、鬼が現れると
「鬼は外!福は内!」と鬼にめがけて豆を夢中で投げる子、
「怖いよ~!」と言い、先生にしがみつき泣いて離れない子と
子ども達一人ひとり違った豆まきの日となりました。

最後には、鬼さんと仲直りをして一緒に写真を撮りました。
泣く子もいましたが、「またね♪」とハイタッチをし、
ニコニコ笑顔でお別れをしました。

教室に戻り、鬼のことはすっかり忘れ、豆を歳の数だけ食べる予定でしたが
おかわりをたくさんしながら、喜んで食べていました。
自分の中の悪い鬼は退治出来たかな?
色々な子ども達の表情が見られた1日となりました。
来年は泣かずに豆まきが出来るかな?

菊4組担任 金子りな

雛1組中島です♪

まだまだ寒い日が続いていますね。
さて、2月3日は節分の日でしたね。
雛1組さんのお友だちは、鬼さんが来ると泣いているお友だちや
抱っこされたお友だちとで、怖くて豆は投げられませんでした。

最後は鬼さんと仲直り♪
震えながらタッチする子も・・・鬼退治、頑張ったね!!

上手にお面、塗れたよ♪

鬼さんと記念撮影!!

「鬼は~外!福は~内!」

雛1組担任 中島 祥恵

菫3組中山です♪

菫3組担任 中山奈々です。
最近はインフルエンザがクラスで流行ってしまい、たくさんのお友だちが
お休みで少しさみしいお部屋でしたが、少しずつ復活してくれて
賑やかな3組さんに戻って来ました。
手洗い、うがいをこまめにして過ごしていきたいと思います。

体操教室では、発表会に向けて側転の練習を頑張っています。
 

発表会に向けて、英語劇の練習も少しずつ覚えて頑張っていますので
楽しみにしていて下さいね!
発表会、元気いっぱい頑張るぞ、オー!!

今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

雛1組中島です♪

肌寒い季節、冬はオリオン座が見えて綺麗ですね。
先日は作品展に足を運んで下さり、ありがとうございました。

少し前の出来事ですが、11月には大根掘りがありました。
大きい大根を持ち上げるお友達もいて力持ち!!

大根掘り、楽しかったね♪

また、50数年ぶりの雪も降り、ビックリでしたね。
初の雪の感触に興味津々な子もいれば、
なかなか触れない子も・・・
雪だるまも作って楽しみました!

今年も後1ヶ月をきり、本当に時間が過ぎるのは早いですね。
早いですが、今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
皆さんにとって来年も良い1年になりますように

雛1組担任 中島 祥恵

菊1組澤水です♪

毎朝、お布団から出られなくなるぐらい寒くなってきましたね。
冷え症なので、寒さ対策をしなければ!
良い対策があったら教えて下さい!

11/24には雪が降ってビックリしましたね。
せっかくなのでバケツに雪をたくさん入れて、雪だるまを作りました☆彡

みんなでアナと雪の女王のアナとエルサになりきって
「雪だるまつく~ろ~」と歌いました♪楽しかったね!

12/3は作品展にお越し頂きありがとうございました。
どの子も個性豊かで素敵な作品になりました。

これからの成長も楽しみですね~
私は模擬店では焼きそば担当だったのですが、大盛況でした!
みんな来てくれてありがとう~!

4日には、みんなで他のクラスの作品の見学会!
ネコバスにもみんな乗りましたよ。

みんなも桜組さんになったら、大きい作品を作りたいね。

今年もあと数日でおしまいです・・・
1年って早いですね~
今年の小さな抱負が「高速道路を運転出来るようになる」だったのですが
なんだかんだで乗ることが出来ず達成出来なかったので、
来年に持ちこします(笑)
早いですが、今年1年ありがとうございました!

菊1組担任 澤水 菜実子

菊2組山本です♪

朝夕の寒気が身に染みる頃となりましたが、
毎日元気いっぱいにお外で遊んでいる菊2組のお友だちです。

11月16日には「大根掘り」に行って来ました。
初めての経験に興味津々の菊2組さん・・・。
まず大根の葉をつかんだら、ゆらゆら揺らして・・・
思いっきり引っ張ると、大きな大きな大根が採れました!!
「うわぁー!大きい!!」「見てみて、僕のも大きいよ!」と
大喜びだったお友だち。

一生懸命とった大きな大根を持って、ハイ、チーズ!!

みんな、どんなお料理を作ってもらったのかな??

そして今週の土曜日は、いよいよ作品展ですね。
粘土や自由画、製作に楽しんで取り組んでいる菊2組さん。

一生懸命作った可愛らしい素敵な作品をたくさん見て頂けると思います!
また模擬店も出店されますので、作品展を楽しみにしていて下さい♪

菊2組担任 山本 琴美

桃1組新井です♪

日増しに寒さが身にしみるようになってきまいたが、元気いっぱいの桃1組です。
10月18日はバイキング給食がありました。給食の先生にお話をよく聞いて、
フルーツサンドに挑戦です。

クリームの乗ったパンとジャムをつけたパン、好きな方にフルーツを乗せていきます。
みんなの表情が真剣になりました(笑)


バイキング給食では、人参がお魚になっていてみんな「おさかなたべたーい」
「これなにー?」「おかわりください」ともりもり食べ、バイキング給食を楽しみました。

七五三の製作、たぬきの飴袋を作りました。
お部屋では、「着物きたの!」や「お写真撮ってきた!」など教えてくれる桃組さん、
出来上がった千歳飴の袋を嬉しそうに持って写真を撮りました。

これからもっと寒くなりますが、感染症に気を付け元気いっぱい過ごしたいと
思います。
また、作品展の製作も始まりました。子ども達と楽しみながら進めていきたいと
思います。

桃1組担任 新井 薫

菫1組滝です♪

先日は運動会にご参加頂きありがとうございました。
6月から練習していたバルーンをはじめ、子ども達の成長を感じられた1日でした。
私も感動のあまり、涙が止まらず・・・大きく成長してくれて嬉しいです♪

又、オープン参観ではいつもより緊張していたり、不安そうにしているお友達も
いましたが、日課や体操も元気に取り組み、菫1組らしい姿を
ご覧頂けたかと思います。

さて、10月31日は“ハロウィン”ということで、幼稚園でも
ハロウィンパーティーを行いました!
ハロウィンの行事についてお話を聞いたり、おばけ達に大きな声で
“トリックオアトリート”と言って、お菓子(ラムネ)をもらいました!
自分達で作ったかぼちゃのコップにラムネを入れておいしく食べました♪

おばけ達とハイチーズ!良い笑顔!!

行事が一通り落ち着き、今度は作品展に向けての取り組みの真っ最中・・・
自分達が持ってきた材料を出してきて、「これは、何に使うの?」や
「今度は何やる?」と毎日製作を楽しみにしているようです。

子ども達が「楽しい!」と思う気持ちを大切にしてこれからも進めていこうと
思います!作品展を楽しみにしていて下さいね♪

最近寒さが一気に厳しくなり、感染症や風邪など体調を崩しやすい季節と
なりました。幼稚園でも手洗い、うがいを徹底したり、換気をしたりして
予防に努めていますが、ご家庭でも風邪予防を進めていって下さい。

久しぶりに全員揃ってハイチーズ!千歳飴は美味しかったかな?!

今年も残り後わずか!元気に過ごしていこうと思います

菫1組担任 滝 千怜

桜2組田口です♪

季節は秋から冬へと移り変わろうとしていますね。
晩秋を満喫すべく、“芸術の秋”を楽しんでおります。
12/3(土)に行われます“ハッピーフェスティバル”の作品作りです。

今年の桜組さんの共同作品のテーマは、「となりのトトロ」です。
各担任でクジ引きをし、
1組・・・ネコバス、我らが2組・・・大トトロ、3組・・・中トトロと木、
4組・・・メイちゃんです。その事を紹介すると・・・
「え~、ネコバスが良かった~!」という声!
「ガ~ン・・・」クジ運が良いのか悪いのか(笑)という訳で開始しました。

土台はとても地道な作業です。「ロボットだ~」と言ってます。
無事トトロらしい形になるのか、ドキドキです♪
他にも製作帳は「さるかに合戦」をテーマに立体の製作です。
1組サンから4組サンを順にまわると、お話しが出来る仕組みです。
楽しくハッピーな日になりますように!
そして、11/11は観劇会とお誕生会でした。11月生まれサンおめでとう!
立派にインタビューに答えてくれました。

劇も大喜びでした。

最後に“音楽の秋”ラストの発表11/12(土)はJA祭り。
菫組の3学期から頑張って来た和太鼓。この日も素晴らしかったけれど
汗だくになって練習していた皆が本当に輝いていて、何とも言えない気持ちに
なりました。たくましくなったね!スゴイよ、みんな!!

1つ1つ行事が終わり、何だか淋しくなりますが、まだまだ楽しいことがいっぱい
待ってます。一瞬一瞬を大切に過ごしたいです。
やっぱり、このお仕事は楽しい!!

桜2組担任 田口 文子

菊1組澤水です♪

葉も色づき、過ごしやすい季節になりましたね。
10日の運動会では、たくさんのご声援をありがとうございました!
子ども達一人ひとりが一生懸命で、とても嬉しくなりました。
私自身も去年の運動会以来のリレーに出場しましたが、
子ども達の頑張りに負けられない!と思い頑張りました(笑)
保護者の方々と一緒に走ることが出来て楽しかったです♪
たくさんの成長が見られた素敵な運動会になりました!

18日には「ネーブルパーク」に遠足に行ってきました。
到着した時には、全員ハイテンションで早く遊びたくて仕方ない感じでした。
大きい滑り台やつり橋など、思い思いに楽しんでいました。

お弁当も良い天気の中、食べることが出来て良かったです。
おやつが楽しみで、
「〇〇持って来たよ~」と見せてくれました。

どんぐり拾いに行ったのですが、あまり落ちていなくて袋が空っぽで
帰って来た子も・・・残念!!
今度幼稚園でどんぐり拾いしようね!

しっかりお約束を守れたので、楽しい遠足になりましたね。
また一つ、みんなとの楽しい思い出が増えました☆

菊1組担任 澤水 菜実子