Archive for admin

雛2組から♪

もうすぐ2月も終わりですね。
2月は雛組のお友達にとっても
イベント盛りだくさんの月でした!
まずは2月3日節分!

自分でクレヨンを持ち、色塗りに挑戦した
鬼のお面を被り豆まきをしました。
赤鬼さん、みどり鬼さんがやってきて
泣いてしまうお友達もたくさんいましたが、
元気いっぱい豆まきが出来ました。
節分の豆もお気に入りで、
「おかわり~!」と、みんなおかわりをして食べました。
年の数だと足りなくて、おかわりをしたくなるみんなが
うらやましい・・・。私、食べきれなぃ~。
と、心の中で思ってました(笑)

先週の金曜日は、おすもう大会がありました。

初めて練習した時は、ルールも難しく「おすもう!?」と
いう感じだったのに、当日は朝からみんな、やる気満々!!
「はっけよ~い♪」の構えもカッコ良く決まっていました。
下の写真は雛2組の「おすもうチャンピオン」の二人です。

今年度もあと1ヶ月となりました。
本当に1年って、あっという間だな~とつくづく感じます。
残りの1ヶ月もお友達と一緒に元気一杯過ごして行きたいと
思います。

雛2組担任 村田 千尋

桃2組から♪

寒さが厳しい日々ですが、寒さなんてへっちゃらと
言わんばかりに元気一杯の桃2組のお友達。
毎日、「外、行く~♪」と言って、体をたくさん動かして遊んでいます。

桃2組では今、作品展に向け製作活動に取り組んでいます。
桃組から初めて扱う粘土や、
大きい画用紙にのびのび表現する自由画。
 
少し難しくなってきた製作帳に、
ティッシュケース作りにも挑戦します!
どれも楽しみながら取り組んでいますよ!
2月11日(金)、お子様の成長を感じられる作品展をお楽しみに♪
園庭では、模擬店やバザーなども行っておりますので、
是非、お子様といらして下さいね。お待ちしております。

P,S 感染病には、十分気をつけたいですね。 
   園でも予防に努めていきたいと思います。

桃2組担任 粟野 愛

菊4組から♪

こんにちは。
毎日寒い日が続いていますね。
でも菊4組のお友達は、本当に元気一杯で
寒さにも負けず、お外で体を沢山動かして遊んでいます!!

また、最近の英語教室では、ブラッドリー先生に英語で質問されても
英語で答えたりと、本当に子ども達の吸収力には
とても驚かされています!
先日の英語教室では・・・
フルーツの絵のカードを床に置き、英語で指示されたものを
ハンマーで叩くゲームをしました。

大興奮でゲームに参加していたお友達!
本当に毎週の英語教室が楽しみのようで、
いつも待ち遠しいとお話してくれます。

また1月生まれのお友達のお誕生会では、
アンパンマンとバイキンマンの福笑いをやりました。

初めてのお友達が多かったみたいですが
完成した顔に大爆笑♪
終始大盛り上がりで遊びました。
良かったらお家でも、また遊んでみて下さいね

もう少しで作品展ですね。
体調に気をつけて頂き、ご家族揃っての来園を
心よりお待ちしております。

菊4組担任 阿部 茜

雛1組から♪

厳しい寒さが続いていますね。
雛1組のお友だちは、風邪をひいたり、鼻水を
垂らしながらも、元気に遊んでいます。
室内で、シール貼りやお絵かきをしたり
製作活動にも積極的に取り組み、
手先も器用になりました。
また、言葉でのコミュニケーションが増え、
お友だちの名前を呼んだり、
「しぇんしぇ~(先生)」と、話しかけてくれたり
するようになりました。
ブログでは書ききれないくらい、たくさん成長した
雛1組のお友だちの生活も残すところ、2ヶ月余りです。
1日1日を大切に楽しく過ごしていきたいと思います。

 

1月14日(金)、お餅つきに参加しました。
つきたてのお餅を美味しく頂きました。

雛1組担任 宮杉 真由美

桜4組から♪

こんにちは。
11日、12日と行われた五霞幼稚園・保育園の発表会・・・
担当として大きな行事を成功させる為、フル回転の私・・・
先生方にたくさん協力して頂き、無事に終わりました。
子ども達のパワーにビックリしつつ、
大きく成長した姿に感動し涙しました。

さて、今週はほっと一息のんびりかと思いきや
大根掘りにクリスマス会と楽しいイベント盛りだくさん!!

クリスマス会では・・・
サンタさんの登場に大喜びの子ども達。
まずは、サンタさんへインタビュー♪

次は先生達から出し物のプレゼント。。。☆
菫組サンはサンタの衣装を着た先生達が
「夢にエール!パティシエール♪」を踊ってくれました。

あまりの可愛さにサンタさんも参加!!

桜組の先生達は
「サルトビ・ニンジャヒーロー」をカッコ良く踊りました。

サンタさんからプレゼントをもらい・・・
待ちに待った給食はクリスマスメニュー♪

子ども達も先生達も楽しく過ごせ
大満足の1日になりました。

桜4組担任 中島 麻衣子

菫4組から♪

師走の寒さが身にしみる今日この頃です。
そんな寒さも関係なく外遊びに走る子ども達・・・そして半袖!!!
12月の約束で“元気よく薄着で作るじょうぶな体”と
ありますが、どれだけじょうぶになってしまうんだろう・・・
約束を守る子ども達に感心するばかりです(笑)

さていよいよ土曜、日曜は発表会です。
菫4組サンは、毎日指折り数えて発表会を
楽しみにしてくれています。
みんなから「明日は発表会だよね!楽しみ!!」
というお話をたくさん聞きました。
菫組では今年、英語劇に挑戦しています。
はじめは、英語のセリフになかなか慣れず、
私の一人芝居が続きましたが
少しずつ覚えてきて、ナレーションのところまで
しっかり覚えてしまっているお友だちもいて、ビックリ!!
改めて子どもの記憶力ってスゴイ!!と実感しました。
それから、毎日練習している中で1週間お休みをした
お友だちもいたのですが、なんと1週間後もセリフを
覚えているではありませんか!!
その柔軟な頭を分けて欲しいです(笑)

発表会が近づくにつれて、子ども達も上手に出来るように
なったので他学年のクラスと見せ合いっこをする機会を作りました。
桜組サンのお部屋では・・・
桜組のしなやかな踊り、動きに感動し体操の発表も見せてもらうと
目を輝かせる菫4組サン。お部屋に戻ると、
「すごかったね!!早くやってみたいな♪」と、
桜組サンに憧れているようでした。

菊組サンのお部屋では・・・
自分達より1つ年下というのがわかっているのか、
部屋に入った途端、「カワイイ~」という女の子達。
お姉さんぶり発揮ですね(笑)
菊組サンの元気な踊りで、とても良い刺激をもらったようでした。
明日が楽しみです。

写真は12月8日(水)愛情弁当の日。
 

 
風が少し冷たかったのですが、外で食べたいという声が
多かったので園庭にシートを広げて食べました。
全員集合でお弁当、美味しく頂きました。

菫4組担任 新木智子

桜2組から♪

こんにちは。
桜2組担任の落合です。
いよいよ発表会も今週となりました。
毎日、発表会に向けてメロディオン・歌・お遊戯・体操の
練習に励んでいます。

男の子のお遊戯は“忍者”に変身で、音楽がなると
「サルトビ参上!」というセリフを

みんなで合わせて言っています。

女の子のお遊戯は、鈴のついた棒を持って
女の子らしく踊ります。

お遊戯の練習が始まると、今でも「やったー!!」と
喜んでくれます。

体操は三点倒立、ブリッジ回転など
 


様々な技を披露しますので、楽しみにしていて下さい

菫2組から♪

すっかり寒くなりましたが、「おはよう♪」と子ども達の
ニコニコした笑顔と元気な姿は、寒さを和らげてくれる
魔法のようです。
外では、クリスマスソングやイルミネーションも見られ
クリスマスももうじき・・・いよいよ冬の到来ですね。
「もうサンタさんにプレゼントお願いしたよ」
「まだお手紙書いてない~!」と、お話しているお友だちです。
そして楽しみにしている、「ほほえみ発表会」も、もうすぐです!
菫2組のお友だちも練習を頑張っています。
お遊戯では、男の子も女の子も毎日楽しそうに踊って見せて
くれています。
すっかりなりきってノリノリで踊っている姿は、
とても可愛いのですよ
お友だち同士、お客さんになって応援している時は、
手でカメラを作って、カメラマンに変身しています。
決めポーズもステキです。

 
舞台の上でちょっぴり緊張してしまうかもしれませんが、頑張る姿を
どうぞ温かく見守っていて下さい。応援の程、よろしくお願いします。
練習の合間には、お外遊びでお団子作りや、
こおり鬼にかけっこと大忙しのお友だち。
毎日楽しみにしている給食も美味しく頂いてます。
菫2組の人気ナンバー1は・・・「おつゆです。

 
毎日、空っぽです。たくさん遊びたくさん食べて元気に
過ごしていきたいと思います。

菫2組担任 渡辺 由佳

桃2組から♪

こんにちは。
桃2組担任 粟野 愛です。

早いもので、もう12月ですね。
ご家庭でも忙しくなる時期ですが、
園でも行事たーっぷり!
発表会にバイキング給食(桃2・菊2)、
クリスマス会に冬休み・・・と、
どれもこれも待ち遠しいばかりです♪
子ども達にも伝えると、
「キャーッ」と言って盛り上がっていました。

さて桃2組のお友だちは、今、発表会に向けて練習中です。
合奏では、すずとカスタネットを持って、
みんなの大好きな「ミッキーマウスマーチ」を
賑やかに演奏してくれます。
 
とっても可愛いお子様の姿を当日、お見逃しなく!!

・・・話は変わりますが、桃2組のお友だちに
「サンタさんに何をお願いしたの?」と
質問してみました・
女の子は、ダントツ『プリキュア』のものでした。
他にはアンパンマンやリカちゃんなどなど・・・
男の子は『ゴセイジャー』やお絵かきセットなど
様々でした。
私は・・・
『地デジ』をお願いしたいと思います。
サンタさんが来ることを願って・・・(笑)

行事たっぷりの12月、
みんなと楽しく参加出来たらと思います

桜1組から♪

めっきり寒くなり、毎朝布団やこたつから出るのが
大変な季節になりましたね。
桜1組では、和太鼓の練習も終わり
一気に発表会モードに突入です!!

 

ホールでのYYの朝練、お部屋ではお遊戯の練習も
少しずつ始まり、給食の時には
「曲が流れてない!」と催促されてしまいます。
踊りに夢中になってしまい、給食の手が
止まってしまう時もしばしば(笑)
「今日はなにやる?」
「明日はなにやる?」と、聞くのが
毎日の日課にもなっています。
発表会、楽しみにしていて下さいね。

 
寒い中でも、お外遊びは忘れません!
今は、毎日袋いっぱいに入ったどんぐり達が
下駄箱に並んでいます。
ポケットや手さげバックに入っていて
お部屋でこぼれると大変!!
お部屋でも、どんぐり拾いがスタート。
掃除機よりも早く片付けられます(笑)
季節を感じながら、これからも体調に気を付け
楽しんでいきたいと思います。

担任 岡安 美智子