こんにちは。
園では来週に開催される「ワイワイ!!スポーツweek」に向けて
毎日練習を頑張っています。
開会式・閉会式の代表の言葉・・・
4人で声を合わせられるようになりました。
運動会のうた、皆の前で指揮を振ったり
準備体操では、お手本になるように頑張っています。
残り約1週間後の本番に向けて、子ども達の練習の成果が
発揮できるように見守り、応援したいと思います。
是非、楽しみにしていて下さい。
フリー 羽村 仁妙
こんにちは。
園では来週に開催される「ワイワイ!!スポーツweek」に向けて
毎日練習を頑張っています。
開会式・閉会式の代表の言葉・・・
4人で声を合わせられるようになりました。
運動会のうた、皆の前で指揮を振ったり
準備体操では、お手本になるように頑張っています。
残り約1週間後の本番に向けて、子ども達の練習の成果が
発揮できるように見守り、応援したいと思います。
是非、楽しみにしていて下さい。
フリー 羽村 仁妙
早いもので、今年度も折り返しとなりました。
今、雛2組では上履きを履く練習が始まり、
悪戦苦闘の日々です。
なかなか履けず、足をバタバタしたり
泣き出したりする子もいますが、ゆっくり少しずつ
履けるようになる様、見守っていきたいと思います。
トイレトレーニングも順調に進んでいます!
さて、今月は「ワイワイ!!スポーツweek」があります。
雛組でもかけっことお遊戯を練習中です。
走る姿も随分、様になってきました。
どうか当日、泣かずにいつもの笑顔で出来る事を
願っています♪
雛2組副担任 山田 美穂子
秋ですね。
恒例のどんぐり拾いが始まりました。
桃組のお友達も「ワイワイ!!スポーツweek」に向けて、
体操教室は園庭で、かけっこ、ダンスの練習です。
当日も青空の下、みんなの楽しんでいる姿と笑顔が
たくさん見られるか楽しみです♪
桃1組副担任 秋田 美穂子
暑さもようやく和らぎ、日増しに秋の深まりを感じる季節に
なりました。今日は、菊3組の元気いっぱいなお友達を紹介します!
★朝、登園してからお部屋で遊んでいる様子です。
ままごと大好き女の子!
ブロックで剣、刀を作って戦いごっこに夢中な男の子!
★朝の日課活動。百玉そろばん、反対言葉、地図記号etc ・・・
みんな集中しています・・・すごいね!
★そしてお待たせ♪みんなが大好きな給食の時間です。
食欲旺盛な菊3組のお友達・・・
給食の先生にお願いして、ご飯の量を増やしてもらった程です。
★早く食べ終えたお友達から絵本を読んでいます。
それぞれ、みんなお気に入りの本があるんですョ~。
10月末に行われる「ワイワイ!!スポーツweek」に向けての練習にも
毎日、楽しみながら取り組んでいます。昼夜の気温差もある季節でも
ありますので健康面には十分気を付けて、菊3組のお友達に元気に
過ごして欲しいと思います。
菊3組副担任 松山 宮子
今日も元気いっぱいの菫4組!!
「こっち向いて~」と言うと皆でポーズ❤
か、カワイイ・・・♪
今日は水曜日。体操の日です。
先週から始まった「ワイワイ!!スポーツweek」の練習。
他のクラスの練習もしっかり見て、いざ4組の練習の番。
みんなの成長と頑張りに先生たちも感激です。
さぁ、いよいよカラー軍手をはめて、フラッグ練習開始!
まだこの日で2回目ですが、フラッグの振れた時の
素敵な音が“パタッ!”と聞こえたり、バルーン座りがピシッと決まったり・・・
当日の菫組の格好良いフラッグを楽しみにしていて下さいね。
それに向けて、お友達も先生たちも頑張ります!!
菫4組副担任 黒崎 和代
9月10日(木)今日は、楽しみにしていたリクエスト給食の日です。
桜1組のお友達は、午前中に体操教室を終え、お腹ペコペコ!!
「今日はお写真撮るよ!」と言っていたのに、待ちきれず皆、パクリッ!!
カレーうどん、ポテトサラダ、から揚げをモリモリ食べていました。
から揚げは、「もっと食べたい!!」とおかわり♪
デザートのフルーツゼリーパフェは、「カワイイ!!」と大喜び。
食後はお部屋で体操教室で教わったことの復習として、
お帰りまでの少しの時間はお外で遊びました。
桜1組のお友達も、登園が本格的に始まり、
夏祭り、どんぐりアドベンチャー等の行事や日々の生活の中で
クラスの仲も深まり、桜組としての逞しさも身についてきたように
思います。2学期での子ども達の成長が楽しみです♪
桜1組副担任 今村 由佳
あいにくの雨続きですが、お部屋で「ぬりえ」をしたり
ホールで風船を使って遊んだり、子ども達はみんな楽しそうに
遊んでいます♪
カメラを向けるとポーズをとってくれるお友達がたくさんいて
とってもカワイイです❤
フリー 山口 みなみ
こんにちは。ブログ初登場の羽村です。
今回は夕方の延長保育の様子をお知らせしたいと思います。
保護者の方がお迎えに来るまでの過ごし方は、
ブロックや車のおもちゃや、おままごとをして
遊んで過ごしています。
ブロックをたくさんつなげて大きくしたり、
おままごとでは、「何が食べたいですか?」
「カレーライスをお願いします」などと、お話しながら
楽しそうです♪
職員が、
「〇〇ちゃん、お迎えが来ましたよ。」と言うと、
お友達は、みんな嬉しそうに帰っていきます。
お迎えの保護者の皆さんは、仕事を終えてお疲れだと
思いますが、早くママに会いたいと待っている
子ども達の元へ、笑顔で迎えに来てくださいね。
フリー 羽村 仁妙