進級、入園おめでとうございます。
新しい環境に戸惑い、泣いたりと不安でいっぱいの子ども達ですが
少しずつ園生活にも慣れようと日々、頑張っています。
そこで園生活の一部を紹介したいと思います。
朝のミルクの時間、コップを持つのが大変でしたが
自分で持って飲めるようになってきました。
お部屋で遊んでいる様子は・・・
いっぱい遊んだ後は、お腹も空き、給食の時間です。
これからは色々なことを経験しながら、楽しく過ごしていきたいです。
雛2組副担任 諏訪 雪江
進級、入園おめでとうございます。
新しい環境に戸惑い、泣いたりと不安でいっぱいの子ども達ですが
少しずつ園生活にも慣れようと日々、頑張っています。
そこで園生活の一部を紹介したいと思います。
朝のミルクの時間、コップを持つのが大変でしたが
自分で持って飲めるようになってきました。
お部屋で遊んでいる様子は・・・
いっぱい遊んだ後は、お腹も空き、給食の時間です。
これからは色々なことを経験しながら、楽しく過ごしていきたいです。
雛2組副担任 諏訪 雪江
日中は薄手の長袖で過ごせる日も増え、春の気配を感じられるように
なりましたね。バスとお迎えのお友達は、お部屋から玄関までの
間に、桜の木の下を通るのですが、桜のつぼみが膨らんでいることに
気がついたお友達・・・
「どんぐりついてる!」とつぼみがどんぐりに見えたようです♪
そんな会話から、ますます春を感じました。
18日に修了式ということで、17日に桃組みんなで
お楽しみ会をして、「アンパンマンカードめくりゲーム」で
クラス毎に対決をしました。
先生の話をよく聞き、一生懸命、自分のチームの絵柄に
カードをめくるお友達・・・
残念ながら1組さんと3組さんには負けてしまいましたが
最後、先生チームと対決して見事勝利することが出来ました!
「またやりたい!」という声も聞こえてきて、桃組みんなで
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
4月からは菊組さん!新しい色の帽子をもらい、被ることを
楽しみにしているお友達・・・
菊組でも楽しいことがたくさん待っていますよ!
元気いっぱい笑顔いっぱいの日々を過ごしましょう!
桃2組担任 北島 真里奈
菊組のクラスで過ごすのも残り数日となりました。
「みんなで思い出を作ろう!」という事でお楽しみ会で
しっぽ取りゲームをしました。
この日の為に各クラス練習をして気合十分!!
ルールや約束を確認し、いざ勝負!!
しっぽの準備をして・・・
位置についてヨーイ・・・
ドン!!
みんな真剣に相手チームの帽子を取りに行きます。
転んでも泣かずにすぐ立ち上がり、走る姿も見られました!
「2個も取ったよ!」「3個も取ったよ!」と喜ぶお友達や
「しっぽ、取られちゃった~」と悔しがる姿も・・・。
熱い戦いの結果、
1組・・・1敗2引き分け
2組・・・1敗2引き分け
3組・・・2勝0敗
ということで、1位は3組、2位は1組と2組でした!
子ども達が楽しんでくれたようで良かったです!!
みんなで遊ぶって楽しいね!
最近は春が近づいてきて、過ごしやすい日が増えてきましたね!
お外遊びが気持ちいイイ季節となりました。
三輪車に夢中な子ども達。
たくさん体を動かし、元気いっぱいに遊んでいます!!
菫組への進級をとても楽しみにしている子ども達。
来年度の子ども達の活躍も楽しみにしています。
一年間、ご理解ご協力を頂き、本当にありがとうございました。
ガンバレ!!菫組!!
菊2組担任 日高 琴美
今年は雪の天気が続きましたね。
2月10日(木)の雪の日は、子ども達は雪に触れ、
とても喜んでいました。
また、冬の製作で作った「雪うさぎ」を掘田先生が再現してくれ、
子ども達は本物を見て、「可愛い❤」とまじまじと見ていました。
さて菫2組では発表会に向けて練習を頑張っています。
ホールでの練習風景です!
<女の子>
<男の子>
お友達はノリノリ♪で楽しんで踊っています!
本番が楽しみですね!
また春の製作では「ひなまつり」を作ります。
写真は「おひなさま」と「おだいりさま」の顔とぼんぼりの部分を
丸く切りました。黒い線に沿って上手に切っていました。
出来上がりが楽しみです♪
菫2組の残りの日々も楽しく過ごし、たくさんの思い出を作って
いきたいと思います!!
あっという間に2月も後半ですね。
菫3組さんではお遊戯の練習を頑張っています✨
「先生、今日はお遊戯やらないの?」と声を掛けてくれる
お友達も多く、並ぶとすぐに最初のポーズになって
みんなのやる気も、とっても高いです!
他のクラスのお友達ともお遊戯を見せ合いました!
「カッコイイ!」「カワイイ♪」と褒めてもらえて少し
照れていた3組サンでした☆彡
菫3組担任 石川 怜奈
今回は菊3組のとある1日の様子をお見せします。
◎登園
1日が始まります。元気に登園し、自分で朝の支度を進めます。
◎室内遊び
好きなおもちゃを見つけ、個々に集中して遊ぶ子もいれば、気の合う
お友達と賑やかに遊ぶ姿も見られます。お片付けはみんなで協力!!
◎排泄
トイレの後は、お腹を自分でしまったり、石鹸で手をゴシゴシ洗ったり
消毒も忘れずにね!
◎お誕生日会
元気いっぱいお歌のプレゼントで2月生まれのお友達のお祝いが
出来ました☆彡
◎日課活動
恥ずかしがり屋だった子も大きな声でお返事が出来るようになりました。
シールを貼ったり、連絡帳をしまったり自分でテキパキすすめます。
◎ちえプリント
鉛筆の持ち方も上手になってきました。終わったら手を頭にして、
先生の丸付けを待っています。
◎製作
のりでペタペタ貼っています。製作は子ども達によって個性が出ていて
毎回完成が楽しみです。
◎お遊戯
発表会に向けてお部屋でお遊戯の練習をしました。
自分の立つ場所を覚え、可愛いキメポーズにも注目です。
◎給食
みんなが楽しみにしている給食!!
今日はデザートのハート型のチョコプリンに大喜びでした。
◎外遊び
遊具で遊んだり、しっぽとり、かくれんぼといった集団での遊びも
楽しんでいます。
◎降園
帰りの支度をし、お家へ帰ります。
明日も元気に待っています✨
1日の様子はいかがでしたか?
菊3組で過ごすのも残り1ヶ月となりましたが
菫組への進級へ期待を持ちながら、元気に過ごしていきたいを
思います!
菊3組担任 齋藤 遥奈
個人的なことになりますが・・・
我が子は、カンカン(電車)やポッポ(機関車)が好きです。
休みの日には近場で電車見学です。
今は行けませんが、大きな駅に電車や新幹線を見に行きたいです。
アンパンマンやトーマスの電車も見たいなぁ・・・
近隣で人の少ない穴場スポットがありましたら、
是非、教えて下さい!
桃1組担任 田中 絵美子
冬休みも終わり、1月も後半になりました。時間が過ぎるのが
早くてなんだか少し寂しいですね。
発表会の練習も本格的に始まり、毎日頑張っている桜2組さん。
だんだんと上がる段数にも負けずにチャレンジしています!
1月24日(月)はイリスホールで発表会の予行練習を
しました。
「緊張した~」や「楽しかった!」など色々な声が
聞かれた予行練習でした。
1組さんや3組さんの練習にも興味津々で見学していました。
是非、楽しみにしていて下さい♪
桜2組担任 桑原 智美
クリスマス会をずっと待ち望んでいたみんな。
当日は朝からそわそわ……。
作ったクリスマスブーツも、かわいくできました!
クリスマス会では、サンタさんにみんな大興奮!
先生方のハンドベルにも、聞き入っていました。
給食もクリスマスメニュー!
ディズニーのクリスマス曲を流しながら、クリスマス気分を満喫しました!
みんなの笑顔がいっぱいの、楽しいクリスマス会でした。
ぜひ、おうちでお話を聞いてあげてくださいね。
菫1組担任 堀田 明子
あっという間に12月に入り、もうすぐ今年も終わろうとしています。
先日、桜組では大根掘りに行って来ました。
今年の大根も大きくて立派でした!
お別れ太鼓も行いました!
桜組での園生活も終盤という実感が湧いてきて
何だかちょっぴり寂しいですね。
そんな中、子ども達は立派に演奏を披露してくれました♪
桜3組担任 舟橋 愛莉