10月に入って寒かったり、暑かったりしていますが、
体調を崩したりしていませんか?
雛組のお友達も鼻水を流したり、咳をする子が多くいます。
早寝・早起き・食事に気をつけて風邪をひかない様にしましょう。
雛1組サンの製作の様子です。
4月には、製作が出来ませんでしたが、入園から6ヶ月が過ぎ
こんな真剣な表情で製作に取り組むことが出来るようになりました。
作品展が楽しみです♪
雛1組副担任兼看護師 中山 恵美
10月に入って寒かったり、暑かったりしていますが、
体調を崩したりしていませんか?
雛組のお友達も鼻水を流したり、咳をする子が多くいます。
早寝・早起き・食事に気をつけて風邪をひかない様にしましょう。
雛1組サンの製作の様子です。
4月には、製作が出来ませんでしたが、入園から6ヶ月が過ぎ
こんな真剣な表情で製作に取り組むことが出来るようになりました。
作品展が楽しみです♪
雛1組副担任兼看護師 中山 恵美
こんにちは。
菫1組副担任の 太田 尚美 です。
今週の土曜日(10月8日)は、みんなの待ちに待った運動会ですね。
夏休み明けから、毎日少しずつ練習を重ね、
とても上手に出来るようになってきました。
先週は、権現堂公園まで、予行練習に行って来ました。
バスの中では遠足気分で、みんなワクワク・・・
おしゃべりも弾み、みんな良い笑顔でした。
1日目は、メロディオンを持って入場の練習。
かけっこは当日使うピストルにあわせて、スタート。
みんな必死に走る姿は、幼稚園児とは思えない程、
お兄さん、お姉さんに見えました。
バルーンやお遊戯も大きな会場で元気ハツラツに踊り、
頑張っていました。
2日目もバルーンをやったり、桜組さんの演技を見たり。
暑い中の練習でしたが、もうヤダーという子は一人もいなく
立派でした。
運動会まであとわずか・・・みんな、頑張ろうね!
当日は、お母さん、お父さんもきっと楽しみに来てくれることでしょう。
私も、年長組の子を持つ親ですが、楽しみで楽しみで・・・♪
お弁当は何を作ってあげようかな~とか、
果物は何にしようかな~とか、
風邪を引かせないようにしなきゃとか・・・
皆さんも、きっと同じ気持ちでしょうね。
当日は良い天気になるよう、私も娘も“てるてる坊主”を
作ろうかな~と考えています。
雛2組担任の村田 千尋です。
皆さん、シルバーウイーク前半の3連休はいかがでしたか?
私は17日の土曜日、五霞東・西小学校の運動会を
見学に行って来ました!
久し振りに卒園児のお友達に会え、とても嬉しかったです。
みんなからも「リレーの選手に選ばれたんだよ!」
「あと組体操があるから!」と、たくさん話しかけてくれました。
それにしても・・・
五霞保育園・幼稚園の卒園児のお友達は、リレーの選手に
選ばれる確率が、すご~く高いです。
きっと卒園してからも、体を動かすことが大好きで
頑張っている成果なんだろうな~と、嬉しくなりました。
今回都合で、五霞東・西小にしか行けず、とても残念でした。
年に1回卒園したお友達に会えるとっても楽しみなイベント・・・
来年もお友達に会えるのを楽しみにしています❤
そして19日は園の先生達数人とBBQをしました。
予定があわず来れなかった先生もいたのですが
こんなにたくさんの先生が参加してくれました❤
ちょっと風は強かったのですが、フリスビーに竹トンボ、
バドミントンに大長縄・・・。
みんな本気で遊んじゃいました(笑)
下の写真は、みんなで大長縄をしているところです!
今週末も3連休ですね!
みなさん楽しい連休をお過ごしくださいね❤
こんにちは、菊2組尾﨑 亜耶です。
9月中旬だというのに、まだまだ暑い日が続きますね。
さて、尾﨑家では稲刈りの真っ最中です。
小さい頃から、種蒔き、田植え、稲刈りと、よく両親にくっつき
遊びながら手伝って来ました。土の感触と、お米のイイ匂いが
大好きで、とても良い思い出です。
今でも一応おしゃれ長靴を履いて手伝っているんですよ(笑)
今日の夜ご飯は、“新米”と“さんま”です。秋の味覚です。
“さんま”は、母の実家から送られてきました。
母の実家は、岩手県大槌町です。
・・・そう、3月11日の東日本大震災で大きな被害を受けた場所です。
実家は、津波で流され何ひとつ残っていません。
実際の目で見ても、今、自分がどこにいるかわからない感じでした。
自分の知っている景色、建物が見当たりません。
本当に、あの思い出がいっぱい詰まった岩手なのか、
信じられないほどの光景でした。
そのような中で、ボランティアや埼玉や大阪など、様々な県名が
書かれている警察車両、地域の人達による仮設のお店・・・
沢山の人が復興に向かって頑張っている姿を見ました。
私も自分に出来ることを少しでもいいから行っていこう!!
と、思います。
そして、あの美しい町に1日でも早く戻れるように願っています。
おいしいご飯が食べれる事の幸せ。
普通の生活を送れることの幸せ。
全てのことに感謝の気持ちを忘れず、
これからも過ごして行きたいと思います。
夏休みも終わり、またみんな、元気いっぱいに登園してきてくれました。
夏休みの思い出をたくさん話してくれ、「楽しかったんだろうな・・・」と
いうのが、すごく伝わってきます。
お友達とも、夏休みのお話をしながら、たくさん外で遊んでいます。
そして、また少しお兄さん、お姉さんに成長したことに
驚くとともに嬉しく思います。
2学期は、みんなが楽しみにしている運動会があります。
なので、一緒に体力作りをしたり、1学期同様に
1日1日を大切に、そして元気一杯に子ども達と
過ごして行きたいと思います。
菫2組担任 早乙女 拓也
先日、園の先生達と旅行に行って来ました。
バスに乗り込み、向かうは横浜・八景島シーパラダイス!
生き物が大好きな僕は、ワクワクが止まりませんでした(笑)
水族館に入って目に入ったのは、
その名の通り、真っ黄色ですね。
ペンギン!燕尾服がキュートです!
すごい速さで飛び回っていました!
見ているだけで癒されますね~。飼いたい!
深海に住むカニの一種らしいです。食べたい!
カクレクマノミもいましたよ。
ショーを見に行くと、
とても大きくて怖そうな名前の割に
目がかわいいサメでした。
お兄さんにチューするシロイルカがいました。
させてもらいました。ちょっと自慢です!!
飛んだり跳ねたりすごかったです!!
暑さのせいか寝ている動物も多かったようです。
寝ている姿は人間みたいですよね(笑)
水族館だけでなく、遊園地もあったりして楽しかったですよ!
横浜を後にして、向かうは千葉県浦安。
今度は屋形船に乗ってお台場に向かいます。
出発した時は明るかった外もだんだん暗くなりました。
東京タワーやお台場など、海からはなかなか
見られない景色が見られました。
帰りにはディズニーランドの花火が見えて
大盛り上がりのクルージングとなりました。
最後はみんなでハイ、チーズ!!
船のお兄さん達も一緒に写ってくれました。
企画して下さった先生達のおかげでとてもイイ夏の思い出が
出来ました。また、どこかへ出かけたいですね!
一番興奮したのは工業地帯!!光山でした。
桃2組担任 光山 隼天
こんにちは。
桜2組担任の落合です。
夏休み、いかがお過ごしですか?
私は先日同期の先生達と群馬県水上温泉に
1泊2日の旅行に行って来ました。
1日目は、ラフティングをやりました!
思っていたよりも川の流れは早く、体が大きく揺れ
私達4人「キャーキャー!」騒ぎっぱなしでした(笑)
まだ大きな岩の所から、川へ飛び込みをしたり、
すごく楽しかったです。
ウエットスーツを着ました!
2日目は、「吹割れの滝」に行って来ました。
東洋のナイアガラと言われているようです。
前日も雨が降っていたので、水量も多く、スゴイ迫力でした!!
川に割れ目があり、そこへと吸い込まれるように、
水が流れていました!
素晴らしかったです☆
とても充実した2日間を送ることが出来たので、
ぜひ機会がありましたら、ラフティング体験はいかがですか?!
吹割れの滝も見に行って見て下さい。おススメです!!
夏休みも残り1週間ですね!
子ども達からの土産話が聞けるのを楽しみにしていますので、
9月から、また元気に登園してきて下さいね。お待ちしております!
もうすぐ終わろうとしていますね。
長いと思っていたのに、あっという間でした。
さて、先日同期の和田先生、光山先生と箱根に日帰り旅行へ
行ってきました!!!
残念ながら早乙女先生は行けませんでしたが、
雨が降る中、車で行って来ました。
まずは彫刻の森美術館へ。
小学校の修学旅行以来です。
着いた頃には雨も止み、散策することが出来ました。
美術館内で行われていた“仮面作り”にも参加!
まず和田先生作・・・
天空の城ラピュタに出てくるロボットだそうです。
次に光山先生作・・・
節分の時に使う鬼のお面です。
最後に私、松本作・・・
エヴァンゲリオンに出てくる使徒、サキエルです。
お分かりの方、いらっしゃいますでしょうか?!
仮面作りを終えて、外に出ると大雨。
そのまま“ユネッサン”に向かい、
たくさんの種類のお風呂に浸かってきました!
さて、菊組サンは・・・
最近天気が悪いので、お部屋でおもちゃを作ったり、
桃組サンにお邪魔して一緒に遊んだりして過ごしています。
夏休みが明けて、こんがり焼けたお友達に会えるのを
楽しみにしています!!!
菊1組担任 松本 皓
早くも8月になりましたね。
大雨のせいで暑さもひと休みでしょうか・・・
先週の7月27日に、みんなが楽しみにしていた
夏祭りが園庭にて行われました。
心配していた雨もすぐに上がり、予定通り準備をして園庭へ・・・
まずはじめに集合写真!
ちょっと緊張気味の雛1組さんでしたが、全員揃ってパチリ!
甚平姿がとてもカワイイですね♪
次は盆踊りに参加!
お兄さん、お姉さんの輪の中へ・・・
泣かなかったけど踊るというより固まってしまって
まわりの様子をじーっと見てました。
最後はお部屋に戻ってかき氷を食べました。
氷の冷たさにビックリしたり、おいしそうに食べたりと
みんなイイ表情です。
元気いっぱい夏祭りを楽しみましたね!
まだまだ暑い夏は続くと思います。
水分をたくさん摂って夏の体調管理に気をつけたいですね。
雛1組副担任 佐藤 真智子
毎日、厳しい暑さが続いていますね。
夏バテ知らずの私も、今年の暑さには、少々参ってしまっています。
しかし、食欲は相変わらずですが・・・。
もうすぐ夏休みということで、夏休みに楽しみなことは?と、
桃1組のお友だちにインタビューしてみたところ・・・
・映画館に行く
・スィートプリキュアを見に行く
・おもちゃ王国に行く
・シーワールドに行く
・カーズを見に行く
・おばあちゃんの家に行く
・アンパンマンを見に行く
・アイスを食べる
と、いうことでした。
体調に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思っています。
そして、心も体も大きく成長したお友達に会えるのを楽しみにしています。
幼稚園は、サマースクールもありますので、夏の思い出を
たくさん作りたいですね。
私も今年の夏は、旅行にBBQ、東北に出かける予定を
計画中で、今からワクワクしています♪
桃1組担任 宮杉 真由美